00:07
こんにちは、こばちえです。
こんにちは、たなけんです。
てくてくラジオは、仕事の合間にするような、ゆるい雑談を配信するポッドキャストです。
今週もよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
はい、ではエピソード90、元気にやっていきたいと思います。
はい、やっていきましょう。
お願いします。
はい、では今回なんですけど、犬と音楽の話をしていきたいなと思います。
はい、犬と音楽、何でしょう?
たてちゃんって音楽聴いたりしますか?
小さい頃聴かせてみたことありますね、そういえば。
え、すごい。上層教育みたいなやつ?
どういうのだったかな、なんか眠くなる曲みたいな。
あー、落ち着くための曲?
そうそう、落ち着くための曲みたいなのをYouTubeで検索して、
なんか、眠らせようみたいな、思ったことがあった気がしますね。
なるほど、確かにな、なんかリラックスして欲しい時に、
うちもなんか車乗ってる時とか、大きな子が車が得意じゃないから、
リラックスしてもらおうと思って音楽かけたりとか、確かにあったな。
犬の聴覚と音楽
そう、そもそも人間じゃない、犬の聴覚って、
なんか人間の4倍から8倍ぐらいらしいんですよね。
で、耳がいいんですよ。
なるほど。
なので、大きい音とかすごい苦手って言うじゃないですか。
うん。
で、その分、音楽に対しての、なんだろう、もう敏感なのかな。
音に対して敏感なのかなって思ってるんですけど、
せっかくならね、音楽もね、一緒に楽しめるといいなと思って、
最近知ったサービスがあってですね、
Spotifyにペットプレイリストっていうのがあったんですよ。
これってSpotifyがオフィシャルに提供してるって感じですよね、この今ページを見てますが。
ですです。
すごいな、これ。
ペッツバイスポティファイドットコームっていうページ、
また概要欄に貼ってあるくんで、皆さん見ていただければと思うんですけど、
そもそもね、このペットプレイリストっていうのが、ペット用のプレイリストを作れるよっていうサービスなんですけど、
それが犬用だけじゃなくって、猫とか鳥とか、
他の動物向けのやつも。
イグアナみたいな。
そう、イグアナ。
カメレオンかな?なんかわかんないけど。
イグアナって書いてある。
本当だ、イグアナって書いてあったわ。
あとハムスターとかね。
耳がいい子たちなんですかね、この子たちはだいたい。
なのかな、よく飼われてる子たちなのかな、人間に。
飼っている人が多いとかなのかな。
でも、そうそう、その動物ごとにプレイリスト作れるみたいな感じなので、
Spotifyのペットプレイリスト
私は作ってもみたんですけど、たなけんさんまだ作ったことありますか?
作ってないです。
今、さっきほど知りましたので。
知りましたので、はい。
じゃあ、作りながら、このペットプレイリストをちょっと見ていきたいと思います。
えっと、じゃあ、ドック。
はい、ドック。
ドック・ユア・ペットっていうページが最初に出てくるんで、
ドックを選択して、はい。
はい、ネクスト。
ワンワンと言ってる。
どうです?
なんか、これが動物の、そのペットの性格、性質みたいなやつを選んでいって、
で、最後に、その飼い主の人間のよく聞いている音楽とかの思考的なところを掛け合わせて、
プレイリストを作るってやつなんですけど、
なんで最初は、そのペットの性格というか、性質みたいなところを選ぶ項目がいくつか出てくるんですが、
最初はリラックスとかエナジエティックだから、活動的かリラックス系か。
落ち着いてるか元気かみたいな感じですね。
それをスライダーでここら辺みたいなのを選ぶ。
元気ですね。
元気よりですね、ラテちゃんは。
すごい、動かすと変わる。
落ち着きもいいな。
あー、かわいいね。
うちはね、きなちゃんはね、これ寝てるパターンですね。
あー、リラックス。
今のラテさんは隣にいますが、今はリラックスしてますね。
うん、ベタンコになってますね。
今この絵の感じ、このイラストの感じになってる。
全体的な性質だと、やっぱ活動的な感じですか?
うん、元気元気ですね。
マックスになるとすごいのかな。
あ、そこまで変わらないのか、このスライダーで。
まあでも元気だな、この辺にしちゃおうか。
はい。
はい、じゃあ次行きましょう。
次。
2問目。
シャイかフレンドリーか。
シャイかフレンドリーか。
フレンドリー、マックスフレンドリーです。
さすが、すごい。
イラスト、ちょっと待って、シャイも見たい、シャイも。
あー、かわいい。
フレンドリーです、もうめちゃめちゃフレンドリー。
うちとほんとラテちゃんとき、なんか個性反対な気がする。
私はシャイの方を選びましたね。
はいはいはい。
じゃあ、次行きましょう。
プレイリストの作成と共有
はい。
最後に、アパセティックとキュリアスだから、好奇心旺盛かそうじゃないかかな。
へー。
両方ともなんかなじみのない単語だな。
アパセティック。
うん。
キュリアス。
キュリアスが好奇心旺盛な方。
うんうんうん。
かわいい。
だよねー。
なんか気になってるようなイラストになった。
かわいい。
無関心みたいな。
無関心、あーなるほどなるほど。
なんでも気になるタイプで。
ここぐらいかな。
ほんとに反対。
はい、これで。
はい。
たぶん最後の質問なので、名前を。
あ、はい。
しんちゃんの名前を入力すると。
入れました。
あ、今もしかして画像とか入れられた?
なんかプラスボタンついてたけど、アイコン。
入れられたかもしれない。
えー、気づかなかった。
あ、できたー。
はい。
ペットプレイリスト。
ほうほうほうほうほう。
できたと思いますよ。
リストを押したら出てくるのか。
はいはいはい。
いやーそうそう。
たぶん、ちょっと私の想像ですけど。
うんうん。
えっとー、たなけんさんが聞いたことある曲。
うん。
プラス聞いたことなくて、タイプが似てるような曲の
中からちょっと元気な曲が揃えられている気がする。
その通りですね、完全に。
そんな感じですよね。
うん。
すごい、僕が聞いて、いつも聞いている曲と聞いたことない曲が混ざってるが、
すごい、いつも聞いている曲の中に、あのー、ゲームのアンサンブルスターズというゲームで、
僕が好きなアンサンブル体操っていう曲が入っていて、
これは妻に教えたい。
シェアリンクでシェアできるので、
はいはい。
概要欄でシェアしようかなと思ってます。
シェア。
プレイリストのリンクをコピー。
これでいいのか?
そうそう。
はい。
私の方も。
はい、今開けましたってことで。
そう、これ見てもらうと、私の方がだいぶゆったりした曲が多いんですよ。
うん、なんか落ち着いている感じがしますね。
ね、だって最初ドビュッシーから入ってますからね。
なんかあの、カフェとかでゆっくりするときに流れてきそう。
そうそうそう、そんな感じ。
うん。
で、なんだろうな、なんかあんまりテンポも速くなくて、
音楽の高低差も、曲の中で高い音と低い音の高低差もすごい激しくあるような曲じゃないやつ。
うんうんうんうん。
が多くて。
そうですね。
いやーやっぱ全然違いますね。
全然違いますね。
両方とも30曲ずつなんだ、このプレイリストに。
うんうん。
30曲入れてくれるんですね。
30曲あります。
Spotifyのペットプレイリスト
だって僕のやつなんか本当になんか、聞いたことないけど、ドラえもんの曲とか、
なんか、なんかスネ夫のおぼっちゃまんぼとかいう、なんか、
すごい。
聞いたこともないような、そんな曲があるんだみたいな。
確かに。
なんかゲームの曲、スーパーボンバーマンの曲とか、聞いたことないぞみたいなのめっちゃ入ってる。
気になる曲は他にあるかな。
やばいな、中山錦二くんのお願いマッスルっていう曲とか入ってますね。
すごい元気そう。
やばそう。
ポケモンとか、なんかアニメ系も多いですね。
アニメ系多いですね、ポケモンとか。
前半は自分が聞いてたプレイリストの中に入ってる曲なんですけど、後半は結構知らないというか、聞いたことないやつが入ってますね、いっぱい。
そうなんですよね、私も、どれくらいだろう、前半、前半の半分ぐらい、半分までいかないか、3分の1ぐらいは聞いたことある曲。
で、それ以外は全然、たぶん聞いたことない曲、かけたことない曲が選ばれている雰囲気を感じましたね。
なるほど。
面白い。
ラテちゃんに聞かせたいですね。
聞いてくれるかな。
元気になっちゃうかな、リラックスしてるのに。
これ画像変えとけばよかったな、なんかアイコンになる感じですもんね、きっと、このプレイリストのリンクの、なんだっけ、OGイメージっていうのか、変わりそうですよね。
これ後から変えれないのか。
変えれなそうな感じがしますね。
変えれる、写真を選択ができます。
えー、そうなんだ。
Spotifyの。
はいはいはい、あ、これ?
そうそうそうそう。
ここ変えられるってことか。
うんうん。
なるほどなるほど。
はいはいはい。
変えられそうな気がする。
変えられそう。
うん。
これ丸っと変えられる感じですよね、この、なんていうの、プレイリストの画像を変えるみたいな感じで。
あー、そっか、その枠だけにはいかないのか。
そう、多分いかないと思いますよ。
これもう一回、なんかリスタートってできたけど、最初からか。
あ、最初からっぽい。
えー、でも面白いな、これ。
これ何回もやり直しできるのかなって思ってやってみたんですけど。
うん。
えーと、同じ名前のプレイリストはできないので。
あー、なるほどね。
うん。
もし作り直すんだったら、今のできてるやつを一回消してからだと。
なるほどなるほど。
うん、作れると思います。
そういうことなんだ。
うんうん。
でも画像ここで選べましたね、このワンちゃんのアイコンのとこで。
うん。
これを変えると、プレイリストのここの画像が変わるんだ。
フレームを残したのも、その自分のプロフィールのとこだけを、
プレイリストの画像変更
だてちゃん画像に変えれそう。
変えれるって感じですよね。
うんうん。
えー、面白い。
また作った最新のやつ教えてください。
はい。
はい、私もそうしようかな。
きなこ画像を入れたやつをもう一回作って、概要欄に貼っときます。
はーい。
なんで、よかったらみんな聞いてください。
面白いなー。
うん。
キャンプとか行くと音楽かけたりしますか?
あー、そうですね。
でもキャンプ場ではあんまかけないかな。
まあ、行く間の車で流してますけどね、音楽は。
車で移動するときはね、音楽聞いたりすることが多いから、
そういうときにかけてもいいかも。
そうですね。
うん。
え、なんかこれいいな。
これペット以外にもいろいろやるのかな。
こういう、なんていうんだろう。
なんかこのドメインが pets.byspotify.com じゃないですか。
はいはい。
だから、ほげほげ.byspotify.com があるのかなと思って、ペッツ以外にも。
あー、で、例えばどういうのが欲しいですか。
えー、例えばどういうのが欲しいかな。まったく何も考えてなかったけど。
ペット、ペットに聞かせる。
あ、ベイビーとか。
あー、いいですね。それは良さそう。
ベイビーbyspotify.com
まあでも聞かせる相手ってそんなにいないか。
でもなんか相手じゃなくて、例えば、なんだろう。
チルしたいとき用。
うんうん。
まあ自分で作れなのかな。
でも、それってもう自動的にできてるからいいのか。
キャンプのときに聞きたそうな曲を自分の趣味思考から作ってくれるとか。
うんうん。
なんかいろいろ使えそうですよね、確かに。
ね。
うん。
いや、なんかこういうコミュニケーションが上手だな、spotifyは本当に。
いや、本当にリコメンドがめっちゃ強いですよね。
うん。
なんかこういう、今一緒にやってても楽しいというか、見てて楽しい、やってて楽しい、こうなんだろう仕掛けで。
うん。
何かやってくれたりとかするのが本当に素敵だなと思いますね、サービスとして。
ね。
うん。
あの年末の、今年の1年振り返ったやつとかもあるじゃないですか。
ありますね。
あれも楽しいですもんね。
うん。
本当にコミュニケーションをとってくれて。
うん。
使ってて嬉しいですよね、ああいうのやってくれると。
ね。
はい。
じゃあ、こんなところでエピソード80じゃない、90は終わりにしたいと思います。
90。
うん、90でした。
はい。
早い、もうあと10回で100になるんですね。
やば、すごい。
100回記念イベントなんか考えたほうがいいかな。
え、何?誰かゲストに来てくれると嬉しいな。
ああ、確かにゲスト、100回目ゲストいいですね。
うん。
ちょっと考えたい。
誰か来るよって方がいたら、教えてください。
ぜひぜひお願いします。
はい、じゃあ今回はSpotifyが提供しているペットプレイリストっていうのを作って遊んでみました。
動画様欄に、私たち2人のプレイリストも貼ってあるので、よかったら聞いてください。
では、今回も聞いていただいてありがとうございました。
ありがとうございました。
バイバイ。
バイバイ。