00:01
Tech系フリーランスが選ぶ最近の気になるトピックス。 今回は370回目の配信となります。
AIが普及してきて、世の中の流れがとっても早くなっている気がするんですよ。 お仕事もいろいろと効率化されてきたってことで、そろそろ週休3日が普及してもいいんじゃないですかね。
この番組では、フリーランスエンジニアのSと、エンタメ系エンジニアの飛鳥さんが、最近気になったニュースや記事をサクッと短く紹介しております。
今回はSの一人回となっております。IT関連をメインにですね、ガジェットだったり新サービスの紹介だったり、それぞれが気になったものを好き勝手にチョイスしております。
今回も記事を3つ紹介していきたいと思います。ご意見ご感想などありましたら、ハッシュタグ、カタカナでテクフリでXに投稿いただけたらありがたいです。
では一つ目の記事ですね。
クラウド型異常検知AIサービス
商業施設や無人店舗の事件事故を未然防止する クラウド型異常検知AIサービス
見守りAIを提供開始。 こちらはプレスリリースで配信されていた記事ですね。
株式会社アジラと東日本電信電話株式会社は、クラウド上のAIが防犯カメラ映像の異常を自動検知する
ギガラクカメラ映像解析オプション見守りAIを2025年3月31日より提供開始すると発表しました。
こちらのサービスはですね、映像の録画機能に加えまして、人の姿勢だとか動きを分析できる骨格推定方式による行動認識AIを用いてリアルタイムの映像解析を行ってくれるそうですね。
転んでしまうとか、もしくはなんか変なジャンプをしているとかですね、不審もしくは異常な行動を検知そして通知ができるというそんなサービスだそうです。
利用されるシーンとしましてはエスカレーターの事故防止ですとか、その事故の早期発見、それから無人営業のコインランドリーにおける迷惑行為などの検知通報とそういったものを想定しているそうですね。
カメラ一台単位から導入が可能なサービス設計となっているそうで、クラウドカメラとそれから異常検知の機能を月額1.5万円程度から提供すると、そんな価格設定になっているそうです。
なかなかアニメ作品のサイコパスに出てくるシビラシステムを思い出しますけれども、徐々に現実的なものになってきているような気がしますね。
アニメの作品の中ではディストピア感がすごいんですけれども、ただ現実的に静かに暮らしている人たちにとってみるとですね、不審な行動とか事故防止とかですね、そういったものに使われるのであればなかなか良いのではないかという気もしなくもないですね。
これが行き過ぎないことを祈るばかりではありますけれども、はい。
では2つ目の記事ですね。
銀座の中心にゲームセンターがオープン。 銀座456で社会課題を学べる体験型ゲームイベント開催。
こちらは企業のニュースリリースからですね。 KDDIは2025年3月20日からKDDIのブランド体験施設
銀座456 created by KDDIにおいて社会課題を学べる体験型ゲームイベントプレイフューチャブルハッシュタグ自分で未来を変えるゲーセンを開催するそうです。
日本が抱える社会課題が6つほど提示されておりまして、それらが悪の化身としてクリーチャーに突然変異して蔓延していくと。
そんな未来の終末世界をイメージしたゲームセンターが舞台ですね。
ハンティングゲームそれからクレーンゲームガチャガチャなどのゲームを楽しむことができると。そんなイベントになっているそうです。
ハンティングゲームはプロジェクションマッピングを活用した床と壁全面を使った大迫力のゲームになっていたりとかですね。
それからクレーンゲームではプレイヤーが各クリーチャーを釣り上げまして社会課題を取り除くことを目指すと。
その2つを体験しますと大小2つのサイズのメダルがもらえるそうでその2種類のガチャガチャを回すことができるんだそうですね。
ガチャガチャの中身はオリジナルのスマホステッカーが入っていると。そんなゲーセンイベントだそうです。
開催期間は2025年3月20日から10月13日を予定しておりまして期間中のイベント営業時間は10時から20時まで。
事前予約は不要ですべて無料で体験が可能だそうです。
無料で遊べてなかなか良さそうな面白そうなイベントですね。
東京の方にお住まいの方遊びに行ってみてはいかがでしょうか。
便利なスマホ用プリンター
では最後3つ目の記事ですね。
SNSでバズってて即ポチしたんだけどスマホ用のプリンターがかなり便利。
こちらはTogetherでまとめられていたXへの投稿まとめ記事ですね。
タイトルに書かれているのはですねスマホと連携してプリントができるプリンターですかね小さなプリンターで乾熱式の紙を使うのでいわゆるレシートみたいなのが出てくるイメージです。
Xの投稿に載せられていたのは紙に印刷されてくるトゥードゥリストの一覧ですね。
紙に出してそれを買い物リストとかがあってチェックしていくというような使い方が想定されているのかと思います。
そもそもスマホの方でそのデータ入力してそれから印刷をしているのでデジタルデータも作ってるじゃんなんでわざわざ紙に出すのよみたいなコメントもあったりはあるんですけれども
なかなかアナログ好きな方には良さそうだなと思って紹介してみました。
紙の手帳とかを使っている方も結構いらっしゃるとは思うのでそういう人にとってみれば気軽に紙に出力して貼り付けたりとかそういうこともできそうなので面白いアイテムかもしれないですね。
ということで今回紹介する記事は以上となります。 続きまして番組にいただいたコメント紹介のコーナーですね。
まずはですねこれを紹介すべきかどうかちょっと悩んだんですけれどもズノさんという方からですね
Xへコメントをいただきまして音声ファイルが落とせないサーバー落ちてるのかなぁとそんな風にお声掛けをいただきました。ご不便ご心配おかげですみませんでした。
サイトサーバーの調子が悪くてアクセスできない主催のSさんに報告するにはどんな方法があるのだろうかすでにご存知なら良いけどという風にですね
心配してくださるコメントをいただいておりました。 しばらくサイトの調子がずいぶん悪かったみたいで結構長い間止まってたりとかもしてたっぽいので
ちょうどそのタイミングにアクセスした方いらっしゃったら申し訳ないです。 そしてズノさんからはハッシュタグがいろいろついてて四国作法をしていただいて
こんだけ書いておけば気づくかどうかみたいなことをですねきっと思いながら書いてくださったんだろうなと思ってですね
お手伝いをおかけしてしまって大変申し訳なかったなと思っております。 というのとですね一生懸命こう伝えてようとしてくださったのは大変
嬉しいなと思ってですねちょっと紹介してみました。 この場をお借りてですねお礼をお伝えしたいなと思った次第でございます。
はいありがとうございます。それから水流さんいつもありがとうございます。 368回拝聴完了。味の送信映画館とかで実現できるといいなぁ
孤独のグルメとか劇場に見に行きたくなるとコメントいただきました。 このなんかこう大量の人々に対して一斉にドバッと味覚を送信するというのはなかなか
面白いシチュエーションですね。 なんかそういうのがもし実現できればそれだけでオプション料金が取れそうですね。
そして会場の何名かはですねきっとうわぁしまったキャラメルポップコーン食べとったわー みたいなそこに対してこうなんか別の味が加わり口の中が複雑回帰な状態になるというのも
起こりそうです。 なかなか楽しそうですね。そして最後には強制的に歯磨き粉がプッシュされてくるというそういう品種でいかがでしょう。
ということで番組いただいたコメント紹介のコーナーでした。 リスナーの皆様いつもありがとうございます。
最後に緊急報告のコーナーですね。先ほどちらっとお話しした通りサーバーがダウンしておりまして ようやく多分解決したかなという状況です。原因はディスクの容量不足。
なんとまさかの火というところですね。 確か少し前にたまになんか調子悪くってアラートが飛んでくるっていうのがあったので
気にはなってたんですよ。さくらインターネットさんのVPSを借りておりまして そこの一番安いコースなんですよね。
なのでさすがにスペックがやばいのかなぁとも思ったりして とはいえそんな大してアクセスがあるわけでもないのにまだまだ頑張れるような気がするんだが
どうなんだろうかと思っていたんですが まあしょうがないと思ってもう一つ上のコースにしたんですよね。
なのでよしよしこれで大丈夫だろうと思っていたら ディスクの容量は自動的には上がらないということに気づいておらずですね
状況としては何も変わっていなかったということだったようです。 いろいろと調べながらなんかようわからんけれども
パーティションをゴニャゴニャするようなコマンドを叩きながらですね ようやくディスクの容量がちゃんと増えたと。
この結果多分しばらくは大丈夫だろうだということで多分これで大丈夫かなという状況ですね。
いや単純にワードプレスでサイトを運営するというだけなんですけれどもわざわざ vps を借りるもんじゃないなぁと思いました。
はい半分勉強のためにと思ってですねやってはみたのですがなかなか手間がかかるなぁと やっぱりレンタルサーバー最高って思いましたねはい
この番組へのご意見ご感想など絶賛募集中です x にてハッシュタグカタカナでテクフリをつけて投稿していただくか
小ノートのリンクからですね投稿フォームにてメッセージを送りいただけたらありがたいです スマホようにポッドキャスト専用の無料アプリがありますのでそちらで登録とか
孤独とかフォローとかのボタンをポチッとしておいてやっていただけますと毎回 児童的に配信されるようになって便利です
そういえば名古屋の鶴間公園というところがありまして まだ早いかなと思ったんですけれども行ってみたら桜がまあまあ咲いておりましてですね
そしてキッチンカーとかもたくさん出ておりまして まさに花見やーんと思って人混みの中で花火をしてきましたねはい
なんか妙に満足感があって春のイベントはよしこれで ok だという気がしておりますはい
ちょうど良い季節ですかね地域によってはだいぶ違うと思いますけれども皆様もお花見 などなど楽しんでいただけたらと思います
ということで今週も最後までお聞きいただきありがとうございました