くら寿司について
この番組は、シゲとワッシーがお酒を飲みながら、独断と偏見であいうえお順に語っていくポッドキャスト番組です。
シゲとワッシーのといえばラジオ
本日のメニューは、ワッシーのくら寿司、シゲの果物でお送りします。
それではお楽しみください。
乾杯!
本日は、くといえばを、ワッシーからお願いします。
今回の僕のお題は、
なんで笑うの?
くら寿司
くら寿司さん
案件じゃないぞ
100円寿司
これ聞いたからって言って、といえばラジオ聞いたって言っても、何もないよって
割引ないよ
くら寿司か
くら寿司って、ビッグクラポンのところで?
そうそう
そうやね
よく行くよく行く
石川県で言ったら
100円寿司って言ったら
くら寿司と
寿司楼
寿司楼
浜寿司
浜寿司の3つやね
3つなんか
だいたい3つやね
そうやな
くら寿司行くよ
行くよ
いつもいっぱいやけどね
最近でも100円寿司も
もうね、オープン早いよ
10時台やで
11時に行ってもいっぱいやん
あーそう
昼飯しちゃうやん
若い子とかもおるよね
学生だけとかさ
おるよ
お寿司ちょっと食べて
スイーツ食べて
飲み物飲んで
食っちゃべる場みたいなんで
確かに100円寿司って
画期的
画期的やよ
ではあるよね
僕大学の時そんななかったから
開店寿司イコール
まぁ
高級
そうそうそう
1人多分ね4000円ぐらいって
飲んでたかな
今1000円とか1500円ぐらいで
結構お腹いっぱいになるもんね1人ね
ビックラポンで景品当たるから
あと何枚食べたら
もう一回できるとか
あれは上手い商売やで
子供ちっちゃい時行ったら
100円寿司の魅力
もうね腹いっぱいやのに
あと2枚やよとか1枚やよ
とかなったら入れてしまうやん
うん確かに
チャララララーン
外れ
3、4回に1回当たるんだけど
やっぱり出てきて
結局さ
それって
大人はあんまりいらないじゃん
だから
周りのちっちゃい子供らに
あげて
これどうぞって言って
あげて帰るんだけど
でもいろんなやつとコラボしてるやん
そうそうそうそう
前あれやん
ワンピースもコラボしたし
ワンピースしたね
いろいろしとるよね
俺も100円寿司結構行くよ
というか100円寿司しか行かんやん
この100円寿司って
気軽に
寿司を食べれるようには
なったよ
なったよね
なんかもう衛生的にパカって
開くやつあるやん
クラ寿司系?
そうやよ
何食べる?
何好きな?
何好きな選手権しようか
あのね
とりあえず
作りをくださいって
え?お寿司屋さんで?
開店寿司で
お刺身の?
そうなんよ
お寿司じゃないよ
ご飯はまだいらん
ピンポン押して
いや違う
お寿司の食べ好きな
ランキングを聞いて
お寿司?
お寿司はね
アジは好きやよ
アジ、うなぎ
ハマチ
ハマチ
何かな?
あとイカ
イカ美味しいよね
種類多い
大葉のやつとかさ
ゲソとかもあるし
あとはね
軍艦の
軍艦って言ったら色々あるから
なんかうずらの卵乗った
え?
ようなやつ
トロロと
マグロと
うずらの卵とか
分かるよ
なんて言う名前か知らんけど
ユッケみたいな感じのやつ
それもある
これは
お寿司の話題
カニ味噌
カニ味噌美味いよ
美味いね
えんがわ
何食べるかな
やっぱりイカも食べるし
あとはやっぱ最後は
最後の締めで食べるやつって
必ず決まってて
納豆なんだって
まあ引き割りだけどね
納豆はね
もう本当に和歌山県民から言ったら
本当に高校の時
前も言ったかもしれないけど
罰ゲームやった
納豆で
最後は一番好きなやつを食べたいから
納豆で締めて
納豆で締めて
納豆で締めれるんや
うん納豆だね
最後それを食べないと
締まった気がしない
でも最後
卵とかじゃない
食べない
卵は食べない
卵乗せたやつ
卵にあの
甘だれ
いや
僕はよ
今ちょっと音量調整して
するけど
でっかい声で言ったの
そんなん言うから
否定するから
卵はいらない
あれ美味しいよ
トロタク
自分食べへんだ
自分食べへんだけ
食べたことはあるけど
まあまあまあまあまあ
美味しいよねって言おうよ
ビール取ってくる?
ビール取ってくる?
はい
ある?
あるある
だからトロタク
美味しいよ
美味しくなくはないよ
あとあれ涙巻き
涙巻きってさ
言わないと出てこなくない?
メニューに言わないよね
あるよ
モリモリ寿司ない?
モリモリ寿司はある?
あるある
モリモリ寿司は100円寿司じゃないからね
涙巻きは美味しいよね
涙巻き美味しいよ
いつも違ったもの
食おうかなと思いながら
だいたい一緒ねんて
であの
天ぷら乗ってるやつもあるやん
食べないけどね
ハンバーグとか
寿司について
牛カルビとか
寿司じゃないな
寿司じゃない
それは
俺から言わすとね
個人的な意見だけど
僕も食べへんけど
でもあの
魚粉
魚介系の
魚粉知らんの?
魚粉知らん
粉?
系のラーメン
美味しい
美味しい
おじいちゃんか
最後さ
100円寿司行った時に
スイーツ食べる派?
食べへん
食べへんよ
パイナップルとか流れてきたら
フィーってなるもん
パイナップル嫌いやから
ケーキとかさ
チョコスイーツ系とかさ
食べへん
でもスイーツも
充実してるから
子供もね
おるからそりゃ
大人と子供が
みんなわきあいあいと
そうやね
いろんなもの食べれるから
お寿司以外のものもいっぱい
メニューにあるし
俺は
結構スイーツ最後に
納豆巻き食べた後に
チョコレート系の
お菓子
スイーツを
わりかし食べて
幸せホルモンを
出してね
寿司はやっぱうまいよね
日本人は寿司
うん
なんて書くか知ってる漢字で
ことぶき
つかさどる
ことぶきをつかさどる
っていう
言葉
あはははは
だから
ちょっとあやしいけど
これってすごい
いい言葉
たてまつるやん
たてまつられてるやん寿司を
だから日本人がいかに
寿司に対して
愛着があって
お祝いごとに
使ってきたかっていう
特殊な食べ物だよね
スイーツと子供たち
そうや
お気軽に食べれるようになったけど
やっぱりお寿司って
特別な
職人さんもいてさ
今ですら
今ですらじゃないけど
今でやっと
なんか
回転寿司の持ち帰りで
四角やけど
しだしとか寿司屋やったら
丸やん
折りに入ったね
丸いやん
角を立たないように
めでたい時
めでたいから
これね
シーズン1から聞いてる人には
マッタワッシャ同じこと言ってるわって
それは言ってないって
俺は知ってんだって
なんで?
俺いいんだって
編集してるし
それはシーズン1にある
消えてない
消えてるかもしれない
寿司はね
日本人にとって大事な食べ物であって
文化であって
全部100%
わさび入ってないからね
お子様が食べる
あれが増えたからね
わさびが回ってくるまで
そうだね
やっぱりさ
100円寿司じゃないお寿司屋さんで
行った時に
本当の本わさび
うまいよね
本当においしい
カウンターの本当の寿司屋さん
辛くないもんね
辛いけど
辛くないよ
甘いよ
香りだけがわさびやけど
風味もわさびやけど
ツンと来ない
それはおいしいの?
わさびや
俺はツンと来る
わさびが好きだから
涙巻き
まあいいんだけど
自分と違う
意見の話は
いいんだけどで
僕も真剣に
喋ってるし
あのー
盛り上げようと思って
喋ってるし
おいしいお寿司
食べに行きたいね
じゃあ次行こう
行きます?
行くか
僕の
繋がる?
果物
食うやんな
果物の嗜好性
果物?
果物
果物食べへんな
果物ってさ
嗜好品
じゃん
要は無くてもいいけど
あると
ちょっと心が満たされるとか
やっぱり
必要
ビタミンとかも取れるから
例えば
この果物を
ワッシー
って言った時に
ワッシーは何の食うのが好き?
僕はもう
みかんかな
みかんおいしいよね
冬
和歌山やし
ほんで
本当のみかんは食べれるけど
缶詰のみかんは食べられへん
あと何かな
ブドウとかメロンとか
リンゴとかあるやん
食べようと思う
そう?
昔さ
ちっちゃい時の夢でさ
メロンの半分を
スプーンで
一人で食べたいとかっていう
夢なかった?
ないねん
昔からないねん
果物食べたらチクチクするイメージしかない
知ってる
笑
じゃあこれ
笑
これ分かったらいいやろ
チクチクしかない
イチゴ食べても酸っぱいし
全部酸っぱい
それは酸っぱいイチゴしか
食べたことないからだって
違う違う違う
甘いやつも
酸っぱく感じる
パイナップルも酸っぱいやろ
甘いパイナップル
甘いキウイが甘いのって
桃もなんかね
めっちゃ美味しいやつが欲しい
口がね、キュッてなる
でも、まずくはないよ
美味しいとも思うけど
そんないっぱいいらんな
ほんとに?
俺も滅多に
食べないんだけど
これは好きだから
俺は
第一位は
梨
梨うまい
梨が好きで
しかも
赤梨じゃなくて
青梨
青い
緑色の梨
20世紀梨とか
知らない?
フランスのあれやろ
それはラフランス
洋梨
ワシと一緒な感じ
果物の種類と味わい
洋梨じゃないよ
梨は美味いよ
青梨ね
20世紀梨って言われる
緑の梨が
赤梨よりかは
ちょっと糖度は低いんだけど
水分がある
さっぱりと食べれる
赤梨青梨って聞いたことないわ
ほんとに?
説明して
要は香水とか香水とか
いうやつは
赤梨だよね
だよねってそんなの言わんといて
なんだって
20世紀梨とか緑色の梨
あっち系?
あっち系
がどっちかっていうと
水分が多くあって
さっぱり食べれますよ
っていう梨なんだけど
俺はその青梨が好き
青梨が好き
第2位が
ぶどうの
ピオーネとか
知らんわ
巨峰みたいなやつ
大粒の種なしの
ルビーロマンも美味しいよね
石川県の
一粒10万円やったっけ?
いやそんなにしないけど
高い時で
一粒2000円とか
そんな感じだよね
ぶどうほんと美味しい
ぶどう
ぶどうも美味しい
デラウェアってちっちゃい
聞いたことある
普通に売ってんじゃん
普通のぶどう
ぶどうって思い浮かべる
ぶどうが多分デラウェア
あれも
種なしで美味しくて
しかも
凍らせたら
めっちゃ美味しい
2つ目に来る果物は
やっぱり
俺もみかんかな
みかんはね
定義上ね
定義?
定義上ね
果物って
木に生える
のが果物
って言われてて
要は土
畑とか田んぼでできるものは
野菜
って言われてる
みたいなんだけど
そうなると
メロンとか
スイカ
野菜の
一応野菜
に分類されるはず
はず
薄
これね多分ね
生産者の人は
野菜として
果物と野菜の曖昧な区別
出荷してるはずやわ
じゃあキュウリみたいなもんや
そう販売者は
果物として販売
トマトも野菜やしね
トマトは野菜だけど
そうな
そうや
だからメロンとかスイカ
とかは
一応ね
曖昧だと思うんだけど
コーンは野菜だよね
野菜だよね
まあ果物じゃないよね
ちょっと
ネットで
変わった果物
俺結構変わった果物
とかも食べてるから
ビワ
ビワは違う
全然変わってないよ
ランブータンって知ってる?
知らない
食べへん
こんな
うわぁ気持ち悪い
気持ち悪くないよ
ライチに似てるよね
これも美味しい
マンゴスチン
反応だね
食べたことない?
ないやろ
あれは果物の王様の
マンゴー?
ドリア
ちょっと
悪臭が
売れたら悪臭が出るんだけど
その場で食べると美味しいって言われてるよね
そうなんや
ドリアは
俺もあんまり好きじゃないけど
食べたことある?
あるあるある
スターフルーツとか
これも食べたことあるよ
酸っぱいけどね
で
よくスーパーとかで売っとる
こんなドラゴンフルーツ
聞いたことあるけど
見たこともないし
食べたこともない
あんまり味ない
ドラゴンフルーツはね
あと何やったかな
変わったので
ミラクルフルーツやったかな
聞いたことあるぞ
それを食べてから
レモンとか酸っぱいものを食べても
めっちゃ甘く感じる
っていう
果物があるげんて
それはね
びっくりするよ
ほんとに
レモンめっちゃめちゃ甘い
食べた後に食べたらね
科学反応がそうしてるよね
多分
麻痺させて
小学校の時
一軸の木の中に
秘密基地を作ろうって
一軸の木って低いやん
かな
低いやけど
葉っぱもでかいし
秘密基地作ろうって
一軸食べんかったけど
なんかかぶれた
一軸じゃなくて
刺されたんじゃないの
一軸は悪いんじゃない
わかんないけど
そんなイメージやわ
ほんとに
ほんとに
今はほんとに
思ってないほんとにやろ
普段もの食べて
今からや
今からスイカとか
メロンとか
スイカ野菜やろ
厳密で言えばね
でも
塩をかけて
食べることは
しないかな
塩かけてうまいのが野菜や
そういう意味じゃなくて
スイカはね
スイカは
甘みを引き立つ
引き立たせるために
塩をかけて食べる
要は
野菜やから
野菜なんだけど
曖昧だって言ったじゃん
甘みを引き立たせる食べ方
あれってなんで塩かけるかわかる
あれ今言ったけど
甘みを引き立たせる
これによく似た
お菓子がある
え?
同じ原理を使ったお菓子
塩をかけて?
いや違う
要は
塩味があるから
甘みを引き立たせる
っていうお菓子がある
お好み焼きせんべい
なんでいいねん
なんでいいねんじゃないやろ
人の意見を
要は
しょっぱいから甘みが引き立つよ
酢昆布
酸っぱいでしょ
しょっぱいから
甘みと
要は
塩味が合わさったお菓子
果物の話
お菓子?
イカ太郎
なんで?甘みある?ないよね
酸っぱいよね
甘みと塩味やよ
お菓子やろ?
売ってない
売ってない?
柿の種の
チョコレート
もう
手加えてるやん
それと同じ原理で
柿の種しょっぱいけど
周りをコーティングしてる
チョコレートが甘いから
どっちも美味しく
皮も
食べたことないか
柿の種のチョコレート食べたことないか
しもじもやから
笑
今日食べたおかず
おかずっていうかつまみ
にも応用される食べ方がある
何?
なんやと思う?
えんみきょう何あった?つまみで
生ハム
生ハム
で
より甘みを引き立たせて
どっちも美味しい
ハーモニーを生む食べ方ってあるよね
生ハムで
塩
違う違う違う
何?
生ハムを使って
貝割れ大根
違う
それは今日食べたつまみでしょ
甘み
甘みを
生ハムを使った甘みの料理?
甘みの料理っていうか
そういう食べ物があるよね
生ハム
生ハム
生ハム炒め
笑
何よ
生ハムメロン
聞いたことあるでしょ
あるけどそんなもん
あれはいい
冷蔵庫に生ハムメロンあるよ
僕の家には常に
福井にはあるんか
冷蔵庫に
常に
生ハムね
そばやろ
生ハムメロンも
一緒な原理だよね
甘みと塩味で
どっちもより引き立たせて
美味しくなるっていう
料理だから
食べたことないかもしれんけど
あるもん
俺はある
笑
生ハムとメロンは食わないやろ
これは好き好きあると思う
俺は実際
あんまり好みではない
でも
原理としては一緒だよね
うん
スイカに塩をかけるっていうのと
まあね
いいよじゃん
笑
果物も美味しいもんいっぱい
旬があるから
ね
今度また
大体夏やで果物
いやそんなことないよ
春夏秋冬ってあるよ
みかん
みかんは冬や
いや冬やけど
南国やから
でも冬の果物だって
うん
ね
こたつやからね
干し柿とかもそうだよね
干しとるやん
保存食になっとるやん
笑
季節関係ないぞ
冬の果物だっていっぱいある
あるあるある
あるぞ
夏は夏で美味しいし
それはないっちゃダメや
生ハムとの組み合わせについて
秋は秋であるやろ
柿
柿は秋やね
うん
しげさんがよく言ってるような
高級ホテルの朝飯みたいな
うん
なんとかで
ギャーって持ってきてくれるやつ
ルームサービス
フルーツ盛り合わせ
うん
笑
ガオン来て
うん
チップそこにあるから
笑
そんな真剣に言われる
チップそこにあるからって
笑
笑
どんだけチップ意識してる
出すからには
笑
出すからには言わないと
チップそこにあるから持てて
そんな言わんやろ
言う
声を台にしている
笑
はい
ということで本日は
柿で
お送りしました
はい
それでは皆さんまた今度
しげとわっしーの
といえまラジオでした
しげとわっしーの
といえまラジオでした
ありがとう
寿司食お
寿司食べたいね
料理を募集しております
語ってほしい
といえば感想
なんでも構いません
リアルに番組の概要欄の
アドレスまたは
ツイッターのDMより
お送りください
お待ちしております