2023-01-20 16:35

タスク管理方法の変遷を話していく!

【雑談】地元のラーメン屋の待合室のディスプレイが斬新だった・・・

---

Twitterアカウント始めました!質問やコメントなど受け付けています!
https://twitter.com/trycatch_fm

Peingを開設しました!質問や取り扱って欲しいテーマなど送っていただけると僕たちのモチベーションが爆上がりします
https://peing.net/ja/9045551273053f#question-form

See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

00:01
みなさんこんにちは。TRYCATCH FMです。このポッドキャストは、IBMに同期入社した後、現在は別々の企業で働くソフトウェアエンジニアの二人が、最新のテクノロジーやライフハック、エンジニアキャリアなどをテーマに、雑談形式でお送りする番組です。
はい、お願いします。
今度は、僕の地元の雑談しようかなと思うんですけど、またまた。
地元に有名なラーメン屋さんがあってですね。
結構、広島の実家の方にある。実家の、なんて言うんだろうな、最寄りのラーメン屋というか、一番近所にあるラーメン屋で、そこは結構有名で、プロ野球選手とかも結構来るみたいな。
あー、カープの人がね。
そうそうそう。年末年始とか常に行列で来てるみたいなところなんですけど。
へー、そんな人気なとこ。
そうそうそうそう。
えーっと、正月。
今年正月結構長く帰ってて、もうみんながUターンした後に、ちょっと行ってみたんですよね。
空いてるだろうと思って。
久しぶりに行ってみたら、それでもまあまあ混んでて、お店の入口のところで座って待ってたんですけど。
この待合室のところにディスプレイがあって、そのディスプレイが斬新だなと思ったので、ちょっとその話をしたいんですけど。
待合室が別にあるんだ、もう。
待合室というか、入口付近の椅子が並んでるところだね。
なんかね、ディスプレイにね、スライドショーみたいな感じで、サインがどんどん流れてくるんですよ。
芸能人とか選手の。
あー、普通壁に貼ってあるサインがスライドショーになってる。
スライドショーで、そう、でもこれすごいいいなと思って。
でも見るじゃん、やっぱり。
ラーメンとかさ、注文して待ってる時とかさ、席で。
あー、あの人来てるんだ、みたいな感じで。
すごいサインを上からどんどん眺めていくじゃないですか。
それをスライドショーで流すのって、なんかなかったけど普通にアリだなと思って。
確かにね、壁に貼ってあると誰なのか、ちっちゃくて見えなかったりするけど、スライドショーだと見えやすそうだね。
そう、このやり方斬新だなと思って。
あとは普通に、なんかその店舗の昔の、創業当時の写真とか。
03:01
なんか一回リノベートというか、改装してるんだよね。
それで今の感じになってるんだけど、
俺の子供の頃はさ、もっと古いようなラーメン屋だったから、
あー懐かしいなーとか思いながらすごい眺めてて。
すごい待ち合いしてて楽しかったっすね。
面白いね、待ってるところで楽しいやつって確かにあんまり知らないかも。
なんかよくわからん、動くラーメンのディスプレイが置いてあるやつ。
そうそうそうそう。
箸がウニュウニュって動く。
効果はそういうのあるけど。
そういう行列店ならではの工夫だよね。並ばないと意味がなさないから。
はい、というちょっとした雑談でした。
本題の方が、この話題過去にしたことあるかな?
ToDo管理どうやってますかっていうやつ。
まあこういう話題ちょっと話したことあるかもしれないですけど。
たぶんね、1年目の前半とかにやってる。
前半やってる?
変遷の話をしたいなと思って今回は。
はいはいはい。
例えば学生のときやってるかどうかわからないけど、学生のときどうだったかとか、
新卒入社してすぐのときどうだったかとか、
それからある程度もう会社慣れてきてどうなったか、
転職してどうなったかみたいな話をしようかなと思うんですけど、
どうですか?こすだ君は。
ToDoリストか、なんかね携帯のメモで取ってたのが最初だったような気がするよね。
あって、もうたぶんそれは柄系の時代の話だね。
高校生とかにそういうことをやってて、
大学生になったらたぶん、なんだろうな、たぶんExcelとかで取ってたような気がするな。
ドロップボックスとかにフォルダいろいろ作ってあるから、
研究とかの課題とかの、プライベートのToDoのやつとか、
旅行に行くときの持ち物リストとか、そういうのがだんだん増えていって、
なんか最近昔のドロップボックスだったら、
社会人になってすぐそういうことをやってたみたいで、
結婚式に行くときの持ち物リストみたいなのが出てきて、
そこからたぶん、トレロになったんだよな。
おー、トレロね。会社入ってからってわけではなくて。
会社入ってしばらく、少しして、
たぶん2年目くらいの頃か何かに職場にいた人がトレロでいろいろ管理してて、
いいじゃんと思ってやってみたら、わりとしっくりきたからトレロ使って、
あとはなんだ、仕事のっていうのまで含めちゃうと、
ZenHubとかGitHubの看板のやつとか、
研究室の頃のタスク、
先生と一緒に研究に関するタスクを確認するときは、
なんだっけ、うちレッドマインか何か使ってたんだよな。
あー、レッドマインあるね。
06:01
そういうのを研究とか仕事では使ってたけど、
プライベートだとトレロからのノーションかなっていう感じになってて、
でも最近ちょっとノーションもプライベートでふと開くかと言われると、
スマホからも開けるしいいんだけど、
もうちょっとスッと使える、スムーズに使える。
ノーションちょっとスマホだとデータベース使いづらいよね。
そうなんだよね。
買い物リストとかに買ったものをチェック付けるだけならまだ使えるんだけど、
更新していく、他のいろいろ書き込んだりしていくのがちょっとだるいなって。
確かに確かに。
そこを今探してるかな。
ただノーションにしたのは割とパソコンで使いやすいからと、
トレロから直で流し込む機能があったんだよね。
それでちょっとトレロから移行するのが楽だったからっていうので、
ノーションを使って今に至るって感じかな。
なるほどね。
気になるのは今の仕事は普通にGitHubとかだけになっている?
それともノーションなのかな?
今の仕事はノーションが多くて、
ノーションが多い理由の一つが、
そこが唯一ビジネスサイドの人、
うちの会社のビジネスサイドの人といろいろ要件を詰めたりとか、
議事録音だったりする共通の場がほぼノーションなんだよね。
それ以外のことはGitHub IssueでいろいろこのIssueでやることを管理したりとか、
あとは個人のノーションのトゥードゥリストを別で作ったりとかっていう感じになってるかな。
正直ノーションである必要はあんまりないけど、
別にノーションじゃない必要もないからノーションでやってるぐらいの感じ。
なるほどね。ノーション使いやすいもんね。
なるほど。僕はですね、
学生時代あんま記憶ないな。
まあでもドロップボックスとか使ってましたね、確かに。
まあそこで定例管理してたかどうかはちょっと忘れたけど。
そうだね、なんかFacebookグループとかで研究班のグループを作って、
なんかタスク管理というか進捗報告とかしてたね。懐かしいな。
あとは、社会人入ってからは、
あ、てかその前にね、俺インターン期があるんですよね。
インターン時代があって、2年くらいやってたから、
その時はでもネットハブイシューか、
あとね、あれもありました。
モニターに付箋を貼るっていう時代。
ああ、でも僕も上昼、最初の2、3年くらい上昼でいたんだけど、
社会人の時。やってたわ。
もうレガシープロジェクトだったからバチバチに付箋貼ってた。
そう、あれ悪くはないんだよね。
ああね、なんか。
片付けてる感あるし、外して捨てていくと。
でも捨てたら、マジで物理削除だから、
人力を負えないっていう。
09:00
そうだね。
まあでも、ある程度ね、
なんか、線の色とかで、
今日中に片付けるやつとか、明日の朝1時に見るやつとか、
いろいろ分けてて懐かしいなってなってた。
そうなんだよね。
今となってはね。
そうそうそうそう。
で、IBM入ってからは、
まあそういう付箋。
レガシー案件入ってた時はそういう付箋使ってたり、
あと、
辞める直前というか、
とかは、プロジェクトはやっぱトレロ使ってたね。
IBMが契約してるエンタープライズトレロみたいなのあったもんね。
あったね、あったあった。
だから仕事はトレロで、
あと、うちのマネージャーがトレロ好きだったんで、
トレロで管理されてたっていうのもあって、
そうね、っていうところでタスク管理はしつつ、
結構さ、自分の複数のプロジェクトを
Appで管理してる人とかいるけど、
個人的にはあんまりそういうのやってなかったかな。
なんかもう溢れそうになったらやるっていうポリシーがあって、
俺の中で。
本当にもう、あまりにもタスクが多すぎて、
管理しきれなくなったら、
何かしらに書き出して、
脳を拡張するっていうことをしてたんだけど、
そうじゃないときはもう、
頭の中で覚えてるみたいな感じ。
それが結構、社会人2,3年目くらいから今までって感じっすね。
なるほど。
タスク管理するのもさ、
コストじゃん、要は。
そうなんだよね。
毎回それ開いて、いろいろ書いてってなるからね。
そうそうそうそう。
なんか社会人、
何だろうな、やたら残業が多くて負荷がかかった後だったかな。
なんかだんだん脳の機能がやられていって、
自分を信用できなくなってって、
たまに絶対こうだと思ったんだけど、
違うみたいなことが仕事で発生し始めて、
そのときにやり始めたんだよね、ちゃんと書こうって。
なるほどね、それだいぶ黄色信号ですね。
でもね、一回壊れると人間なかなか直らないんだよ。
やばいやばいやばい。
みんなもね、壊れないようにするほうがいいよ。
これは人によるんだけどね。
壊れるくらいやったほうが人間成長するんだって人が結構多数派なんだけど、
多数派なんだけどあれはね、製造者バイアスだと僕は思ってるので。
そうだよね、そうだよね。
みんなは自分がどういうタイプなのかを見極めて、
見極めた上でそれをやるなら全然いいと思うね。
関係ない話になってきた。
まあまあまあ、確かに。
TUDOアプリ、TUDO管理がどこまで必要かって話だよね。
そこになると。
まあ、なんかあれだよな。
覚えて、簡単に覚えていられる。
12:00
負担なく覚えていられると思うなら、
僕も元々それ派だった。
でもなんか、
なんだろうな、
マインドフルネスじゃない?なんだっけ?
なになに?
精神的な整理をつけるためのみたいな、
気持ちよく生きるためのライフハックみたいな、
一時期流行ったやつでさ、
今ある心配事とか思い出せることを、
全部ノートに何時間もかけてひたすら書いていく。
そこに書いてあるから全部忘れていいやみたいになる。
そういうのもあるんだ。
数年前に流行ったんだよね、確かネットで。
なんかね、そういう意味では、
書いて一回忘れてもいいやっていう手放し方ができるっていうのは、
一つあるかもしれないね。
ゲットシンクスダウンとかじゃなくてかな?
それかな、それかも。
でもなんか精神的ストレスの減少みたいなこと書かれてるから、
それかもしれない、ゲットシンクスダウン。
なんかね、メンタリスト大夫とかもオススメした気がするよ、そういうの。
それかGTDって訳されるらしいですね。
ほう、なるほど。
まあなんかそういう、
覚えておくのがストレスみたいな人はいいかもしれない。
結構鬱の原因みたいなやつも、
まだやってないことを覚えて思い出しちゃうのが、
ストレスになって鬱になる人もいるっていうのは結構よく言われるから、
そういう意味では、もう書いたから、
しかもリワインダーまで書けたから、
もう忘れちゃっていいやっていう方が、
精神的に楽な人もいると思う。
あれもそれ、たまに落ちいっちゃう、その状況に。
やっぱり書き出してない時に、
あれ間に合うかなとか、
あれ忘れちゃうの心配だなとか、
まあそれ書き出し、そういう時はやっぱり書き出すね。
でも普通にホワイトボードとか、
Macのステッカー、
デスクトップに貼れるやつあるじゃないですか。
ああいうやつを書き出してっていうのはあるかもしれないですね。
揮発性でいいやつっていうかね、
揮発性、後で消えちゃっていいやつとかだったら、
一瞬だけそれに書いておくとかの方が、
いっぱい管理しなくていいのもいいよな、結局。
そうだね。
そっちがいいんだろうな。
まあそこはバランス見極めてっていう話になっちゃうかな。
そうだね。
はい、まあそんな感じですかね。
そんな感じですかね。
はい、じゃあ終わりましょうか。
はい。
ではこんな感じで、週2回のペースで配信しているので、
Apple PodcastもしくはSpotifyでお聞きの方は、
ぜひフォローお願いします。
では今回も聞いていただきありがとうございました。
はい、ありがとうございました。
16:35

コメント

スクロール