タトゥーの増加
アフタートークです。
消えてるね、ビル。
三河の方、石川県の三河の方。
おかえりまつりっていうのがあって、
おかえりまつりにちょっと行ってきたんだけど、
びっくりしたのは、
若い子もそうだし、
結構どうやろ、俺らよりちょっと下の年代の人。
そうなんだけど、いっぱい見たのが、
タトゥー入ってる人多いね。
男子も女子も。
それは、シールとかじゃなくて?
いやもう、本物のタトゥー。
ああ多いな、タトゥー入れてる人多いなって。
風呂行かれへんよ。
どうなんだろう、ワンポイントタトゥーならいいんじゃないかな。
わからんけど、どこまでやってるか知らんけど、
タトゥー、日本語で言う入れ墨?
でも本当に、足首にワンポイント入ってたり、
右手だけちょっと入ってたり、
それこそ、昔で言う屋さんみたいな感じじゃなくてね、
ファッションタトゥーね。
が本当に多く見かけた。
で、若い子もそうなんだけど、
結構、本当だから年配っていうか、
間違いなくはどっかで働いてるような、
うちらよりちょっと下ぐらいの方でも、
暑かったから、半袖半ズボンの人とかも多かったし、
結構目立ったっていうか。
ちょっとね、一瞬ね、いいなと思っちゃったんだよね。
俺も昔、本当若い時に、
一瞬入れようかなって思ったことあったから、
入れそびれて、入れなかったんだけど、
さすがにね、もう今50だから、
入れないとは思うんだけど、
ファッションって言ってしまえばね、
この世の中もこの時代、いいけど、
難しいとこやよね、日本では。
そうやね、海外は多いけどね。
海外は別にもう普通や?
それがあったからって何言ってない?
ないないない。海外のスーパー行った時も、
そのレジの人らも、
バリバリタトゥー入ってるし、みんなね。
えーすごいな、海外だなって思ったけど、
やっぱり日本はまだそこまでやってないし、
すっごい嫌とか悪いとかは全然今思わないんだけど、
やっぱり、一生消せるけど、
タトゥーの消去技術
消す方がお金かかるっていうし、
たまたま昨日YouTubeで、
タトゥーを消すっていうYouTube見てんけど、
すっごいもう今、昔と違って、
綺麗に消えるの?
綺麗に消える。
水彩絵の具を消すみたいな感じで、
シャーンって消えるYouTube見てんけど、
YouTubeが本当かどうかわからんよ。
わからんけどそういうのやってた。
和紙多分入れないだろうけど、
もし仮に入れるとしたら、
どこにどんなやつを入れる?
指。
指に入れる?
うん。
足の指。
足の指に入れるの?なんて入れるの?
親指。
親指。
漢字で入れへんよ。
漢字で入れへんけど。
まじで。親指。
とかなんかサムみたいなの。
英語でよ。
人差し指とかよ。
人差し指とかよって。
中指、薬指、小指とか。
いいね。小指かもよ。
S、Sって入れよ。
小指Sって入れよかな。
なんで?
スモール。
あーそう。
俺やったら、
足首に入れるかな。
何を?
何入れるかな。
俺がと言えばって入れるから、
和紙や。
ラジオ。
もう二人揃わなかったら恥ずかしいやつやん。
どっちも気になるやん。
例えば風呂行ったやん。
こいつと言えばって足首入れてるけど、
何なん?ってなるやん。
ラジオ。
ラジオの方がまだいいかもしれない。
そうやんな。
そうやんな。
と言えばラジオって入れるのもいいかもしれんね。
えー?
いつまでする気なの?
絶対嫌でしょ。
じゃあ、その右にと言えば入れるとしたら。
僕右足にラジオって入れるし、
しげさんの左足に和紙って入れて。
絶対嫌。
僕の左足にしげって入れて。
絶対嫌や。
二人揃ったらしげと和紙が豊洋ラジオ揃うみたいな。
あのドラクエみたいな感じや。
絶対嫌や。
絶対嫌やけど。
嫌やけど。
それ片方先に無くなったら、
なんか悲しすぎん?
だからしげさん先無くなったら、
あのー、
と言えば和紙っていうのが足に絡まってるわけや。
俺はね。
刻まれてる。
でも残された方は、
ラジオしげって残るんだよ。
消す。
消すんだ。
消すやろ。
日本の受け入れ
でも、
ほんと一般的になってきたなっていうのは。
まあね。
僕的には一般の人自由にすればいいと思うけど。
ただ日本じゃそういう目で見られることがまだあるよっていう
事自体がもうおかしいかな。
考え方が。
いやもう見慣れてきた俺はね。
やっぱね、
俺の親の年代からすると、
ね、生まれてきた体にっていう、
ね、いう人もおるし、
多分うちの親は言わないんだって。
18でピアス開けた時も何も言わなかったし。
そういうのは多分言わないとは思うんだろうけど、
多分よく考えて入れなさいとは言うと思う。
何を入れるにしろ。
でもあと2世代将来に行けば、
そういうのも無くなるかもしれないね。
無くなる。
僕らまだ昭和やから、
親ももちろん昭和やし、
そういう考え方がまだちょっとね、
あるかもしれへんけど、
もう平成生まれの人とかよ、
の子とかよ、
やったらそこまでの感覚ないかもしれない。
確かにね。
ピアスも普通に開いてたり、
髪の毛の色とかもすっごい色んな人おったし、
それこそ祭りだったからかもしれないけど。
でも職場でももう髪の毛の色自由とかあるやん。
ある。あんまり言わなくなってきたね。
うん。それ全国ニュースでもやってたけど、
イオンかな?なんかやってたけど、
もう全然、
イオンかどうかって忘れたけど。
何色でもいいよって。
えー。
そうなんだ。ワッシーの職場は?
まあもう言えんよね。
あーそうなん。じゃあ変えちゃいなよ。
僕が?
もう変えちゃいなよ。
赤で行く?
赤で行っちゃいなよ。
かっこいいじゃん。
かっこいいよ。
みんな、
あれやな。
自由になる。
自由になる。ワッシーがすれば、下の子とかも、
好き勝手するだろうし、
ワッシー多分黄色は好きだし黄色似合うから、
黄色の方がいいと思うよ。
あー。
黄色イケてると思うよ。
あの人みたいになるよ。
誰?
黄色?
ミワアキヒロさん。
あーいいね。
キンキンの老芸。
おーいいんじゃない?
オーラ漂わせてさ。
とりあえず、この町内で何か色々言われるやん。
あー言われるだろうね。
はじめはね。
でも慣れたよ。だからそれも慣れなんだって。
うん。
絶対何も言わなくなるから、いずれ。
うん。
本当の慣れやよ。
言わなくなるっていうか、
慣れてるのに、
もう諦めるっていう。
そんな状態だったら嫌やわ。
そんなんで、
地区の運動会とか出たら、
あの町内のあいつ、
ってなるやろ。
なると思うけど、
一躍有名になるから、
いいと思う。
だからだんだんそういうのがなくなってきてるよね。
うん。まあなくなるやろね。
うん。祭りを見てそう思った。
うん。
あー今時だなって思った。
なるほど。
そんな感じのね、
うん。
アフタートークで。
おー終わり?
はい。
ということで、本日のアフタートークでした。
バイバイ。