1. わたなべ夫婦のふたりごと
  2. 結婚一年目で離婚危機。夫婦の..
2021-08-10 17:13

結婚一年目で離婚危機。夫婦の時間を一番大切にするようになりました #202

今回紹介したレター📩

・わたなべ夫婦もケンカするんですね!?

・「仕事のやりがい」と「夫婦の時間」は両立できない?

・オタ活でデートの時間を取ってくれない彼氏について

#夫婦 #カップル #キャリア #夫婦円満 #オタク #夫婦喧嘩

———お知らせ———

メイン配信先のstand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。また、限定配信やライブ配信もお楽しみいただけます。ぜひ、下記URLよりフォローください!
https://stand.fm/channels/5e8339c54afcd3510469ee69
00:02
わたなべ夫婦のふたりごとは、動画クリエイターで不動産投資家の結婚5年目夫婦が自分らしく生きるをテーマに、日々の暮らしや頭の中を本音でお話しする番組です。
今回は、夫婦関係やパートナーとの関係について、レターをご紹介しつつお話ししていきたいと思います。
スタンデフェームコメント欄があるので、いただいたレターについて、僕なりに考えとか思っていることをしゃべったりするんですけど、
皆さんやったらどう思いますかとか、皆さんの経験の中で同じようなこと私もありましたとか、私はこうでしたけどこういうことをやってみましたとかね、
なんかそういう事例とか、もしあればコメント欄でシェアいただけると、レターでご相談いただいた方もいろんな意見というか、いろんな人の考えが知れていいかなと思うので、
ぜひコメント欄も活用してみてください。
ちょっとお便り届いてますので、まずご紹介しますね。
匿名の方、最近たまたまyoutubeで渡辺夫婦を見て仲良く過ごすお二人の動画が大好きでハマっています。
九州の朝倉さんですね。ありがとうございます。
今月からスタンドFMとなり、大輝さんの低音ボイスが心地よいです。ありがとうございます。
さて、今回のテーマですがとてもいいテーマですね。
あの夫婦喧嘩を解決するために5万円のホテルに泊まりましたという放送を聞いてのレターです。
とてもいいテーマですね。
というのも、あまりにも仲良くて羨ましかった渡辺夫婦。
え、喧嘩するの?私たちと同じやん。と親近感が湧きました。
もし気を悪くしたらすみません。いえいえ。
お二人の動画大好きなのですが、私は渡辺夫婦みたいにいつも仲良くできない。
と変な自己嫌悪に落ちそうになっていた矢先にこの配信タイトル。
夫婦とはいえ価値観やものの判断力が異なる二人。
私が変則勤務をしていることもあり、時間や意見が合わず無言の喧嘩をしてしまうこともありました。
今回の配信内容とても参考になります。
あと私たちと同じなんだ。とさらに渡辺夫婦が大好きになりました。
これからもYouTubeとスタンドFM配信を楽しみにしています。
コロナが蔓延しているのでお体を気をつけて大切にされてください。
疲れたら休む。これでいいと思います。大樹さんのユミさんのペースでこれからもよろしくお願いします。
メッセージありがとうございます。こういうメッセージレターでいただくのもすごく嬉しいです。
メッセージについては普段放送でご紹介はしていなかったりするんですけど、今回の配信テーマと関わっていたりもして、
ぜひ紹介したいなということもあって読み上げさせてもらいました。
僕たち夫婦は神様でも仏様でもなければ聖人でもないので、やっぱり人間なので怒る時もあれば悲しい時もあればということで夫婦喧嘩とかしますよね。
もちろん一時期のベトナムとか行って離婚危機みたいな状況になっていた頃と比べたらやっぱり喧嘩とか減ったりもしたし、
03:08
そんなに大きな衝突っていうのはなくなったんですけど、とはいえ一緒に生活しているとちょっとぶつかったりすることもありますよ。
なので渡辺夫婦も仲良さそうな感じには動画とかで映ってますけど、喧嘩することもあるし、悩むこともあるし、ちょっとネガティブになることもあるしっていうね。
音声配信ではやっぱりこうより気軽にというか、自分の考えとかが話せたりするので、喧嘩しましたとか悩んでますということも含めて、
セキュララに本音で語って、皆さんと共有させてもらったりとか、皆さんの声にまた励まされたりとか、そういう感じで音声配信はゆるゆる続けていきたいなと思ってます。ありがとうございます。
では今回の本題のお便りレターをご紹介したいと思います。
ラジオネームセリカさん、26歳女性の方ということで、初めまして。いつも楽しくYouTubeのチャンネルを拝見しています。
YouTubeのメンバーシップたそやーもありがとうございます。
結婚2年目の夫婦で、私は2度目の転職を考えています。
今まではサラリーマンの夫に合わせて土日祝休みの仕事だけに絞って探していたのですが、接客の仕事にも興味を持ち始めてきました。
しかし接客の仕事といえば、土日祝日はほとんど出勤になるため、夫との関係に日々が入らないか不安です。
以前、夫婦円満の秘訣は常に一緒にいることとお話されていましたが、仕事のやりがいと夫婦の過ごす時間をどちらも手に入れることはやはり難しいのでしょうか。
お二人ならこんな時どうするか参考にさせていただきたいです。よろしくお願いいたします。
お便りありがとうございます。
まあ悩ましい話題ですよね。やっぱりお仕事ってお休みの日自分で選べないことの方が多いと思うので。
旦那さんがサラリーマンの夫ということなんで、月から金まで働いて土日祝はお休みカレンダー通りですね。
でも接客の仕事をセリカさんは考えられていて、接客といえば土日祝の方が忙しい。
で、まあ多分シフト制とかもあると思うんで、休日もね月曜休みの日があれば水木休みの日もあるし、今週は金曜日とかね、バラバラなのかもしれません。
夫婦の時間と仕事のやりがいどうするか。
まあそのどうすべきですよっていうのは言えないと思うんですけど、僕やったらどう思うかっていうのをまず考えると、
前の放送でもお話した通り、僕ら夫婦は常に一緒にいることが夫婦関係を円満に保つ方法やと。
で、それはなんでそうなったかというと、ベトナムで真逆だったからなんですよ。
06:00
ベトナムでいた時は僕が朝から晩まで仕事して、で妻は仕事がね、なかなかいい仕事をめぐり合えず、もう専業主婦みたいなんで家で閉じこもってて、
で、なかなか僕と妻で話す時間もなかったり、僕も休みが週1日とかしかなかったりして、全然コミュニケーション取れませんでしたっていうのが、
まあもうほんまに夫婦の崩壊に際みたいなところにつながってしまったので、その反省として、やっぱ夫婦は一緒にいたいよねと。
僕らはね、僕ら夫婦はやっぱ常に一緒に過ごしたいし、で仕事も今もそうですよ。
フリーランスでやってますけど、2人ともやっぱ同じ仕事をして同じ方向を向いて、で家でずっと一緒に過ごしてっていうのが心地よいねっていうことで、
まあ今のあり方になったんですよね。だから今後もやっぱり僕らもね、今YouTubeとか音声配信やってますけど、
一生ね、YouTuberで生きていくわけじゃないし、2人で仕事してね、フリーランスで生きていくなら、いろんな仕事を新しく始めたりとか、
何ていうかな、挑戦したりとかもしていかないといけないわけなんですけど、やっぱその時に念頭にあるのは夫婦でできるかなとか、
夫婦の時間は減らないかなっていうのは常にね、頭の片隅というか、片隅どころじゃなくて半分ぐらいをね、やっぱ占めてます。
やっぱ仕事っていろいろあるじゃないですか。例えばフリーランスで今やってますけど、どこか会社に勤めるっていうのも選択肢の一つじゃないですか、収入を得る手段としては。
あるいは自分で、なんかわからないですけど、事業を起こすのか、なんか店舗、店開いてそこで働くのかわからないですけど、
いろいろ選択肢ある中で、夫婦の時間が減らない、夫婦一緒に同じ目標を向かって取り組めるような働き方とか仕事を優先したいなっていうふうには考えてるんですよね。
だから僕ら夫婦にとってはそれがもう優先度高いんですよ。優先順位っていう言葉があるんですけど、何を優先するか。
それはこっちも大事だしこっちも大事っていろんなものが大事なんですけど、一番大事なのは何かって考えたときに、僕ら夫婦やったら夫婦の時間が大事ですよと収入が高い。
ほんまこっちの仕事した方がいっぱい稼げるかもしれないとか、いっぱい楽できるかもしれないとか、そういう誘惑はね、もしあったとしてもそれがじゃあ夫婦の時間を減らすことになるのか、
夫婦の間に亀裂を生むことにならないのかっていうのが一番の優先順位高く考えているということで、だから普段の人生の道を決めるにあたってはそれを最優先に考えています。
それは僕らの今の状況なんですけど、もし例えば僕らが全然違う会社にそれぞれ就職することになって、休みの日がもう全然合いませんよっていう状態になったとしても、ベトナムにいた頃のようなすれ違いは起こりにくいんじゃないかなって思います。
09:06
かつてはね、バチバチの大喧嘩というか大喧嘩ばっかりしてたんですけど、今もし同じような状況、例えばベトナム行くでもそうですし、ベトナムはあんまもう行かへんか、日本でね、それぞれ別の仕事を頑張りますってなったとしても、もうちょっとうまくやれる気はしてます。
それは夫婦2人にとっては、夫婦の過ごす時間っていうのが大事だよね、円満に過ごす上で、ほんまに大切なものだよねっていう共通の認識があるし、結婚当初と比べたらもっとお互いを尊重する、相手の気持ちとかを考えるみたいな価値観っていうのかな、そういうものがもうちょっと身についてると思うんですよ。
だから夫婦って人生もう何十年も添い遂げるわけなんで、お互いに尊重し合える、尊敬し合える関係でありたいなとは思うわけなんですよね。
例えば相手のお仕事がもう全然くだらん仕事やなとかね、なんかそんな別に何の面白みもないしとかね、そんな一生懸命やってどないすんねんっていうふうに思ってたとしたら、やっぱり相手の仕事の環境とかに文句とか言いたくなるし、休みもないとか自分と休み会わへんとか給料安いとかね、全然自分のこと大事にしてくれてないとか思っちゃうかもしれないけど、
相手のお仕事に対して尊敬してる、それはほんまに大事な仕事やと思うし、やりたいっていう気持ち、その仕事に打ち込みたいっていう気持ちも尊重してたとしたら、じゃあそれでね、朝鮮は応援してると。
それでもし自分と休みも合わなくて、時間がなかなか平日とれない、休日も合わないみたいな状況になったとしても、その中でも夫婦でちゃんとコミュニケーションとれるように2人で頑張ってどういうふうにね、やったらうまくいくかっていうのを考えていこうっていう姿勢になるとは思うし、だから尊重とか尊敬みたいなものが大事やなと思うんですよね。
だからレターに戻ると、セリカさんね、接客の仕事にも興味が出ていて、でも夫婦の時間が減るっていうのを心配してるっていうことは、もう是非ね、夫婦で納得のいくまで話し合いまくってほしいですよね。
だからレターにある仕事のやりがいと夫婦と過ごす時間をどちらも手に入れることはやはり難しいのでしょうかとあるんですけど、難しいとは思います。
2人の尊敬とか尊重とか、努力する、頑張るっていうね、そういう姿勢がないと難しいかなと思います。やっぱり相手の気持ちなんて知りまへんわ、相手の仕事、お仕事のことなんて興味ありませんよみたいな状態やったら、仕事のやりがいと夫婦の時間を一緒に手に入れるっていうのは難しいと思うんですけど、
12:06
もしそこに尊重とかね尊敬とか相手のことを思いやるっていう気持ちがあれば、仕事は忙しいかもしれない、休みはなかなか合わないかもしれないけど、夫婦のコミュニケーションっていうのはしっかり保った上で夫婦生活も円満に充実させる自分らの思い描いている夫婦の生活を送ることは可能かなと思います。
はい、では最後レターをご紹介します。
デートや旅行の予定も、まずはオタカツのスケジュールを優先して、その隙間になんとか入れてもらう状態です。
素敵な恋人なんですが、これからもこの辛さを感じながらうまくやっていけるか自信がありません。何かアドバイスをいただけませんでしょうか?
はい、オタカツ。
そうですか、奥の身の回りにいわゆるオタクの人、何かに凄い没頭しているような人って身近には特にいないので、オタクが趣味、オタカツしている方がどれくらいのめり込んでいるかっていう想像があまりつかないんですけど、
お便り読む限りはオタカツ最優先で、じゃあ来週はオタカツがないからデート行けるよみたいな感じの方なんですかね。
付き合って2年になる恋人がいますと、素敵な方なんでしょうけどね。2年もお付き合いされているということなんで、できればもうちょっとこっちの方も優先してほしいところなんですけど、
ハマっちゃってるわけなんで、なかなかオタカツ優先したいってなるんでしょうね。
思うのはやっぱ寂しいですよっていうね、ちょっと辛さを感じてますよっていうのは伝えつつ、でもオタク趣味やめてっていうのもコクだと思うんですよ。
相手の好きなものは好きじゃないですか、いろんな好きとか興味は尊重してあげたいなっていう気持ちもあるんで、でもやっぱ限度はあると思うんですよ、限度ね。
全然私のこと優先してくれなくてオタクの趣味ばっかりつぎ込んでるようやったらもうじゃあオタク活動頑張ればってなっちゃうわけなんで、やっぱそこに寂しさを感じてますよと。
その上で、例えば予定とかはもうちょっと長期スパンで入れてみるとかね、来週どう?今月どう?って言って、いやでも今週はオタクの活動あるから、来週もあるから、来週もあるんよねみたいな感じだったら全然予定決まらないじゃないですか。
15:04
であればもっと長期スパンで今年とかね、例えば今年はじゃあオタクイベントが3月に1個あって10月にでかいのもう1個あってこれは絶対行きたいみたいながあったらじゃあそれはもう優先してと、でその前後もちょっとオフ会でね集まったりとかあると思うからそれはじゃあ優先してと。
でもその翌月とかその前の月とかはもうちょっと私のこと、私のことっていうかまあそのカップル活動というかね、その2人の時間を大事にしてねというふうにこう長期の予定をしっかり見据えて2人で決めていくみたいなことができたらもうちょっとなんか心がざわつかない気がしました。
今週どう?明日どう?って言うと忙しい忙しいみたいな感じになっちゃうと思うんで、もっと長期で予定を抑えに行く。で彼もやっぱり一番大事にしている予定とかイベントとか多分あると思うんですよ。それは彼の方を優先してあげる。
でもそれ以外のところはもうちょっと2人で旅行行ったりデートしたりしようねっていうね話し合いができたらなんかお互い納得感あるかなーっていう気はしましたかね。
彼のオタカツが今後どういう発展を遂げていくかは未知数ではあるんですけども素敵な方やと思います。
2年お付き合いされている方でね大切にしたい気持ちがあるからこそ悩んでるのかなと思うので、一度そういう話し合いをされてみてはどうかなと思いました。
レターありがとうございます。
というわけで今回も最後までお聞きくださりありがとうございました。
スタンドFMコメント機能もあったりしますので、私はこうでしたよとかこんな風に感じましたみたいな感想とかね、私はこうでしたみたいな、私も同じようなことありましたっていうようなね、そういうエピソードなんかもありましたらぜひお聞かせいただきたいです。
そしてレターですね、匿名で送っていただけます。
メッセージももちろん嬉しいですし、ご相談であったりトークテーマのリクエストなんかもありましたらお気軽にお寄せください。
それではまた次回の放送でお会いしましょう。さよなら。
17:13

コメント

スクロール