00:00
理系とーくラボラジオ部 『とくおのおと』
みなさん、こんにちは。理系とーくラボラジオ部 『とくおのおと』、通称『とくおおと』をお届けします。
パーソナリティーは、そろそろ鍋解禁かなぁ。
はずねです。
まさき的には、出汁で炊いてちょっと甘くすれば、だいたいうまくなると思ってます。
デブです。
最近、おでんを作ったんですけども、残り全部食べきれなかったので、残りを翌日まで常温で鍋に入れといたままにしたら、夕方には腐ってました。カリウムです。
よろしくお願いします。
このラジオは、オンラインコミュニティ、理系とーくラボに出席する研究員たちが、ワクワクするような科学トピックや、科学を楽しんでいる人のお話をお届けする番組です。
ということで、腐らせてしまったと、おでんを。
そう、おでんを作るつもりはなかったんですけど、別にまだ暑いから、それなりに暑かったから、その時には。
うちの同居の旦那のお父さんが、おでんだねを買ってきてて、本人が作らないんで、私が作ったんでしょう。仕方なく。
で、作ったんだけども、全部はちょっと食べきれなかったんで、通常だったらそのまま鍋に残しておいて、翌日また食べるができるんだけど、まだぬくかったんで、気温が。
で、夕方食べようかなと思って、開けたら、やばいよ、これ、みたいな状態になってて、試しにちょっとだけ大根を取って、苦味と酸っぱみを感じたんで、諦めました。
一晩でダメなんですね。
ちょっと時期がね、まだ。
怖い、怖い。
っていうことがあって、残念だった、あれは。
もうちょっと後で、ちょっとまたリベンジしましょう。11月とか12月に。
もうそろそろ抜けるんちゃうかな。夜中涼しいし。
いや、その日はね、上1枚で良かった。
ああ。
そのぐらいぬくかった。
しっかりぬくかった。
ぬくかったんですわ。
だからね、こんな時期におでんだに買ってこないでよって文句言って。
ちょっと早いですね。
ちょっと早かったよな、っていうとこですわ。
まあ、あだしで炊いて、ちょっと甘くすればだいたいうまくなりますからね。
うん、ですよね。
一番頭を使わずに美味しいものができますよね。
ちょっと甘くするってどういうこと?
やっぱりね、ちょっと甘みがあるほうが何食っても美味いんですよ。
お砂糖とかね、みりんとか。
そうそう、ちょっと砂糖とかみりんとか入れて、僕だから炒め物とかしてもちょっと砂糖を入れるとかっていうのを勝手にやってて。
やっぱね、甘みがちょっとあると美味いんです。
03:03
人間はやっぱり糖質に支配されるんでね。
ね、デブでしょ。
さっきちょっと雑質しつつあるんで私は。
ああ、そうなんですか。そうかそうか。そうでしたね。
まあでも、適度に楽しみましょう。
そうですね、適度にね。
適度にね、適度に。
はい、ということで今回の特応ノートもぜひ最後までお楽しみください。
はい、今回は皆さんからいただきましたあなたの分野あるあるをご紹介できればと思っております。
このコーナーはですね、さまざまな分野が存在する科学の世界。
各分野のあるあるを知ればもっと科学の知見が広がるはず。
このコーナーではあなたが携わっている分野のあるあるを募集し、素晴らしきニッチな科学の世界を深掘りしますというコーナーです。
これはずっと紹介できてなかったんですが、今回は2つまとめてご紹介できればと思います。
じゃあまず1つ目ですね、ラジオネーム人間キャットさんからいただきました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
これは情報系あるあるですね。
ご紹介します。
他人の書いたプログラムを読むとき、任意の関数の名前の付け方が人によって異なることがあって、
関数名の意図を理解できない。
これはお二人どうでしょうか。
完全にアグリーです。
完全同意です。
やっぱりね、複数人で作るときはある程度ルールを作って、その範囲でやらないと、
自分以外読めない長大なコードが生成されてしまいますね。
まさきは現職で全館2班ってところでしょ。
やっちまったんですかね。
やっちまってますよ。
だって誰も教えてくれないんだもん。
まあね、そもそも規約みたいなものがないところもあったりしますよね。
ないんですよ。ないのにわからへんコードを書いたら怒られるんですよ。意味がわからん。
まあいいですけど、はいすいません。
私はですね、任意の関数名を付けるときはコメント欄でこれ何よっていうのをちゃんと書いてほしいかなと思ってて。
あんましプログラム書かないんだけど、前にそのエクセルのマクロを作るビジュアルベーシックをいくつか作ってたことがあって、
息子と一緒なんだけど、息子にある程度こういう風な感じで作りたいんだけどって言ったら、息子はババって書いてくれるんですけどね。
この関数のネーミングセンスなんやねんって突っ込んだことがなんかあって。
言うことがあったりするね。一応だってコメントで何とかっていう意味ですよって書くことできるでしょ、大体プログラムって。
はい、できます。関数名で何をする関数かわかるっていうのがかなり重要なんですよ、そもそも。
06:07
関数の中で何やってるかをコメントでちゃんと説明するっていうのは、それはそれでまた別の重要なこととしてあります。
関数が何をしてるのかを見ながら、ここの部分の数字を引っ張ってきてんのかなるほどみたいな風にいちいち考えるのクソめんどくさいなっていうのがあったりしましたね。
それはおっしゃる通りで。
なるほど。これまぁ、関数の名前もそうなんですけど、うちの職場とかでもあるんですけど、ファイルのネーミングみたいなのって人によってめっちゃ個性出ますよね。
なんかそんなに個性的な名前あります?ファイル付けるの。
よくあるのがUnderbar Ver2.16とかそういう感じなんですけど、人にとってはUnderbar最新版とか。
最新版っていう名前ほど怪しいことはないよ。
最新版かっこかいとかね。
僕は常に日付をUnderbarで付けるようにしてます。
日付が一番わかりやすいですよね。
その時に2回以上本集したときは配布1が付きます。
確かに確かに。
そうなんですよね。そういうネーミングみたいなのって学校で教わらないじゃないですか。
そういうもんでもないよね。
思い思いの名前をみんな付けるんでね。
最初だから文書管理みたいなのをいろいろ分担してやっていくのって結構大変だなって思いましたね。
最新版かっこかいとかかっこしんみたいな。
編集してるやつが最新版なのは明らかないから最新版って書くのは何も書いてないのと一緒なんですよ。
そうおっしゃる通りです。
古いものを書かない。
だから編集をし終わったというか古くなったやつにバックアップ日付を付けるとかね。
実はリンク貼ってある場合にファイル名変えるとめんどくさいから最新版は何も付けずに編集する前にバックアップホニャララっていう名前を付けるという方式もあって。
その辺は日付というかリンクいっぱい貼りまくってあるのはそういう使い方をした方がいいんですけど。
みたいな感じではいちょっとその辺は状況に応じて最適な方法はいろいろありますね。
私なんか急にふっと思い出したんだけどネーミングセンスって言ったらマックOSの名前が昔猫科の動物の名前がいっぱいついてた時ありませんでした?
09:00
レオパルドとかね。
そうそうそうそう。
あー聞いたことあるかも。
今そういうのじゃなくなったみたいだけど。
あれなんでわざわざ猫科をずっとつけてたんだろうなと思ってて。
いたんかな猫好きな人が開発に偉い人間に。
猫科好きがいたんじゃないですかね。
はいありがとうございます。
続きましてですね2通目来てます。紹介します。
ラジオネームひきで物語さんからいただきました。ありがとうございます。
これは有機化学あるあるでしょうかね。
ちょっと2つあるんで2つ続けてお送りします。
1個目。未知成分を解析するためのTLC溶媒一生決まらない。
っていうのが1つと。
作産エチレを嗅いでいる間はメロンを食べる幸福感に満たされる。
というものがありますね。
これはねちょっと何となくわかりますね。
何となく。
これあのメロンのやつはちょっと種類は違うんですけれども。
このメロンが熟した時に発する臭い成分に作産エチレが含まれるから。
メロンの幸福感に満たされるのかなっていうのはありますね。
臭い系でいくと。
僕は昔知識主薬でテメドっていうテトラメチルエチレンジアミンっていうのがあったんですけど。
これがめちゃくちゃ濃縮したカッパビスみたいな匂いがするんですよ。
なんかね調べてみたら不快な魚介類の匂いって書いてて。
ダメなものじゃないの?
だから多分。
そこが超濃縮っていうところに濃縮されてるんですか。
直接に酔ったらそうですよ。
直前に酔ったら思いっきり嗅いだらちょっとダメだと思うんですけど。
この実験してる間に目の前こうやって主薬とか行き来する間にふってかかってくる匂いがカッパエビセンなんですよね。
これすげえと思って。
あくまでカッパエビセンなのか。
エビセン系で強いと言ったらゆかりを思い出すんだけど。
名古屋のお土産。
いやカッパエビセンでしたねあれは。
ザカッパエビセンで。
その実験やるたびにカッパエビセンが食べたくなって休憩中に青キョウイって買うっていうようなことやってましたね。
なるほどカッパエビセンに汚染されていったんですか。
脳がカッパエビセンに汚染されていったんですけど。
支配されてる。
条件反射。
お前は不快な魚臭を持つ無色の液体って書いてある。
そうそうそうなんですよ。多分何か磯臭さが強いのかなって思ったらそこからカッパエビセン、超濃縮カッパエビセンになってるのかもしれないですね。
12:12
これはお二人はどうですか。
TLCって聞いてよくわからなくてググってみたんですけど、白素の粉末タピってやつみたいで、なんとなく知ってるやつでしたがやったことはなくて。
これは要は基盤との相互作用が違うと、違う成分をその違いを利用して見分けるみたいなやつらしいんですけど。
溶液と成分の相互作用によっては基盤との相互作用をぶち壊したりして困っちゃうから、壊さないような溶媒を使わないといけないんだけれども、成分が未知なので何を使えばよいかわからないっていう話なんだなと理解をしました。
そうですよね、これね。
もう一個は若干本題から外れるんですけど、昔樹脂を溶かす系の接着剤をよく使ってた時期があって、あれは良くない良い匂いがしました。
良くない方の良い匂い。
いや、わかりますよ。
トリップする感じ。
気持ちよくなるのかな。
そうそう、人体には良くない良い匂いがしましたね。
何の時期使ってたかというと、昔、前にちょっと話したけど、自作のリニアモーターカー作ったりとか、
あとこれは別のやつで、アクリル板でコインを分別する貯金箱を作ったりしてたんですけど、
その時にアクリル板とかを表面溶かしてくっつける接着剤があって、それをよく使ってて、バシバシ使ってました。
あれはね。
シンナー系じゃないの?つまり。
シンナーではないけどそういう感じですね。
トルエンドがね。
良くないやつ。
換気をちゃんとしないとね。
そうですね、外でやってました。
TLCはちょっともうまさきさんが話してくれるから、そっちじゃない方の話をしようかと思いますけど、
サック酸エチル、あれ単体でメロンを感じたことは私一度もありませんけどね。
そうなんですか。
いやむしろ気持ち悪いという感じがしてましたね。
ただちょっと調べてみたんですけど、サックエチとエタノールを合わせた匂いっていうのがイチゴジャムに近いっていう話があるらしくて、
実はそれはえのきだけの袋を開けた時の匂いも共通しているらしいですよ、サックエチとエタノール。
だからえのきだけって袋の中に密封された状態で売られてるじゃないですか、
あれを一番最初にかばって開けた時に出てくる匂いがちょっとイチゴジャムに近い。
15:05
マジっすか。
この話実は数年前にテレビのトリビアの泉って番組があったんですけど、
それの特番で話出てたらしくて、
でもちょっと出演者は納得いってなかったようですね。
えのきだけだったら必ずそうなるかっていうと実はそうでもないらしくて、
その袋の中が若干酸欠の状態になっている時に袋を開けるとそういう匂いがするという。
ことを今回調べて出てきました。
たぶんえのきだけの匂いがイチゴジャムの匂いにならなかった理由は、
そこじゃなくてえのきだけ自体の匂いがするからです。
えのきだけの匂いを去っていたらもしかしたらイチゴジャムの匂いがするかもしれないけど、
えのきだけ自体の匂いがあるせいでそうはならんっていうのがたぶん正しいです。
栽培してる時には絶対そういう匂いしないらしいっていう。
だからその商品化されて袋詰めになっている状態のうちの条件が合えばそういう匂いが出るらしいということのようですね。
サクエチがちょっと甘い系統っていうのはそういうことなんかなとは思いますが、
私はサクエチは好きじゃないです。
どういう感じの匂いなんですか?
なんか別に言葉で表現できないような。
えー、酔う?
酔う。
僕の主観だけで語ると、メロンの香りあるじゃないですか。
あれの最初にもう少しきついのがガーンってきて、
その後ろの方は割とメロンと近いようなイメージです。
あーなるほど。
最初のアタックがかなり強くて、ガーンってくるんやけど、
ちょっと後ろの残りがメロン感があるかなっていう印象です私。
なるほどなるほど。
結局その果物のメロンにしろいちごジャムにしろえのきだけにしろ色たりに物の匂いが混ざってるから。
それはそもそも確かに。
それはそうですね。
メロンの香りの一部として作為値があるっていう話なので、
作為値がメロンの匂いと思ってはいけないっていうのはその通りだと思います。
そうですね。
直結しないんで私には。
いう感じですかね。
いやーだからまぁ、ちょっとわかるぐらいの感じですかね。
じゃあ。
ですね。
18:00
言われてみればぐらい。
よく言って。
また今度嗅いでみるわ。
嗅がなくていいよ。わざわざ嗅がなくていいよ。
ちょっと薄めたらメロンかもしれないですね。
どっかしらの研究室で使ってたりするから、そこの研究室の前に取ったら匂うかもしれない。
あーそうですね。
自分で扱うことは今ないから。
あーなるほど。
いや、わざわざそんな買ってきてあげるわけではない。
はい、ということでですね、今2つ紹介しましたけれども、
引き続きですね、ドコノートではあなたの分野あるあるどんどん募集していますので、
皆様ぜひどしどしご応募ください。
お待ちしております。
よろしくー。
この番組では皆様からのお便りを募集しています。
Xの番組アカウントの概要欄にあるGoogleフォームよりお寄せください。
番組アカウントはすべて小文字で、
コーナー企画へのお便りや、番組で取り扱ってほしいテーマ、
フィット応答も大募集しています。
皆様、ふるってご参加ください。
えーということで、今回のドコノートはここまでです。
お聞きくださりありがとうございました。
お相手は、にけいトークラボ ラジオ部 カズネと、
おいしいものを知っているデブと、
デブでいいのか、カズネでした。
さよならー。
次回もお楽しみに。
またねー。