1. YAMATAROFARMの福利厚生
  2. 185 娘の音楽発表会と会計ソフ..
2025-02-07 23:48

185 娘の音楽発表会と会計ソフトの愚痴

spotify

今回は娘の音楽発表会の感想と会計ソフトの愚痴を話しています

00:01
YAMATAROFARMの福利厚生、本日は2月7日、時刻は午後6時ですね。18時に出発しております。
今、農勤が終わって、畑に行ってから帰るという道すがらですね、撮っております。
月曜日に、前回の配信で、山を越えてみたいな話をしたところで、何もなければ落ち着いたというか、余裕のある一週間を迎えれそうみたいな話をした気がするんですけど、
ちゃんと体調を落としまして、収録を2つ切り捨てさせてもらったので、
なんていうかね、こんなもんかなーってちょっと人様に迷惑をかけているので申し訳ないんですけど、
ちょっと寒いですね。急に寒くなったみたいなのもあるし、気が抜けたみたいなのもあるし、ちょっとしんどいですね。
今日はですね、娘2人の音楽発表会に行ってきました。
音楽発表会っていうのが、合奏と合唱の2つをやる会になってまして、
下の月は合奏だけ、しかも結構シンプルなというか、上の月は合奏と合唱と両方をやると。
そういう感じですね。
で、順番的にさっちゃんの話をしようかな。
さっちゃんは2人ともね、始まるというか保育園に行くときに、
03:05
今日はお父さんもお母さんも後で行くからっつって、頑張ってねっつって送り出して、
で、もちろんちゃんと行くんですけど、
さっちゃんはね、もう合奏、そっちのけというか上の空で自分と妻を探してましたね。
というのも前の表現発表会、こういう何だっけ、劇みたいなやつ?
そのときは、自分を見つけてやってる最中から、
お父さんだっつってね、大きな声で、お父さんいたよーって言って、
観客の皆さんがブフッとなるみたいなことをやったので、
今回もちゃんと探して、今回は見つからないまま終わりましたね。
ずっとキョロキョロしながら、演奏はそっちのけで、いつまでか終わって、
帰るときもキョロキョロしながら、みたいな感じで、
さっちゃんらしいなーって感じですね。とてもマイペースな事情ですね。
上野子、ひっちゃんの方は、一応ちゃんと合奏も合唱も形になってたみたいな感じですかね。
やった曲が、史上最大の作戦というやつで、ちょっと自分も聞き覚えのない曲だったんですけど、
メロディオンで参加していて、形になってたみたいな感じですね。
一昨日ぐらいにお風呂で、どう?みたいな話を聞いたら、
今日はみんなの練習の時に失敗して忘れちゃって嫌だったみたいなことを言ってたんで、
そんなもんよっていうのと、練習すればするほど忘れにくくなるから、
絶対忘れないっていうのはわからんけど、
うちにあるアンパンマンピアノで、ちょっとの時間ですけど、
確認してましたね、指の動かし方みたいな。
06:00
そういうところがすごい真面目な、負けず嫌いなひっちゃんって感じですね。
ちゃんと今日は、やっぱりいっちゃんもキョロキョロしつつ、
合奏の時も合唱の時も、演奏とか歌うときはちゃんとやるんですけど、
ちょっと聴かないときとか歌わないときはキョロキョロしつつ、
みんながどこにいるのかなって思ってたんだよね。
思ってたよなって思って、それに集中するんだよね。
たぶんいっちゃん得意なほうではあるかもしれないし、
それができてる子はすごいなと思ってましたね。
とはいえ、ちゃんと形になってたっていうのがすごいなと思ったし、
何よりキョロキョロはしつつも、
時折周りのことをちょっと楽しそうにしてたんで、
そういうのも見れたからね。
年長さんのやつも合わせて来させてもらったんですけども、
年長さんはさすが年長さんで、ちゃんと層を広がしようにしろ。
特に合奏はちゃんと層をしていたって感じで、
合わせようとみんな頑張ってたし、
ピアノの先生が舞台の観客席側というか、
舞台から降りたところにいらっしゃって、
子供たちがみんな見えるところにいたんですけど、
弾く子というか、自分の楽器だけを見てる子もいれば、
先生に合わせてというか、
先生を見て、先生の体の動いてるリズムみたいなのを感じ取って、
やってるって、いやすげえなって思いましたね。
ちゃんと合わせようとしている、合わせているっていう。
合わせるっていうのがどういうことか分かって、
年長さんたちの演奏から見られて、来年こんな風になれるかななんて、
09:04
ちょっと楽しみもあり、すごい色々できるようになっているな、
頼もへたみたいな感じかな、そういうのもちょっと感じましたね。
なかなか子供の成長は早いというか、いつの間にかというか、
いっきちゃんが来週13日に5歳になりますね。
去年は、いっきちゃんのスポンサーでハッピーバースデーを歌ってもらって、
それをすごい嬉しそうにしていて、
プレゼントで言うと、今年は何にするかなと思ったんですけど、
新しく始まった君とアイドルプリキュアの返信セットになりましたね。
今回のプリキュアがアイドルをモチーフにしているプリキュアで、
返信のブローチとインカムマイクがあって、
次の日曜日、週末はインカムとブローチのセットを書いています。
新しいプリキュアが毎シリーズ、2月から始まるので、
旧シリーズのプリキュアに関しては、
毎回、ちゃんと新シリーズに入っていっている感じがしますね。
それで、プレゼント買いに行くのと、
当日、2月13日は、ケーキもそうだし、
ハンバーグを作ってくれって言われて、
自分が作るハンバーグがいいっていうので、
早めに仕事を終わらせて、ハンバーグ作りをしたいと思っております。
12:04
来週はね、11日が結婚記念日ということで、
お祝いをしておりますので、
お休み、まあ俺はお休みじゃないんですけど、
パートさんたちはお休みになるので、
どうしても、なんで、妻もお休みになりますし、
割合、大変ですね。
お休みになりますので、
お休みになりますので、
お休みになりますので、
大変ですね。来週も。
本当は今週、いろいろと事務仕事をやりたかったんですけど、
全然できず。
車検、いつも今、乗ってるKのバンなんですけど、
これ、車検上がりで帰ってきたと思うんですけど、
それもそうだし、いろいろと雑務をしつつ、だけど、
目が痛いんですって、
ちょっと雑務早めに終わりつつで、
今週もね、全然事務仕事ができなかったですね。
事務仕事もできないし、
時間が足りないですね。
2025年はね、1月終わっちゃったんですけど、
月一はね、事務仕事の日みたいに作りたいなというふうに思ってます。
大体10日近辺がいいなと思ってるんですけど、
そうして、なるべくためずにね、
数字関係をね、
12月、1月っていうのがむしゃらにやってきた。
月。
外産、本当に外産ですね。
外産でしかちゃんと売り上げというか、
納品金額、うちはね、売り上げが正確にはわからないので、
生産されるまで。
納品金額にしてるんですけど、
そしてちゃんと打ち込んでないんですよね。
打ち込んでないのはね、
1月なんですけど、
15:01
今まで使っている経費循環。
収支の管理システムを変えたいっていう。
ライトを持って、
まだ打ち込んでないみたいなのもあるんですよね。
ちょっと畑に着いたんで、
対応します。
寒い。
人参を車に詰め込みまして、
家に帰ります、とりあえず。
こんな寒い。
今、楽々、
青色申告っていうソフトが一番やってて、
それ使ってる。
例えば何が使い勝手が悪いかどうかというと、
例えば、肥料とか、
肥料代とかで出るんですよ。
肥料代とかは出るし、
肥料として付けた物っていうか、
経費項目にしてあるやつを調べると、
肥料としていつ何を買ったかっていうと、
金額は出るんですけど、
使った量とかがわかんないですよね。
自分で拾うしかなくなっちゃって、
それが、
農協とかで予約っていうのがあって、
いつ何台使うよみたいな。
先に、
年間分とかで注文すると、
ちょっと安く買えるよみたいなのがあって、
18:01
それをやるのには、
銘柄別が欲しいんですよね。
銘柄別で何月に何台使ったっていうのがあると、
去年これだけ使ったから、
今年はこれだけとか、やりやすいんですけど、
それが欲しいんですよね。
農薬とかもそうですけど、
買えてくれるソフトウェアが作って欲しいなと思ってる感じですね。
量が、
金額も単価であれば量が出るんですけど、
肥料とか農薬って、
肥料から半年に1回とかで価格回転があるんですよ。
結局、ここからここまでで買ったやつはいくらで、
ここからここまでで買ったやつはいくらでって違うんですよ。
っていうのがあって、ちょっとめんどさい。
農薬も年一、価格回転があるんですよね。
それがめんどさいっていうのがあります。
あるので、できたら、
こういう機能が欲しいな、
っていうのがあるんですよね。
何十何台みたいな、
打ち込んでるんだからそれぐらい出すよみたいな感じ。
会計ソフトを入れる前に、
青色申告じゃなくて白で、
最初、自分が経費で打ち込んでた時は、
単価×対数で金額を入れるっていうのがあるんですよ。
単価×対数で金額を入れるって言ってたんで、
別に出せるんですよ。
会計ソフトを入れてお金かけた瞬間に出せなくなるっていうのが
ムカつくんですよね。
とはいえ、会計ソフトぐらいのやつを
Excelで再現しようとすると、
めんどさいんですよ。
Excelもすげえシート数になると思うし、
実際それをやってたんですけど、
すげえシート数になって、
毎年作り替えるときに大変っていうのがあって、
会計ソフトを入れようと思ったんですよね。
会計ソフトを入れようと思ったけども、
21:04
これまでできたことができなくなってきて、
ひらっとしているっていう感じになって、
うまいことっていうか、
そんな難しいことじゃないと思うんですよね。
難しいことじゃないと思うんだけども、
いいのがないって感じですね。
システムエンジニア的な方が海外結構多いと思うんで、
作ってくれねえかなと思ってたりします。
自分のエクセルとパートさんとの紙でやってるんですけど、
自分が毎期エクセルに何時間かかって、
それを時給でかけ直してお支払いしてるんですけど、
出待機、パートさんが遅刻でくれなくて、
合計時間をかけてくれなくて、
自分のエクセルに何時間かかって、
それを時給でかけ直してお支払いしてるんですけど、
パートさんが遅刻でくれなくて、
合計時間がすぐ出て、
俺はそれに時給かけるというか、
お金を払う払わないという計算画面の最初に、
今、誰々は何時から何時まで働いて、
今月は何時間働いてるよ、
ちゃんと出ればそれでいいと思うんですよね。
丸めると恣意的じゃないですか。
5分遅れてもらったからけど、
いいですんだって言ってもらうこともあったりするし、
中途半端なときはいつにするか丸めましょう、
どうせだったらちゃんと正確にやってもらって、
全部が全部合算されてお支払いする方がいいと思うんですよ。
タイムカードもクラウドで共有するみたいな、
それができたらいいなって思っています。
とりあえず今日はこんなもんで終わりにします。
ちょっとタイミングを見て、
今日の動画はここまでにします。
ご視聴ありがとうございました。
ご視聴ありがとうございました。
ちょっとタイミングを見て配信しようと思います。
ご視聴ありがとうございました。
23:48

コメント

スクロール