00:10
シゲです。ワッシーです。この番組は、といえばを二人の独断と偏見で、お酒を飲みながらあいう順に語っていくポッドキャスト番組です。
はい。本日は字。字。字ということで字を書きます。書きます。はい。はい。書きました。せーの。はい。
シゲが時給。時給?時給。ワッシーが時間割。時間割。はい。じゃあワッシーから行きますか。お!はい。行きますか?はい。
時間割。時間割。まあ学校行ってたらね、時間割ってあるやん。あるあるある。
その中で、最高の時間割ってあるやん。まあ例えば、まあまあまあまあ。
小中高って6時間くらいあったやん。6時間の時間割で最低なのが、数学、理科、国語、
社会。 チリチリとか。もうその曜日嫌やん。
まあまあまあまあ。 最高なのが土曜日で、まあ昼間でやったとして、
家庭、体育、体育とか。あーそんなんなかったよ。2時間同じ授業ってなかったもん。
あったの?ない。なんちゃい? 理想?理想。あーそういうこと?
いやでも、体育、家庭、道徳とか。
小学校は道徳あったよね。あったあったあった。 美術。
美術は多分、あー小学校あったか。 あったかもしれない。
小学校の時は、算数が嫌だったから。
算数の授業だけ嫌だった。 まあ小学校は別に普通やったけど、
中学校から英語とかやったら好きだった。 あー英語あったね。好きやった。
いや俺嫌いだったな。 英語と数学とか
何がいいって、 式とか単語を覚えれば
ええやんっていう話や。
その答えが決まってて、そこに導き出す過程をしっかり
把握してしまえば 答えがこれですよっていう授業は好きやった。
で、美術とか
その答えが難易。いや感性。体育もそうだよね。 それはそれ楽しいんだけど
03:03
でも英語は小学校から塾って言ってたから。 俺そういうのが全部嫌いだったから
美術の時間は好き。 家庭の時間も好き。道徳の時間も好き。小学校はね。
中学になったら 全て嫌い。いや本当にね
俺は本当バカだったから。 バカとかね。興味あるかないか。全くなかったんだよ。
だからもう何を言ってるかわからないし、先生が。
わからないからさ。 辛いじゃん。わからおうともしないからそのまま取り残されていくやんか。
どんどん先に進んでいくと余計わからなくなるじゃんか。 特に数学とかなんか。
でも多分その時点で諦めて 高校になると時間割り関係ないんだよね。ずっと寝てるから。
寝てる寝てる寝てる。始まった瞬間寝てるぐらい。 だってわかんない。面白くないし。
分かろうとしてないもんね。そうそう。 多分どっかでつまづいたんだろうとは思うんだけど
その勉強をするっていうこと自体が すっごい嫌で。
嫌や。 数学は僕もその時はあんまり好きじゃなかったけど
もっと後になって振り返った時に何かわかってくるみたいな。 あの時わからなかったけどこういうことかみたいな。
でも数学のあんな 微分積分とかよ。
Xなんとか。 社会人なんか使えへん。使えへんねんけど
要は こういう結果がありました。仕事でね。
このじゃあなんでやみたいな。 分析みたいなのに使えるんやろうなっていうのが最近思っています。
確かにそうかもしれない。 これだから
人生で一番勉強したのは 実は社会人になってから。
社会人になってからいろんな資格があるんだよね。 これを取っとけとか。
要は昇格試験とかもあるから 社会人になって
そこに目覚めたじゃないけど 落ちたくないっていうのがあったから
その試験を 受ける時に
06:01
猛勉強。家で。 変な話2ヶ月前からしだして
今までとりあえず社会人になってからこの試験を受けなさいって言われた試験は1個も落ちたことない。
大学生が落ちた、大卒の人が落ちた試験も俺受かった。 でも芸行出るんじゃねえかっていうぐらい勉強した。
それは受からんなんていう気持ちもあるし。 そうそうそうそれが強かったんだろうね。 あるから理解しようとするやん。
それが学生の時になかったから いいわって
その時は思ってたから そこはやっぱりね難しいとこで
その勉強ができる人って 前もちょらっと話したかもしれんけど
コツなんだと思うんだって俺。 コツやん。 コツやよって僕別にできてるわけじゃないんやけど
こういう勉強の仕方をすると効率的に覚えられるとか あるね。
そういうコツを覚えてる人って要は勉強を積み重ねてきてるから上手なんだよね。
それがわからないとコツがわからないから いざ勉強しようと思うとそのコツがわからないね。
そのコツを上手に理解して勉強をするっていう人が いわゆる
テストの点数界。 頭の良い人っていうのは一概に勉強ができるとはかけ離れてるかなって思う。
勉強ができる人と頭の良い人って多分違うと思う。 違うし
社会人としてやれるかやれんかも違うからね。 だから多分使ってる脳の部分が違うんじゃないかなって。
だから勉強ができなくても頭の良い人もいるし、 すっごい勉強ができても社会人になると臨機応変ができなかったり
人付き合いとかね。 そうそう肩にはまってしまって
その臨機応変こうなった時はこうすればいいじゃんっていうのが こういう時はこうなるはずだーっていう感じ。
頭でっかちになっちゃうっていうか もちろん勉強ができるに越したことはないから
今一生懸命勉強している人も勉強すればいいんだと思うんだけど なんだろう。使い方やと。
ただ 俺本当に
さっきも言ったけど社会人になって勉強して 本当にもう嫌っていうぐらい勉強して難しい試験を受かった時に
09:05
あの時初めて達成感を味わったかもしれない。 学生の時には味わってなかった
えっお前受かったん?あれって ギリギリ本当ギリギリのギリギリやったんけど
後で点数を教えてもらったから でも
そのやったことが報われたんじゃないけど あん時に学生の時に味わえなかった達成感が
初めて味わえたかな。 ある。 あの時はちょっと嬉しかった。自分なりに頑張った。
しげほんと頑張ったって自分で 自分で言ってあげたいぐらい
あるよね。小学1年生の時の花丸みたいな感じで大人になっても 試験はあるから
それ受かったら嬉しいよね。嬉しい。 別に勉強じゃなくても試験じゃなくてもいいんだけど
何かに一生懸命頑張った。 勝てて
すっごい身になる。 なる。
なるしどっかで絶対使えるからね。 そうそうそう。 絶対なんかこう違うテストかもしれんけど
つながるんよね。 あーあるよねあるよねあるよね。 あの時のこれ。あるあるあるある。
ここに今役立つやん。あるよね。 あそこのことを言ってたんかみたいな。あるあるある。
それはいっぱいある。だからそれがキンキンの話じゃなくて、変な話。5年後かもしれんし10年後かもしれないけど
あの時これやっててよかったって思うことがあるから。 テストやったら
なんか公式的に覚えて 回答してるけど
実際の仕事でそれをやったら あの時こうやったんやみたいな。あるやん。 あるあるあるある。
その発見の時も楽しい。 あーわかる。 で俺商業情報家だったから
簿記であったんだ。簿記の 時間割じゃないけど時間があって
もう全然わからん。意味がわからんかった。簿記。何これ。 借り方貸し方。そうそうそう。
貸し方借り方。そうそうそう。 えーだから損益分岐点とかあるじゃんか。もう意味がわからんかったけど
結局今それ社会人になって覚えざるを得なくなって 俺今
簿記のテストしたらいけんじゃねえかな。 割かしいけんじゃねえかなって思うぐらい
もうそれは結局必要だから覚えざるを得ないから覚えるじゃんか。 先輩からも教えてもらったり上司から教えてもらったり
12:05
こういう時はこうやって計算するけんぞって教えてもらったりするから 今はほらもうできて当たり前だから
学生の時ってこれ何のために役立つんだろうって。 かりー足左に置けとか
りーが左向いてるから左に置けとかあるやん。 かしー足右向いてるから右に置けとかあるやん。
全く興味がなかったから全く入ってこなかった。 でも結局テストでやってるより仕事でやってる事の方が
いやでも簡単やと思う? 確かに。 テストの方がなんかひねくったりなんか
余計ややこしくしてるけど 実際やったら
そこまでひねらんでいいやろみたいな
全く勉強できない。本当に僕なんか0点だったけど 今社会人になって覚えて何とかできてるから
そんなもんやで。 ねえねえねえ。 勉強をもちろんする。何かに一生懸命するっていうのは絶対大事なんだろうけど
それができなくても全然大丈夫だよね。 俺はそう思う。
もうそこの場になってみて切羽詰まったらできるぞと。 なんか知らんけどさ
出るよねパワーが。 今まで持ってなかった使ったことのないようなパワーが出るよね。
分かる分かる分かる分かる。 おおーってなるやん。分かる分かる分かる。あの時やったやん。
ちょっと時間割とは話はズレたけどいい話できたね。 ズレたの?
いやいや結果オーライだって結果オーライ。 結果オーライ? 結果オーライだって。はいいい話できました。
はいありがとうございます! 次のお題行きますか? 行きましょう! 時給
といえばラジオ
時給これねどういう意味? 時給バイトのこと? そうそうそうそうそう
時給持続じゃなくて? 時給うんお金のこと。お金のこと? 詳しい詳しいから
分かるかもしれないんだけど俺ね本当不思議に思ってることが一つあって 今どんどん時給って高くなってるじゃんそれは本当別にいいんだよ
いいんだけど 例えば
最低賃金がこれだから 時給1000円にします1200円にします1300円にします
であるやんか。と パートアルバイトさんを雇ってるやんか
不要の範囲を抑えてくださいっていう金額って決まってるじゃんね この金額までに抑えてくださいねっていう金額が決まってるから
15:06
それに合わせてあげると時給が増えることによって働く時間が短くなるんだよね パートアルバイトさんは本でいいかもしれんけど
会社的にはそういう人がいっぱいいると回らなくなるんだよね だから時給を上げるのはかまわん最低賃金を上げてくださいって国の政策ならそれで
ただその雇用のこれまでに抑えてくださいっていう金額も上げてあげないと 何のために時給を上げたんか
まあね社会保障中かな 並行していってないよねってことよね
そうそうそう俺だから 本当国ってバカなんじゃないかなって思うんだよね
まあ最低賃金って県でも決まってるよ 決まってる決まってる県で別々だよね
結局はその不要どうのっていうのが変わってないよってこと そこを増やしてあげないと時給そのパートさんとかも
時給上がりましたってやったって言って稼ぎが多くなるわけじゃないんだよね 不用の人はよ
結局時間が短くなってもらえる給料は変わらないと 働く時間が短くなったと
それはそれでいいかもしれんけど会社的に困るとでもっと稼ぎたい人もおるわけじゃんか 時給を上げるならそこも引き上げてって俺は思うんだけど何度あそこ上げないんだろう
わからんわからんわからんけど まあ国から国の目線はわからんけど
働きたい人は工場関係なく働いて税金払えばいいんじゃないって思うんやけどね でも違う違う違う
ここまでしか用事があったりいろんなね内情があるからここまでしか働けないけど それを増やすことによって不要の金額を増やしてくれるなら
今まで今まで同じ時間で働いてて同じ 州で働いててももらう金額が増えるわけじゃんか
でも結局そこに抑えなきゃいけないから仕事休んでください時間短くしてください 結局言われるわけ
でもらえる給料変わらない会社的には人が 人手不足で困ってる
っていう話になるからそうなったら時給上がるってことは人数を増やさなあかんって ことじゃないの
そうなんだでも人手不足だから入ってこないでしょ でも今よう言ってるやん
ちょい あるちょいナビちょいナビじゃないなえっとね
隙間時間で働くアプリができてるから あんなんでも急に行って大丈夫なの?大丈夫大丈夫
開いてまーすって言って行くとするやん僕が それなりの仕事をするってことなの?そうそうそう何かをひたすら出すだけの仕事とか
18:09
例えばじゃあ特殊な仕事
精密機械をこう扱ってくださいとか スーパーでレジ売ってくださいとか
魚を釣るために船を動かしてくださいとかっていう特殊なやつっていうのは それの経験者がどうかっていうのが決まっている
縛りを決めれるから 3時間空いてるから働くよ
タイミングやろ?3時間空いてるから働けるよっていう普通の一般の人は じゃあ一般の人でもできる仕事から選ばなきゃいけない
それならできる それはそれで
結局大変なんだよね 大変やな誰来るかわからんし
何日前から予約するか知らんけど 早いもんじゃん
だけど いきなり来るんやろ
ドシローとかわからん人がいきなり来て はじめましてっつってじゃあ今日お願いします じゃあこれやってって
それはそれでいいんだけど もうでもね行き過ぎてると思う色々
俺もそう思う 時間やら
なんかしがらみ中か 仕組み中かもう行き過ぎてるよ
この世の中はぁーってなる? ちょっとなるところはある
もうなんちゅん 働きて雇われての方が有利になってるよ
雇われて? 雇われてる人の方が有利
雇う人らはどうぞ来てくださいありがとうございます って感じやろ
そんな 雇われてる人らは何か言うたら
そうだねー帰らあかんねーとか 強く言ったら何とか払うとか
おかしいと思うよ 今俺マッキーだと思う
おかしいと思うよ ただ
バイトやったら時間おればお金稼げるわけやん そんなんやったらその人が育たんっていうか
まあまあそうだよね それはあると思う
何を楽しみにとか責任感とか 全て含めて育たないと思う
愛がないからそこに育てようという 機械的やもんねあの人来ましたはいこれしてください
でも次来んかもしれんよ3時間働いて そんな人間関係の
21:03
構築もできへん そうなんだ今人手不足で 上司と部下が一緒に組んで上司が教えるっていう時間もないんだって
結局お前悪いけどあそこ行ってくれっていう話になるから 一緒に仕事をして育てる時間っていうのが間違いなく削られてるんだ
会社的にはしたが育たん人が育たんそれは育たんって だって一緒に仕事してないから
教える時間がないのに それは育たないよね基本的に
怖い話したら 2時間か3時間でスパイが来るかもしれん
おおお面白い考えだね そのバイトは誰かに雇われて
ちょっとバイトであっこ行ってこいと その発想はなかったわ あり得るね
全然あり得る そのバイトは
バイトで稼げます 雇われ主からももらえます
絶対するよ ちょっとお前仕組み盗んでこいと 写真撮ってこいと あるよね
あるよね 簡単にだからその企業に入れるってことだよね
でもそういうアプリを使わないと ほんと回らないぐらい
人が入ってこない なんでかなみんな選びすぎてるんかな
より良い良いとこ 働きやすいとこお金がいいとこ
それだけじゃないと思うんだけどね 余ってるとこってないんか
ないと思う 全部足らんの
若者がおらんってこと じゃないかな
あと俺時給で一つ もう一つ
不満って不満っていうかちょっと この仕組みおかしいんじゃないって思うのが
時給を上げるのは別に全然いいことだと思うんだけどってさっきも話はしたけど 最低賃金に合わせて会社が要は時給を上げるじゃんか
そうなると 上げざる得ない要は最低賃金決まってるからその件は
その賃金に上げなきゃいけない そうすると
今までおったフル株だよね もう必然的にちょっと上げてあげなきゃ不公平になるじゃんか
下ばっかり上がってから そうなった時に
会社が 苦しくなって払えませんよっていう会社も絶対あるわけじゃん
やろ それって
どうなんだろうって 本当に今の世の中若者の給料上がってるよ
それであの40代 それぐらいが調整されてる
24:05
要は貧乏時引いてるってことだよ 入ってもらうために給料上げてる
で言うたら バイトさん雇うよりフルタイムでね
正社員にした方が安い まあそうだよね
でも結局最低賃金が上がっていけば苦しくなる会社が出てきて 払えませんよってなった時に会社が潰れる場合もあるじゃん
極端な話 なんか固定費ばっかり増えてってこと
そうだろ だって電気代は上がってる
いろんなものが値上がりしてるっていう中で時給も上がってって 要はそれに伴う利益を上げなきゃいけないって言った時に
それができなかった場合って会社潰れていくじゃん この国の政策ってそれは後々
国がいっぱい稼げるようになっていっぱい給料を払って いい流れになるんだよっていうのは言うのはわかるんだけどそれまでに潰れる会社が
いっぱいあったり あるよ
じゃあ俺その国の政策が今ちょっと納得いってないっていうか これすっごい不思議だなって思うんだよね
安心せんからみんな使えへんね ああそういうことか
まあ時給が上がるってことは給料上がるよ けど安心せんから使わない貯めます
で結局回らんや 回らんよね
払ってる方ばっかりがしんどい思いして でも使わんってことは使う相手の
会社も儲からんってことだよ だからもう
負のスパイだよ そうやろうね
俺なんか今の国の政策ってなんか違う方向に動いてるなってすっげー不満なんだよ よくわからない俺もバカだから
全然わからないんだけどなんか間違ってるような気がするんだよ 安心できへんからね
これが10年ぐらい安心できる世の中が続けば みんな稼いだ金使うやん
例えば公的保障みたいなあるやん 年金にしてもそうだよね
医療費かかりませんとか学費かかりませんとか そうなったら
だからどんどん使ってね大丈夫だよ使っても大丈夫だよっていう風にしないと なるほどね
今の総理が
ダメってことか
だって30年 成長してない国なんてないってよく言ってるよ
27:00
あー聞くね
こんなお菓子 gdp がアメリカに次ぐ2位とか大なっとったよね なってたよ
成長率が上がりません今低いよね 降り落ちてきてうん
みんな一生懸命や日本人真面目や 遅間で働いて頑張ってるのに生活が豊かにならない
うん だから不安な
そう政策がダメってことか ダメやし
安心できへん 安心できる社会をまず作るのが第一やってことか
スイスとか あちら方面
聞くね消費税20パーとかまあ 高いけど
子育て世代の人からなると給食費タダとかなんか色々あるやん 医療費タダとか
だから消費税普通に払うやん 生活の基盤がちゃんとしっかりしてるから消費税が高くてもちゃんと払うよっていう
でサマータイムみたいなあるやん あー聞く月1ヶ月ぐらい休み
いいよね余裕っていうか そうだよね働いてるけど
休みもある そこでちゃんとお金も使うから
ちゃんとお金が回るんだよね でもそんな僕ら喋っててそうやるねって分かってるのに国が分かってないわけないや
って あっ
そうかそう僕らレベルでそんな言って じゃあなんでそうならないんだろう
それが 変な裏金と
今話題とね あるね
イスコータって
あの人らあの人らでその職業を維持するために やってる
だから選挙は行くべき
一回も行ったことない たかが1票って言ってるけど
いかんくせにそんな言うてもしゃーないよって 石判断をせな
でも誰に入れても一緒だろうって思っちゃうね だから人で選ばれてもいい
党で選べばいいし どこの党も一緒じゃね
では白票でもいい あー
どこも指示しないと俺は c って書いてくだそう 向こうやけど
向こうへの石表示は通るよね時表示は通る わっしー
これなんだとそこから始まるかもしれんよね わっしー運動は
壊しいやいやそれは取り上げられへんやろさすがに
おかないよニュースでさ そのカウント制は最近投票でわっしーという名が
30:07
多く見受けられるようになりましたと いやそれはないないかな
それはもうちゃんと 主比義務みたいなのになるんちゃう
ああそうかそうか なんか納得できないんでねだから最近の流れって
今もあの子育てダンチャラ給付みたいなのために 健康保険料をあげるよとかなってるやん
平等でもないし なんかちょっとね
あんまいい流れじゃない気がする よくわからないよ俺もなんかもうちょっと
いい 生活しやすいっていうかねみんなが
気兼ねなくお金を使って人生豊かにできるような 環境になったらいいなって思う時給を上げること自体は悪いことじゃないとは思うん
だけどそれに伴ってやっぱりなんかがしっかりしないと俺ほんとね今の会社 時給のおかげで
パートアルバイトさんが 働く時間がほんと減ってんだって抑えなきゃいけない人がいっぱいいるから
だもしひ人手不足に間をかけて人手不足になっちゃうから 何がネタば頭の良い人いっぱいおるんだろうからいっぱい考えてもらっていいふうに
道考えてくださいねこれといえばラジオをもしかしたら 総理が聞いてるかもしれん聞いてるかもしれねえ
お手前お願いします総理お願いします ちょっとねわからないに僕の不満をちょっとぶつけてみました
はいはいということで本日は g ということでお送りしました それでは皆さんまた今度なことしえたらしいなぁ
と言われましたありがとう 番組ではお便りを募集しております
語ってほしいといえば感想なんでも構いません お気軽に番組の概要欄のアドレスでお送りくださいお待ちしておりまーす