1. わたなべ夫婦のふたりごと
  2. 暇(ひま)は成長のチャンスだ..
2021-08-15 14:43

暇(ひま)は成長のチャンスだ! #204

引っ越し後、何かと慌ただしい生活を送ってきましたが、最近少し落ち着いてきました。

こういう暇やゆとりがある時こそ、新しい挑戦をしたり、知識のインプット(勉強)をするチャンス!

現状維持ではなく、常に変化し続ける夫婦でありたいと思います。

※後半はレターも紹介しています。

#暇 #自己成長 #成長 #人生 

———お知らせ———

メイン配信先のstand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。また、限定配信やライブ配信もお楽しみいただけます。ぜひ、下記URLよりフォローください!
https://stand.fm/channels/5e8339c54afcd3510469ee69
00:02
わたなべ夫婦とふたりごとは、動画クリエイターで不動産投資家の結婚5年目夫婦が自分らしく生きるをテーマに、日々の暮らしや頭の中を本音でお話しする番組です。
今回はですね、最近改めて気づいたこと、暇は成長のチャンスだということをお話ししたいと思います。
僕たちね、最近というか、引っ越ししたのが6月の初め頃なんですけど、引っ越ししてから新居でね、色々慌ただしい生活を送ってたんですよ。
家の中のDIYしたり、家具揃えたりっていうのもそうやし、あと動画撮影。
引っ越しってやっぱり僕らにとって重大な大きな出来事なんで、やっぱり動画。
僕ら普段YouTubeでVlog生活の様子っていうのを配信してるわけなんですけど、やっぱり引っ越しに伴うね、色んな変化っていうのがあったんで、動画も結構本数多めで撮影してとかで、割と忙しかった。
あと引っ越しして運気が上がりましたっていうお話も以前したんですけど、運気が上がった結果ちょっとお仕事のね、お話とかも結構増えて、それでちょっと忙しかったりして。
慌ただしい生活を送ってたんですよ。
その慌ただしいというか、やることが多くなったっていうのは、それはそれでありがたいことやし、頑張らなあかんことなんですけど、反面ね、日々が忙しいが故に生活の余白っていうか、スペースっていうか、ある意味暇?
みたいな時間がなくなってて、毎日毎日、よしじゃあもう動画も撮影して、じゃあ今日は買い物行ってDIYして、じゃあ明日はこれして、明後日はこれして、来週もこれの打ち合わせがあって、あれしてこれしてみたいな、やるべきことが結構多いっていう状況だったんですよね。
だからそれ以外のことがなかなかできないし、ゆっくり考える暇もない、そして新しい情報を仕入れたり、調べもしたり、勉強したりとか、そういう暇もなかなかなくてっていうような状況でやりたいなと思ってたことも、なかなか忙しくてできないっていうような状況が2ヶ月ぐらい続いたわけなんですけど、
最近ね、ちょっと落ち着いてきた感もあって、あの慌ただしい日々がちょっと落ち着いてきたからっていう、でその落ち着いてきた部分、その余白というか暇な時間でまた新しい成長のチャンスというかきっかけが掴めたりとかもして、
やっぱりなんかこうただ忙しいだけ、頑張らなあかん、やるべきこと多い、あれもこれもやらなあかん、今日も明日もあれしてこれしてっていうのがパンパンに詰まっているよりも、ちょっと余裕あったりとか、時間的な余裕とか、あとは心の余裕とかあった方が次のステップに進めるなっていうのもね、なんか改めて感じたんですよね。
03:01
で、具体例を話そうと思うんですけど、実はね、この音声配信もまさにそうだったんですよ。
この忙しくても、やっぱ週4日、今日月日水の夜9時に放送してるわけなんですけど、配信スケジュールは絶対決めて、それは守ろうっていうのはもう自分ルールとして決めてたんですよ。
どれだけ忙しくても、どれだけ気分が乗らない日があっても絶対配信は守る。
で、なんとか1年以上配信スケジュールは守ってできたわけなんですけど、その忙しかった時、例えば引っ越ししてしばらくの時、この2ヶ月ぐらいの間って、やっぱ他も忙しかったんですよ。
さっきも言った通り、動画も忙しいし、他の仕事もなんかいろいろあったり、あと家のことも片付けなあかんしとかで忙しい。
でも音声はしっかり配信スケジュール通り録りたいってなった時に、僕は結構ね、もうとにかく配信することだけを目標に、もうひたすらネタ考えて収録して配信して。
で、当時はYouTubeとか他のアプリとかにも配信してたんで、それの設定とかもわーってやって、もうとにかく配信配信みたいな、なんか配信マンになってたんですよ。
配信することが目的、続けることが目的っていう。
だから、もちろん楽しんでというか、自分なりに意味を見つけながら音声配信やってたんですけど、やっぱこの2ヶ月ぐらい?
一越しして忙しくて、ただただ続けることが目的になってた音声配信の期間は、自分にとってすごい空白の期間だったんですよ。
なんか何喋ったっけって感じだし、なんかほんまにただただ喋って続けてただけ。
で、もちろんね、たくさんのアプリで当時は配信してたんで、いろんな方が聞いていただいたんですけど、なんかそこの繋がりっていうのもあんまり感じることができず、
もうただただ配信して、マイクに向かって喋って、スケジュール設定して配信してたっていう感じだったんですよ。
もう忙しいみたいな。もう他のこと考えてられへん。もうとにかく続けるっていう。
っていうところから、最近スタンドFM8月からスタンドFM限定の配信にしますっていう大きな方針転換をしたわけなんですけど、
それもね、やっぱ暇があったからこそ考えられたことなんですよ。
当時忙しくて、もうとにかく続けることだけを意識して音声配信してた頃は、やっぱ自分の中で音声配信今後どうしていきたいかなとかこうしていきたいかな、
あるいは今のね、当時いろんなアプリで配信してた時にコメントとかも全然来ないし、ちょっと繋がり薄いな寂しいなって思ってたことすら気づいてないみたいな感じ。
とにかくアップアップアップみたいな感じだったので、もう全く問題点も気づいてなかったし、自分がどうしたいかも考える暇がなかったわけなんですけど、
ちょっと落ち着いて、今後音声とかどうしていこうかなとか人生どうしていこうかなとかお仕事どうしていこうかなっていうのを考える隙間ができた時に、
06:02
あ、音声ってもっと密なコミュニティでやりたかったと。もともとね。今はそれできてないじゃないかと。
じゃあどうしていけばいいかなって考えた時に、スタンドFM限定でやってみようっていう考えに至って、こういう大きな方針転換ができたわけなんですよ。
さらにこれはまた別の放送でお伝えしようかなと思うんですけど、音声配信に絡んでちょっと新しい挑戦もしようという決断に至りまして、またご報告します。
そういう感じで、ちょっと暇とか考える時間があったり余裕ができたりすると、そういう今までやってきたこととは別の挑戦とか、
新たなステップアップに気持ちが向かっていくなっていうのを思うわけなんですよね。忙しく頑張るっていう期間も大事なんですけど、一方で忙しくない期間、暇がある期間、
自由な時間、余裕がある、特にやることがないみたいなね、そういう時間も必要やなと思うわけなんですよ。
ちょっと話を広げて、僕らのバンライフ時代とかはまさにそうでしたよ。結婚してベトナム行って、ベトナムの生活うまくいかなくて、離婚危機になって日本帰ってきて、
夫婦2人これからどうするってなった時に、急いでどっか就職して、2人でアパートでも借りて頑張ろうかってしてもよかったんですけど、
そうせずに僕らは車で日本一周しようかっていう選択に至ったんですよ。人生の夏休みみたいなことも言ってましたけど、
別に急がんでいい、どうせ仕事もなくなったし住む場所も日本ないわけやから、急いで働いたりせずにちょっと旅して夫婦の時間を大事にしようよってことでバンライフ始めたんですけど、
それもめちゃくちゃ遠回りというか、何しとんねんっていう話だと思うんですよ。何しとんねんっていう仕事もせず、車2人で愛ししてね、
26とかそれぐらいでしたけど、無職で2人で夫婦で結婚してんのに仕事もどっちもせずに旅出ましたっていう、そのすごい暇な時間っていうのもやっぱり今の僕らにつながってる。
当時は全然、こんなyoutubeしたりとか音声配信するなんてイメージ全然してなかったんですけど、独立してフリーランスになるっていうのも本当に夢の話というか、
そういう人もおるなぐらいにしか思ってなかったんですよ当時。だから別に今の姿をイメージして目的があって旅してたわけじゃないんですけど、
とにかく今の夫婦の2人の時間を大事にしようよとちょっと旅しながら人生やり直そうっていうのでバンライフはしたわけなんですよね。
ちょっとねレターでなんでバンライフ目的何だったんですかっていうご質問も来てたので、合わせてお答えしたいんですけど、そういう感じだったんですよ。
だからもうね立派な目標とかなかったんですよ。僕らのバンライフ、車の旅っていうのは。そんな感じでした。
09:04
でもそれが逆に良かったかなと今振り返ればね、このために頑張るぞ頑張るぞ急いで何とかしないとじゃなくて、
もうちょっと時間かけてゆっくりね暇な時間、自由な時間、旅してゆっくり考えようよみたいな、一見ちょっと何しとんねんみたいなめちゃ遠回りみたいな選択なんですけど、
そういう期間があったからこそ、いろんな出会いもあれば経験もあれば、予期せぬ将来につながっていったっていう側面はあったかなと思うわけなんですよね。
だから人生は壮大な暇つぶしや、死ぬまで暇つぶししてるみたいな言葉をどっかで聞いたことあるんですけど、
まあねそれもまあ確かにそうやなと思うわけですよ。人生ねいかに楽しむかというか、別にこうせなあかんとか合わせなあかんというのがあるわけじゃないし、
ちょっとね休んだりとか休憩したりとか、一見何してんねんって思われるようなこともやってみてもいいと思うんですよね。
いやだから最近夫婦でちょこちょこ話してるのは、僕らね、だから最近あんまり挑戦というか、ちょっと大きな試みみたいな、ないよねって、刺激が足りないって言ったらいいのかな。
まあちょっと安定してるよねっていうのは話してるんですよ。まあそれはそれでいいんですけど、普通に家で暮らしてね、夫婦2人で暮らして猫ちゃんもいて、ほのぼの暮らしてますみたいな感じなんですけど、
やっぱ当時ね、バンライフとか車で1台でもう仕事もなくて旅してましたっていう時と比べたら、刺激が薄いというか、そんなね、もうバンライフとかもう用しないんですけど、当時用をやってたなって感じですけど、
まあそういうね、なんか余白というか、挑戦というか、そういう刺激がもうちょっとあってもいいよねーっていう話はしたりしてるんですけど、
ただちょっと今ね、やっぱ猫ちゃんが家にいるんで、あんまり家開けて例えば旅したりとかね、ほんま放浪とかね、またしたいなと思うんですけど、やっぱ猫ちゃんもいるしなーとか思ったりもして、
ちょっとこう身動き取りづらくはなってるんですけど、でもやっぱり、うーんなんていうかな、だからもうなんもできひんとかじゃなくて、自分にできることとかをどんどんやっていく、挑戦していく。
まあその一つがささやかなんですけど、音声配信で配信先を絞ったっていうのも一つの変化やったし、またお話ししたいんですけど、ちょっとこう挑戦というかね、新しいことにも取り組んでいきたいなと思ったりはします。
という、ちょっとね、最近感じたことをぼやいてみました。
では最後にレターですね、ご紹介して終わりたいと思います。
ラジオネームにゃっこさん。
大輝さん、ゆめさん、タソーこんにちは。いつも癒しをありがとうございます。ありがとうございます。
突然ですが素直に質問があります。
渡辺夫婦さんは今後視聴者と同じ空間でのイベントなどを開く計画とかありますか?
12:00
今はもちろんコロナで厳しいでしょうが、いつかコロナが収束して感染拡大の心配がなくなった時にそういった計画はあるのかなとふと思いました。
もしあるとしたら絶対行きたいです。ありがとうございます。
いわゆるオフ会ですよね。オフ会はしたいです。
もちろんね、今はやっぱり不特定多数の人集めてってなると感染症のリスクもあるし、そもそも計画通り開催できるのかっていうリスクもあったりするので、なかなか難しいんですけど、いつかですね、やりたいですね。
YouTubeのメンバーシップの方と多層屋っていう名称ついてるんですけど、多層屋の方とよくそういうお話してて、まずは多層屋の方限定で地域とかもね、ある程度絞って、いくつかの地域で全国開催できたら面白いなあと参加しやすいだろうなって思ったりするんですけど、
何らかのオフ会とか開きたいなっていう希望はあります。そういう日が早く来ますように。
もう一つだけご紹介します。
特命の方、初コメです。ありがとうございます。
YouTube動画ではコメント欄も楽しみの一つだったりしていたので、音声プラットフォームの統一歓迎です。
夫婦喧嘩を解決するために5万円のホテルに泊まりましたという196回の放送を受けてのレターですね。
お便り戻ります。
私たち夫婦も家で話すこともありますが、サイゼリアなどガヤっとした場所で割と真剣な将来の話をすることが多いですね。
コスパ良しです。笑い。
カップル時代より夫婦になってからの方が2人で決めることや話さないといけないことが増えたように感じますが、渡辺夫婦のお二人も同様でしょうか。
まあそうですね。やっぱりカップル時代より夫婦になってからの方が2人で話し合って将来の話とかね。
やっぱ話す機会も増えたし、決めることも増えたし。
何よりやっぱり夫婦ってちぎりをかわして人生でこれから一緒に頑張っていきますっていう話なんで、やっぱ真剣な話することも多くなりますよね。
サイゼとかちょっといいですね。久々やな。
カップル時代はサイゼでめちゃくちゃワイン飲みまくるみたいなことをよくやってたんですよ。
コスパ良いしね。おつまみも結構意外と美味しいんですよね。サイゼってね。
まあまあカップル夫婦でちょっと真剣な話をするときはお家もいいんですけど、
え?ダンスどうした?
まあお家もいいんですけど、ホテル行ったりサイゼ行ったりちょっと場所を変えてね、お話しすると気分も変わっていいかなって思います。
それではコメントレターお待ちしています。最後までお聞きくださりありがとうございました。また次回の放送でお会いしましょう。さよなら。
14:43

コメント

スクロール