1. てみたーずの #だれかに言いたい
  2. #12 子供の頃、読んでいた懐..
2019-01-30 15:00

#12 子供の頃、読んでいた懐かしの漫画はなんですか?

(2018年7月25日収録)
00:14
てみたーずのラジオごっこ。どうも、再生ボタンを押してくれてありがとうございます。よざっちです。
はい、今お話ししているのは、2018年7月25日、水曜日なんですけど、まだまだ全国的に暑い日が続いてまして、政府がもう高温注意報っていうのを出すぐらいも、日中は暑いから気を付けてねっていうぐらいの暑さなんですけど。
昨日、昨晩、俺が住んでいるところは、大雨。降りまして結構、ダーッとスコールみたいに。ちょっと涼しくなっております。
曇りだったのでね。それも相まって、少し気温は落ち着いてはいるんですけど。それでもね、やっぱり日中は暑いもんで。
今日はね、1日。1日とは言わないけど、半日くらい近くのカフェで動画を見ながら過ごしていたんですけど。
Amazonプライムに登録してまして、Kindleタブレット持って、動画は見放題なんですよ。アニメとかドラマとか。見てたんですけど、超懐かしいんだけど、地獄先生ヌーベのアニメがAmazonプライムのプライムビデオにラインナップとして上がったんですよ。
知ってます? 地獄先生ヌーベ。もう何年前になるんだろう。俺が昭和63年生で、学年としては早生まれなんで、62年生の人と一緒の学年なんですけど。
この俺が小学校1,2年とかなんで、もう20年以上前のアニメなんですよ。まさか見れると思ってなかったんで、見てたんですけど。すごいね、超懐かしくて。
今日は懐かしさを分かち合いたくて、おしゃべりさせていただきたいと思います。というわけで、今日のトークテーマは懐かしのアニメ、漫画について。
ヌーベ、今の人どれくらい知ってんのかな。ちょっと前に患者28の丸山くんですか、がヌーベ役で実写化、ドラマ化したけど、あれはちょっと当時を知る人間からすると、これはないんじゃないかと思ったりしたんですけど。
03:21
ヌーベの鬼の手の鬼が坂上忍っていう時点で、ギャグっぽい感じでもないなって思っちゃったんですけど。本当に当時はどれくらいの人気だったんだろうな。
漫画が好きでコミック派だったんで、リアルタイムで追ってなかったんですけど、結構な人気漫画だったと思うんですよ。めちゃくちゃ面白くて。久々にアニメ見たらやっぱりね、オープニングのバリバリ最強No.1でも結構テンション上がっちゃって、懐かしいと思いながら見てたんですけど。
本当に一瞬で子供時代に帰るよね。すごく懐かしくて面白かったですよ。
なんだろうな。昔はね、アニメでもそこそこ怖かったりしたんですけど、大人になってみるとすごく可愛いもんじゃないですか。ただ、大人になって見た子供の頃楽しんでたアニメだったり漫画は、やっぱり視点が違っているから、完全には同じには見えなくて。
改めて見て思ったのが、ヌーベの登場人物の設定って割と強烈だなっていうのを思ったんですけど。
メインキャラにミギっているじゃないですか。ロクロクビになれる。妖怪とかに詳しくて、おしゃべりで調子者でかつ巨乳のキャラクターなんですけど、当時は情報読んでて、Dカップで巨乳なのよっていうのが売りというか、それがキャラクターの持ち味としてあったわけですよ。
まあまあ、当時は何かしら巨乳なんだろうなっていうのをざっくり覚えてたんですけど。今ね、大人になって、Dカップってどれくらいなんだろうっていうのを知った上で、見ると。
小学生、小学校年齢えげつないのいいなっていう。ちょっと汚くなってしまったなと思いながら、そういう見方になってしまうわけですよ。で、あとは何だっけ。カツヤ。不良キャラみたいなのがいたじゃないですか。
もう万引きしたりとか、ちょっと悪い先輩に背中されてタバコ吸ったりしてるけど、あれ小語ですよ。小語でタバコ万引きは相当な悪だと。これはね、だからもう、読んでる頃はね、俺の生徒に手を出すなっていう鬼の手を使って、命がけで生徒を守るヌーベかっこいいっていうので見てたけど、
06:23
実はなんかそういう、いろんな問題というか、いろんな癖のある問題、子供たちを妖怪との、妖怪が襲ってきたり、それを守ったり、その姿で子供を怪心するっていう、いろんな、あれでミスったのかなっていう、ちょっとちっちゃい頃にはなかった見方があったりして。
で、今また、あれヤンジャンだっけ?ってやってるじゃないですか。今度京子が先生になって、その副担任っていう形で、ヌーベと2人で新しい生徒を持つどうもりしょうでっていう、ヌーベネオっていうのをやってるんですけど。
またね、これはちょっと、青年誌っていうのもあるんですけど、その傾向がすごく顕著に出てるなと思って。やっぱり子供が抱えてる問題だったり、今のそういう闇っていうのを妖怪と絡めて、それを倒すことでちょっと。
一回妖怪を倒すことで、ちょっとマイルドにして、社会的なことに対して訴えたりしてるのかなっていう、なんかちょっとね、ちょっと変わった見方があって。これはこれちょっと面白いかなと。物語と違うところで楽しんじゃったりしてるんですけど。
ただね、ヌーベって、もうちっちゃい頃は相当なトラウマもんでしたよ。本当に。不気味ちゃんとかね。話聞くと夢に出てくるっていう妖怪がいるんですよ。それを漫画で読んじゃって。で、あの、その夢に出てきたら、通らなきゃいけない道筋があるんですよ。なんか、チェックポイントが5、6個あんの。
で、それを一個も間違えずにいかないと、夢の中でそのまま死んで、もう目が覚めることがないっていう妖怪がいるのよ。妖怪っていうか幽霊っていうか。これがもう超怖くて、もう子供の子も必死に覚えたりしたんだけど。どうなんだろう。
ね、あの、下手にさ口に出すと、茶化して言われるから友達に。もう俺この話は一切したくない友達だと思って、もう誰にも言わずに一人黙々と覚えたんですよ、その道筋を。いやー、みんなどうだったんだろう。そうでもないのかな。
09:04
もう子供の頃のトラウマとしては、トップ3に入るぐらいのこれ、あの、ブキミちゃんはね、トラウマだったと思いますよ。当時の小学生。あとはあの、トップ3のあと2つで言うと、1つは間違いなく、本キッキーズのあの花子さんが来たの、さっちゃんね。あれも超怖かったね。もう本当に泣きそうで。
俺マジであの、バナナの絵を描いて枕元に置いたもんね。したらさ、あの、母親が、これ何置いてんの邪魔ってあの、どかしたらしくて、朝起きたらなくて枕元に。うわっ、うわっ、なんでないのって言ったらあの、俺の母さんが、あれ邪魔だからどかしたよって言って、なんでどかすのって言う喧嘩になったりとか。
まあそんなのもね、懐かしい思いですけど。まあちっちゃい頃はね、本当にそういうのは怖かったですよね。だからアニメとか、漫画とかでも、今でも覚えてたりするものって結構あると思うんですけど。まあその、ヌーベー以外で言うと、今でも覚えているもので言うと、あの、シュラの門っていう格闘漫画があって。
で、これはちょっと世代的には、あの、もうちょっと上になるのかな。5歳ぐらい上になると。たぶん昭和58年生とかの人だと、ドストライクになるのかな。
あの、よく言ってた、あの、三髪屋の、あの、小屋のね、あの、漫画であったんですけど。これがね、めちゃくちゃかっこいいんですよ、本当に。千年無敗の古武術、無津延命流っていうのがあって。
で、それの継承者の無津勲っていう主人公が、この俺たちは本当に地上最強なのかっていうことで、強いやつと戦っていくっていう、いろんな分野にボクシングだったり、まあ柔道だったりとか、まあいろんな空手だったりっていう、いろんなやつと戦いに行くっていう漫画なんですけど。
話だけ聞くと、ちょっとチープな感じに思われるかもしれないんですけど、ものすごい哲学というか、かっこいい芯のある漫画なんですよ。もう完全懲悪とかそういう感じではなくて、どっちが正義、どっちが悪っていうのもなくて、ただ純粋に強さを比べるその中で、死ぬことよりも負けることが怖いっていう、
なんかその登場、主人公の筑納っていうやつの思いがあったりとか、それとは別のところで、いろんな人の思いを通じて、これだけは絶対に譲れないっていう男たちの激しいぶつかり合いがあって、これすっごいかっこいいんですけど。
12:04
いやー、本当によく真似をしたんですよね。俺らの世代だと、格闘漫画で言うとドラゴンボールがドストライクで、アニメで言うとドラゴンボールZかな?たぶんぐらいだと思うんですけど、本当にもうカメハメハの練習はみんなしてたんですよ。
ただ、俺の周りは、それよりもこの修羅の門の技をみんな練習してましたね。もう本当に大好きすぎて、漫画全部で31巻あるんですけど、全部買って、クラスの男子に読ませて、普教活動したぐらい本当に大好きな漫画なんですよね。
なんて言えばいいんだろう。完全に真似は無理なんですけど、すごくリアリティがある。ドラゴンボールとかだったらカメハメハとかは無理じゃないですか。グラップラー牧とかでも、あれはさすがに無理じゃない。
首にさ、指グラッとやって、視神経を切って相手を失明させるみたいな技があるんですけど、そもそもそんなところに視神経は無いらしいし、切られた視神経を自分で結び直して目を戻すみたいな、そういう精進的な技をする人もいるんで、実現不可能だけど、幼な心に強い男って憧れるじゃないですか。
という意味で、このシュラノモンっていうのは、微妙に真似できる。なかなか難しいんですけどね。っていうぐらいのところで、すごい真似してましたね。
俺の周りだけは、ドラゴンボールのカメハメハじゃなくて、シュラノモンのジャハザンとかコホーとか、無空波とかっていう技をひたすら出そうとしてました。
これ、読んだことある人しかわからないと思うんですけど。隠れた名作じゃないけど、そんな感じで話すと受け取られてることが結構多くて、個人的にはめちゃくちゃ悔しいんですよね。
すっげえカッコよくて、すごいいろんな人に影響を与えている漫画のはずなのに。ということで、最近、終わりはしたんですけど、シュラノモン。だいぶ10年ぐらい間開けて、第2問っていうのも始まって、完結したんですけど。
かなり人気が強い漫画なので、ぜひ興味があったら読んでみてください。というわけで、このラジオというスタイル上、俺だけが一方的に喋ってしまいましたが、もしあなたが子供の頃読んでいた漫画とかアニメのエピソード、おすすめの漫画などあれば、ぜひコメント欄かブログのメールフォームから送っていただけたらなと思います。
というわけで、最後までお聞きくださいましてありがとうございました。ヨザチでした。それではまた。
15:00

コメント

スクロール