00:15
はい、アフタートークです。
音も鳴らんけど。
いいね、その開けた音。
今日は、オリーを迎えてのアフタートークになるから、
オリーの趣味。
趣味?
チャリンコの話っすか。
いいね。電動自転車。
電動自転車じゃないよ。
お前乗ってるのなんかもう本格的なやつやん。
え?
本格的なやつ乗っとれんって。
関西サイクルスポーツセンターにあるようなやつ?
そや。
それはどこかわからないけど。
でもきっとそう。
関西サイクルスポーツセンター。
ここカットするんやけど。
マジ?
そういうことやん。
つら。
これつらいっすね。
言わんでもいいやん。
ハイカットでいいんだけど。
黙ってやっといて。
本格的なチャリアンか。
よく言うシャドウを尖ったヘルメットをかぶって、
すっごいスピードで。
隙間空いたやつね。
あの趣味。
今持ってくるもん。
あるんや。
いっぱいかぶってきてたんや。
自転車乗る時ヘルメットかぶらないといけないんでね。
すごいよな。
これちょっとかぶってみ?
軽い!
ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい。
いけるいける。
犯罪やわ。
犯罪。
なんで笑う?
わかんか。
でも若返るわ。
かけてるわそういうやつ。
ほらぽいぽいぽい。
漕いでそう。
俺のギアはここでは使わない。
その名言。
エコーかけてね。
こんな軽かったんて初めて。
俺も今さっき持って思った。
やっぱりヘルメットってちょっと重いイメージあるじゃないですか。
バイクのヘルメットとか重いから。
これはやっぱりサングラス?
スポーツサングラスみたいな。
風よけ?
結局目開けられなくなるんで。
そんな早い?
早いって言っても40キロ50キロぐらい。
そんなに出るの?
出るね。
すごいな。
03:00
虫もやっぱり飛んでくるんで。
小学校の時あったやん。
6段階のギア。
憧れた。
位置むっちゃ重い。
前にライト2つ付いてて。
ライト2つパターンのやつね。
右横にカバー。
しかも降りてあった道じゃん。
憧れたよね。
スポーツカーみたいな雰囲気の自転車。
もう見た目速そうみたいな。
チャリンコの魅力ってなんなん?
気持ちいい?
気持ちいい?
それは人にもよると思うんですけど。
僕は気持ちいいとは思ってはないですよ。
なんで乗るの?
なんか、使命感?
使命感っていうか、もともと始めたのはダイエットのために始めたんで。
ダイエット効果はあるん?
筋肉はつくよね?足の。
もちろん。
正しいかどうかは分からないけど。
ダイエットするのに一番筋肉の多い場所を刺激するっていうか。
腹やった場合は?
腹と太ももとかって結構太いわけじゃないですか。
この辺を攻めれば、変な話体重ってガッと落とせるんじゃないかって。
で、始めて。今ではもう違う目的として。
ずっと好きになってしまったみたいな。
気持ちいいんやろ?
思ってはないけど気持ちいいんでしょうね。
思ってない?
だって攻めればやっぱり辛いっすもん。
辛いんやろ?
辛いっすよ。息ゼーゼーゼー言うし。
でも続けてるんやろ?
そうっすね。
アドエナリンが出てんじゃないの?
濃い出る時はやっぱりテンションが上がってるかな。
辛いって聞いた時点で俺らNG。
NGやし、一回ダイエットのためにプール行ってんけど、その帰りにビール買って帰るしね。
無意味。
頑張ったご褒美みたいな。
わかるわ。
甘い。
プラマイゼロやろみたいな。
自分に甘いのはダメやな。
ダメやわ。
走ってる人と一緒な感覚だよね。
そうやと思います。
ただ僕は走ると膝痛めるなと思って。
チャリにしたの?
そうそう。それもあったんですよ。
でも結構いい値段するよね。チャリ。
チャリ。高いっすね。
高いよね。
高いっすね。僕のは安いんでまだあれですけど。
安いでいくらなん?
10・・・
高っ。
高っ。
高っ。マジで?
でも本当に結局自転車ってアルミ。僕のはアルミ。アルミフレーム。
06:01
その上行くとカーボンフレーム。そしたら5、60万。
その上行くとチタンフレーム。100万くらい。100万超えるっていう。
マジで?
乗ってる時はわかる?
要するに軽くなる。
肩で担いでる人おるよね?
僕のもちょいと持ち上がりますけど。
足届かないやつ?
届かないっす。届かないっす。
足にガチャってしてやるやつ?
はい。足とペダルくっつきます。
どういうこと?磁石?
違う違う。そういう専用の靴で。
あ、そうなの?
あれや。競輪選手もあれや。
こういうやつ?
ガチャンってガチャンとするんですよ。
転けたらそのまま?
転びます。
マジで?
足外れず?
たまにうまく外れなくて転びます。
そのまま自転車ってガチャンって。
マジで?
絶対ないな俺らな。
ないよ。
いやいやいや。わからんですよ。
急に目覚めるかもしれない。
確かにな。
だって僕もそれまでなんもそんなんだから。
乗ると思わんかった俺。
ルートは一緒なの?毎日毎日。
だいたい一緒っすね。
何キロくらい?
仕事終わりはだいたい10キロから20キロくらい。
すごいよね。
休みの日の朝もだいたい20キロから30キロ。
すごいよ。
10キロで何分かかる?
でも10キロでゆっくり流して30分くらい。
そんなもんか。
いい趣味だよね。
健康的ですから。
いい趣味だとは思う。
本当に健康になってるかどうかは別としても、
俺健康的だぜみたいな。
やまよきから。
俺らより健康的だよだって。
でも家帰ってシャワー浴びてビール飲むんじゃない?
飲まない。
飲まないっすよ。
なんで?
そんだけやっといて?
そのビールももみじゃないから。
帰って。
飲むよ僕は。
僕はそれを帰ってプロテイン飲む。
ビールの中にプロテインを飲む。
すごいね。健康的だね。
でも金もかかる。
やっぱ趣味って金かかる。
金かかる。
金かかるんすよ。
でもこういうね、サングラスっていうか、
メガネかけてる人、
その人はいいよ。
この前、この収録終わって帰るとき、
夜の11時くらい、
農道を通って帰り歩いて、
後ろからタッタッタッタッタッタって、
こういうメガネかけてる、
走ってる人がおって、
すれ違っただけなんだけど、
むっちゃ怖かったよ。
なんでこんな夜に?みたいな。
走ってるから、
僕終わったなって思った。
やられると。
09:00
しかもサングラスみたいなのしてるやん。
むっちゃ怖かった。
夜にやっぱかけてると恐怖ですかね?
周りから見ると。
いや、恐怖やし。
酔っ払って帰ってるわけやん、歩いて。
後ろからタッタッタッタッタッタって走ってくんねんよ。
自転車やったらその100倍やろな、多分。
でも僕も夜でもやっぱかけますよ。
えー、そうなんや。
今は薄い色にしてるんですよ。
そうやんな。
昼間走るときはもっと濃い色に変えるんですけど。
でも俺、眼科の先生に、
サングラスはかけなさいって言われた。
なんかでも本当に、
あー眩しい。
運転とかしてて眩しいってなって、
そのまま裸眼とか眼鏡とか普通にね、
目に良くないって。
ダメージ受ける。
日本人はね、サングラスってオシャレみたいになるけどね、
もうそれこそアメリカやったら、
普通にみんなかけてるやん。
サングラスの似合う、
わかる?
こうかけて、眉毛が隠れたらかっこいいねんて。
あーなるほどね。
大きめってことですか?
大きめのやつの方がいいんじゃない?
目と眉毛の幅が広いねんて。
あーそうなん、日本人は。
アメリカ人って、目のじりから眉毛。
そしたら全部隠れると。
だからサングラス似合うねんて。
はー、なるほど。
これやったら、隠れてない。
そこから上にちょっと眉毛が出るっていう。
かけて。
俺も多分なりますよ。
あーギリやわ。
でもやっぱりちょっと出ますよね。
サングラス。
なんの?
レイバー。
これでかいやん。
メインブラック?
チャーリー?
なんか、最近の若い子がかけてそうな。
こうやったら眉毛が隠れる。
隠れる隠れる。
何笑っとん?
大阪のおばちゃんっぽい。
あんたアメちゃん食べる?
サングラスかけて言わんやろ。
ひょう柄の服とか。
UVカット系?
紫外線カットするサングラスをかけなさいって言って。
かけたほうがいいね。
本当にそう。
目のダメージ。
目開けってすごいよ。
緑内瘡とかにもなりやすいし。
僕は最近車運転するときはしてますわ。
サングラス?それじゃなくて?
これじゃなくて。
本当の黒いやつ?
ただ僕は目悪いんで。
メガネにガチャンってくっつけられるサングラス。
今コンタクトだろ?
12:00
してないっすよ。
俺コンタクトしてるから。
してるの?
俺コンタクト合わないっすもん。
0.02とか。
僕も一緒やろ。
見えてないよ。
0.01の近視の乱視やから。
収録のときはだいたいメガネ外すけど。
じゃあもうぼやけてる?
見えてるよ。
見えてます?
字が見えへんだけ。
どうしてもサングラスをかけることによって
いかつく見えるっていうか。
でも車に乗ってるときってそんな?
車に乗ってるときはいいよ。
海外やったら葬式だろうが結婚式だろうが
サングラスしてるやん。
日本でそんな葬式のときにサングラスしたら
はぁってなるよ。
田野さんぐらいですよ。
俺もする習慣がないからなかなかしないけど。
でもやったら楽なんは楽やん。
日差し強いときとか運転してても楽やし。
目細めて。
それは逆に危ないですし。
何の話してんの?
健康。
健康。
ざっくり健康やわ。
俺らも気をつけよう。
青汁。
運動しよう。
運動しよう。
運動しよう。
健康に気を使っていきましょうっていう
アフタートークやったな。
折りを交えての。
結論は出てないけど。
結論出たよ。
何?
健康を気をつけましょうっていう。
こうやったらとかじゃなくて?
それは人それぞれ。
じゃあいいよ。
ということで本日のアフタートークでした。
それではみなさんバイバイ。
バイバイ。