1. てくてくラジオ
  2. 3. 日記を1年間続けてみた
2021-10-25 23:23

3. 日記を1年間続けてみた

00:00
てくてくラジオは、同僚である田中恵と小柴智恵が仕事の合間にするようなゆるい 雑談を配信するポッドキャストです。
こんにちは、田中恵です。
こんにちは、小柴智恵です。
エピソード3をやっていきたいと思います。
はい。なんか公開して、同じ会社の同僚の方たちが聞いてくれてるみたいで嬉しいですね。
嬉しいですよね。
嬉しいです。
なんか、僕、前回、今エピソード3ですけど、
エピソード0と1と2があるので、これまで3回収録をしたわけなんですけど、
それまで、その時は結構チープなヘッドセットというか、
それをPCに有線で繋いでやってたんですけど、なんかせっかくやるんだったらマイクとかしっかりしたもの欲しいなぁと思って、
それで、最近買ったんですよ。マイクとマイクアームを。
それで、それを使って会社の仕事のミーティングとかをやってると、
画面にマイクとマイクアームと、
あとは昔から持ってたヘッドフォンをつけてやってるので、いきなりなんか収録感というか、
そう、かっこいいみたいになりますよね。
プロフェッショナル感が急に出るので、
なんか周りの反応が、ポッドキャストやってる人じゃんみたいな感じになって、
まだ3回しかやってないし、なんならまだこのヘッドセットと、ヘッドセットというかマイクとヘッドフォンで収録するのは今日が初めてなのに、
あたかも毎回これでやってますみたいな感じで、
こう、素知らぬ顔でミーティングをするので、
すごくなんかみんなからいい反応がもらえて嬉しかったですね。
ほんとですよね。
やってる感じが出るし。
めっちゃいきなり経済充実した感じですよね。
そうなんですよね。
で、なんかマイクとか買うのちょっと迷って、軽く調べたんですけど、
結局自分が買ったマイクは、
これだ、メーカーどこだっけ、オーディオテクニカ。
03:00
オーディオテクニカさんのATR2100XUSBっていうやつで、
これはRebuildFMをやっている方のブログの記事で、
2017年の記事かな。
で、こんな感じで機材使ってますよっていうような記事を書かれていて、
そこに初心者向けというか、初めての方はこれがいいんじゃないっていうような感じで、
書かれていた、紹介されていたマイクのうちの一つを買いました。
うんうん。
私もその、
なんだっけ、ホットキャスティングガイドでしたっけ。
あ、そうですね。
ホットキャスティングガイドに書かれていたマイクの、
オーディオテクニカじゃなくって、Samsungの方のQ2Uっていうマイクを実は買っていて、
それを使ってます。
いや、いいですよね。こういうふうな記事で紹介してくださると、
すごく参考になって、
うん、ほんとに。
なんか2人ともこの記事に乗っかったみたいな、
そうですね。
感じになってますね。
なんかマイク全然知らなかったんですけど、
ダイナミックマイクってやつがあるのかとか、
なんか種類とかも分からなかったけど、とりあえず初心者はこっちがいいみたいな感じで書かれていたので、
コンデンサーマイクよりダイナミックの方が扱いやすいみたいな、雑音とかが入りづらいのかな。
で、書かれてたので、じゃあもうこっちだなみたいに、
そうですね。
ダイナミックマイクっていう方を買った感じです。
僕も完全にそれですね。
なんかコンデンサーマイクは静かな場所で、
スタジオとかで収録するんだったら、
音は綺麗に撮れるよっていう感じっぽいですよね。
音を綺麗に拾ってくれる分、雑音も拾いやすいよっていうようなことが書いてあったのかなと思いますね。
うんうんうん。
いやーそうなんですよ、マイクね。
で、マイクアームはAmazonで当て頃のやつを買ってつけてますね。
うん、マイクアームいいですね。
そう、とても便利で、で、なんかポップガード?
マイクの前につける丸っこいペラペラのやつ。
キングスクリーンのコインみたいなやつ。
06:02
黒いやつ、もうセットでついてたんで、それも買って、
すごくなんかそれっぽい感じになってますね、今。
なってますね。
テンション上がるんですよね。
そうですね、やるぞって感じになりますよね。
ちょっとこれ収録、録音した後、実際に音がどうなってるのかなっていうのは、
ちょっとね、気になるので、前回のやつと比べて、
どうかなっていうのをちょっと楽しみに喋っていこうかなと思います。
はい、楽しみですね。
で、そうだな、最近あったことの中で、いくつか話そうと思ったことを書いてきたんですけど、
メモしてきたんですけど、
どれを話そうかなっていうのは実はまだ決めてなくて、どうしようかなっていう感じなんですけど、
えーっと、まあそうだな、ちょっと日記の話をしようかなと思って、
つい先日、10月11日にとかそれぐらいで日記をつけ始めて、ちょうど1年が経って、
おーすごい。
いや、僕その日記っていうものをやったことが、今まで多分一度もなくて、
なんか小さい頃とかやってたのかな、なんか記憶にないんですけど。
そうですね、学校とかで書くっていう宿題みたいになってる時はやったかもしれないですけど、
私もそれ以外で日記ってちゃんと書き続けられたことがないです。
いや、そうなんですよ、多くもなくて、で、今はスクラップボックスっていうソフトウェアというか、
ウェブサービスで日記をつけてるんですけど、
それで、なんだろう、初めて1年間続けて日記を書くことができたっていうので、
すごくそれが自分の中では人生初のことだったので、嬉しいなって。
周りで結構日記をつけている同僚とかもいて、最近特にその
リモートワークになって、コロナ禍になって、
自分、今現状の気持ちを記録したいって思う方が結構増えたのかなっていうのもあって、
日記を書く人がこの1,2年で僕の観測範囲では増えているなって感じなんですけど、
なんか、僕も同じ気持ちで、なんか自分の考えていることとかを日記に残したいなと思うようになって、
09:04
日記をつけ始めたんですよね。
うんうん、いいですよね。なんか振り返って見れるっていうのいいですよね。
そうなんですよね。
なんか何月何日に何をやったのかっていうのが記録として残ってるので、
なんか、こんなことやってたんだなっていうのがすぐ思い出せるし。
なんか今そのScrapboxっていうサービスで、
各ページにタグというか、2021年10月とか、
10月1日とか、タグをつけて
リンクがするように、 関連するページにリンクするように、
ちょっと工夫をしてるんですけど、この日記が1年経って嬉しいのは何かっていうと、
去年の同じ日の日記がすごく簡単に見れるというか。
あーなるほど。
そう、それが面白くて、
僕は今ちょっと画面には今年、10月の11日のページを開いてるんですけど、
そこに10月11日っていうタグをつけてて、
去年の10月11日のページがリンクで見れるので、
去年何をやってたんだろうって見たら、
ちょうど去年の10月11日に日記を書いてみることにするっていうのを書いてるんですよね。
最初の日だって感じ。
そう、最初の日っていう感じのページで。
あーリンクしてるっていうのが結構嬉しくて、
なんかこのスクラップボックスっていうのが僕は結構書きやすくて、書くハードルがすごく低くて、
これのおかげで継続できたなぁと思うんですけど、
リンクがつながっていくような体験もすごく心地よくて、
日記を書くのにはすごく僕は向いているツールだなというふうに思ってますね。
なんか私も、どなけんさんがこの日記を書かれているっていうのを聞いて、
いやぁいいなぁと思って自分で、
自分のスクラップボックスの再創っていうかページを作って、
日記みたいなのを始めたんですけど、
続けるのは難しいですね。
思い出した時にちょっと書くみたいになってます。
いや、続けるのちょっとやっぱり難しくって、
僕が何もせずに続けられたっていうわけじゃなくて、
僕の中で一応ちょっと工夫していることがいくつかあるので、
ちょっと紹介してみるんですけど、
12:02
まずは日記のページを日付だけで作るっていうのが一つ工夫としてあって、
日記とか書くとタイトルとかをつけたくなるんですけど、
この日何やったとかっていうのをつけたくなる、
それつけること自体はすごくメリットもあるというか、
ですけど、なんかそのタイトルとかを考えたりしだすと、
一個ハードルが上がっちゃうなって思って、
わかります。
そう。なので、あえて継続するっていう目的を置いた時には、
タイトルはつけずに、この日っていう日付だけで書くっていう方が続けられそうだなって思ったのがあって、
タイトルはつけないっていうので1年やってみました。
っていうのが一つ。
もう一つは、日記のページを簡単に作れるようなリンクを、
毎回自分で発行というか、リンクを作るのを自動化していて、
何かというと、毎朝スラック、自分で管理しているスラックのワークスペースに、
この日記のリンクが通知されるようにしてるんですよ。
今、スラックの画面を見せてるんですけど、
何月何日っていうので、リンクをつけるようにして、スラックに通知するようにしていて、
これはGitHub ActionsでRubyのスクリプトを書いて、
その日の朝に何月何日の日記だよっていう感じでリンクを送るようにしていて、
Scrapboxっていうツールは、ページのタイトルをつけて、
そのパラメータにボディイコールっていう形で書くと、
本文を自動で入力してくれるっていう機能というか、そういう仕組みがあるんですよね。
知らなかったです。
多分、スクラップボックスのFAQのページみたいなところに多分書いてあると思うんですけど、
このリンクをクリックすると、そのページの下にそのリンクのパラメータボディイコールで書かれた内容が追記されるようになっているんですよ。
15:02
追記って形なんですね。
そうそう。なんでリンクをクリックするたびに同じ文章が追記されちゃうんですけど、それは良いとして。
なんで、日記のひな形がリンクをクリックするだけで作られるっていう感じになっていて、
そういうことをする、そういう通知を作っておくことで、自分が日記を書きたいなと思ったタイミングで、
毎日スラックに通知されているこのリンクをポチッとクリックしたら、そのページができるっていう感じで、
そういうふうにやることで、継続しやすくしているよという感じですね。
良さそう。
あ、へー。やってみよう。
これ結構いいですね。これやり始めたからすごく楽で、
なんかそれまでは毎日自分で日付のページを作って、タグを入力して書くぞっていう感じでやってたんですけど、
やっぱこれだるいなと思って、同じことの繰り返しだから、なんか自動化できる気がして、やってみたっていう感じですね。
良さそう。すごい良さそうです。
これは本当にやって良かったなって思ってますね。
なんか一応、ただ日付だけやるのもいいんですけど、なんか祝日かどうかの判定とかもしたいなと思って、
RubyのGemのHolidayJPを使ったりして、祝日だったらその祝日、まず祝日っていうタグをつけるし、
その祝日が何の日だったのかみたいなのも、ホリデー名、祝日名を出すとかをやっているし、
っていう感じかな。で、あとは最近やってる、これは継続の工夫じゃないですけど、ちょっと面白くする工夫として、
今日は何の日?っていう、ヤフーの子供向け、キッズ向けヤフーのページがあるんですけど、
そのページの、なんだろう、
kids.yahoo.co.jp//todayっていうページがあって、
で、そこで今日は何の日かっていうのが、
えーと、なんか、なんだろう、豆知識みたいな感じで紹介されているっていうのがあるんですよね。
で、これを自動で、この日記、スクラップボックスの日記のリンクに
貼るようにしていて、で、これを見て、今日はこの日なんだーとか言って、
18:02
遊ぶっていうのをやってます。
いいですね。詳しくなれる。
そうなんですよね。
なんか、結構面白くて、なんだろう、
○○協会、○○委員会が設立とかいう、
あの、○○の日みたいなのがめちゃくちゃいっぱいあるんですよね。
で、なんかそれ、なんだろう、
結構大規模な、権威ある組織みたいな
っぽいところの場合もあれば、なんか、なんだろう、
地域の集まりで、みたいなぐらいのニュアンスの日もあって、
いやーなんかそれ、全然、
なんか大した話じゃないじゃん、みたいな
やつがね、ちょいちょいあるんですよね。
なんか最近思ったのは、どれだっけな、
あ、さつまいもの日。さつまいもの日っていうのがあって、
えーと、川越市、埼玉県川越市のさつまいも愛好家のグループ、
川越芋友の会っていうのが制定しました、みたいな。
すごい。
なにそれ、みたいな。
芋好きが勝手にさつまいもの日って言ってます、みたいなじゃん、と思って。
確かに、でも川越っていうか、埼玉のあたりってお芋有名ですかね。
有名ですよね、確かね。
でも、そのなんかローカルコミュニティみたいなやつで作れるんですね。
なんか言ったもん勝ち感あるなって思ったけど、
まあでも、そういうの知れるのも面白いなと思って。
面白いですね。
そう、やってますね。
うんうん。
すごい、それがあると、日記のページをただ作るだけじゃなくって、
とりあえず開くところまでやりますもんね。
開いてみるみたいなところのモチベーションができる。
そうなんですよね。
なので、ちょっと楽しくするっていうことで、継続のきっかけにもなってるのかもな。
そうですね、なるほど。
ですね。
すごい、いい。やってみよう。
ぜひぜひ。
日記は思ったよりも、続けてみると楽しいなっていうのはあるので。
で、なんか僕の日記は本当に大したことは書いてない。
もう一言、これやってみたいとか。
うんうん。
その程度で、日記とも言えないような内容なんですけど、
なんとなく記録として残ってるだけでも、
21:03
価値はあるなと思うので。
うん。
なんか、ちょっと目にしたことでもここに日記としてメモしておくのっていいですよね。
うん。
なんか、それをしないとただ通り過ぎちゃうだけなんですけど、
ちょっと読んだ記事とか、なんかいいなって思ったものとかをメモしておく場所みたいに使えたらいいなって思ってるんですよね、日記。
日記ってなんだろう、気持ちを書くっていうだけじゃなくって、
そういう気になったもののリンクを貼っておくみたいなのもいいなって思ってます。
いやそうなんですよ、結構いいなと思って。
ちょっと1年経って2年目になるので、どうしようかなと思って、日記を書く習慣はできてきたので、
さっきタイトルをつけずにやってますって言ってたんですけど、
ちょっとタイトルをつけてみたりしようかなとか、
ちょっとね、チューニングをしてみて、2年目をやっていけるといいかもなぁとか思ってますね。
いいですね。
うん。
じゃあ、日記書いていきましょう。
書いていきましょう。
私は続けられるようにちょっと工夫します。参考にして。
書いていきましょう。
はい。
はい。そんなとこかな。
日記についてたっぷりおしゃべりできてよかったな。
うん。
なんかその他話そうと思っていた話題とかで、改めてワンちゃんのお散歩について話したいなとか、
ちょっとあったんですけど、ちょっと時間もいい感じになってきたんで、
お散歩の話題はね、いつでもできるので、また日を改めてやろうかなと思ってます。
はい。そんなとこかな。
はい。じゃあ今回はこのくらいで。
はい。ありがとうございました。
はい。ありがとうございました。
バイバイ。
バイバイ。
23:23

コメント

スクロール