00:01
こんばんは、ひろひろしです。
2025年1月31日、金曜日の夜20時半頃です。
金曜日ですので、週報のお時間ですということで、週報を録っていこうと思います。
また、首が痛いのが再発しておりまして、
今日はAmazonから届いた首のコルセットをつけながら喋っております。
首が苦しいので、手短に終わろうかなと思っております。
前回録ったのが、2025年1月24日金曜日までですので、
1月25日土曜日から、
今日までの日記を振り返っていこうかなと思います。
この1週間の中でのトピックをお話ししていこうかなと思います。
1月25日土曜日、普通のお休みの日でしたけれども、
夜は長谷川さんのレシピです。
今度は豚塩麻婆豆腐ということで、
ちょっと豆板醤が入った麻婆豆腐になりまして、
レシピでは鶏塩麻婆豆腐ということで鶏肉を使っていたんですけれども、
手頃なサイズの鶏肉のミンチがなかったので、
私は豚肉を使ったという感じですね。
それなりに美味しかったですけど、妻からは味が薄いということで、
言われておりますという感じです。
1月26日日曜日ですけれども、
案ずるよりも産むが易し、ということで、
これから後で話しますけどね、
未来が不安だったりだとか、
最近過去を後悔するみたいなことはあまりないんですけど、
未来がどうしていこうかみたいなことを悩んだりだったりですとか、
そういうことが多いんですけれども、
私って結構そういうのを考えなくてもいいんだけども、
考えてしまうみたいな立ちらしくて、
そういったことで考えてはいるんですけど、
03:02
結局実際やってみると大したことないよねっていうことが、
意外とできるんじゃないみたいなことが多かったりするので、
案ずるよりも産むが易し、なのかなというふうには、
日々思っているという感じです。
あと、寝る前、床についていると、
なぜか短歌のモチベーションが上がるということで、
だから皆さん、別に短歌には限らないんですけど、
何かこうやるときに、
このタイミングだとうまくいくみたいなことってありません?
私の場合は、
だいたいお布団に入ったら、
10分、15分ぐらいでもすぐ寝るんですよね。
基本的に眠いのですぐ寝れるんですけど、
あとは、もしかしたらそんなに思い悩んでいることが
もしかしたらないのかもしれないんですけど、
10分、15分で寝ますよと。
ただ寝れないというか、
思い悩んでて寝れないってことじゃないんですけど、
そういう寝るかな、寝ないかなみたいな感じで、
微妙なときに限って短歌のモチベーションみたいなのが上がって、
スマホを見ながら何でもないこうだなみたいなのをやるみたいな。
この日はまだ下書き状態だった。
短歌を4個か5個ぐらいありまして、
それを全部一気にTwitter、現在Xですね。
こっちに投稿したみたいな感じです。
27日月曜日はjunebokuさんとの収録を行いましたって感じですね。
28日火曜日は何もなかったんですけども、
最近の日々が虚無すぎるということで、
なんかね、こんなんばっかりで申し訳ないんですけど、
なんか最近虚無なんですよね。
別に暗いとか、別に楽しいとか、
なんかそういうのもなくて、ただ淡々と過ぎていってる感じ。
あっという間に過ぎてる。
忙しくて時間に追われてるわけでもなく、
かといってじゃあちゃんとしっかりと目標に向かって進んでるかっていうとそうでもないし、
希望でぽわぽわしてるのかっていうことでもないし、
逆に絶望に打ちひしがれてるわけでもないし、みたいなかたちで、
ふーんっていう感じですね。
すいません。
1月29日水曜日ですけれども、
この日は、
久しぶりに瀬戸弘司さんの動画を見ました。
瀬戸弘司さんって皆さん知ってますかね?
YouTuberの方で、
元々は何をされた?
劇団をされていた方、今もしてるのかもしれないんですけど、
06:01
された方は非常に面白い方なんですけど、
毎回、毎回、
毎回、
マイクラの実況をしたりだとか、
ゲームの実況とかもしますし、
あとはガジェット系を宣伝したりだとか、
案件ですみたいなかたちで、
面白いおじさんなんですけど、
私の五個上かな?
なんですけども、
そういう方がね、
たまにYouTubeをお休みされるんですよ。
で、復活してきた時に結構いい感じのことをおっしゃるんですけど、
今回がその回でして、
あとで概要欄にリンクを貼っておきますけれども、
ちょっとまた、
すごいなって思うのが、
100万人以上超えられてる方なので、
なんだろうな、
僕とかだと休めないんですよね。
休みたくても休めない。
ぼーっとするのも難しいみたいな状況になっては、
っていうのが働かないといけないと思っちゃってるから、
そんな勝手にチャリンチャリンとお金が入ってくるわけでもないし、
と思っちゃってるので、
そんな休みたくても休めねえよって感じなんですけど、
瀬戸さん結構半年ぐらいってばつんで休んだりとかするんですよね。
その間収入ないわけじゃないですか。
大丈夫なのかな?
ちょっとね、
その間収入ないわけじゃないですか。
大丈夫なのかなっていう。
奥さんも働いてるでしょうし、
いろいろご家庭の事情はよくわからないので、
もしかしたらいろいろお金が入ってきてるのかもしれないんですけど、
さらに瀬戸弘司さんって最近お子さんが生まれたんですよ。
お子さん生まれてお父さんになってるんだったら、
結構がむしゃらに働くんじゃないのかなと思ったら、
結構マイペースですごいなっていう。
最近思うので、
子どもが生まれても変わらないスタンスってすげえなかっけえなと思いながら、
たまに見てるんですけど、
今回がその回でして、
まとめのとこだけさらっと話してしまうのはあまり良くないのかもしれないんですけど、
もしお時間ある方いらっしゃったらぜひ見ていただきたいんですけど、
どういうタイトルだったかな、ちょっとまってね。
半年ぶりに動き出せたきっかけ、
先延ばし癖を直すっていうふうなタイトルで、
そのYouTubeを上げられてたんですけども、
まとめの部分がちゃんとわかりやすく説明されていまして、
今に近ければ近いほどネタとしては面白い。
二つ目がやることは細かく分解する。
09:02
三つ目は全部やらない、ひとつだけやるみたいなところですね。
今に近ければ近いほど面白いっていうのは、
やっぱりライブ感っていうんですかね。
ネタの鮮度としてもやっぱり鉄は熱いうちに打てとかも言いますし、
声日記とかもやっぱり今日の振り返りだとか、
1週間はちょっと正直温度感も結構冷めちゃってる感じはあると思いますけど、
例えばライブが終わった後にすぐ録音して録るだとか、
何かが起こったことに近ければ近いほどやっぱり臨場感もありますし、
面白いみたいなところですね。
臨場感もありますし面白いみたいなところ。
それがまさに声日記だなというふうに思ってましたし、
瀬戸弘司さんは全然違う文脈で話されてましたけれども、
あとはやることを細かく分解するということで、
やっぱり大きなことを圧縮遂げようとしていろんなことを考えるけれども、
結局前に進まないと。
やっぱりタスクをちっちゃく落とし込んで少しずつ進んでいくみたいなことを話されていて、
私が一番最初に就職した会社の一番最初の部署で、
定年退職されるみたいな方がいらっしゃって、
その方がおっしゃっていたのは、すごい巨大な石を運ぶ、
その重さが必要だから運ぶんだけれども、
その重さをそのまま持っていくってなると船が沈んでしまうと、
じゃあどうすればいいかってところで石を細かく砕いて、
ちょっとその船で1回の船で運べるようにして、
そこから運んで何回か往復することになるけれども、
それで石を運ぶと。
そうすれば質量はそのままでちょっと細かくはなってしまうけれども、
石を運ぶことができるみたいな会話があって、
そういう話をそれが仕事として一番大事なことなんだみたいなことを
言われていて、そうだよねって。
やっぱりやることって漠然とざっくりと大きいっていう単位で
考えてしまいがちですけれども、細かくタスクを分解する。
もうワンステップ進んだらもうタスクが1個完了したみたいな感じで、
小さくでもいいから動く、タスクをこなすと。
声日記とかもやっぱりポッドキャストとかも、
あまりにも短すぎるのもあれですけれども、
どうしてもあれも言いたい、これも言いたい、
こうしていきたい、ああしていきたいってなってくると、
じゃあ次どうしていくかみたいな感じで、
うまくいかないときとかあると思うんですけど、
もう短くてもいいからとりあえず1つだけ話したいってことで、
それで一旦終わるとか、そういうことでもいいのかなというふうには
12:01
思っています。
あとは全部やらない、1つだけやるっていうのは、
全部やろうとするから前に進めないってことで、
少しずつ、そこで少しでもできたら自分を褒めていくみたいなのが
大事なんじゃないかなっていうのを、
今瀬戸弘司さんの動画を見つつ、
私が感じていることを混ぜたんですけど、
もし時間ある方は瀬戸弘司さんの動画貼っておきますので、
もしよければ見ていただければなというふうに思います。
1月30日木曜日ですけれども、
肩をすくぶる痛いことということで、
また肩が痛いのがぶり返してきている感じがございまして、
この日にやったことが、まだお医者さんからもらった薬が
残っていたので、薬を飲んだというところと、
ストレッチポールに乗るということで、
最近全然ストレッチポールに乗っていなかったので、
ちょっと長めにかなり時間をかけて乗っていましたというところと、
あとは仰向けに寝るということで、
私はいつも寝るときは横に向いて寝ているんですよね。
横に向いて寝るってなると、
それが慣れているからいいんですけど、
やっぱり猫背になってしまう、
猫背になってしまう、体がキュッとこうなってしまう。
そうすると猫背になってしまう。
猫背になることで、姿勢が悪いから肩にも負担がかかるんじゃないかな。
猫背の状態で車の運転をしたりとか、
仕事をしたりとかするからあまり良くないのかなと思って、
とりあえず仰向けで昨日寝てみました。
そうしたら朝起きたら腰が痛かったんですけど若干ね。
今度は腰が痛くなっちゃったんですけど、
でも肩が痛いに比べたら全然痛くないですし、
若干肩も今ほぐれたかなというところも、
兆しは見えたのでまだ全然痛いんですけど、
痛いですし、今首のコルセットをしながら録音してますので、
大変ではあるんですけど、
一応これで継続してやっていこうかなと思っています。
というところです。
今日は1月31日金曜日ですけれども、
寝てるのに眠いけど総睡眠時間が足りないらしいということで、
私スマートウォッチを持っているんですよ。
OPPOという会社のスマートウォッチを使っているんですけど、
それだと心拍数が測れたりとかカロリーが測れたり、
歩数が測れたり、睡眠時間が測れたり、
ストレスが計測できたりとか、
一般的な他にもよくある機能がついてるんですけど、
この睡眠のところがありまして、
他のスマートウォッチにもあるとは思うんですけど、
いつも私気にしていたのが、
15:00
深い眠りとか浅い眠りとか、
そこら辺がどれぐらいあるかみたいなところしか正直見てなくて、
例えば昨日とかだと、
6時間45分寝ました。
深い睡眠は1時間42分で正常です。
浅い睡眠は3時間22分です、みたいな形で、
全部正常正常って出てるので、
スコア的にはよかったんじゃないかなと思ったんですけど、
眠いと。
昼前とかめっちゃ眠いなみたいになってしまって、
なんでなんだろうなと思ったときに、
このアプリだと、
あれが見れるんですね。
はい。
どうも。
ちょっと嫁が入ってきちゃいましたけど、
なんか睡眠スコアみたいなのが一応測れまして、
総睡眠時間が足りていません。
6時間45分もっと睡眠をとってみてください。
スコア81点ってことで、
やっぱりトータルの時間が足りていません。
やっぱりトータルの時間、
7時間か8時間ぐらい寝ないと僕も辛いのは知ってたんですけど、
深い睡眠が取れるというか大丈夫じゃねと思ってたんですけど、
やっぱり7時間ぐらい寝ないとパフォーマンス落ちるんだなっていうところと、
なんて言ったらいいのかな、
そういった形で客観的に、
今あなたこういう状況ですよっていうのが見れるっていうのは、
皆さんも知ってるかと思うんですけど、
私は今回のこのスマートウォッチを使ってみて、
そういう感じなんだみたいな。
前もスマートウォッチ3000円ぐらいのやつ持ってたんですけど、
いまいち微妙ではあった。
こういう機能は当然なかったので、
多分皆さんアップルウォッチ持たれてると思うので、
アップルウォッチとかであれば、
こんなことはよくフィードバックを受けたりするとは思いますし、
よくほっとテックの941さんだったりyouheiさんがされてるほっとテックとかよく聞いてると、
なんだっけあれ、エバーリングでしたっけ?
違う、オーラリングか。
オーラリングをつけてると、
そういう睡眠スコアとかレディネススコアとか言ってた気がするんですけど、
そういうのが測れますみたいなこと言われていて、
それに近いこと、
レディネススコアに近い睡眠スコアみたいなのが測れて、
ああ、そういうことかと。
やっぱり足りないのかみたいな形。
で、総睡眠時間は足りてるけれども、
深い眠りができてないときでもあったりとかするので、
そういったときは他の対策みたいなのがあったりすると思うんですけど、
そういったことで、
そういうことなんだというふうに思いました。
というのが今日の31日ですね。
あとは今8時45分なんですけど、
この後はまたある方と収録をして、
また収録した音源をあげようかなと思ってますし、
18:03
明日一応ゲストとして、
他の番組に参加する予定ではございますので、
またそこ参加して公開されたら、
またこの声日記でも喋ろうかなというふうに思います。
はい。これで大体一通り終わりですね。
あとは概要欄のところに今週買ったものを一応載っけておこうかなと思いますので、
これ結構重要なんですよね。
その写真もアップして、
ちゃんといついつ買ったみたいなのを載っけておけば、
俺これこのときに買ったんだみたいなが結構振り返るときにポイントですし、
あとはやっぱりガジェットとか物っていつ買ったんだって、
結局このガジェットって何年使ってんだっけっていう、
壊れたときに対応年数というか、
結局どれぐらい持ったんだっけみたいなのはだんだん分からなくなってくるので、
そういったものの記録も兼ねて、
この手法も使っていこうかなというふうに思うので、
この声日記というか、
この声では喋ってないですけども、
一応概要欄のほうに買ったものを載っけておこうかなと思います。
買っちゃうまでその話をしたので、
今回はちょっと話をしようと思うんですけど、
買ったものがレンジでも使える万能型シリコンホールケーキ型16cm。
シリコンのケーキの型ですね。
娘がレンジで作れるケーキを食べたいということで買ってみたってところと、
あとは指をガードしながら野菜を無駄なく調理。
畳んですっきり収納っていう、
すりおろし機ですりおろすときのサポーターみたいなのを買いました。
あとは来週のおまつりっすん。
間違えた、おこもりっすんのときに使うディスプレイ。
モバイルディスプレイを調達したので、
それを写真に載っけておこうかなというふうに思います。
そんな感じです。
ここまで聞いてくださった方がいらっしゃいましたらありがとうございます。
明日は土曜日、日曜日なので、
まったりと過ごそうかなというふうに思いますし、
それが終わったらまた、今度は2月がまた始まっていきますので、
またあくせく働いていこうかなというふうに思います。
これで終わりたいと思います。ありがとうございました。
失礼します。
20:43
コメント
スクロール