1. 朝のコーヒー、夜のビール ときどき武術
  2. 人間観察回 ヒト族の入力特性..
2024-08-25 07:36

人間観察回 ヒト族の入力特性いろいろ

会社員をしながら自家焙煎コーヒーをドリップバッグに詰めて売ってます。

大好きなコーヒーや、大好きなビールについて放送します。
不定期でライフワークの空手や古武道についても話していきます。

#自家焙煎コーヒー
#ビール
#伝統派空手
#tomajo_DAO
#COTEN_CREW

note
https://note.com/sunsetorange1979

Twitter:
https://twitter.com/tkhc1979

Webshop
https://sunsetorange.stores.jp

tomajo webサイト
https://tomajodao.com

tomajoDAO
https://discord.gg/eE6g4fdnSK

農村日和
https://shop.tomajodao.com/

tkhc515
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6315b2178b069b4d0fb64e8f
00:05
朝のコーヒー、夜のビール、ときどき武術。
こんばんは、Takeです。今日も楽しく話をしていきます。
はい、今日はビールやコーヒー、武術の話は置いておいて、私が常日頃から感じている、
まあ、人間に共通する部分とか特性みたいなことを、ちょっとしゃべってみたいと思います。
はい、人間の入力特性という話です。 私はね、入力特性に結構癖があります。
どういうことかというと、本を読むっていうのが苦手な方です。 どういうことかというと、
文字から取れる情報だけで、 なんか物事を理解するのはすごく苦手なんですね。
読んで理解するっていうのが苦手です。 なので、どっちかというと、音が得意なんですね。
音声がついたものについては、すごくね、理解しやすくて、音と一緒に記憶を、
まあ、封印しているというか、記憶に留めておくみたいなのが得意ですね。
なので、本とか読むときは、読むことできるんですけれども、
必ずですね、頭の中で音読しています。 だいたいですね、物語であれば主人公が喋る声が、
色がついていますし、まあ、抑揚もちょっとあるんですね。 なので、
漫画もそうですね。なので、 アニメ化された時に、
声がですね、声優の声があまりにも自分がイメージしていたものと違うと、 ものすごく気持ち悪いっていうことが起きます。
でまあ、これはどういうことかなっていうふうに考えてみると、 やっぱり私は入力特性が音っていうのが、
音がつかないとちゃんと覚えられないとか、 頭の中に入らないってことがあるので、
長年のトレーニングで音読を頭の中でするというふうになってしまったのかなと思っています。
なので、読書や漫画読むスピードはめちゃくちゃ遅くなってしまっていて、
すごく時間がかかるんですよ。 なので、まとまった時間がないと、結構本が読めないという、
非常に不都合があります。 ただですね、音声入力、音声入力じゃないな。
音声配信ですね。ボイシー、スタエフ、オーディブル、 YouTubeでも音だけを聞くとかですね、
03:07
そういうのに対してはものすごく親和性が高いんですね。 なので、1回ちゃんと聴いた、集中して聴いている話については、
結構覚えてますね。いつこんな話したかな、みたいなのを覚えてますし、
ディスコードとかで会話している内容なんかは、頭の中で音読していますので、結構覚えてます。
で、そうやって記憶に留めるのが得意ということなんでしょうね。 逆にですね、僕の辛いところは、
仕事をしていて画面を見ながら、あんまり音を立てたりとか喋ったりできないじゃないですか。
なのでやっぱりパソコン見ながらですね、頭の中で音読する。 そしてそれを手元で書き出しながら、書くときも音読してますよ。
整理していくみたいなことをやっているんですが、 誰かが隣で大きい声で喋っていたりとか、
感情が強い状態、抑揚が強い喋り方をしていたりすると、集中できないんですよね。
これがね、やっぱり弱さです。 周りでわーわー騒がれていても、すごい集中して仕事ができる人って結構会社には多いんですけれども、
私の場合はちょっと苦手で、本気で集中したいときは、 ちょっと隠れてですね。
パソコンを見ながらもありますし、紙を見ながら手書きで整理して、 頭の中に音の情報と一緒に叩き込んでいって、
何かですね、新しい切り口を見つけるみたいなことをよくやっています。 週に1回ぐらいやってますね。
っていう感じですね。ここから私は思うのは、 私みたいな人間って結構いっぱいいるんじゃないかなと思っていて、
文字は得意だけれども、音はそんなに気にしない。 音は大事なんだけど、文字が全く読めない。
逆にそれをどっちも苦手で、絵だけでしか物事を理解できない、みたいな人もいるんじゃないかなと思っています。
そういう入力特性がいろいろあるので、 会社の環境とかですね、仕事の道具立てってどういうものが一番効率がいいかというのは、
ある程度、仕事というか社会人経験が多い人であれば、自分で決めてもらうとか決めていくのがいいんじゃないかなと思っています。
06:05
最近はそんなことを思ってますね。なので、 職場が勝手に机を並べて用意したりとかよりは、
自分家で好きにやっていいよとかですね。 そうやって机を並べたところの方がやりやすい人は、そういうところでやってもいいよとかですね。
そういうふうにしてあげることでパフォーマンスは上がるんじゃないかなと思っています。 もちろんですね、
パフォーマンスを上げて仕事をしようというモチベーションの人じゃないと、 あんまり意味がないのかもしれませんけどね。
最近ね、入力特性、僕の入力特性ですね。 についてはすごく強く意識するので、
これからもですね、自分をハックしてどうしたら一番 考えがまとまるのか、
考えが深くなるのか、 考えを広げていけるのかみたいな技術として、こういうポイントを使ってみたいなと思っています。
今日はここまでです。 明日から4日間は設備屋さんでいろいろ実験をしてくる予定です。
結構ハードになりそうですが、毎日ね、家に帰ってくるので スタイフはね、撮り続けていきたいと思います。
では、おやすみなさい。 バイチャ!
07:36

コメント

スクロール