1. TechnoEdge-Side
  2. #66 時が満ちるちょっと前
2024-09-11

#66 時が満ちるちょっと前

このページをウェブブラウザで見る: リンク


iPhone 16シリーズ発表イベント直前回でした。

▽ 番組からお知らせ

7月1日よりTechnoEdge-SideおよびAIライブハウスは隔週配信になりました。ライブ配信は、毎週月曜日正午にTechnoEdge-SideとAIライブハウスを交互に配信します。

番組への感想や取り上げてほしいネタはXのハッシュタグ「tedgeside」や、お便りフォームでお寄せください。お便りを採用させていただいた方はテクノエッジ特製グッズをプレゼントいたします。
https://forms.gle/jLdXLiYK6CJH5HiT9

▽ Biweekly Top 5

▽ お知らせ

▽ 特集

▽ Pickup News

関連リンク

サマリー

このエピソードでは、ファミコン探偵クラブの最新作や、自立AIによるプログラミング技術の進展について議論します。携帯電話の普及時期について考察し、若い世代との文化的な違いにも触れています。このエピソードでは、FLUX.1という新しい画像生成AIや、GoogleのPixel 9 Pro XLについて話します。また、REPLICATEというAIサービスを使用して人物の画像生成に挑戦した結果についても触れています。ディスプレイの設置やその機能、Google Pixel 9の購入と保証についての議論も展開されます。特に、AI技術の進化とそれに伴うカメラ性能の向上が強調され、選択肢が具体的に提示されています。このエピソードでは、Appleの新しいiPhone発表イベントに向けた期待や、音楽生成AIについての趣向を語ります。Appleの新製品やAI技術の進化についても解説しています。新しいiPhoneモデルのカメラ機能が大幅に進化し、光学5倍ズームが搭載されることや、Siriの改善が注目されています。また、Apple Intelligenceに関する議論があり、日本語対応の遅れが指摘されています。新しい左右分割キーボード「ナイアクリエイト」の特長とカスタマイズ性について深掘りし、自作キーボードの流行とその影響、またウェアラブルキーボードの未来についても議論されています。

ファミコン探偵クラブの感想
ひとまずオーバーハナスよ
最新テクノガジェットを
100周配信来てみて
新しいこと探し出せ
任意でキャッチ楽しめる
月曜配信忘れずに
ライブ放送待ちきれない
ワクワクするニュースの嵐
テクノエッジサイド行くぞ
最新情報を手に入れろ
怪盗魔法の声を耳で感じろ
楽しもう
こんにちは、TechnoEdge-Sideです。
KAIです。
前回の配信で
私がすごい楽しみにしておりました
ファミコン探偵クラブ最新作エミオ
クリアしてしまいました。早かった。
人生に悔いなし?
まだこれから楽しみなソフト
ついに初めてゼルダ姫が主人公になるゼルダもありますし
ドラクエ3のリメイクもありますし
まだまだ楽しいゲームもあるんですけど
あまりにあっという間に終わってしまい
表紙抜けというか
プレイしていて
ストーリーの根幹に関わるところなので
すごい表現が難しいんですけど
最後は最終章みたいな表示が出るんです
1章2章という章だけで
え、もう?っていうぐらい
あっという間に終わってしまった
僕が熱中しすぎて時を忘れたというよりは
シンプルにクリア時間はめちゃくちゃ短いというパターンですね
ものすごいオーソドックスな
よくも悪くも昭和の平成の
初期のアドベンチャーゲームの感じで
コマンド総渡り系のやつですね
なんでファミコン探偵会部というか謎だったんですけど
ゲームの世界の人たちが
ちゃんと携帯電話使ってるんですよ
だからやっぱあの頃の人たちなんだなって思いました
でもよく考えたらディスクシステムの頃
携帯電話使ってなかった気がするんだけどなって
ちょっと思ったりもしましたけどね
なかった?
ないですよ
携帯電話とかが普及し始めてたのって
90年代後半ぐらいからですよね
98、99ぐらいだったので
それまでは超バカデカい
ショルダーフォンだったじゃないですか
あれファミコン探偵クラブって
ディスクシステムの頃だったけど
おかしいなってちょっと思いながら
そこら辺はね多少ストーリーを
さすがに携帯電話がないと
ストーリー的には難しいんでしょうね
全部固定電話だと
携帯電話ならまだイメージつくじゃないですか
今の若い子が固定電話とか見た時に
なんじゃこりゃって思っちゃいそうですよね
なるほどね
全然関係ないですけど
この間ね若い世代の
20代ぐらいの若い人と話してる時に
切符買うと切符の下に
4桁の数字の整理板がついてて
あれを足して十字するって
ゲームやりませんでした?
それね神さんがやってた
地域性もあるみたいで
車地域だとやりようがないんだけど
それを若い人に言ったら
切符使わないですねって言われて
そうだよね
切符なんて概念ないよね
新幹線乗る時ぐらいだよねって
そういうレベルですよね
切符になんで霧っていうのが入ってるんですか?
確かにその切符の意味が
わからないかもしれないですね
いやふと気づいて
本当に
自分の活動要領じゃないところで
例えばスイカが使えないところで
たまに買うことはあるだろうけど
普段のね
人通学お出かけで切符買うって文化
ほぼないですもんね
あそうかもう切符ないんだと思ってね
あそう
これ言われましたコメント欄で
車のナンバープレートでやりますって言われて
車文化の人はそれやるみたいですね
前の車の番号を見て
4桁で
ちょっとねそういう文化の違いを
ファミコン探偵クラブでね
思い知らされたという話でした
音楽と旅行の話
はい
文化的なやつね
そういうお題じゃないですよ
お題しりとりみたいなのじゃないですか
はい
松尾です
僕はですね今月
後半にかけて
いろいろ旅行が
重なっておりまして
13日から僕長崎
実家が長崎なんで長崎に行ってですね
同窓会に
出てまいります
でその後は
その翌週は京都に行って
京都でiPhone
iPadを使った演奏
コンテストがあるんですよね
そこのゲストで
登壇するという
それでねその同窓会の方は
バンドをやった連中と
半世紀ぶりにバンドをやる
っていう
半世紀ってすごいっすね
なかなか言えないよな
すごいな
50年
僕は中3の時から
高1の時まで一緒に
バンドやったやつが一人いて
彼は今音楽スタジオを
持ってて地元の
大学の講師とかも
やってるんですよね
すごい
彼は面白くて
高校の時
中学高校とずっと一緒だったんだけど
高校の1年の時に
退学しまして
その後バーテンダーやりながら
ミュージシャン活動をやってたっていう
かなり変わり者なんだけれども
かっこいい
それなのに大学の講師になってるっていうね
なかなか
面白い人生を歩んでて
彼と数年前に
連絡を取り合って
それで
一緒のバンドをやるか
みたいなことをやってます
すごいっすね
今月の後半は
ポットキャストに宣伝するという
感じでおります
どこの業界行っても
ちゃんと実力ある人は
講師とかそういう地にたどり着けるってことですね
なるほど
これが本当の実力講師だと
本編入りましょうか
自立AIの進化
素晴らしい
この番組はニュースサイト
テクノエッジに掲載されたニュース
おすすめの話題
編集部の最近の動きなどを紹介する
ポットキャストです
各週月曜日正午
12時から1時間の生放送も行っていますので
お時間のある方はLINEもぜひご覧ください
番組に対するフィードバックは
Xのハッシュタグ
TエッジサイドやYouTubeのコメントでお寄せください
それではいってみましょう
先週先々週のニュースランキング
バイウィークリトップ5のコーナーです
このコーナーでは
テクノエッジに掲載されたニュースのうち
前週と前々週に
アクセスの多かったニュース
トップ5を紹介します
ランキングは今回の告知記事にも掲載していますので
番組お引きの方は
あわせてご覧ください
ということでまいりましょう
バイウィークリトップ5
5
ちょっとディストーションがかけてました
では第5位
これ直前に
入れ替えたんですよね
そうですねはい
いろいろありまして
第5位からいってみましょう
告知記事とランキングがちょっと違っているのですが
もう告知記事を入れ替える余裕もありませんでした
余裕がなかったですね
第5位
自立AIが自立AIを改良し続ける
自動設計システム
ADAS
ADASって読むんですかね
発表
手動設計を大幅に上回る性能ということで
これですね
生成AIウィークリで
紹介したものから
単独に切り出したものです
生成AIウィークリは
大体月曜日に
掲載して
5本から6本くらいの論文を
掲載まとめて
紹介するというものだったんですけど
ちょっと先週からですね
やり方少し変えまして
この中で単独で面白い記事は
独立させてですね
ちょっともったいないなと
タイトルで紹介しきれない
面白いものも結構あるので
そういう
単独で成立するような
論文なり技術は
別途記事にしようと
それで
ここの記事では
まだその投資タイトルが
決めてなかったんですけども
その後決まりまして
生成AIクローズアップという
投資タイトルが
ついております
それの第一弾という感じですね
なるほど
内容は
自立AI
AIね
人間が命令を出して
それで何かするということだけではなくて
単独でスタンダードアローコンプレックス
ですよ
あんな感じで
自立して
動作するような
AI
なんだけれども
それがさらに別の
自立AIを改良し続ける
自立AIということで
これもうAGIなんじゃないの
すごいですねだいぶ
AGI見えてきましたね
そういう自動設計システム
ということで
昨日も
ドリキンと西海岸に住む
ソフトウェアエンジニアの
ドリキンというのがいまして
彼とAIで
プログラミング界隈どうなるかということを
話したんですけど
今ものすごく進んでて
人間がやるようなことは
もうすでにできるようになっている
そうなんですよね
ということは
ソフトウェアエンジニアの
かなりの人たちは
不要になるんじゃないかな
みたいな話をしていて
それに気づいている人たちも
まだ多くはないと
ただ大きくこれから変わってくるだろうね
って話をしてたんですけども
そういった技術の
走りの一つ
なんでしょうねこれはね
確かにね
今まで生成AIをプログラミングとかに使って
エンジニアの方って
自分の代わりにコードを書かせて
それは自分でチェックして
最終的にはちゃんと自分の目で
確認して出すってアウトプットだったけど
それすらも自立AIで
自分でやるようになってしまったら
確かにすごい時代になってしまいますね
僕は
クロードアーティファクトというのを
使ってプログラミングを
僕は完全なノンプログラマー
なんですけれども
それでブラウザーで動くシンセサイザーとか
いろんなソフトを作って
たりっていうのができているんですけども
それにしても
エラーが起きたらそれを
これを直してくれっていうぐらいの
やり取りはするわけですよ
でもこの場合は
そういうエラーが起きた
ということもちゃんと検知して
それをもう
ちょっとこれ報告しなくてもいいから
やっちゃおうぜみたいな感じで
どんどん改良していくという
最初の
キーというか
命令を与えるぐらいのところでやるのかもしれないけれども
そういうことも将来はやらずに済むのかなと
目標設定自体から
自分でやるようになるんじゃないかな
という感じがしております
これ行き着くところに
行った時に
AIでも検知しきれない
潜在的なバグとか
エラーが後から出てきた時に
誰も直せない
みたいなことが起きてしまうのかもしれないですね
もしくはそういうことを
画像生成AIの進化
直せるぐらいの
エンジニアが数が少なくなっているんだけど
すごい触手として
AIたちのプログラミングが
間違ってたら面倒見るっていう
触手が生まれるのかもしれないけど
そういう場合はね
高級なオイルを
提供してあげればいいんじゃないですかね
なるほどね
そうしたら自分で何とかしてくれるかな
車も結構近いじゃないですか
今まで昔
車とか家電もそうですけど
基本的に電気屋さんは大体の家電修理できたし
修理屋さんも
一通りできたんだけど
今も
EVとかが増えてきたり
家電に関してもいろんなIoT要素とか
そういうのが出てきて
もう直せないですよね
ハードウェアは別に直せなかったら全然交換できるんだけど
システム的なところで
これがどうなっていくのかは
ちょっとドキドキする未来ではありますけど
ソフトウェア的にはもうこういうところまで来ている
というところですよね
はい
では第4位
最高峰の画像生成AI
FLUX.1で顔ローラ学習
2ドル
したらAI動画生成も
はかどった話という
イメージでございます
FLUX.1というのは
ステイブルディフュージョンの
最新モデルである
ステイブルディフュージョン3に
レベル的にはかなり近い
ある意味それを超えている
技術で
これを作っているのは
ステイブルディフュージョンを作っている
スタビリティAIを脱退して
当時
ステイブルディフュージョンを作っていた人たちらしい
技術的背景としては同じようなもの
こっちのほうが出来がいい
ということで
大いに受け入れられている
これはソフトウェアとしては
オープンソースモデルになっていて
一番ハイエンドの
FLUX.1
プロというモデルは
API経由でしか
これは有償なので
それでしか生成できないんですけど
その下のDEVというやつと
シネルという
2つの
ソースモデルに関しては
ローカルで動かすことができる
オープンソースで
なおかつ
ローカルでも動かせるということで
僕の場合は
このFLUX.1のDEVという
上位モデルのほうですね
これを使って
ローカルで動かせるように
しましたという話です
ただローカルで動かすだけではなくて
それにカスタマイズを加える
特定の
モデルを
人物を学習させて
それの顔を再現するということが
できるようになっています
僕の場合は妻しか
学習させないので
妻の写真を
合計で31枚
学習させて
そしたら
これまででないレベルで
本人が
再現できたという
その学習に
使うために使ったのが
REPLICATEという
こういう
時間課金ベースで
使える
AIサービス
いろんなサービスが
出ると
割とすぐにそれを実装して
オンラインで使えるようにするサービスなんです
これでだいたい
30分くらい
A100という
A100でいいのかな A600かな
6000かな
一応
商用の
NVIDIAの
僕らが使っている
最上位モデルって4090ってやつですけれども
それよりもさらに上の
モデルの
GPUを使える
それで30分くらい動かしたんですけれども
それで2ドル
2ドルだから
3000円
300円くらいですね
たった300円で
かなりリアルな人物の画像が
生成できるようになってしまったと
元の画像も30枚くらいだったら
結構少ないですね
10枚でもいいんですよ
それでもいいんだ
10枚から20枚あれば
全て出てきてしまう
そしてこれ何より
指ですね
ちゃんと指が表現できている
素晴らしい
ようやく指問題が解決
と思うじゃないですか
まだダメなんですか
指問題は
動画生成AIにもあって
僕が今よく使っているのが
Runway Gen3
ってやつなんですけれども
指が隠れた状態で
動かそうとすると
風が吹いていると
髪がなびくと
それで髪を解かそうとするんですよね
勝手に
その時に手が出てくるんだけど
指はいい
指はちゃんとしているかもしれないけど
ネイルがむっちゃくちゃ伸びてて
すごい
そうならないためには
指が表示されているような
画像でないといけない
それをできるようにしたのが
このフラックスワンペースの
画像生成ですよというお話です
なるほど
すごいですね
どんどん進化していってしまうな
AIが
動画は面白いですよ
次は
動画の本を書くんですかね
この流れでいくと
時代はあったんだけど
さすがにこれきついなと思って
進みの速さが
絶対すぐに
時代遅れになるじゃないですか
ほんの難しいとこだよな
でもまとまった知識が
欲しい人がいるはいるんですよね
タイミングなんだろうな
そのためには
動画のカメラを動かしたり
撮影手法だったり
あと
スイッチング
とか
フレームをどういう風に
遷移させるかとかいう
映像技術が必要なんですよね
その技術は僕全然ないんで
自分だと絶対できないから
この人なら
できると思いますよって紹介したら
もうその人はすでに
そういう本を執筆中だという話があって
なるほどみんないろいろ
AIを仕込み中なんですね
この分野はね
まだ
いろいろやりようがあると思います
という話を
この間小寺さんにしたところです
なるほどね
あとは1週間閉じこもって
一気に書き上げてすぐ出すとかね
そういうレベルでやらないと
無理ですね
でも1ヶ月後にはもう売れなくなっている
時代遅れになっている
出版もだから
そしたら電子で
それこそネクストパブリッシング的なね
もうデータで入稿したら
もう本にできるみたいな
そういうのが必要なレベルかもしれませんね
はい
ということで第4位は
こちらでした
Pixel 9 Pro XLの体験
第3位
Pixel 9 Pro XLと過ごした数日の感想
Gemini Liveと
話して体験した
Google AIはどんなものだったか
Google Tales 佐藤一子さんの
記事でございます
この記事自体は
前回の時に
ランキング入りはしていなかったんだけど
別途ランキングしていた
Pixel 9 Proの記事と合わせてご紹介
はしておりますね
はい
じゃあ飛ばしていいですかね
軽めに
ついにシリーズ全部発売
これでされましたので
Pixel 9とPixel 9 Pro XLが
8月に出て
Pixel 9 Pro
Pixel 9 Pro Proが9月4日に出ましたので
一応9シリーズはこれで一通り出まして
この後お話する
次はiPhoneの新モデルが
楽しみになるタイミングでございますけれども
そうそう
9 Proに関しては石野さんが
ファーストインプレッション書かれていて
佐藤一子さんのやつは
XLの方ですね
なので個別に
このモデルのことを知りたいんだけど
という方はその両方
読んでいただければ
ただこれ完全に差分が大きさぐらいしかないんで
細かいところで言うと
微妙にあったりするんですけど
ほぼほぼ差分が大きさしかないので
佐藤さんの方は
本体のスペック書くよりは
ていうことでジェミニライブの話を
重点に書かれたという感じですかね
これもねちょっといろいろあって
書かれた分量
もう少し多かったんですけれども
直前になって
ここの部分は載せないでくださいという
やぶみが飛んできまして
やぶみ出ましたやぶみ
それで削除したという経緯がございます
なるほど
そうか
一米で開示できる
開示というか
使える
AIの機能が差があるので
そこはしょうがないところありますね
これも最終的な
ところまでいかないと
これをオンにしていいのか
どうかというのは分からないじゃないですか
中の方々も
大変だと思うんですけれども
こちらも大変ですという話
では次行ってみましょう
Amazonスマイルセールの購入
Amazonスマイルセールで買ったもの
Xiaomiの3万円
43インチ4Kチューナーレステレビ
買う必要なのに
買ってしまったという
これも僕の記事でございます
Amazonスマイルセールって
もう終わってしまってるんですけれども
これはその最終日に
出した記事です
この記事を出した時に
このXiaomiの
29,800円の43インチテレビは
売り切れておりました
もっと早く出せって
話なんだけどね
とんでもないですよね
タイトルの価格からしてやばいですもんね
43インチで4Kで
それで3万円という
このとんでもない安さ
ディスプレイとして考えたとしても
激安ですよね3万円というのは
一応ディスプレイモードも
使えますし
一応ゲームモードというのもあるんですよね
それだと
レイテンシーがかなり
それでもね
専用のゲーム配信
ゲーム配信というか
ゲームディスプレイと比べると
やっぱり差はありますけれども
悪くない
最初に買う
オーバー40インチ
ディスプレイとしては
これ買う
これあったらこれ買うしかないよな
って感じですね
しかもスマートテレビ一通り入ってるから
テレビ特に松尾さんのところみたいに
テレビのね
契約回線を引いてない人
見てない人だったらもうこれ最高ですよね
そうですよ
だってGoogleも入ってるし
すごいな
バッチリじゃないですか
何の不満もなかったです
僕もちょっと
動きそうになりましたけど
さすがに43インチは置き場がないと思って
諦めましたけど
これが軽いんですよ
これまで
40インチ以上のディスプレイ
ディスプレイの設置問題
うち2台
あるんですけど
この後ろにあるやつは49インチで
僕の目の前の方に
あるのが
52.5インチ
なんだけれども
その2つが設置するのむちゃくちゃ重くて
大変だったんですよね
ベザマウントで
スタンド
ディスプレイ
スタンドに引っ掛けて
というところがなかなか
難しくてですね
実はもう1台55インチの
ディスプレイも買ってあったんですけれども
それはそれを
設置しようとした時に画面を割りまして
一度も使うことなく
廃棄ということになりました
つらい
これちなみに
今回買ったディスプレイは
メインの用途としては何に使っているんですか
メインは
ストリーミングサービスを見る
最適な使い方ですね
素晴らしい
Amazonと違って
Googleのやつって
Fire TVだと
アカウントのひも付けが結構
めんどくさいんですよ
個別にやらなくちゃいけないんだけれども
Googleの場合は
Googleアカウントとひも付いていれば
Chromeで同期できるから
どっちが楽
いいですねそういう話もぜひ
読みたいな
だってこんなに家の中に
ディスプレイある人そうはいないんで
AmazonとGoogleの
違い把握してる人もそうはいないと思うんで
その辺は結構
気になるところですけどね
Fire TVでやっぱり
5,6000円くらいするじゃないですか
それが入ってるだけでもお得なのに
知らなかったんだけど
これAirPlayにも対応する予定らしくて
へーすごい
そういう話って僕聞いたことなかったんだけれども
Amazonのサイトには
宣伝文句として
AirPlayは
後に対応予定ですと書いてて
これでも
Google TV対応だからアプリは
追加したりできます?
できます
そうすると多分ね
すでにAirPlay対応のアプリとか転がってますよ
性能はそんなに良くないけど
そういうのもあった
有料だとは思いますけど
ただあんまり性能が
良くなかった記憶があります
画面出すくらいならいいけど
動画を出すにはちょっとみたいな感じなので
公式が出るなら
いいかもしれないかも
そういう風に考えるとね
Pixelとか欲しくなるんだけど
うちのあるPixel 7が
誤解認されまして
バッテリーが膨らみまして
うちこんなんなんで
っていう感じになっちゃいまして
Android
ちゃんとしたの欲しいなという気持ちになります
だからこそ
DP-ALTモードが付いた
Pixel 8以降のモデルを
買うのがいいんじゃないですか
DP-ALTモデルはね
僕はXperia 1持ってるんですよ
ビッチュアじゃないやつ
Xperia
Xperiaを買う時に
その時にPixelも買ったんだけど
PixelがALTモード対応してないから
対応している
Xperiaを中古で買って
Xperiaが膨らんでません
なるほど
不思議ですねそんなに早く膨らむとはな
でもすごいこのディスプレイの数が
僕ね何がさっき恨ましい恨ましい
って言ってるのは
シンプルにこれが置ける場所が
恨ましいですよ
値段的には全然
サッと買ってしまいそうなのに
これが買えない人にも場所問題ですからね
壁置きとかダメですか
壁置きかぁ
なるほどね
そうかベサで壁置きするのか
えっとねベサで
えーっと
壁にくっつけるタイプのやつがあるんです
スタンドが
それだと設置面積は取らないから
うんうん
身体だとベサで
壁置きできるのかな
あのー
壁に穴開けていいんだったらそれでも大分大丈夫
これ8.7キロって結構
軽いんですよ
確かに結構軽め
なるほど
あとディスプレイアーム
モニターアームでも十分
あーモニターアームで
いけんのかそれはすごいな
43インチがモニターアームで浮くのかすごいな
すごい世界だ
モニターアームもね
この間お宝の
安値チェックしてたら
3000円くらいでありましたね
いやーほんとシャオミはすごいな
この値段でガンガン出してくるの
シャオミはね炊飯器も
使ってますから
利益率5%の会社すごいな
確かに
恐ろしい戦略だと思います
シャオミの
携帯持ってたんだった
レッドミニ
僕はね
前にもこの番組で話したんですけど
僕にとってシャオミはバッグメーカーなので
あー言ってましたね
シャオミのリュックとバッグをいっぱい使ってます
Google Pixel 9の魅力
はい
というシャオミ会でございました
はい
では第1位
Google Pixel 9を1年間
36円で買った話
修理無料の
修理無料の保険加入
必須で実質
3万円強
事前応募でペイペイ
5000円分もという石野純也さんの記事でございます
大変人気の記事ですね
うん
これは実際には
この値段で買えるのは
ソフトバンクのみのようですね
かつピクセル9シリーズで
いっぱい出てますが
この値段で買えるのは標準モデルのピクセル9のみで
プロとかプロエクセル
プロフォールドに関しては
こういう特典はついていない
この3万円の内訳なんですが
基本的に端末はですね
総額で36円
うん
なんてことだという値段なんですけど
その36円を
1年間で下取りしてもらうためには
別途ですね
早解くオプションというのが
入らなければいけない
でこれが19800円かかるので
ここまでだと
19836円
なんですが
実はさらにもう一個オプションがありまして
端末の
安心保証パックネクストというサポートですね
壊れたときに
修理してくれたりとか
修理してくれる保証パックが
月額990円
これを込み込みしていくと3万円なんですが
保証は端末とは
別と考えるっていう人であれば
実質料金は
2万切ってるぐらいですね
保険つけたとしても3万円だと
考えるとむちゃくちゃ安い
僕のPixel 7は
2年も使って
ほとんど使ってないのに
バッテリー膨らんで
保証切れてしまいましたからね
絶対入っとった方がいいですよ
僕もそれは思います
保証は最近入っとく時代ですね
最近だとキャリアじゃないところでも
月何百円か払うと
保証してくれる外部保険サービス
みたいなのが出てるんで
こういうのは今どき大事なスマホを
やっといた方がいいかなと思うんですけど
これトップにも書いてありますけどさらに
ペイペイで5000円というのがあるんですけど
ソフトバンクで今
抽選でペイペイポイントが当たるキャンペーンやっていて
これやると最低でも5000ポイントが当たる
だからこれ運が良かったら
もっとポイントが当たって
最高2万円当たるらしい
2万円当たると逆座になるらしい
実質価格はマイナス137円
137円得するという
すごい世界ですけど
ということは
僕はピクセル7を修理する
修理って一万何千円かかるんですけども
修理するよりも
これをやっちゃった方がいいのかな
これいいんじゃないですか
これは結構いいなと思ったのは
メインが
この話は前回かもしれないと思うんですけど
カメラがすごいグレードが上がって
望遠がいらないのであれば
メインカメラと超広角は
ほぼほぼプロ並みになってきた
というところに加えて
AI周りの機能も
強化されているので
あんまりプロとの差分がだいぶないんですよね
いい意味でね
すごいバランスがいい
オーソドックスモデルだなとは
思うので
これはいいんじゃないですか
松尾さん向きじゃないです
松尾さんもこれでたった1年で
また次にいけるから
AI周りの進化が早いので
AIを追っかける人は多分2年末より
毎年買い換えるぐらいの
気持ちでいくとすると
このタイミングであんまり
9と9プロの差分がないタイミングで
9に手を出しておいて
もし10とが
10プロですごい
AIの差が出るならそこで改めて10プロを
検討するとかで
いいと思うのでこれは結構松尾さん向き
テクノエッジの最新情報
合うじゃないでしょうか
ついでに
膨らんだセブンを
高値で引き取ってくれないかな
高値はちょっと難しいじゃないですか
膨らんでいるのに
中立すれば
7万円で下取りは
してくれるんですけどね
誰が回収してくれるんだろうというレベルですけど
膨らんじゃうとね
それはどこで買ったやつですかキャリア
キャリアじゃないや
グーグルから直接買ったやつ
じゃあ絶対直してくれないですね
グーグルはそこすごく素っ気ないですから
ということで
9の話ばっかりなのは
今日が9月9日だから
そうですね
もう3・9でございますけれども
合わせて
ということでバイブウィークリー
トップ5ご紹介いたしました
はい
ちょっと軽く
お知らせのコーナーで
これも過去の話なんで結構日にしちゃってますけど
テクノエッジ2周年パーティー
開催しましょうということでレポート記事が
上がっております
参加していただいた方はもうご存知かもしれないですけど
結構いろいろ参加者向けに
スポンサーしていただいた企業さんからプレゼント
いただいたりとか
あとはテクノエッジ2周年パーティー
振り返りなんていう編集インタビュー動画も
上がってたりするので
よろしかったらご覧いただければと思います
そしてもう一つ
はいではないんですが
改めてお知らせをさせていただきたい
これはもうね
全テクノエッジ読者
テクノエッジサイドリスナーが注目すべき
テクノロジー本が出まして
その名も
素のAIで始める音楽生成AI入門
という本がですね
8月31日発売されました
はい
どんな本なのか解説していただいてもいいですか
新しい製品発表
偶然にもここに
おなんと
その本があるんですね
おほんとだ
本だけにね
これ僕ちょっと意外というか
あそうなんだ
と思ったのは
すごい絵がポップだなと思って
表紙の絵が
最初は表紙なかったじゃないですか
もうちょっとタイトルも結構
カッチリしてるから
結構その解説書っぽい
見た目になると思ったら
なんかかわいらしい
これ何
下手したら80年代とかのあの頃みたいな
イメージの絵が上がってきて
ローファイの音楽を
永遠に流し続けるやつあるじゃないですか
ああいうイメージですね
そこのイメージなんですね
すごい爽やかで
これも生成AIですね
これも生成で作ってるんですね
この絵も
かわいらしい
デザイナーの方が頑張ってくれたなと思います
これはキャラにしていいんじゃないか
ってくらいいい仕上がりですよね
はい
扉のところにも毎回出てくる
かわい子ちゃん
これ私もね
発売日に購入させていただきまして
ありがたいことにちゃんと楽天コボでも
売っていただいてたので
無事に電子で購入できたんですけど
正直最初の1章2章ぐらいは
ちょっと角をかじってたら
ああわかるわかる
って余裕で入ってくるんですけど
後半ねどんどんレベルが上がってくるんですよ
なんだこれみたいな
すごい気軽に遊んでたはずが
いつの間にか富士山登り始めたぞみたいな
このね
難易度のグラデーションがものすごい
面白いですねこの
最初の入りはこの絵っぽく
結構カジュアルに
本当に気軽に素ので音楽作れよ
ってのが入るんだけど後半にいくにしたがって
すげえレベルが上がってきて
でもそこまでのちゃんと積み重ねがあるんで
ちゃんと読んでいれば
やはりその何にもついていけるんですけど
なんかねその
急勾配感がすごい楽しかったですね
このほうが
いやーこれ作るの大変だった
って話は
これまでも散々してるんで
あれですけれども
大きく変わらなくてよかったなって
ところですね先ほど
動画進化が早いって言ってましたけど
その次ぐらいに進化すごいのが
音楽生成のジャンルなんで
確かに
タイミングってやっぱありますよねこういう本もね
うん
いやー
これでね他のAI作曲サービス
SUNO以外の
もういくつかあるんで
その中にLoudMeっていうのを
直前で入れようかどうか迷ったんですけど
入れたら大変なことになってた
うん
LoudMeっていうのは
SUNOのAPIを勝手に使って
もしくはスクレーピングして
今も提供し続けている
なかなかやんちゃですね
詐欺的なサービスですね
やんちゃですね
スクレーピングはまずいな
スクレーピングできちゃうんだ
それで
ちょっとSUNOより遅いかなっていうぐらいで
生成されてる風に
見せかけてるんですよね
怖いなもうそこまでチェックしなきゃいけない時代だ
面白い
伊藤さん買っていただきましてありがとうございます
まだ序盤で
今のところすごく読みやすいですが
難易度上がるんですか
そんな難易度上がるって
そんな
難易度は結構上がるんですけど
読みやすさはそのままなので
なのでなんか自然と
気づいたら
山登り始めてたって感じではありますね
そうなんですすごいテクニックがあるわけじゃなくて
考え方として
大体チャット
GPTとか投げれば解決しますよ
そのやり方を
ご紹介してるっていう感じですね
なので難しくて
読めなくなるってことはないですね
ただこの
カジュアルな表紙の
そのテンポのままスーッと
気づいたら気づけば
こんなとこまで登ってきたぞみたいな
5行目まで
そこまで
伊藤さんを助けてくれる優秀なパートナー
という意味で
それでですね
僕毎週
毎週じゃないいや各週で
ポッドキャストと交代で
月曜日の朝方から
AIライブハウスというのをやってるんですけども
それの前回分で
この書籍をですね
最初の1章2章分ぐらいを
読み上げるという
一人
オーディブ
をやってまして
それを見ていただくと
内容は分かりいただけるんじゃないかなと思います
うん
今リンクを貼りました
ぜひそちらの回もアーカイブご覧ください
犬さん
Xにとても気になる投稿されていた方がいますね
あれが
おける家の広さに
これディスペの話かなさっきの
3Dプリンターの話ね
そっちか
そっちの話か
3Dプリンターの話か
そっちかもしれない
こんな感じでございます
一応その後にね
ただ読み上げるだけだと
あれだと思って
こういうチャットで
youtubeでコメントいただいた
キーワードを使って
曲を作るということもやってます
結構いい曲ができたんで
それも最後まで見ていただければと思います
犬さんがおっしゃってるのは3Dプリンターのことらしいね
これはまだ完成してないので
記事が書けない状態
これはそうでしょうね
運び込むのに
運び込みましたので記事書いてもいいんだけど
僕だったら書くんだけど
いろいろクレームとかきそうだからね
ちゃんと使ってからの感想を楽しみにしております
その時にまた改めて
この番組でもお話いただけると思いますけど
少々お待ちください
じゃあ参りましょうか
9月9日といえば
スペシャルイベントの日なので
こちらの特集ということで
記事をご紹介します
Apple新iPhone発表は
9月9日日本時間
10日午前2時から
iPhone16
スペシャルイベント
時が満ちる開催ということで
9月9日というと
真夜中ですね深夜
午前2時なので
9月9日の夜を意識
つまりこれを
発信している当日なので
これを聞く頃にはまたしても
すでに発表されたことばかり
しゃべっている
ポッドキャストになるわけですけれども
この放送を聞いているということは
もう私たちはここにいないかもしれません
いるんですけどね
で今回は
Googleは前倒しで8月にしてきましたが
Appleは9月
一応例年通りのシーズンで
It's Cloud Time
いろいろまた今回も
事前のいろいろ噂話が出ているんですが
当然のように
iPhone16シリーズが
出てくるだろうで
いろいろこれまでも出てきましたけど
AppleのAI周りは
新しい話が出てくるんじゃないかなという
期待感がある
一旦ざっと
噂とかを
まとめていくと
ハードウェアでいうとApple Watchシリーズが
新しい久々の10
さらに
ウルトラそして廉価モデルのSEも
第3世代が出てくるんじゃないかという噂
さらに
AirPodsですね
新モデルが2モデル出るんじゃないかと
言われています
ただAirPodsに関しては2モデルなんだけど
今までAirPodsってAirPodsとAirPods Proの
2モデルだったのが
今回はAirPodsに対して2モデル
なのでProは出ないという噂になって
おりますということで
結構Google並みに
音楽生成AIの進化
もっとでかいのあったじゃないですか
もっとでかいの?
AirPods Maxというやつが
マックスは
イヤフォンと言っていいのかな
イヤフォンとしてはAirPods
AirPods Proだと思うんで
そこのラインナップとしては
噂によると
AirPodsと
AirPodsのノイキャン
アクティブノイズキャンセル対応モデルという形で
住み分けるっぽいですね
そのぐらいノイキャンが当たるようになってきたから
標準モデルでも
ノイキャン欲しいってことだと思うんですけど
はい
ちょっと細かめにさらにいくと
iPhoneに関しては
なんとですね
これやるんだと思ったのが
物理ボタンが増えるらしいっていう
あんだけシンプルに
こだっていたiPhoneが
どんどんボタンが増えているというね
だったら保温ボタンを復活してくれよって
思わないではないんですけど
はい
しかもこのボタンというのが
アクションボタンってもう普通にありますけどね
でもあらゆる意識をさ
電源ボタンのところに
今では電源じゃなくて
あれですけどね
シールドがあっちのボタンになっているけど
元々電源のところにあったボタンを活用した
アクションボタンだったはずが
もう一個増えてしかもこれが
キャプチャーボタンらしく
カメラのように半押しして
フォーカス合わせて
どんどん
iPhoneがカメラになってしまう
カメラになってしまいますね
そこでボタン増やすんだ
カメラのためだけに増やすとは思えない
もうちょっと
驚きの機能があるんじゃないかなと
期待はしたいですけど
カメラだからなそれは
新機能への期待
シンプルにカメラですよね
確かにそれは便利じゃないですかね
便利なんですけど
なんか
作戦としては
いろいろいろいろいろ減らしてきたのに
増えていくんだという感じは
ちょっとしますけど
今回も
無印と言われるような
オーソドックスモデルと
プロとそれぞれの画面が大きいモデルが
出るんじゃないかと言われてはおりますね
なのでラインナップとしては
多分15と変わらない
ラインナップになりそう
iPhoneのカメラ進化
あとはあれかな
プロシリーズが
光学が5倍まで
パワーアップするそうで
前モデルだとMAXしか搭載してなかった
光学5倍がプロにも降りてくるそうなので
今までズームって
どっちかというとピクセルが得意にしたところなんですけど
これでiPhoneがだいぶ追いついてきて
カメラを
高倍率で撮りたいという人に関しては
iPhoneの選択肢もちょっと上がってきたのかな
という気はいたしますね
カメラ機能に関しては
ピクセルの方がだいぶ有意な
という話がありますけれども
どの程度
キャッチアップできるかという話ですね
コメントで
iPhoneがどんどんAndroidになってしまう
悲しいという
わかる
そして一方AndroidもどんどんiPhoneになっているので
悲しい
お互い様感ではあるんですけど
松尾さん今回
これが気になる
これ買いたいとかありますか
今回は多分どれも買わないと思います
その心は
僕は15 Proを持っているので
今回のテーマは
It's Grow Time
これ何を示しているかというと
Siriですよね
Siriが
輝いていろいろ形を変えている
あの様子をグロウ
という
いう風に表現している
このアイコンの変化とかも
すごいSiriっぽい動き
なので
このテーマイコール
Apple Intelligenceの話
新モデルでできることは
増えるかもしれないけれども
そう大きくは変わらんだろうな
というのが僕の予想です
なるほど
Apple Intelligenceは
オンデバイス
ローカルデバイスで処理するものと
クラウドに投げて
Apple専用のクラウドに投げて
AR2つのものがあって
そこの比率は
変わるかもしれないけれども
できること自体は大きくは変わらない
という
仕組みなんで
新モデルだから
できることというのが
大変じゃないかなと思います
なるほど
しかも日本だと
日本語対応は
来年以降の話なので
そもそもそこですよね
その辺のタイムラインが今回出てくるかどうか
というのも
期待の一つではありますけれども
あんまり予想はしていません
ないんじゃないかなと思います
SiriとApple Intelligence
私的には
すでに
iPhone14を
2年縛りで
縛りって言うかと思いますけど
2年後にお返しするプログラムで
購入してまして
それで今年でやっと1年経つぐらいなんですよ
だからまだあと1年は
今のスマホを使い続けなきゃいけないんですけど
ここのところ
どっちかというと僕からすると
ハードウェアの進化が全然そんなにないなと思ってた
中に
噂通りで来るんだったら
高額ズームが
パワーアップするとか
キャプチャーボタンが入るとか
っていうのは
ハードウェア的には本当に微妙だけど
進化してるんで
意外に買い替えになるこのタイミングなんじゃないかな
という気はちょっとはしてるんですけどね
ここのところあんまりiPhoneって大きな差分が
14、15も正直そんなに大きな差分感じなかったんですけど
割とハードウェア周りが
色々変わりそうな感じもあって
カメラの並び位置も変わって
空間ビデオ撮りやすくなるんじゃないかとか
色々あるんで
割とね
僕は逆に期待しちゃってますね
ただまあ買えないですけど
2年後のお返しが待ってるんで
早めにお返しするって手はなくはないですけど
早期返済ができるんですか
早期返済ができるのかな
あんまり考えたことなかったですけど
僕は最後の2年お返し世代なんですよね
携帯の色々法律変わった駆け込みの時に
ギリギリ最終日に契約してきたんで
したら翌日からね
1年でお返しできますっていうプランが出てきて
なんだよこれってなったんですけど
今考えると1年でお返しできるぐらいのが
僕的には良かったかもしれないと思いながら
しばらくは14を使い続けようと思います
はい
このスペシャルイベント
ウォッチパーティーと期待される新技術
我々のテクノロジーアルファ
そのディスコードのサーバーの中で
なんか視聴イベントがありますよね
そうですねウォッチパーティー
定期的にウォッチパーティーは開いていて
オンラインで開催したりイベント見ながら
みんなであれこれわーわー言うっていうイベントやってますので
アルファの方はぜひ
これをポッドキャストの聞き方は
定期的に終わってしまってるんですが
定期的にこういうイベント
何かお祭り事があるときに
やれ任天堂ダイレクトや
やれメイドバイグーグル
定期的にやっているので
こういうオンラインイベントを見ながら
わーわーガジェット好きと語りたいという方は
ぜひテクノロジーアルファご検討ください
はい
じゃあアップルはこんなかな
あとは答え合わせに期待ですね
そうですね
2週後の配信の時に色々答え合わせをしましょう
いくつかやりたいと思うんですけど
松尾さん気になるニュースなどありましたら
えっと
西川善司さんの連載
ここでですね
激アクスディスプレイの井野くんが
タイタンアーミーブランドで日本上陸
ハイコスパな音型160Hz
ゲームモニター
P27H2Vの
実力はという記事を書かれてます
これね1万字ぐらいあった
1万字以上あった
それは今減らしたんですか
減らしてない
減らすのも大変じゃないですか
確かにね
内容も充実しますから
すごい本当に長
すごいんだけれども
ものとしてはすごく良かったらしいですね
これいいですよね
僕もね
僕ちょうど業務用ディスプレイ
探してて
まさにこの
27インチクラスの探しなんですよ
4Kが欲しくて
すごくないのがいいというと
27ぐらいが一番限界値と思ってて
もちろんそれ自体もあるんですけど
4Kを仕事で使いたいとなると
そのぐらいがいいなと思って
探した時にちょうど
この記事が上がってきて
すげえなりました
これね元になってるのが
これブランド名が
タイタンアーミーってなってますけれども
もともと格安ディスプレイで
Amazonで主に買えるのかな
井野くんという
イノベーションチャイナの略だと思うんですけど
これの
ディスプレイをですね
僕もうすでに4枚持ってるんですね
44インチの
32対9の
ウルトラワイドを2枚と
それの49インチ
これはフラットじゃなくて
湾曲モデルなんですけど
それが今僕の目の前にいて
このうちの2台は
縦型ディスプレイとして使ってます
これね外れがないんですよね
これがすごいですよね
この記事も最初は知らないブランドだから
怪しんでいたんだけど
松尾さんがバンバン買って全然使えるって言うから
気になり始めたみたいなね
松尾さんきっかけの
記事でもありますもんね
その値段が下がったっていうのを
僕に教えてくれるのは
全日産なんで
松尾さん買わないの?みたいな感じで
誘惑がすごい
すごいマチポンプだ
安いから買いましたよ
今まではアマゾンでフッと売ってたけど
これが正式にちゃんと
タイタミンというブランドに立ち上げて
日本市場を本格化したので
そこで安心感もやっぱりね
日本でちゃんと発売してくれると
日本語の対応もしてくれるし
安心感はすごい高まりましたよね
いやこれ絶妙なんだよな価格
松尾さんらしくね
すごい細かいチェックもしてるんですよ
テスト機材をたくさん持ってて
それをフル稼働して
レビューしてるので
いやこんな
無名のブランドじゃないですか
無名のブランドで
ここまでのボリュームで
記事にするってのは
なかなかないことだもんね
買う人はぜひ
買わない人もぜひ
こういうレベルで見ると
選択の記事になるかもしれないですね
ちなみに私
いろいろ迷った結果結局これは買わずに
デルの
27インチ
4K買ったんですよ
その違いもシンプルな値段で
そっちはね
3万5千円くらいだったのかな
セール中だったんで
本当はもうちょい高い4万円くらいしたのが
セールで3万5千円とかだったので
この値段差だなと思って
買っちゃったんですけど
ビジネス用途で使いたかったんで
ゲーミングの要素はほとんど
必要なかったんですよ
ただただ
解像度4Kであればいい
ディスプレイポートあったらいいかな
しか求めてるのがなかったから
割り切って買ったんですけど
ちゃんとゲーミングモニターとして使いたい人からすると
この値段はすごいですね
ちゃんと160Hz出るし
音速度もいいらしいし
スピーカーなんか正直
もう使わんので
スピーカーなんて
だいたいゲームの方から
ヘッドフォンとかちゃんと使うから
これはすごい
絶妙な価格ですよね
さっきのXiaomiのテレビといい
ディスプレイがすごく低価格に
いいものが入る時代になってきたな
と思いますけど
60Hzなんですよね
そこはやっぱり
90とか120とか
あるやつにした方がいい
っていうのはありますし
目が見るんだったら60Hzで十分だから
いいんじゃないですか
スピーカーもね
音はそんなに良くないけれども
8Wかプラス8Wで
ボリュームはかなり出るんで
臨場感はありますよね
こっちのイノクンは
ナイアクリエイトの紹介
HDRAMも2.1対応してるし
これはすごいいいですね
僕はゲーミングモニターとして買うんだったら
これだったなと思いますね
結構いろんな分割機能とか
僕の大好きな
Windows分割とかも入ってるし
いいな
イノクンこれからチェックしていきたいと思います
もう一個くらい
もう一個くらいいきますか
これにしようかな
変形・合体する左右分割キーボード
ナイアクリエイトを試す
トラックボールや3Dマウス着脱で
カスタマイズ自在
ソフトも強力な多機種対応ということで
これ前回の時にも軽くお話したんですけども
きびだんごさんがやっている
クラウドファンディングの
左右分割キーボードナイアクリエイトですね
これを事前に
テクノロジーアルファの会員に
試させていただける機会をいただきまして
実際にそこで試した
編集長一藤さんのレポートですね
クラウドファンディング自体は
すでに始まってましても目標をサクッと達成したのかな
すごい
これすごいね
左右分割なだけじゃなくて
キーボードの中央部分ですね
手の内側の部分に
ぽっかり穴が2つ
左右それぞれ開いていて
そこにいろんなパーツを追加できる
という
これはガジェッター心を
くすぐりまくってしょうがない
少年少女の夢が
詰まった
詰まってますよね
見た目もすごいガジェットライクで
そそるんですけど
実際の効率的にも
マウス操作するときって
キーボードの外側にあるじゃないですか
基本的には
すごい手の移動無駄なんですよね
だからシンクパッドの赤ポチとかが好きな人は
やっぱり手を動かさなくて済むから
あれがいいっていう話があって
僕はそれはすごいその通りだなと思うんですけど
だからこのキーの内側に
操作コントローラーマウスだったり
いろんなジョグとかそういうものがある
っていうのは
これすごい理にかなってるなと思って
すごい気になったんですけど
お値段がね
なかなかのお値段
いたしまして
定価が10万
それがクラファンだと
7万とかだっけ
プラスそこにオプションで
いろいろ付けていくっていう
キーボードって料理に入れたら
包丁みたいなもんじゃないですか我々
パソコンをずっと触る仕事からすると
そこにきっちりお金かけるのは
全然アリだと思うんですけどね
ハッピーハッキンキーボード的に
PFU的に言うと熊野クラという
PC
熊自体は乗り換えていっても
キーボード
マシンインターフェースの部分は
ずっと使い続けるものだと
何年も
目指せると何十年も
そうですね
確かにこのクオリティだったら
パソコン買い替えたとしても
これは使い続けるだろうからな
しかも別に
OSのアップデートにそんなに影響されなさそうですしね
OSのアップデートをしても
全然キーボード周りは
いい意味で枯れてるから
いやーこれはね
めちゃめちゃ魅力的ですね僕は
最近
自作キーボードの波が来てるじゃないですか
あと
カスタマイズしていくね
Keychronとかもそうだし
西田宗近さんとか
小寺さんとか
そういう記事たくさん書かれてるし
でもそういうの見てると
全然落ち着いてないですよね
いいものにしたとしても
その次をさらに作ってるから
使ってるから
こういう究極のものをできるから
コスパは結局高いですよ
っていう風なことは
言えないんじゃないかな
っていう気がしてる
なるほど
そうですね
どっかできっと自分の中の
決定盤が来ると思うんですけど
これはでもいい意味で
決定盤な気もしますけどね
この真ん中取り替えられるっていうのは
この操作体系になれちゃうと
他行けなくなっちゃう気がするんですよ
良くも悪くもね
マウスに手伸ばすとか
本当に馬鹿らしいみたいな
ってことなので
分割キーボードそんなにメリット感じなかったんですけど
中央に操作系を
持ってこれるんだって意味では
なるほどな
これは確かにメリットあるなと思ったので
逆に言うと
僕はシンプルな
分割キーボードを買って
真ん中にマウスを置けばいいのかもしれない
とりあえずなんちゃって
クリエイトとして
それだったら結局手を動かすから
あんまり意味ないんですよね
これいいよな
キーボードの高さも自由に調整できる
高さっていうのは斜めにできる
人間攻略的なところもね
フォローされてて
これはだいぶ面白い
僕の左右に
太もものところに置いて
それで操作するっていうのを
ああ
そういう画面もありますけれども
こういうのできないかなって
僕昔から思ってたんですけど
ついにきたか
これ
イベント開催次第
アルファ界のメンバーが
何人かいって
自由気ままな質問してきたっぽいんですけど
これもカラビナに引っ掛けて持ち歩きたいとかいう
防水どうなってんだみたいな
要望も出てて
でも実際確かにね
手を伸ばしてそこで
ジーンズのそばの足のところで
いろいろ操作できたら
確か楽は楽ですよね
キーボードをそもそも
机の上になくてもいいじゃんっていう
そういう意味の発想としても結構面白い
キーボードがウェアラブルな時代ですよ
なかなか興味深い
こういうのを装着している人見たら
逃げた方がいいですよね
これが当たり前になる世界線が
来るかもしれないんだよね
これが大成功していただいて
こういうキーボードがいっぱい増えて
もうちょっと廉価なモデルが出てくると
嬉しいなと思いながら
これ自体も興味津々でございます
両方の腕に装着するのもいいですね
いいですね
腕を組んでる感じで
なんならグローブみたいな
デザインにして
グローブの上にキーボードが乗ってるってのはどうですか
パワーグローブなんて名前にして
いいですね
パワーグローブっていう名前聞き覚えがありますね
僕も実は持ってたんですけどね
あれファミコンだけだったんだよね
そうですね
ツーファミには対応してなかった
今でもこうやってキーボードを
ウェアラブルするっていうのが
もしかしたら新しいキーボードの
道かもしれない
楽しみですね
はい
というわけでお時間きましたので
エンディングを入りたいと思います
今週もテクノエッジサイドを
お聞きいただきありがとうございました
番組の感想や取り上げてほしいネタは
Xのハッシュタグ
お便りを採用した方は
テクノエ特製グッズをプレゼントいたします
番組は
各週月曜日正午にライブ配信
その後ポッドキャストで配信します
引き続き次回もお楽しみください
お聞きいただきありがとうございました
ありがとうございました
新テクノロジーを
紐解くアンテナ
自作キーボードの流行
ゲストも交えた
熱い議論
次の一手を見据える
情熱のトーク

コメント

スクロール