1. わたなべ夫婦のふたりごと
  2. 投資信託の積み立てをやってき..
2020-09-22 18:34

投資信託の積み立てをやってきてよかった!という話。 / #16

6年間、積み立てをしてきた感想を語ります。

セゾン投信の実績はこちら
▶https://starpot.net/saison/

妻の奮闘記はこちら
▶https://starpot.net/portfolio/

========================

【放送のもくじ】

* オープニング

* おたより紹介:趣味について

* 前置きと本題

* セゾン投信がおすすめ!実績も公開

* セゾン投信について解説

* 投資は早く初めて、続けるべし

* エンディング

========================

【おたより】
https://forms.gle/TBgnUhYuedeh8JVq9

【Blog】
https://starpot.net

【Twitter】
https://twitter.com/daiki_w22

【YouTube】
https://www.youtube.com/channel/UCbIC3BDRk_vOjURQquYnclw

【お仕事関係のお問い合わせ】
https://starpot.net/contact/

#投資信託 #投資

———お知らせ———

メイン配信先のstand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。また、限定配信やライブ配信もお楽しみいただけます。ぜひ、下記URLよりフォローください!
https://stand.fm/channels/5e8339c54afcd3510469ee69
00:01
僕は大学生の頃から6年間ずっと投資信託の積み立てをしてきたんですけど、今回はそういう投資関係のお話をしてみようと思います。
本題の前にお便りご紹介したいと思います。いつもありがとうございます。
ラジオネーム、さきだよさん。いつもYouTube、ブログ楽しみに拝見しています。
ラジオ1日で全部聞きました。朝の5時を楽しみに配信待ってます。
めっちゃ笑ってる顔文字ですね。
毎日のお仕事の他に、お家でやられてる趣味などはありますか?取り上げていただけますように。
ということで取り上げさせていただきました。さきだよさん、ありがとうございます。
朝の5時に配信しております。月水金。
趣味ですね。お家でやられてる趣味などありますか?ということで。
趣味らしい趣味は特にあんまり思い当たらないですけど、あえて家でやってることで言えばゲームかなと思います。テレビゲームですね。
この春ぐらい、もう外出もできなくなってみたいな、もう全然外出できひんってなった時にPS4を買いました。
ちょうどファイナルファンタジー7のリメイクが発売の時期だったのもあって、PS4をこの際買っちゃえということで買いまして、2人でやりました。
最近だとファイナルファンタジーはもうクリアしたんで、メタルギアソリッド5とジャッジアイズっていうね、竜が如くの制作チームが作った犯罪操作のアクションゲームみたいなのをやってます。
僕もそうなんですけど、ユミも小さい頃からゲームは結構やってて、家、兄弟とかがやっぱりそれぞれいるんで、兄弟でゲーム機買ったりして、家の中には何かしらゲーム機があってゲームソフトがあってみたいな環境で育ってきたんで、2人ともゲームは好きですという感じで。
日中気分転換にゲームしたりとか、夜とか夜な夜なお酒を片手にゲームをしたりっていう感じでお家で過ごしてます。
じゃあ本題ですね。今回は投資関係の話をします。投資っていうと難しいなーって感じる方もいらっしゃるかもしれないし、話すこととかテーマっていろいろあってすごい膨大なんで、今回は割り切って詳しく説明はしないということにしました。
投資とはこうですみたいなね、一から説明するっていうよりは、僕がやってきてる投資進捗の積み立てっていうのをやってきたんですけど、それやってきてよかったよと、おすすめだよっていう感想っていう、個人的な雑談ですよ。個人的な独り言みたいな感じでベラベラ喋ろうかなと思うんで、そういう感じで聞いていただければと思います。
03:17
投資とは何かみたいなところから聞きたいなという方は、YouTubeとかPodcastでもいろいろ解説してらっしゃる方がいるので、そっちを聞いていただいて、僕が大輝は何をしてるんだというところを知りたいよという方はこのまま聞いていただければなと思ってます。
ブログの方にもこれからご紹介する投資進捗について、実績とかまとめてるんで、そっちも参考にしていただきながら聞いていただければと思います。
先ほどちらっと単語が出たんですけど、今回おすすめしたいのは、投資進捗の積み立てです。
僕自身大学生の頃からずっとやってきてて、かれこれ6年ぐらいです。歴6年という感じですね。6年間ずっと投資進捗にお金を積み立て積み立て積み立てという感じで積み立てし続けてきました。
やっぱりそれやってきてよかったなーって振り返って思うし、6年前大学生だったんですけど、あの時やっぱりもうちょっとでも始めといてよかったなーって本当に思うんで。
特にこの放送を聞いていただいている方、10代20代30代の方が多いんで、ぜひその年代の方には特に投資進捗の積み立てやられてない方はぜひ今始めてみてはどうかなと思ったので、こういう放送をしてみたいと思います。
今回ご紹介する投資進捗がセゾン投資です。これだけ。もうこれだけしか言わないです。
投資進捗っていろんな種類あるし、おすすめはどれかとか、成績がいいやつはどれかとか、比較記事とかネットにはたくさんあるんですけど、正直よくわかんないじゃないですか。
僕もよくわかんないですよ。僕もよくわかんないですけど、大学生の頃このセゾン投資っていうのは初めて6年間ずっと積み立てをしてきた結果、やっぱりこれがいいなと改めて思ったのでご紹介したいなと。
僕自身も6年積み立てしてきたんですけど、これから10年先20年先もこのセゾン投資を基本的に積み立てをずっと続けていきたいなと思っているので、おすすめですというところですね。
今どんな感じになっているかというと、今セゾン投資の残高っていうのが約278万円あります。
そのうち利益、投資で儲かった利益はどれぐらい今含み益があるかというと47万円ぐらいになっています。
つまり単純に言わると17%ぐらいの儲かりがあるという感じですね。
投資新宅とかに残高が200何十万あるみたいな感じで言うと、多いなみたいな感じで思われる方が多いかもしれないですけど、
06:11
これはいきなりまとまった金額がドーンと発生したわけじゃなくて、これは大学生の時からコツコツコツコツ積み立てしてきた金額なんですよね。
大学生の頃はアルバイトとかでしたけど、アルバイト時代の貯金からコツコツ積み立てていって、
大学卒業後は銀行で働いたりもしてたんですけど、その銀行で働いたお給料の一部がコツコツコツコツ積み上げられていって、
っていうのを続けた結果こうなっているという感じですね。
最低5000円から毎月積み立てできるんですけど、僕が始めた時も5000円からやりましたね。
毎月5000円から積み立てしていって、就職してお金もうちょっと余裕出始めてからは何万円とか積み立てしたりとかして、
ボーナスが入ったりとかまとまったお金ができた時は10万円単位でそのまま投資金額に突っ込んだりとかいう感じで、
ずっと積み立てとか購入を続けていった結果こうなってきたっていう感じになってます。
だから6年間相場っていうか世界の景気も色々変動があって、
昔で言うと中国のバブル崩壊みたいなのが何年か前にあったりとか、
最近だとコロナショックとかもあって大きく価値がバーンて下がるみたいなのもあったんですけど、
その時もめげずに買い増し買い増しみたいな感じで購入を続けていました。
っていうのもあって、実は最近のコロナショックでもこのセゾン投資はマイナスにならなかったんですよね。
自分の資産が。
こんだけ相場が下がっても。
他の株を1個持ってたりとか、別の投資金額をちょこっと持ってたりするんですけど、
その辺は思いっきりマイナスになりましたよ。
思いっきりマイナスドーンっていったんですけど、
このセゾン投資だけは6年やってきたっていうのもあってマイナスにならず、
もう今はプラスで17%プラスみたいな感じで、
もうすでに回復してるっていう感じで、やっぱすごいなって思うんですよね。
何が言いたいかというと、このセゾン投資が最高やということなんですよね。
別にセゾン投資の回し者でもないし、お金をもらってるわけではないんですけど、
自分自身やってきたっていうのもあって、やっぱりお勧めできる投資金額です。
セゾン投資には2つの商品があって、
1つがセゾンバンガードグローバルバランスファンドというもので、
もう1つがセゾン資産形成の達人ファンドという2つの商品があります。
お勧めが1つ目のほう、セゾンバンガードグローバルバランスファンドのほうです。
これは何かっていうと、すごいバランスのいい投資金額なんですよね。
09:05
投資先が債権と株という、守備と攻撃みたいな投資先。
よりリスクの低いものとリスクの高いもの。
リスクが低いということはリターンも低い。
リスクが高いということはリターンも高い。
そういう2種類の投資先をバランスよく50対50と半々の割合で投資していて、
かつその投資先も世界中に分散している。
日本の株だけ買っているとかじゃなくて、
日本も買っていればアメリカも買っているし、
ヨーロッパの株も買っているし、
他のもっと途上国とかの株も買ってみたいな感じで、
すごいバランスよく世界中に投資しているっていうのが、
このセゾンバンガードグローバルバランスファンドっていう商品になっています。
この債権株をバランスよく持って、
世界中の投資先に投資しましょうっていうやり方は、
どの投資の本、投資初心者向けのおすすめの本みたいなやつにも、
みんな口を揃えて言っているような投資のやり方です。
やっぱりすごいバランスがいいんですよね。
バランスがいいと何がいいかっていうと、
安定して利益が得られるっていうの。
例えば日本の株だけ投資していると、
日本の景気が悪くなったら下がるじゃないですか。
当たり前ですけど。
日本だけじゃなくて、アメリカの株を持っていたら、
日本の景気が悪くなってもアメリカが頑張っていたら、
そんなにダメージを受けずに済むみたいな感じ。
なので、こういう感じでバランスよく投資するのがいいですよっていうのが、
投資の鉄則というか基本ですね。
このセゾンバンガードグローバルバランスファンドっていうのは、
そういう投資新宅に出来上がっている、
そういうセット商品になっているんで、
僕らはその商品を月々5000円から積み立てしていくだけで、
世界中にバランスよく投資できますよと。
そういう仕組みになっています。
なので、もう投資興味あるんですけどとか、
投資ちょっとコツコツ始めてみたいんですけどとか、
詳しいことはよく分かんないですけど、
投資したいですみたいな人には、
このセゾン投資のこのセゾンバンガードグローバルバランスファンドを買ってくださいと、
お勧めします。
それだけ買っておいたら月々余裕のあるお金で、
5000円でもいいですよ、1万円でもいいですよ、
余裕あるお金でコツコツ積み立てをしてくださいと。
それでいいです。
それを10年20年続けてくださいとアドバイスします。
詳しいことは考えなくていいんで、
これ買ってくださいという感じです。
僕自身ももちろん買っています。
もう1個のセゾン資産形成の達人ファンドというやつもあるんですけど、
これは世界の株だけに投資するやつです。
なので債権なし。
なのでより攻撃的な、
攻撃守備という例えもちょっとよく分からないですけど、
12:02
よりリスク、ハイリスク、ハイリターンな投資信託という感じになってますね。
ブログの方には僕の成績というのも載せてるんですけど、
やっぱりこっちの資産形成の達人ファンドの方が今のところ利益は大きいです。
利益は大きいんですけど、やっぱり下がった時のマイナスの幅もやっぱり大きいんで、
なんか余裕資金でやりますよとか、
まだ直近お金必要じゃないですよみたいな現金ね、
別にいらないですよっていう人はこっちも買ってもいいのかなと思うんですけど、
とにかく皆さんにお勧めしたいのは前者の方。
最初に紹介したセゾン、ヴァンガード、グローバル、バランスファンドと。
バランスファンドって言ってるぐらいなんでね、バランスがめちゃくちゃいいんですよ。
なんでこれをね、とりあえず騙されたと思って10年買い続けてくださいというのをお勧めしたいですね。
実際僕の妻もこれから自分の個人のお金でも投資やりたいよっていうのを言って、
本とかブログとかYouTubeとかで色々勉強をこの前してました。
で、この前勉強してあれこれ考えて自分はどの投資がベストやろうとか言ってね、
もう考え尽くした結果、結局セゾン投資がベストっていうね、
結論に落ち着いたみたいです。
最初はね、ちょっと私は自分で考えてみるわみたいな。
僕はね、セゾン投資いいよっていうのは言ってたんですけど、
ちょっと勉強して考えてみるわっていうのを言っててね、
で、しばらく考えてたんですけど、やっぱセゾン投資がいいわって言って戻ってきました。
それぐらいね、あれこれ考えた結果やっぱりいいなってなるような商品なんですよね。
ちなみにこの妻の奮闘期もブログにまとめてあるので、
説明欄の方からぜひ興味ある方は見ていただければと思います。
結論らしい結論というかまとめっぽいことを言ってみたいんですけど、
結局積立投資とか長期投資とかね、
そういう投資っていうのはもう信頼できる、
もう自分が決めたね、そのこれやと決めた投資信託をもうひたすら積み立てし続ける、
もう信じて投資し続けるというのがベストなんですよね。
やっぱね、世の中にはいろんな投資信託とか投資のやり方があるし、
言ってることは違うんですよ、人によって。
こっちがいいですとかあれがいいですとか、こっちの方が手数料が低いですとか、
こっちの方がパフォーマンスがいいですとか人気ですとか、
最近こんなんもできましたとか言ってね。
もういろんな情報があるんですよ。
いろんな情報があるんですけど、
もうその都度その都度やっぱりこっちがいいのかなとかあっちがいいのかなとか、
迷っちゃうと結局長期投資にならないし積立の投資も続かないんで、
そうじゃなくてもう信じたやつをコツコツ積立てて長期間ね、
15:01
やり続けるのがいいと。
こういう投資っていうのはもう時間をかければかけるほど、
やっぱ有利になるんですよね。
勝ちやすい、利益が得やすいっていうことですと。
で、なんでかっていうと、
この世界の経済っていうのはまだまだ成長していく、
全体的にね、まだ成長していくよっていうのがあるからなんですよね。
日本はね、最近少子高齢化とかね、
言われたりしてて、経済やばいとか言われてますけど、
まだ成長、じわじわ成長していってるし、
世界全体で言うともっと成長してるわけじゃないですか。
中国もね、ちょっとアカンとか言われだしてはいますけど、
やっぱ中国とかも成長してるし、
アメリカとかもね、どんどんまだまだ盛り上がってるしとか、
もっとね、まだまだ発展してない国もこれからどんどん経済成長していくしっていう感じで、
世界全体で見るとやっぱり経済っていうのはもっともっと成長していくと。
なんで、セゾン投資みたいなね、バランスのいい、
世界全体に投資するような投資先に投資していると、
10年、20年ってかけて、世界全体が成長するんで、
その投資してるセゾン投資もどんどん成長していくっていう、
そういう仕組みになってます。
なんで、早ければ早いほうがいいんですよね、始めるのって。
やっぱ近頃ね、コロナがとか、この先どうなんにやろうみたいなね、
経済大丈夫とか言われてはいるんですけど、
じゃあ10年後、20年後、今よりね、もう経済もガタガタで、
世界が崩壊してるかっていうと、そうじゃなさそうじゃないですか。
10年後も20年後も、世界はもっと便利になったりとか、
もっともっとたくさんサービスとか商品とかが出てきて、
もっと盛り上がってるかなっていう気はね、僕はしてるんで、
じゃあその10年後、20年後に向けて、今からコツコツ投資していこうっていう感じでやってますと。
この先ね、10年、20年、もう世界が破滅していくぞっていうふうに思っていないのであれば、
早めにね、こういうセゾン投資みたいな投資新宅とかを見つけて、
コツコツできる範囲で積み立てしていくのがおすすめですというのが結論ですね。
僕自身ね、投資始めて6年しか経ってないんですけど、
それでもね、やっぱり始めてよかったなって思ってるんで、
じゃあもっと10年とか20年とか続けたら、果たしてどんな感じになってるのかなっていうのは楽しみではあります。
というわけで今回は投資新宅についてお話してみました。
もうめちゃくちゃ偏った話で、
投資新宅とはこうですとか、投資とはこうですみたいな解説じゃなくてね、
僕のただただ経験談、個人的な感想をお話ししたんですけど、
全然おすすめできるし、僕の知り合いとか家族にもおすすめ、実際妻にもおすすめしてるぐらいなんで、
なんでもおすすめですというところで、
なんかね、投資迷ってるなとか、何選んだらいいのかなとかね、
18:01
悩まれてる方の人推しになればいいかなと思って話してみました。
というわけで今回の放送は以上です。
感想やリクエストなんかは説明欄のお便りのフォームからお願いします。
それではまた次回お会いしましょう。さよなら。
18:34

コメント

スクロール