教育AIコミュニティの勉強会
こんにちは、テキトー教師です。
現役教師をしながら、フリースクールアブコギのスタッフをしたり、
教育AIコミュニティの運営をしたりしています。
それでは、今日もよろしくお願いします。
本題に入る前にですね、お口をさせてください。
11月30日の20時から、教育AIコミュニティの勉強会、
AIもくもく、AIチャレンジもくもく会の10回目ですかね、
を開催させてもらいます。
無料で参加できますので、今回は前回の続きで、
現場で使えるAIアプリを一緒に作りましょうという会で、
開催させてもらいます。
GPTsとかV0、あるいはDeFiを使って、
現場で使えるAIを紹介して、
意見をもらって、いろいろ次また試行錯誤してアップデートしていくと、
そういうチャレンジを経していますので、
興味のある方は、もし初心者の方も分かるように説明をしたり、
あるいは無料で使える最新のAIの紹介もしますので、
もし現場でAIを使おうと思っている方がおられましたら、
ぜひ参加してもらえたら嬉しいですので、よろしくお願いします。
作文アシスタントの開発
それでは本題に移らせてもらいます。
今回のテーマは作文アシスタントを作ったよという話です。
前回から1週間に1回、現場で使えるAIで、
時短、効率化、創造的なアイディア出しのAIの使い方を紹介していきますということで、
いろいろ発信をしているんですけれども、
今回は第2弾ということで、作文アシスタントというGPTSを作ったよという話をさせてもらいます。
何で作ろうと思ったかというと、前回の発信の時にコメントいただきまして、
作文の評価ができるGPTS気になりますという意見をいただきましたので、
ちょっと作ってみようかなと思って、いろいろ試行錯誤したんですけれども、
驚くことに今のAIはJPEGとかPDFとかファイル形式に偏りはあるんですけれども、
手書きの文字も読み取るということが分かりまして、
その中でもファイル形式の中でもJPEGの形式を一番しっかり読み取ってくれるということが
いろんな実験、これは僕が勝手に個人で実験したんですけれども、
分かったので、それだったら子どもが書いた手紙の作文をバチャって取ったら、
プロンプトをいくつか設定しておけば、
フィードバックをくれるAIを作れるんじゃないかなと思って作ったということです。
こんな人におすすめということなんですけれども、
一つは他人の先生はもちろん、あるいは家庭教師。
僕も含めてなんですけど、親御さんですよね。
子どもに作文を書いてもらってフィードバックをしたいんだけれども、
ちょっと作文、何を評価したらいいか分からないという親御さんもおられるんじゃないかなと思って、
今回は作らせてまいりました。
使い方はめちゃくちゃ簡単です。
子どもが作文を書いてきて、見せてきたら、
それをこのGPTSでパシャって取ってアップロードしたら、
それで終わりです。
JPEGが一番読み取り精度が高いので、
JPEGじゃない形式のファイルだったら、
このサイトでJPEGに変換してくださいと言われますが、
出るような設定になっています。
JPEG形式だったら、そのまま、
まず何年生ですか?
その作文を書いた子が何年生ですか?という質問が来るので、
それに対して何年生ですと答えると、
その学年に応じたフィードバックがもらえると、
そういう形式になっています。
一応、どんなフィードバックをするようにしているかというと、
小学校の作文の指導で、
ざっと僕が見た感じ、これが一番いいかなという内容の
ナレッジ状を入れているので、
それに基づいてコメント、フィードバックをしてもらえるということです。
何がいいかというと、
一応最後に一通りフィードバックした後に、
具体例を知りたければ、改善の具体例を知りたければ、
似た文を書いてくださいというコメントも書くようにしているので、
似た文と打つと、その内容に似た文で具体例をアウトプットしてくれる、
そういうものになっています。
なので、親・担任・家庭教師の立場で使うとしたら、
パシャって取ってフィードバックを子供にすると。
でもそのフィードバックがよくわからなかったら、
例えばこんな風に書いたらいいよという、
そういうアイディア、具体例を述べることもできると。
そんな風なGPTSを作らせてもらいました。
もし一回使ってみて、もっとこうしてほしいというのがあったら、
ぜひコメントしていただけたら、それに基づいて改善をしますし、
前回はGoogleスプレッドシートとひも付いていた関係で公開はできなかったんですけども、
今回は公開していますので、リンクを概要欄に入れておきますので、
ぜひ使ってみてもらえたら嬉しいです。
使って感想をSNSでコメントいただけたらめちゃくちゃ嬉しいですし、
感想以外にも、もっとこういう風にしてほしいなというDMであれ、
SNSで投稿するであれ、していただけたら、それに応じて改善していきますし、
中には自分で作りたいという方もおられるかもしれないので、
もしそういう方がおられましたら、全然無料でDMでコメントいただけたら、
お教えしますので、そういった方も含めてコメントいただけたら対応させてもらいますので、
ぜひぜひ一度使ってみてですね、コメントをくださったら嬉しいです。
今回はこんな感じで作ったんですけども、
次回は一応授業の指導とかも考えたんですけども、
振り返り、あるいはメンタルケアのGPTSを作ろうかなとか思ったりしています。
一応ですね、僕の方では一週間に一度、
DeFiもしくはGPTSで現場で使えるGPTS AI、
あるいはお勧めの使い方を紹介していくつもりですので、
もしこんな風に使いたいというコメントがありましたら、
コメントもしくは質問箱にコメントいただけたらめちゃくちゃ嬉しいので、
ぜひコメントください。
それでは今回は以上になります。
ここまで聞いていただいてありがとうございました。