1. h173.club
  2. 015: エンジニアリングマネー..
2022-08-19 16:02

015: エンジニアリングマネージャのタスク管理

@takapi86と@kenchanで日々のタスク管理のやりかたと、ドキュメントの共有方法などについて話しました。


複数のプロジェクトを掛け持ちをしていたり、オープンにするのがむずかしいタスクを持っていると、タスクを一箇所にまとめるのが難しくなります。もしリスナーの方でやっている工夫などあったら、ぜひ #ひとなみクラブ や Twitterアカウントになるマシュマロで教えてもらえると嬉しいです。


00:01
ひとなみクラブは、GMOペパボEC事業部の2人の高橋が、社内の出来事や最近気になっている技術について話すポッドキャストです。
みなさんこんにちは、くんさんです。 こんにちは、たかぴぃです。
今日は、夏休み前最後の収録ということで、多分、世に出るのはちょうど夏休み中か、夏休み明けてすぐぐらいになるかなと思うんですけど、
今日はどんなトピックを話しましょうかと思ってるんですけど、なんかたかぴぃの方から何かありますか?
今日はちょっと軽めにお話ししようかなとは思っていて、みなさんどうやってタスク管理してますっていうところが気になっていて、
ちょっと私はこうやってるよみたいなところがお話しできれば良いかなと思っていて、それに対してフィードバック何か受けると嬉しいなと思っています。
なるほど、なんかタスク管理って言ってもいろんなものがあると思うんですけど、個人のっていう話がありましたけど、
仕事のタスク管理ってことですかね? そうですね、プライベートのではなく、仕事の例えばチームタスクとかいろいろあると思うんですけども、
個人のですね、難しいなこのタスク管理ですね。 なるほど、だから今のエンジニアリングリードっていう職務というか職位上、
チームの一員としてやるタスクっていうのもあるし、エンジニアリングリードとしての仕事というか、ちょっとそれとは独立したような仕事もおそらくたかぴぃはやってるのかなと思ってて、
そうなるとそのいろんな性質のタスクを個人で管理しなきゃいけないというか、たかぴぃの体は一つなので、一人でいろんなタスクをやらなきゃいけないんだけど、その辺をどうやってるかみたいな話なんですかね?
そうですね、結構最近だと関わるプロジェクトが多くなってきたりとかですね、ELの業務、例えば採用面談、採用面接があったりとかですね、結構いろんなタスクを並行で進めなければならなくなったっていうのと、
あとはそうですね、オープンにできないようなですね、タスクが発生しがちになったということでですね、それをどうやって管理するかみたいなところで、結構個人タスクの管理が、重要さが増してきたのではないかなというふうに感じてますね。
じゃあ、チームのタスクの一つには入れるのがちょっと難しいというか、別に絶対秘密にしたいっていうものもあれば、少し親密にしたいというか、他の人は知らなくてもいいぐらいのタスクもあったりして、その辺もいろんなレベルがありそうですね。
じゃあ、そういったいろんなタスクがタカピに振られてくると思うんですけど、それはじゃあ今はどういうふうに管理してるんですか。
はい、そうですね、もともとどう管理してたかっていうと、ちょっと昔の話をさせてもらうと、実はペーパーボーに来る前はですね、結構柔軟性みたいなのですね、重要視してまして、そのスケジュールやタスクは手帳に書くっていう派閥というか、手帳に書く派だったんですね。
03:19
物理手帳ってことですか。
物理手帳で管理してました。
なるほど。
物理手帳としては手書きで書くことで自由に雑に自分の思い描いているイメージを書くことができるので、頭のイメージそのままアウトプットできるっていうことがすごく良いなと思っていて、手書きで書いてましたね。
毎朝やることのタスク一覧こうバーっと手書きで書いて、終わったら取り消し線を雑に引いて完了みたいな感じで運用してたんですけど、
ペパボに来てからスラックとかGHEとかノーションとかそのウェブベースのコミュニケーションツールが基本になってきているので、どうしてもタスクとURLが関連づいているっていうことがですね、タスク管理として大切になってきてしまってですね、どうしても手書きの運用がきつくなってしまったっていうところがありまして、
いろいろそのPC上で使えるタスク管理ツールを一通り触ってみたんですけども、どれも合わないということで、結果的に今何で運用しているかというと、GitHub Enterpriseですね、プライベートリポジトリの一種で管理することが今一番いいんじゃないかなというところに落ち着きました。
なるほど、タカビしか見えないGitHubのリポジトリが1個あって、その中の一種で全部管理してるっていう感じなんですね。
そうですね、社内で管理しているツールなので、情報的にも安心ですし、先ほど言ったようにプライベートリポジトリになっているので、他のパートナーが見ることができませんし、さらに一種だとマークダウンで雑にチェックリストが作れるし、URLも貼れるということで、私のニーズをすごく出しているということで、これを使っています。
一応運用の仕方としては、毎週始めに今週のイシューみたいな感じで立てて、それを毎日コメントにやることをバッとマークダウンで書き出しているっていう感じの運用の仕方にしております。
やること一つ一つがイシューになっているというよりは、今週のタスクみたいなイシューが1個あって、そこにリストにするとか、毎日今日やらなきゃっていうことを書いて忘れないようにしていくって感じなんですね。
なのでそのイシューが結構仕事をする上での基盤みたいな感じになっていて、タスクが発生したらそのイシューのコメントにそのURLだけバッと貼っておいて、後で余裕のできた段階でちゃんとした文章を書いてタスクに入れるみたいな感じで運用していくっていう感じが、
06:12
余裕の出るあるタイミングとその忙しいタイミングでこううまく使い分けられたりするので、一番合ってるやり方なんじゃないかなというふうに感じております。
なんかそれって秘密にしたいっていう要望と逆になっちゃうんですけど、なんかそういうそのタカピーの普段の仕事の仕方みたいなものがどこかで見えるともしかしたら面白いのかもしれないですね。
それは確かにそうですね。結構オープンにすべきところはしたいなとは思っていて、一時期その一部をすべて日報のノーションに書き出すっていう。
オープンにできるとこだけ日報として書くっていう運用をしてたんですけど、ちょっと二重管理になってしまってあまり続かなかったんですが、ちょっと工夫して続けようかなとは今思ってるところですね。
確かに。マネージャー、私たちTheマネージャーではないんですけど、そのマネジメントをしてるような人だったりとか、どういう仕事をしてるのかって見えづらいくなっちゃうじゃないですか。
それはそうですね。
で、そういうのがマネージャーになりたいじゃないですけど、マネジメント職に就くとか、それを創造するっていうことの障害になることもたびたびあるよなと思ってて。
なるほど。
マネージャーが日々どんなこと、どんな仕事をしてるのかとか、それこそエンジニアリングマネジメントの仕事ってどういうことを考えたり、どういう問題領域に対して日々仕事をしてるのかっていうのが少し見えるようになると、個々人のキャリアの考え方みたいなのも、もしかしたらどっちの影響もあると思いますけど、良い影響が与えられるかもなとは思ったりしますね。
ええ。確かにそれはあるかもしれないですね。
自分もその日報の中では、なるべく今日これやったみたいなのを書こうとは思ってるんですけど、やったことの羅列を書いても別に情報としては意味がないというか、
そうなんですよね。
あんまりメリットを感じられなくて、それをやってる過程の悩みだったりとか、どういう意思決定の過程があったのかとか、何に今日は時間をかけてしまったのかとか、
そういうところがもうちょっと見えるようになると、ファボでいうエンジニアリングリードの仕事みたいなところがもう少しイメージしやすくなるのかもしれないですね。
確かにそれはそうですね。
ちなみになんですけど、タスクの管理の仕方は自分もほとんど一緒で、
そうなんですね。
しばらく毎日意思を立てるのをやってたんですよ。毎日意思を立てるっていうのと、できれば個別のタスク単位でも意思を立てるって感じで、
意思を立てて、その日の意思から本物のタスクの意思というか、タスクが書かれてる意思にリンクさせて、今日はこれとこれとこれとか、
09:06
あとできなかったのはこれ、1日の終わりに書いて、翌日に引き継ぐみたいな運用をしてたんですよ。
これも結構続いてはいたんですけど、ここ数日でちょっと破滅してしまったので、
8月、7月末ぐらいからちょっと破滅しちゃったんで、ちょっとリブートしなきゃっていうので、今ちょうどそのタカピの話を聞けて、すごい良かったです、私としても。
なるほど。私も毎日やろうとしてたんですけど、破滅して1週間になったっていう感じなので。
自分で続けられるペースだったり、続け方を見つけるっていうのも大事ですよね、やっぱり。
そうですね、どういう塩梅でこのタスク管理にコースとか開けるかみたいなところもあるかなとは思う。
なるほど。じゃあちょっとそこから話を膨らませると、プライベートなところで管理したいタスクの1つに、
たぶん面談とか、あるいはその面談の中で出てきたアクションみたいなものが公開すべきでない情報だったり、公開することによるメリットがないようなものっていうのがあるのかなと思ってて、
そういったその面談みたいなのってどういうふうに記録を取ってるかとか、どういうふうに面談者と非面談者っていうんですかね、なんていうんですかね、その面談の中にいる人たちの中で情報を共有してるかっていう話をちょっとしてみたらどうかなと思ったんですけど。
タカピーもその社内のメンバーと面談することって多々あると思うんですけど、その面談した内容の話とかってどういうふうに共有したりしてるんですか。
そうですね、面談の内容はですね、1つノーションのページを作って、そこにメモしていくっていう感じに運用しています。で、そのノーションに関しては外の人が見られないようにプライベートの領域に設定していて、面談をする人の中でしかツランすることができないっていうふうにしております。
じゃあ、人ごとにノーションのページを1つ作って、関係者を呼んで、そこでログを残してるっていう感じなんですね。
はい、そうですね。
なんかログの残し方っていうのはベタっと残して、ベタっとっていうのは変ですけど、1枚のページにずらずらずらと前回前々回っていう感じで書かれてるんですか。
そうですね、面談は基本的に1回30分っていう形で月1でやっているんですけど、30分なので1ページ書く量でもないことが多いので、1人1つのノーションのページを用意して、そこにこう何月何日の面談って感じでマークダウン形式を書いていっているって感じですね。
いいですね。なんか自分も結局それに今は落ち着いてて、1人1人に対してページを1個作って、ここにマークダウンをベタ書きずっとしていくみたいなスタイルで最近はやってますね。
12:12
で、このスタイルに行く前に一時期データベースというかテーブル構造にしておいて、何か回ごとにページを作るみたいなのを最初やってたんですよね。
なるほど。
なんかこれ一見整理できてるように見えるんですけど、前回に遡るのがめちゃくちゃ面倒くさいっていうことにあるとき気づいて。
あー、なるほど。
いちいち戻って前のページを開いて、前回どんな話したっけっていうのをやらなきゃいけないっていうことに気づいて。
記録としては独立していいんだけど、むしろその面談の記録みたいなのを連なっていくものというか、前のを踏まえて今日の面談があるって感じなので、独立したページにすんの良くないなって思って、今のその同じスタイルに行き着いてるっていう感じですね。
あー、なるほど。確かに前後関係とか、前後ではないか、前の話がどうだったかみたいなところは確かに重要になってくるので、パッと見れる方が良いですよね。
それで、私のタスクとしてもあれやっとこうねっていう話があったりとか、面談した相手に次回までにこれやりましょうっていう話をしたときも、アクションをうっかり確認し忘れたりとか、私の方が言い忘れたりみたいなのも何回かあって、これはダメだなと思って辞めましたね。
あー、なるほど。
それはちゃんと最初に前回ののを確認しなさいっていうのはそれはそうなんですけど、なんかそれがちょっとうまく自分はできなかったので、今のようなベタっと書くスタイルになってますね。
あとノーションで結構いいなと思っているのは、文字に対してコメントをしてるじゃないですか、あの機能がめちゃめちゃ重宝していて、なんか面談が終わった後とかでもその項目に対して話を続けられる、非同期で続けられるみたいなところがあって、
面談の中で全て完結しなきゃいけないわけじゃなくて、そこから派生してその後も非同期でコミュニケーションが取れるっていうところについてはすごく良いなと思っております。
あー、なるほど。確かに、ここってこういうことですかみたいなのを後からコメントしたりとか、あるいは、
これやっといてって言ったんで、やっといてって言われたこと終わりましたみたいなのをコメントで返せば次の面談まで待つみたいなこともやらなくていいんですよね。
そうなんですよね。面談中これどういう意味だっけみたいなとか、ちょっと後で確認しておきますねみたいなところをコメントで後で補足することによって、
ちゃんと理解してもらえたりとか、そういった活用の仕方もできるので、面談のツールとしてすごく良いなと思っておりますね。
15:01
いいですね。定期面談の一つの弱点としては、そのサイクルでしか話ができないっていうところがあるんですけど、そこをうまくNotionの機能を活用すると、
もう少し頻度が短くというか、必要なタイミングとかで話ができてるって感じなんですね。
それは全然できてなかったんで、ちょっと今度試してみます。
ということで、個人のタスクと面談に使っているツールについてお話ししました。
この辺、リスナーの方で他に自分がこうしているよというものがあれば、
Twitterのハッシュタグ人並クラブか、人並クラブのTwitterにマシュマロのリンクがありますので、そこからぜひ教えていただければと思います。
じゃあ、今回はそろそろ終わろうと思います。ご視聴ありがとうございました。
ありがとうございました。
16:02

コメント

スクロール