1. わたなべ夫婦のふたりごと
  2. #324 専業主婦になってと言わ..
2022-06-05 28:36

#324 専業主婦になってと言われ…/同棲反対父のその後

この放送の目次
オープニングトーク
ユニクロ感謝祭!
専業主婦になってと言われ…
同棲反対父のその後
結婚前にペットを飼うことについて

【各SNSとお問い合わせ先】
https://linktr.ee/watanabe_fufu

====メンバーシップのご案内====

メンバーシップでは、さらに密度の濃い時間をなべともの皆さんと過ごしていきます。ご参加お待ちしています!

【限定コンテンツの一覧】

◎レターの優先回答
メンバーシップの方のレターは優先的に回答します。

◎声日記(毎週月曜日更新)
わたなべ家の日常や、暮らしの中での気づきなどをゆるーくお話しします。夫婦対談回と夫のひとり語り回があります。あくまでも日記なので、オチがなくてもご容赦ください(笑)

◎ライブ配信(不定期更新)
不定期ですが、メンバー限定のライブ配信も行います。

◎なべトーク(毎月2〜4人程度、水曜日更新)
皆さんと「個別に」直接通話して、悩み相談やお話をお聞きします。話した内容は、後日メンバーシップ限定放送として公開されるので、直接話せなかった人もお聞きいただくことができます。コメント欄も活発で、なべともさん同士が知恵や経験を共有して支え合う、優しい雰囲気になっています。

====LINE公式アカウント====

メンバーシップ連絡用のLINEアカウントはこちらです。下記アカウントの友だち登録をお願いします!

【LINE公式アカウント】
URL:https://page.line.me/604jzjph
ID:@604jzjph

============================
#夫婦 #夫婦配信 #人生相談 #恋愛相談 #恋愛 #お悩み相談 #雑談 #レター募集中 #同棲 #専業主婦 #節約 #美容

———お知らせ———

メイン配信先のstand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。また、限定配信やライブ配信もお楽しみいただけます。ぜひ、下記URLよりフォローください!
https://stand.fm/channels/5e8339c54afcd3510469ee69
00:04
どうもみなさんこんにちは、わたなべ大輝です。
このチャンネル、わたなべ夫婦のふたりごとは、動画クリエイターで投資家の結婚6年目夫婦が、
リスナーのみなさんからいただいたお悩み相談を通して、自分らしい幸せについて一緒に考えていく番組です。
みなさんね、明日までですよ。
チェックしてますか?ユニクロ感謝祭。
僕らはですね…僕らでが、僕か。あの、今回ね、多分ユミはそんな戦利品が大してなかった。
ちょっとクルネックT迷ってるっていうのはね、今朝言ってましたけど。
まあまあ、あの僕はですね、以前から狙っていたエアリズム…ん?
えーっと何だっけ、コットンオーバーサイズTシャツ。
ね、安くなってたんで買いました。
っていうのと、あとギアショーツ。
これもね、感謝祭の後半でね、たまたま安くなったんでね、これ2着買いました。
結構ね、僕最近ユニクロで、あ、これいいなーっていうね、商品見つけたら安くなるまで待って買うみたいなのをね、結構やってるんですが。
まあ安くならない時もありますけどね。
でも割とね、あ、これ多分安になるやろうなってなんとなくわかるんですよね。
っていうか大体安になりますよね、サイクルでね。
で、今すぐ必要じゃないやつは安になった時に買うっていう。
まあ、わずか数百円かもしれんし、まあ場合によっては千円の値引きかもしれないですが、
まあそれでもね、安くなった時に買えたらちょっとラッキーみたいな、なんかね、いい気持ちになるというか、
その商品買ったプラスアルファーのね、喜びが得られるので、割と期間限定価格を待って買うこと多いんですが、
感謝祭ね、6日、6日月曜日までなのでね。
まだの方は是非ね、チェックしてくださいよ。
まあ僕もね、ちょっとどっかでね、YouTubeだかラジオだかなんかで紹介しても面白いなと思ってるんですが、僕の服ね、めちゃくちゃユニクロなんですよ。
めちゃくちゃユニクロですわ、ほんまに。
ユニクロじゃないやつは、冬用のシップスのコートと、あと2年ぐらい前に買った秋口に着るようなニット系、ベイフローのニットぐらいで、
あと全部ユニクロかも、ほんまに。
靴下からパンツから、ズボンからTシャツから、全部ユニクロかな、ですね。
靴は誕生日プレゼントでね、妻からもらった革靴履いてたりとか、
ベルトもね、一応ちゃんとした革のやつつけてたりとか、
小物系だけは、よく言うじゃないですか、小物は小物で決めるみたいな、それを信じて、小物類とか靴とかカバンとかはお気に入りのね、ちゃんとしたやつ。
ちゃんとしたやつって言ったらユニクロに失礼ですけど、ユニクロもちゃんとしてますけどね。
03:03
ユニクロじゃないやつ、じゃないコーデをしてますけど、
ズボンとかパンツとか靴下とか、上のTシャツからアウターまで、ほとんどユニクロですね。
なので感謝祭ということですけど、文字通りユニクロには感謝しかないので、しっかりお祭りを味わってきましたが。
そろそろね、レターも行きたいと思います。
放送の説明欄に目次もあります。
フォローまだの方はね、ぜひフォローしてください。
よろしくお願いします。
あとコメント、いいねお待ちしてます。
感想とかね、あと私はこうでしたっていう経験談とか、レターの方への共感コメントなどもありましたらぜひ歓迎してますので、よろしくお願いします。
あとはレターですね。
レターは匿名で送っていただけます。
もうレターにお答えするっていうのがすごい定着してまして、もうレターで成り立っている音声配信番組です。
なので皆さんからのレターが途絶えたら、この番組も終わってしまいかねないですので、
何かね、メッセージでも大歓迎ですので、ありましたら遠慮なく応援してください。
匿名で送っていただけます。
はい、それでは最初のレターです。
渡辺風さん、はじめまして。
はじめまして。
お餅と言います。
いつもラジオやYouTube見てます。
考え方や食生活を取り入れさせていただき、生活の質が上がっています。
それは良かったです。
本日は相談があり、レターしました。
私は結婚8ヶ月、26歳、専業主婦。
夫34歳。
お餅さん26歳、旦那さん34歳。
専業主婦。
独身時代の貯金を切り崩す日々に悩んでいます。
結婚当初は友働きで、夫婦別財布で全て接班していました。
なるほど、接班ね。
アパートの契約者は私で、家賃、公熱費等、私の口座から引き落とされます。
3ヶ月前に私が人間関係や長時間労働からメンタルに不調をきたし、退職することになってしまいました。
夫と今後のことを話し、夫の収入で十分生活できるし、
夫は全国転勤があるため、専業主婦になり一緒にいてほしいと言われました。
これまで夫はカレンダー通り、私はシフト制、夜勤ありの仕事だったので、
現在、夫婦の時間が増え、とても幸せだと感じています。
ですが、退職して3ヶ月、生活費や家賃は渡されず、
加えて携帯代や日用品、食費も私の貯金から出している状態で、
いつかそこを尽きるのが目に見えて不安です。
私は専業主婦であることにひけ目を感じ、生活費を渡してほしいと言えません。
どのように伝えれば稼働立てず伝えられるでしょうか?
はい、このようなレターです。
え?うーん、すごい不思議。不思議なレターですね。
どういう状況?
これね、一言言っていいですか?
06:01
えー、だから、旦那さんは自分の収入で生活できるし、
自分は転勤があるから専業主婦になって、家を支えてほしい、
自分を支えてほしい、ついてきてほしい、転勤の際はというので、
専業主婦になってほしいということですよね。
ということは、夫婦の生活費、お小遣いも込みですよ。
お小遣いとかその個人で使えるお金も含めて、
夫婦の生活費、家族のお金っていうのは、
当然旦那が稼いで旦那が支払うっていう。
もちろんそうですよね。そういうことだと思うんで。
だからね、不思議ですよね。
旦那さんわかってないんかな?
お金のことにあんまり無頓着な人なんですかね。
まあ、接班でしましょうって言ってるけど、
じゃあ退職したら、
あ、家賃の支払い自分の口座にしとかなあかんなとか、
今まで接班で家賃は奥さん担当になってたけど、
収入がなくなるから自分の口座から奥さんの口座にお金を
移さなあかんなとか、そういうことわかってないんですかね。
としか思えない。
そうじゃないとちょっとどういう考えなんて思いますけどね。
それは奥さん仕事辞めて収入なくなったら払えないですよ。
それは生活費。
だから全然わかってないんかな。
だって専業主婦になってほしいってことは、
もちろん今まで接班してたお金は、
俺が払うからっていうのとセットじゃないですか、当然。
と思うので、だからね、
専業主婦であることにひけ目を感じて、
まあそういう方はね、よくいらっしゃるというか、
よく聞くんですが、私稼いでないしとかね。
まあその気持ちは去っておき、
生活費を渡してほしい。
渡してほしいというか、いや渡すの当然ですから。
だって夫婦で一方が働いてて一方が専業主婦なんでしょ。
そりゃ働いてる方が家族のお金全部支払うのが当然ですよ。
稼いでるのは夫で、私は稼いでないかもしれないけど、
その分専業主婦でだから夫のサポート、家族のサポート、
家庭をしっかり維持してるわけじゃないですか。
しかも夫はそれを望んだわけですからね。
働いてくれって言ってるのは無理に押し通したわけじゃなくて、
専業主婦になってっていう提案もしたわけなんで。
それはお金の面倒は自分で全部見ますよっていうのが当然やと思うので、
門が立たないとかそういう話じゃないと思うんですけどね、
当然やろみたいな。早お金よこせっていうレベルですよね。
早おこせやみたいな。
なんで私が貯金切り崩して、まだ知らないのかなって思いたい。
思いたいですけどね。
あ、すまんすまんみたいな。
そういや、お金とか全部奥さんの口座になってて、
そっちから全部落ちてんの気づいてなかったわ、知らんかったわっていうね。
09:02
っていうのがいいなって思いますけど、
もしでも専業主婦になってもらったけど、
生活費は今まで通り切半でしょうっていう感じやとしたら、
ちょっと感覚っていうか考え方がどうなんやろっていう感じなんですが。
話してみてどうですかね。
まずだから、別に喧嘩越しじゃなくていいと思うんですよ、最初。
いきなりね。
あなたお金どないなってんのよっていきなりヒートアップしなくていいし、
別にそういうコミュニケーション無駄されてないと思うんで。
だから普通に専業主婦になりましたよね。
今まで通り私の口座からいろいろ落ちてて、
どんどんこれ貯金なくなってるんやけど、
夫婦の家計のあり方もう一度決め直さへんっていうことを提案したらいいんじゃないですかね。
だって今まで共働きで、それで切半でっていうルールやったけど、
共働きじゃなくなったわけなんで、
前提条件が変わったじゃないですか。
ってことは当然それに合わせて家計のルール、
どういう銀行口座何使って、何の支払いはこれで支払ってとか、
名義はじゃあどっちにしたほうがいいのかとかね。
まあ小遣いというか、個人で使えるお金はどうあるべきなのかとかね。
例えばだってこう、
旦那さんが働いてて、
旦那さんだけ働いてるからって自分で使える個人のへそくりいっぱい貯めて、
奥さんには自分で買い物したりとかね。
個人で使うお金が全く回ってこないような仕組みやとしたらちょっと不平等やったりもするじゃないですか。
そういうのも含めて話し合うというか、ルール決め直すって感じですかね。
っていうことだと思います。
まあ何せよね、お持ちさんね、あの専業主婦ね、
まあちょっと働きたかったなとかもしかしたら終わりなのかもしれないですけどね、本心では。
ただまあ今夫婦の時間が増えとても幸せだと感じてますってレターに書かれてて、
それはその通りなんだと思うんですよ。
だからもう自信持ってね、過ごしてください。
そして生活費渡してもらうのは当然なんで、当然の権利ですよ。
だから引け目がとか稼働を立てずにとかじゃなくて当然もらうべきもんなんで、
それはもらってください。
もらうというかね、だからもらうっていう考え方がよくないかもしれないですね。
だから接班やめたらどうですか。
接班しましょうみたいな考え方やから、
なんかその夫からお金をもらって私が接班分支払うみたいな感じじゃないですか。
でも接班じゃないですから。
友働きの時は接班でいいですよ。
収入の割合に応じて、じゃあ何割ずつ生活費負担しようねとか、
それはまあいいじゃないですか。
お互い収入源あるんで。
でも今ないんで。
ないから、だから夫の稼ぎを家族の口座に入れて、
それをまあ個人の口座にお小遣い分だけ分散して、
あとはもう家族で使っていきますよみたいな感じにするかな。
12:00
どうやろうなって思います。
世のご家庭どうされてるんやろう。
我が家はね、その友働きっていうか、
2人で仕事してて収入源が分かれてる、
自分の収入源がこれでとかそういうわけじゃないんでね。
もう結局お財布って全部一緒二人になってるんですけどね、うちはね。
だから生活費渡すとかいう概念もないんですよ。
もう2人で稼いだもんは2人のもんっていう、
そういう感じなんで。
今の状態絶対異常ですので、
働いてないのに貯金切り崩して生活費払うっておかしいんで。
家計のルールを見直してください。
ありがとうございます。
続いてのレターです。
鍋友ネームえりさん。
第318回一緒に住んでくれという父のレターを読んでいただいたものです。
数多くのレターの中から見つけていただきありがとうございます。
前回というか以前の放送、318回の放送で、
彼と同棲したいと。
同棲というか結婚か。結婚したい。
婚約者がいて。
将来結婚して、もちろん同棲もしてっていうのを考えてる中で、
実のお父さんから1年間一緒に住んでくれと。
結婚前でも後でもいいからとにかく実家で一緒に暮らしてくれっていうことを
強く主張してて。
結婚反対というよりは一緒に住んでくれっていう。
そこを譲らない父がいて。
なかなか1年住めって言われてもなーっていうところで悩まれてる方からのレターをいただいたんですが。
続報が届いてます。
大輝さんの言葉を大切に大切に何度も聞きました。
あれからの続きをお話しさせてください。
結論から申し上げますと、
父の言動。
1年間、最低1年は一緒に住んでくれっていうね。
結婚前に1年間一緒に住んでくれっていうその父の言動は、
大きな寂しさの塊から来るものだったということ。
そしてもう一つ、
婚約者のおかげで父親含め家族の心理的距離が縮まったということです。
うまくいったようですね。
詳しく書いていただいてます。
1番について、
父の言動が寂しさから来るものだったということに関しては、
寂しくて仕方なくて、
短い期間でも一緒に過ごして思い出を作りたかった。
何気ない日常をもう一度味わいたかったと。
二人姉妹ということもあり、
いずれは地方の実家から物理的にも心理的にも離れていってしまうだろう。
寂しくて寂しくて仕方ないという気持ちだったようです。
なるほどね。
1年という期間や時期については特に理由はなかったようで、
幸い父親は家族に病気はありません。
うーん、なるほどね。
寂しいもん。
それだけやったってことですよね。
結婚前に一緒にね、
15:01
実家で一緒に過ごしてくれっていう。
寂しい。
いつかね、子供も結婚して、
地元離れてすると寂しいなっていう。
まあ、お父さんならではの、
結婚するのは喜ばしいことやけど、
同時にね、今までずっと暮らしてきた家庭から離れてしまうというのは事実なんでね。
そこの寂しさやったってことですよね。
そして彼、
婚約者のおかげで家族の絆が深まったというところなんですが、
ピリついた空気でしたが、先日彼と一緒に地方の実家へ結婚の挨拶へ行きました。
そこで彼が、
エリさんは普段生活する中で家族の話をたくさんしてくれます。
家族を大切にしているエリさんがとても好きです。
エリさんのおかげで自分の家族も大切にしようと思いましたと。
打ち合わせも何もしていませんでしたが、
両親の目を見てはっきりと堂々とそう言ってくれたのです。
おーすごいですね。
彼、
すると父も母も涙を流して、
私も勝手に涙が出てきて、
おだやかで泣くような空気ではなかったので笑いながら泣きました。
気づいたらみんな泣いていました。
すげーな、結婚挨拶で。
彼、
すごいですね、婚約者の方。
男気と言いますか、
それだけ彼も誠実やし、
エリさんも家族の話をたくさんして、
家族を大切にする思いがあるというのも、
偽りのない事実だと思うので、
それがしっかり彼にも伝わっていたし、
彼も挨拶の時には、
ぜひ話したいなって思うような出来事だったんでしょうね。
すごいですね、打ち合わせもしていないけどって。
かなりファインプレイですね、これは。
みんなでも、なんか知らんけど泣けてきたわ、
みんな笑いながら泣くっていう。
へー。
父は○○君、
あ、婚約者ね。
婚約者のおかげで心のしこりが解けてなくなった気がする。
これからはエリだけじゃなくていいから、
たまには2人帰ってきて一緒に旅行でもしてほしいと、
激怒の下の字のないまま、
とても穏やかに話をすることができました。
すごいです。
これは良かったですね。
一時はどうなることかっていう、
一緒に住んでくれって、
結婚かーっていう感じのお父さんだったんで、
なかなか挨拶行こうかって緊張されてたりとかね、
どういう反応するかなって不安やったと思うんですけど。
いやーすごいな、こんな結婚挨拶あるんやな。
大輝さんのおっしゃっていたように、
なんでをよくよく紐解いてしっかり話を聞くことが大切ですね。
この姿勢が私には欠けていました。
少し頑固で大変な場面もありますが、
今も昔も頑張り屋で、
18:00
心はとても優しい、尊敬できる父親です。
できる限りの親孝行をしていきたいと思います。
これからもお二人が発信する各メディアの更新を、
心から楽しみにしています。
お体大切に穏やかな日々をお過ごしください。
はい、いいレターありがとうございます。
続報、普段から申してますが、
続報って結構嬉しいんですよ。
あーこうなりましたかーとかね。
結構こう、リツナーさんとの繋がりを感じるんで。
あー僕らの配信こうやって聞いてもらってるんやなーっていうのをね、感じるんですが。
いやこれはね、すごいですね。
早速ね、ありがとうございます。
うーん、そして良かったですね。
もう満点の結果じゃないですか。
ベスト100点以上。
そのー誰も傷つかないし、誰も悲しまない。
もう楽しい人しかいないっていう結末。
お父さんも良かったですね。
まあだからその寂しさから来るっていうのが、
うーん、ね、あったんですけど、
やっぱこう挨拶に来てくれた婚約者の方、
ね、彼が、
やっぱすごい良い人だったんでしょうね。
あーこの人やったら大丈夫やって、
安心できた人やろうし。
で、そういう人が、
さらにね、家族さんはね、
家族を大切にしてくれますで、
僕も大切にしたいですって、
家族のことを気にかける、
そういう発言、家族を大事にしたいっていうことも
言ってくれたっていうね。
ところで、もう、
お父さんとしては申し分ないっていうね、
もうお願いしますっていう感じでしたでしょうし。
で、そういうね、お父さんの姿を見て、
えりさん自身もすごい安心したやろうし、
彼もね、ふうと、
ちょっと肩の荷が下りてね、
安心してるかもしんないですね。
いやーほんと良かったです。
まあお父さんもね、
言っても、最初に言ってよって感じですけどね。
でも人間ってこう自分の思ってることを
素直に最初に表現できないですよね。
なんかこう思ってることがあって、
それを取り繕ったり、
それを隠したり、
それを解消するために、
なんかこういうことしてほしいとか、
ああやこうやって、
なんか上辺の言葉が出てきますよね。
上辺の言葉と、
なんでそれを思ってるかっていう、
その真理のところって、
必ずしもイコールっていうか、
そのまんまじゃないっていうかな。
だからこの場合もやっぱお父さんね、
いや、結婚前に実家で暮らしてほしいって言うけど、
実家で暮らしてほしい、
100%絶対暮らしてっていうことじゃなくて、
なんで暮らしてほしいかというと、
寂しいなあ、結婚したら離れちゃうのか、
地元から離れてなかなか会えないなあ、
このまま疎遠になるのかなあっていう寂しさ。
その寂しさがあるから、
一緒に暮らしてっていう提案をしてただけで、
じゃあ一緒に暮らさなあ、
ほんまにその寂しさって解消できひんのかっていうと、
そうじゃなくて、
今回なんてもうすごいですよね。
21:00
誠実な結婚相手の方が挨拶に来てくれて、
そして家族を大切にしますって言ってくれて、
そしてエリさんも家族を大切にして、
もう本当にそういうところが好きですってね、
自分の娘のことをね、
言ってくれてっていうのが、
ああもうこの人やったら、
この二人やったら、
そんなね、結婚するからもう離れて寂しいなあとか、
そういう問題ちゃうわっていうところで解消できたし。
いやなんかすごいドラマをね、
見させてもらいました。ありがとうございます。
どうぞお幸せに。
レターありがとうございました。
はい、では最後のレターです。
これね、ちょっとコメントいただきたいなと思って、
なんか皆さんね、どう思うのかなあっていうところをね、
ご意見いただきたく思ってますので、
ぜひね、
こうですねとか、私はこう思いますとかあったら、
コメントで教えてください。
結婚前にペット買うってどう?っていう、
そういう話です。
なべともネーム、なべしさん。
なべしさんっていうか、
僕が高校生の時に言われてた呼び方ですね。
なべしなべしって、
友達からね、結構言われてたんですけど。
なべし派と、
大輝派がいましたね。
大輝って呼ぶ人は、
サッカー部とか、
男が多かったかな。
なべしは結構、
クラスメイトみたいな感じの人が結構、
なべしなべしって言ってましたね。
メンバーの方。
渡辺ふうすさんこんにちは。
今回ご相談会にレターを送らせていただきました。
私は幼い頃から犬を飼う生活に憧れていました。
23歳になった今でもその思いは変わりません。
今住んでいるアパートはペット禁止なので、
転勤おきにペットかのアパートを借りて、
犬を飼いたいなと思っています。
ただ現在恋人はいませんが、
いずれかは結婚もしたいと思っています。
独身時代に犬を飼うのはありだと思いますか?
それともゆっくり考えるべきでしょうか?
というレターですね。
どうですか?ペット。
結婚前。
ワンちゃんなのでね。
23歳の今飼ったとしても、
多分結婚するとき、
いつ結婚されるかは分からないんですけど、
ただいずれ結婚したいと思っているのであれば、
多分今から犬、
特に子犬とかを飼われた場合は、
結婚したらそのままワンちゃんもよろしくということにはなりますよね。
だからそうすると、
結婚相手がワンちゃんがいいのかとか、
ワンちゃんが好きなのかとか、
そういうところも関わってくるだろうし、
住む場所もペットを飼わないといけなかったりとか、
そういうのはあるのかな。
どうですか?どう思います?
結婚前にペットを飼われている方とかいますかね?
特にワンちゃんとか猫ちゃんとか。
金魚とかカメとかになってくると、
意味が変わってくるかなみたいな。
24:02
ハムスターとかはちょっと微妙。
うさぎハムスター。
うーん。
うさぎハムスターになってくるとまたちょっとあれなのかな。
ワンちゃんとか猫ちゃんになってくると、
ちょっと重みまた変わりますよね。
これ別に命をどうこう言ってるわけじゃないんですけど、
寿命も含めて。
ちょっと重さが変わってくる気もしますが、
どうでしょうね。
結婚する前。
絶対なら飼ったらどうですか?
っていうのは一つあると思うんですよ。
別に本人の自由なんでね。
別にワンちゃんがいるから結婚できませんとかね。
そういうわけではないと思うのですが、
うーん。
ただ、やっぱなんで今なんやろっていう気はしますね。
焦らなくてもいいかなって思うし、
23歳の今。
憧れのワンちゃんを飼う生活はずっと憧れとしてあったんでしょうけど、
23歳になんでそれを実行したいとまで思い始めたのか。
お仕事されてるんでしょうかね。
収入も自分で稼げるようになったしっていうのもあるやろうし、
転勤。
転勤を機に。
転勤の予定ができたのかな。
じゃあペットかにしたら飼えるやんっていうのもあったかもしれんし。
何よりね、
こういうことを勝手に僕の方から聞くのも失礼な話なんですが、
現在恋人はいませんがいずれか結婚したいと思ってますって書かれてるじゃないですか。
まずは恋人づくりを頑張ってみるっていうのはどうですか。
ペットを飼うっていう前に。
つまりちょっと寂しいなとかそういう思いもあるのかなって思って。
いずれか結婚したいんですよね。
恋人はいませんがってことで別に恋人いらないってわけでもないでしょうし。
そっちでもいいのかな。
恋人できてそこを満たされたらあんまりペット飼いたいな、ペット飼いたいなみたいな。
今すぐワンちゃん欲しいなっていう思いはちょっと薄れたりもするのかなって思うし。
別に反対してるわけじゃないんですけど、
心理的にそういういろんな状況が重なって、
今ワンちゃん欲しい欲っていうのがサイクルあると思うんですよ。
めちゃくちゃ欲高まる時とそんな高くない時があって、
今すごい高い時期なのかなと思って。
なんで高いかっていうと、
仕事して自分で稼げるようになったとか、
そろそろ転勤考えててアパート買えたらいけるやんっていうタイミングも
いけそうやなっていう気してくるし、
今恋人いないしなとかね。
そういう状況も絡んでるのかなって思いましたがどうでしょう。
僕の考えとしては別にワンちゃん飼いたかったらそれ飼ってもいいと思うんですよ。
27:02
それ飼ったからどうとかそういうわけじゃないし。
憧れやったらその憧れ叶えちゃうっていうのも面白いと思うんですよ。
ただもろもろ冷静に考えると、
ゆっくり考えるべきでしょうかって言われたら、
それはゆっくり考えたらいいんじゃないですかっていう気持ちにはなる。
今じゃなくてもいいんじゃないか。
それは急ぐことじゃないよねっていうのもあるし、
ご自身の今の状況がワンちゃん欲しくさせてる。
今そういう欲が高い時期で。
それがずっと高まり続けてやっぱあの時買っとけばよかったなって後悔するかって言ったら、
そういうもんでもないのかなってところかな。
という考えなんですがどうでしょう。
鍋友の皆さんもどうですか。
ペットを結婚前に飼うっていうところの考え方ですかね。
僕いつもね、レターからいろいろ想像してね、
勝手にこうちゃうかあちゃうかとか言って、
想像を膨らませながら話してるんですが、
ちょっと失礼なことを言ってたら申し訳ないです。
が、せっかくなんで思ったことをね、
述べさせていただきましたがいかがですか。
はい。
それではそろそろね、
以上とさせていただきます。
渡辺夫婦のお二人ごと最後までお聞きいただきありがとうございました。
メンバーシップご検討の方はぜひ放送の説明欄もご覧ください。
それではまた次回の放送でお会いしましょう。
ほな。
28:36

コメント

スクロール