1. THE SOUNDTRACK // MY CUP OF TEA
  2. 生配信のゲストでポッドキャス..
2020-01-26 04:24

生配信のゲストでポッドキャストのことを話しました

spotify
昨日のことですが、インストラクタースクールオンラインさんの生配信にゲストで読んでいただいて、ポッドキャストのことを話しました https://www.facebook.com/569317860/posts/10157062868577861/?d=n

---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/potaufeu/message
00:06
どうも、ポトフです。
昨日なんですけども、ゲストでですね、
あれは、生配信というんですかね、
FacebookとYouTubeとPeliscopeの生配信のゲストにですね、
ポッドキャストについて話をしました。
で、呼んでくださった方は、本当にすごい前にですね、
あれは何だったのかな、Facebookの本とかを書いた時だったような気もするので、
もう7,8年前に一度会いして、その方もポッドキャストを少しやったり、
あと、コミュニティラジオでいいのか、地域のコミュニティFMだ、
コミュニティFMとかのラジオも経験された方がですね、
最近たまたま偶然私の投稿を見て、ポッドキャストを再開し始めて、
面白いなというふうに感じていただいてですね、
ちょうどあれですね、年末のアドベントカレンダーですね、
あの頃に見つけて、その頃から再開していただいたということで、
改めてポッドキャストについて、という形で話をですね、
聞いていただいて、みたいな感じでやったんですけども、
配信自体は1時間ぐらいだったのかな、
Facebookとかで動画は残っておりまして、見ることはできるんですけども、
音声だけ、実は送ってもらっていて、
ちょっとどこかに公開、ちょっと軽く編集して公開しようかなとか、
いうことを思っております。
ただなんだろうな、あんまり、これからポッドキャストを始める人のためにも、
情報を提供できれば、みたいなこともちょっとあったんですけど、
どうかな、どれくらいのためになったかがよくわからないですけども、
なかなかね、難しいです。
例えばさ、配信するにしても、その人の環境がスマホだけでしたいのか、
MacなのかWindowsなのかによってとかですね、
かなりちょっと違ってくるよなと思いながらですね、
やっぱりWindowsよりMacのほうがやりやすいところはあるし、
03:01
スマホだけで完結させることもできるし、
で、なかなか本格的に編集しようと思ったらやっぱりパソコンで編集した方がいいしとか、
その人のスキルとかね、なんかいろいろあるじゃないですか。
なかなか難しいですね。
なんか改めて話しながら難しいなと思いながらずっと終始話していた感じでございますよ、
ということで。
そうだ、あとちょっと前にブレーカーっていうアプリを紹介して、
ブレーカーアップストリームっていうので配信もできるという話をして、
ただ不具合がありますよとかいう話をしてたんですけども、
3日ぐらいしたら直ったかな。
で、なんかTwitterのDMとかでも更新できねえっていうようなことを送ってたんですけども、
その辺でやり取りもちょっとしたりしておりますが、
そのやり方なんかね、またね、どっかに紹介したい、公開したいと思うんですけど、
あれは音声だけじゃ説明しにくいなというふうに思っているので、
またすのぶちどっかに書きますと、
やっぱり音声だけじゃ説明しにくいなというふうに思っているので、
またすのぶちどっかに書きますと、
ということで、はいポドでした。
じゃあね。
04:24

コメント

スクロール