1. 徳力のミライカフェ
  2. あこがれのドングリFMで話した..
2023-02-22 09:18

あこがれのドングリFMで話した「ネット上に分身をつくる方法」 #361

spotify apple_podcasts youtube
あこがれのドングリFMで「ネット上に分身をつくる方法」をお話ししてきました。|徳力基彦(tokuriki)|note
https://note.com/tokuriki/n/n97cde6b4db29
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63d3437e70af05f9d1fa0caa
00:00
[音楽]
はいこんにちは ドグリーです
今日はですね
ドングリーFMさんにゲストとして
呼んでいただいたっていうか
押しかけたんですけど
時の話をちょっとご紹介しておきたいと思います
ドングリーFM 皆さんご存知ですかね
多分僕の話聞いてくれるような人
皆さん知ってる 非常に人気番組ですけど
始まったのが2015年とかなんですよね
すごいですよね
もうだからもうすぐ8年になろうかっていう
もう人気ポッドキャスト番組ですけど
僕の出た回が942って書いてあるんですかね
これだから942回目ってことですよね
もうすぐ1000回いっちゃうんだよな
週1とかですよね多分
あのドングリーFMは
なるみさんと夏目さんがやっているポッドキャストなんですけど
僕実はなるみさんとはもう本当
下手したら20年前ぐらいに知り合ったぐらいの
勢いの知り合いなのか
20年は経ってないですけど
20年近い前の知り合いなんで
密かにドングリーFMが始まった時に
きっと呼んでくれるだろうと思いながら
ずっと待っていたら全く声がかからず
気がついたら7,4年経っちゃったみたいな感じなんですけど
なるみさん今実は同じ職場でノットで働いてるんで
今度こそちょっとね
あの声かかるんじゃないかと思ったら
かからずかからないまま僕をネタにしてくれてたんですよね
ルーセラフィムを紹介した時とかに
それを元にいじられてたんですけど
僕のネタが早いのは高校生と
遠行してるんじゃないかみたいな感じで
いじられてました
そんなのもあったんで
きっと呼んでくれると思ったら
結局その方言われずに
今年を迎えてしまったんですけど
去年の年末だったかな
あのエリコさんニコニコエリカスさんが
あのドングリーFMで僕の名前聞いて
僕のやつも聞いてくれてるみたいなノート書いてくれてたんで
これは当然なるみさん見てるだろうと思って
それでも声かけてくれなかったんですけど
なるみさんと仕事のDMのやり取りをした時に
いつになったら呼んでくるんですかって
僕から押しかけて呼んでもらったっていう感じなんですけど
あのメインの話は
ぜひドングリーFM自体を
聞いていただいた方がいいと思うんですけど
個人的にこのネット上に分身を作る話っていうのを
今回ドングリーFMで聞いていただいたんで
メインのお話させていただいたんですけど
やっぱねなんかもうそこら中のインタビューとか
そのイベントで僕この話し続けてるつもりなんで
なんかねやっぱりその同じ話すると
また同じ話してるなって言われちゃうんだろうなと思って
実は最近あんまりこの話しないようになってきてたんですけど
やっぱねしないとダメだなって思いました
03:01
すごいあのドングリーFMのリスナーの方からも
すごいリアクションをいただいて
ドングリーFMクラスのポッドキャストに出ると
あのボイシーとかYouTubeとかの登録者数が増えるんですよね
そのドングリーFMの番組からリンクしてくれてるからだと思うんですけど
なんかポッドキャストのリスナーの方って
もうちょっとなんか受け身で聞いてるのかなって
勝手に思い込んでたんですけど
それなくともドングリーFMのリスナーの方は
やっぱり聞いた後に関連リンクとか踏んで
関連情報を見に来てくれてるみたいで面白いなと思いました
であのまあせっかくなんで
ちょっとネット上に分身を作る話をここでもしておくと
やっぱり皆さんどちらかというと
このブログ書くとかノートを書くとか
ツイッターをやるとかポッドキャストをやるとか
YouTubeをやるとかっていうのを
全部発信って捉えると思うんですよね
発信ってすごい敷居が高い行為で
言葉面からしても発信ってなんかそのマスメディアっぽいですよね
だからなんかやっぱね発信って言った瞬間に
音声に届けるっていうイメージを
皆さんされると思うんですよね
でもやっぱ我々一般人が発信して
音声に届くことなんかないんですよ
だってねそのインターネット以前の現実の世界で
そもそも1日何人と喋りますかって話だと
個人には思った方がいいと思ってるんですよね
もう本当僕もその最初のNTT時代とか
2社目の時3社目の時とかも
結局1日に喋る人数人ですよね
下手したら同じ職場の人と毎日
同じメンバーで会話してるみたいな感じじゃないですか
NTT時代もその本当昼休み
同じメンバーでランチに行ってみたいな
実はその知らない人に
自分の話を聞いてもらえる機会って
人間ってほぼないんですよないんです
普通ゼロなんですっていうところから
ぜひ始めてほしいんですよね
どうしてもTwitter始めると
その自分の同級生とか後輩とかが
数千人とか数万人とかフォロワーいると
あいつがそれぐらい組んだから
自分もとかって思っちゃいがちなんですけど
多分彼らはそこまで行くのに
すごい時間かかってるはずなんですよね
僕も幸いTwitterのフォロワーが
そのおすすめユーザーとかに
入れていただいた関係で
15万とかいますけど
あの数字はほぼダミーに近く
もともとはやっぱり僕のブログも
本当誰も読んでなかったんですよね
でも誰も読んでないんだけれども
あるイベントに行ったら
読んでる人がたまたま横に座っていて
すぐ読んでくれてる人がいるんだっていう
実感をして味を占めたっていう
歴史がありますけど
それもやっぱりもうね
数ヶ月書いた後とかだったと思うんですよね
やっぱり発信っていうと
まずは数十人とか数百人とかって
なっちゃうと思うんですけど
まずは僕は自分のメモのために
06:00
始めるっていうタンクから始めて
まずは誰かにメールを送るぐらいの感じで
発信していただきたいんですよね
メールを発信です
一人読んでもらえればいいなって
最初は一人にすら読んでもらえない子ども
多いかもしれないですけど
TwitterとかFacebookとかやってると
少なくともフォロワーの人とか
フレンドに読んでもらえる可能性あるんで
ノートとかYouTubeの動画とかも
そこに投稿するっていう
当然ほとんどの人はクリックして
見に来てくれないと思うんですけど
数十人数百人友達がいれば
数人ぐらいクリックしてくれるよねっていう
僕もYouTube初めて再開してですかね
1年ぐらいになりますけど
結構ね
イヤイヤされたんですね
苦労してますねとか
グリフさんにもみたいにTwitterのフォロワー
たくさんいても全然見られないんですね
みたいに言われるんですけど
やっぱそこは見えちゃうんですよね
そうやって言われても
悔しいし恥ずかしいから
やめようかなって思っちゃう人も
多いと思うんですけど
僕はYouTubeなんで続けられたかっていうと
それこそ最初の頃も数回しか
再生されないんですけど
でも数人自分の話聞いてくれると思ったら
特にコロナ禍の間って
ラッキーだと思えたんですよね
だから出社してないと
会社の人とランチすらしないから
1日に数人に自分の話
聞いてもらうとかないじゃないですか
やれルーセラフィンもすごいよねみたいな話をする
相手いないわけですよね
みたいなのをまず自分に
言い聞かせて始めていただきたいですよね
だからもう誰も読まなくてもいいって
まずメモから始めて
でもそのノートとかYouTubeみたいな
ストックされるものを続けてると
確実に積み上がるものがあると思うので
それを僕は分身と呼んでるんですけど
ノートの一記事一記事
はめていくと
ある意味その一記事一記事が
僕の分身ですよね
同じ話をこうやって僕は
毎回同じ機会収録してますけど
本当はそのノートにも実は
同じような話を書いていて
それをたまたま検索したり
関連記事とかで見てくれてる人が
たまにツイートしたりしてくれてるんですよね
これは僕は同じ話を
毎回繰り返すとかなくって
記事にしてあるんで
それが僕の代わりに
喋ってくれてる状態なんですよね
でこの感覚に巡り合うには
やっぱりどうしても数ヶ月続けないと
なかなか到達できないってのは
すごい難しいところで
昔ブログとか
1年は黙って書けって言われましたからね
1年が長いなと思ってましたけど
でも本当にやっぱり続けてると
ストックが勝手に
いろんな人と会話を始めるっていう
たぶん小さいハプニングが
起きると思うんですね
これは記事を書くのができる人だったら
ノートでもいいと思いますし
別にツイッターでもいいと思いますし
動画とか音声の方が向いてるんだったら
ポッドキャストなり
YouTubeでもいいと思うんですけど
これね一般人がこのネット上に
そのメディア的に分身を作るってのは
マスメディア時代にはありえなかったんで
ぜひねうまく使っていただきたいなっていう
細かい話はどんぶりFMさんの方で
1時間存分に喋らせていただいたやつが
09:00
画面上に上がってますんで
そちらを聞いていただければと思います
他にもこの話ありますよ
っていうのがありましたら
ぜひコメントとかツイートでいただけると
幸いです
今日はありがとうございます
ありがとうございました
[音楽]
09:18

コメント

スクロール