1. わたなべ夫婦のふたりごと
  2. #623[対談]人生は散歩のよう..
2025-01-30 29:28

#623[対談]人生は散歩のよう。目的地も失敗もな~んにもないよ

spotify apple_podcasts youtube
おすすめの小説『ライオンのおやつ』
https://amzn.to/3PV4VBC

【放送のもくじ】
オープニングトーク
レター①:人生は散歩のようなもの
すべてはダイヤモンドに変わる
受容と死について
エンディング

【レター(おたより)送信先】
https://stand.fm/channels/5e8339c54afcd3510469ee69/letter

【stand.fmメンバーシップ】
https://stand.fm/channels/5e8339c54afcd3510469ee69
★限定配信やレターの優先回答など。

———SNS•予約サイト等📝———

【カウンセリング・イベント等のご案内】
https://mosh.jp/watanabedaiki
※だいきの対話カウンセリングをご検討中の方は、下記よりお問い合わせください。
https://mosh.jp/watanabedaiki/inquiry

【YouTubeチャンネル】
https://www.youtube.com/@watanabe_fufu

【インスタ】
https://instagram.com/watanabe_fufu

【アメブロ】
https://ameblo.jp/tasoya

【公式ブログ】
https://tasotaso.net

【お仕事等のお問い合わせ】
https://forms.gle/2cmakVH299uFQY9k6

#夫婦 #レター返信 #心理カウンセラー #お悩み相談 #人生 #潜在意識
音声配信アプリstand.fmでは、限定配信やライブ配信もお楽しみいただけます。ぜひ、下記URLよりお聴きください!
https://stand.fm/channels/5e8339c54afcd3510469ee69
00:03
わたなべ夫婦のふたりごと。
みなさん、こんにちは。わたなべ大輝です。ゆみです。
このチャンネルでは、自分を満たして自分らしく生きるをテーマに心が安らぐメッセージをゆるいとお届けしています。
今日は、夫婦対談でお送りします。よろしくお願いします。
みなさんからいただいたお悩み相談、人生相談であったり、ご質問なんかにお答えしつつ、
心に何か響く優しい言葉が届けられたらと思うんですけれども、いかがですか?
なんで質問で返ってきたの?
どうしようと思って。
何がどうしようなの?
無茶な鬼パスしました。どうですか?いかがですか、はんさん?
何聞かれたっけ?
何かありますか?
何かありますか?
何かありますか?別にないですか?
そうですね。今日朝起きて、毎日最近ブログ書くようにしてて、ほぼ毎日ね。予定ある日はちょっとあれやけど。
ブログ書いた内容と、今日のレターがすごいリンクしてて、
これはもう今日はレディオビアリーだと思って。
本で撮ろうって急に。
はい、そうです。
何か今日朝2回行くの早なかった?
なんかね、朝ごはん抜いてん。
へー。
昨日さ、思いがけず朝ごはん抜くことになって。
うん。
なんか忘れてて。
うん。
で、いい感じやったよ、それで。
あー、なるほどね。
なんか体軽、みたいな。
うん。
元気有り余ってるふうになって。
あー、やっぱ朝バナナ一本でも食べ方がいいかなと思って。
もともと少ないけどな。
うん。
もともと少ないけども、いっそ無し。
あー、ちょっと実験中。
うん。
まあ、なんか相性というか体調ね、結構あるしな。
で、なんか、何?何の話?様子見。
あー、様子見。
いや、なんかその、上に行くの早と思って、ごはんも食べてないやんとか思って。
ええ。
うーん。
まあな。
あれもちょっと多い、多くはないか。
そうやな。
多くはないけどな。
多くはないけど、まあでも意外と朝ごはんちょっとこれ減らしてみるとか、こっちにしてみるって変えると体調変わったりするからね。
うん。なんかいい感じ。
うーん。
ほんでまあ上行って、いつもやることあんねんけど、そういうやることバーってさ。
うん。
あの、人にお返し返したりとかさ。
うん。
ブログ書いたりするのが、なんか猛スピードで終わったから、めちゃ暇やってん今日。
あれ、暇。
ああ、思ったより早終わったわーって。
うん。
はあ、暇ーって。
はあって。
03:00
うん。はあって。
ほんでまあ撮ろうかーと。
うん。
なるほどね。
はい。
そう。
そう。
じゃあ、えー、そんな感じってどんな感じですけど、レター。
はい。
をご紹介して、えー、それをまあテーマにね、お話ししていければと思います。
うん。
えー、鍋友ネーム、すし食いていさん。
大木さん、ゆみさん、こんにちは。いつもお二人の言葉が僕の心に染み渡っております。
あの、昔からレターね、いただいてて。
そう。とっても覚えてます。このね、アイコンがアフリカで。はあ、今もアフリカにいるのかしらーって思ってますよ。
613回の心に素直になる全てに意味がある自分の生き方の軸と大きく共通していました。
突然ですが僕は迷子になることが好きです。
散歩している際、この道歩いたことないな、面白そうやなと思った道に普段から歩いてみたりします。
そうすると色んなところに美味しそうな店がとか、この建物面白い形しているなとか、色んなものを発見できてワクワクします。
生き方も近いところがあるのかなと。
心がやりたいと思ったものをやってみる。
全く知らない道かもしれないし、行き止まりかもしれない。
引き返すことになるかもしれない。
でも何かは発見できるんです。
そしてその道を歩いたという事実も残ります。
とりあえず自由に歩いてみる。
たとえ行き止まりのように見えても、細い道が繋がっていたりするように、実は行き止まりではなかったり、
道は全て繋がっているように、私たちがしていることはどこかで全て繋がっていて、
それをいつか感じる時が必ず来ると思っています。
僕はめちゃくちゃ方向音痴なので、散歩も生き方もよく迷子になりますが、それを楽しんでいます。
そしてもう一つ、歩く中で自分が最も幸せを感じる瞬間が本当に自分がやりたいことだと思っています。
意外と日常生活の中にあると思うんです。
人は一人では生きていくのは難しいです。
人に何をした時に幸せを感じるか、何をしてもらった時に幸せを感じるのか、そこにヒントがあるように思います。
下手くそすぎる文章ですみません。この2つが私の軸になっています。
お二人の力で噛み砕いていただけると幸いです。
ありがとうございます。
お二人の力で噛み砕いていただけると?
そんな必要はないです。
なるほど、そういうリクエストなんや。
寿司食い亭さん的な自分の気づきとか思いをポーンって僕らに投げかけて、
はい、あとは二人で料理してね、みたいな。
なんかうまいこと話し広げたり繋げたり、新しい観点で広げられたらいいな、みたいな。
そんな感じなのかな。
ありがとうございます。
嬉しいし、全然下手くそだなんてそんでもなくて、
06:04
もう本当にすごい天才で、
天才。
天才って立って拍手したいぐらい。
スタンディングオベーション。
スタンディングオベーションして、天才うわーってハイタッチしてハグしたいぐらいのレターと感じてる、私は。
寿司食い亭さんのレター、私いつもすごい好きで、本当に自由で心大事にしてて、
まだお若いのにさ、もう全部に意味があるって、もうわかってはる?知ってはる?っていうところが、ほんまに尊敬。
ありがとうございます。こんな素敵なレター送っていただいて。
迷子になることが好きです。
いいね。
迷子って、あんまなりたくないようなイメージもあるけども。
そうだね。怖かったりするもんね。
とか、効率よく目的地着きたいとかね。逆に歩いたことない道とか、面白そうやなって言って歩いてみる。
いやーでもそうやんな。自分らがさ、この散歩の話で言ってもさ、ほんまに普段何気なく生活してるわけないけど、全然歩いたことない道山ほどあるもんね。
知らん道、知らん店とかも結構あるやん。
あ、こんなとこ、こんな店あるんやって。ほんまによく馴染んでるし、知ってるし、何年も住んでるから知ってると思いきや、知らんことの方がむしろ多いみたいな。
それをね、いつも通る道だけ行くと、ほんまに何も考えずにっていうか、何も自分の住んでるエリアのこと考えずにっていうんかな。
ただいつもの場所で買い物して帰ってくるみたいなんやけど、ほんまに日常の中で冒険とか発見とか、新しい刺激いっぱいあるなーって思うな。
なんかその、お散歩人生に例えてるのがすごい素敵やなと思ってさ、っていうのと、もうものすごく共感してて、
あのすし食いてーさんのレター、この一つ一つの言葉にもう全部共感。
だよね、だよね、みたいな。
自分がやりたいこと、最も幸せを感じる瞬間って、意外と日常生活の中にあると思うんですわ、めっちゃ本質ついてるの、これ。
それを何回言うねんって感じやけど、この若さで知ってある。
若さって。
いや、すごいことやん。すごいことだよ。
めっちゃ択感してるなーって思った。
人に何をしたときに幸せを感じるのか、何をしてもらったときに幸せを感じるのか。
すごいよね。だから日々どれだけすし食いてーさんが本当の心に従って生きてるのかとか、本当の心の動きを自分でどれだけ大事にしてるのかっていうのが、もう凝縮されて出てる。
09:11
もう生き方が出てて、まじリスペクト。
まじリスペクト。
まじリスペクトです。
拍手。
なんか散歩っていうのも確かにいいよね。なんか散歩って目的ないよね、散歩自体に。
なんかもう歩いて散策すること自体が目的やんか。
なんかどこかに到着するのが目的じゃないし、なんか何かを得るのが目的でもないから散歩って。
だからそういう意味で言うと、確かに人生なんかもしれへんみたいな。
いやーそうやね。面白いよね。
どっかのゴールに向かって、なんか走っていくわけじゃないし、誰かと競ってるわけでもないし、そのゴールに到着せえへんかったら、なんか意味がないみたいなね。
そんなことでもなく、散歩って散歩してることが目的ゴールやしね。
その中で何を味わって、どんな気分を感じてんのっていうことやと思うから。
確かに。
分かるわ。どれだけそれた道歩いたと思っても必ずつながってるからな。
そうだね。
面白い。
もっと戻ったりすることもあるかもしれん。それ自体も散歩やし。
うん。
ね。
いやーすごいよ。
犬に吠えられることもあるかもしれんし。
それも散歩やしな。
なんかさ、深いですね。
深いです。この哲学的なこと考えて、それをこれだけきれいにまとめて送ってくれはったのもすごいなって思うし。
うん。
あと、冒頭にもお伝えしたとおり、わいきょうブログ書いてんけどさ、ちょっとその話していい?
はい。
去年の上半期に、山下陽子さんのコーチングセッションのプログラムで、
陽子マインドイノベーションっていうのを受けてて、
で、それのメンバーの新年会をしてたよね、昨日。
うん。
で、なんかそこで、いかに魂を意識して生きるかっていう話を、また陽子がしてくれて、
で、なんかそれ聞いたときから、もう昨日頭痛止まらへんくて、で、これあるあるなんよ、私。
おー。
なんか、普段、その魂を意識って何かっていうと、私の解釈で言うと、
まあ、なんていうんかな、もう言葉にできひんだ、やっぱり。
うん。
なんかでも、すしくいていさんがここに書かれてるような、ほんとに生きる喜び本質のところとか、
3次元の普段人間社会に生きてる自分を俯瞰して見てるその感じとか、
うん。
その3次元の自分を全部肯定してる、もうそれこそ女神みたいな姿勢とか。
12:07
今、3次元のって言いながら、手のジェスチャーが入ってる。
この配信には全然載ってないんやけども。
なんかこう、上から見下ろすかのような手の動きをしてましたね、今。
上からすべてを愛で包んでるみたいな、その愛の源が魂であって、
なんかそこといかにつながって、そこをいかに日々意識できるかみたいなところと、私は解釈してるんだけど、
でね、やっぱそれを意識して生きよう生きようとしても、それるわけ。
うん。
ほんとにそれる。
で、昨日もマインドイノベーションの新年会の前に、それる出来事が起こってたの。
うん。
で、それ、仲間の家行って、私電話するわ言ってさ、抜けたやんか。
ああ。
あの瞬間にバクそれしてたのね。
ああ、そうなん。
もうめっちゃムカつくこと起こって。
うん。
で、くっそーって思って。
で、もう一気に波動も落ちるし、一気にこう自分の反応に飲み込まれてるしで、
で、その後からの陽子の話で、すごいもうジェットコースターみたいに次元がドーンって上がったの。
一回もうめちゃくちゃ落ちてというか。
そうそうそうそう。
その、それてからのみたいな。
そう、それてからの急上昇やったから、まあ耳きになってさ、もう頭痛もするわけ。
ああ、なるほど。すごいGも感じるやろ。
そう、Gも感じ。
ほんで、頭痛がするぐらい、その次元をね、あの一瞬で変えれたんやけど、
なんか、そんときに、まあ帰りの車の中で、ずっとなんかいろんなことを考えてて、
節分まで意識しようって言ってくれて、ああ、そうやな、そうやな、思って。
ほんで、なんかそれ考えてるときにさ、斉藤ひとりさんの言葉を思い出して、
わい、けっこう好きで本読んでんねんけどさ、
うん。
まあ、もうどの本も言うてること全部一緒なんよ、結局。
斉藤ひとりさんの本?
うん。どの本読んでも、結局全部ダイヤモンドに変わるぜって言うてて、
で、だから、なんかが起きたときに、このことはダイヤモンドに変わりますって、3回唱えみたいな。
そしたら、あの、もう一気に波動変わるからって、ひとりさん言うててよく。
うんうん。
で、まあ、なんでダイヤモンドなんやろって思ってたんやけど、言ってる意味わかるから。
だから、言ってる意味っていうのは、このすしくいていさんが書いてるレターのそのまんまで、
うん。
もう全部意味があると。
うん。
全部意味があるし、起こってること、何もかも実は何かにつながってて、
うん。
っていうね、ことを、このことがダイヤモンドに変わりますっていう言葉で、斉藤ひとりさんは表現してはる。
15:01
うんうんうん。
で、なんかそれふと思い出して、あ、なんかダイヤモンドってさ、もともと石ころやん。
そうやな、ちょっとなんか、輝く前あんまり知らんけど、輝く前があるからな。
そう。で、輝く前にさ、それをわざわざ傷つけて、わざわざ削って、
うん。
んで、ピッカピカのキラキラになるやん。
そうやな。
そういうことかって思って。
うん。
なんかその、自分がさ、めちゃ苦しかったりさ、なんでこんなこと起きんの?みたいな出来事があることが、もうダイヤモンドになる過程なんかと思ってさ。
うん。
自分の心が削られてる、磨かれてる。
うん。
はあ、ダイヤモンドだ。余裕だなって思ってさ、昨日。
余裕だなって。
余裕だな、なるほどなと思って、なんかつながったんやんか。
うん。
んで、朝そのことブログに書いて、で、書いてるとさ、やっぱなんか、あの革命層ってあるやん。
うん。
結構なんかブログそれに近くって毎朝。
うん。
そう、なんかもう自分が書いてんねんけど、別の人が書いてるみたいな。
うん。
それこそ魂んとことひっついて、たぶんその魂の言葉が乗っかってる。
うん。
ブログに。だからなんか、だからとか言うわけじゃないねんけど、書きながらより一層さ、あ、そうやな、そうやなって思って昨日。
ああ。
あ、じゃあ今日か。
ああ。
もうほんまに起こることすべて素晴らしいのよ。
うん。
で、だからなんか、夫婦でケンカしちゃったりとか、なんか誰かを傷つけちゃったりとか、ものすごく理不尽なことが起こって、めっちゃ腹立たしいとか。
うん。
全部絶対素晴らしい結果に、いくんやって確信したの。
おお。もう感覚的にそう思ったというか、そう感じたみたいな。
うん。あ、そうやんなみたいな。
うんうんうん。
だからなんか、昨日失敗の話もしててんけどさ、なんか。
うん。
失敗ってほんまこの世にないよなと思って。
うん。
なんか、失敗って見てんのってさ、このたかだか数十年生きてきて、自分のこの三次元で植え付けられたルールの中でとか価値観の中で、ただただ失敗って見てるだけで。
まあね、自分がジャッジしてるからな。
そう。失敗じゃなくて、それダイヤモンドになるための傷とか。
うん。
磨きとか、だけやんみたいな。
うん。
わいじゃん、もう一回も人生で失敗してへんやんってなってさ。
ああ。
すごい人生歩んできたなって思ったの。
そうだな。
で、それはみんなもそうやねん。
うん。
わいだけじゃなくて、全員失敗したことなくて。
うん。
そうなって、わい今年のテーマがより一層、これやってなったんが、全てを需要。
18:02
うん。
これが今までやったら、自分の気持ちを需要するとか、需要って受け入れるね。
うん。
自分の価値観を受け入れるとか、そういうことに去年はフォーカスしてた。
ああ。
でも、今年は自分の出来事とか、自分ではどうしようもないところ。
うん。
人が変わってくれへんとか、大事な人に大変なことが起きてるとか。
ああ。
そういうときって、やっぱ自分の情が働いて、どうにかしてあげたいとか。
そうだな。
この人、こんなんじゃいけないとか、変われ変われとかさ。
うん。
そういうのは発動しちゃうけど、その人たちが置かれてる状況すら全て需要。
うん。
で、全部ダイヤモンドの過程って信じる。
うん。
が、もうなんか、今朝もより一層つながって。
おお。
はあ、信じるですね。
懐が深いですなあ。
ありがとう。
これが愛ですねと。
ああ。
そんなもんないですね。
深いね。
深いでしょ。
うん。
ありがとう。で、その深さをね、今これ共有できてんのもすごい嬉しくて。
うん。
で、そのブログを書いて、すし食い亭さんのレター読んで、ああ共鳴してる。嬉しいなあって思って。
うん。
なんか、この感覚をそうだよねって、リスナーさんたちと分かち合える感じ。
うん。
やばいやろ。
やばい、やばいやろ。
やばい、やばいなって思った。
もう、あの言語化能力消滅してて笑った。
最後も。
こんだけしゃべって、こんだけしゃべって、しゃべって、やばいやろ。
やばい。
やばい、糸おかしい。
糸おかしいだね、ほんとに。
ああ、愛だねってなった。
そうですなあ。
今年はすべて需要の、もう、愛。で、そこに行き着くためのほうぽのぽのなんだなっていうのも、すごく最近やってて、腑に落ちてる。
もうその辺、わいのテーマともすごい一致してるわ。
うん、そうだよね。
わいの、まあ、生きるテーマ。
女神大輝。
女神大輝マンのすべてを需要。
うん、そう。
で、今年は、今年も、今年もってか去年もそうやったけど、去年はいろいろまたこう、挑戦しつつ。
で、今年もまあ、いろんな体験もしながら、やっぱその需要っていう器を、自分に対しても、相手に対しても、環境に対しても、もう無限に広げていくのは、なんかテーマとして思ってたから。
うん。
21:00
すごいね。
一緒だね。
器がすごいね。
2人掛け算したらえらいことなんで。
いや、ほんまに世界包んでいっちゃうかな。
宇宙を。
ね。
宇宙を包んでいくかもしれん。
宇宙包めると思う。
ね。
うん。
なんか、わいらって、だからそのために結婚したんやなって、すごい最近思うよね。
あら。
不思議やろ。
そのためですか。
そう。もう、なんか決まってたんやなって、感覚。
ここが絶対結婚して、結婚か分からへんけど、これだけズブズブの関係になるのはもう。
ズブズブの関係。
決まってた。本性。
あんまあかん関係みたいな感じのニュアンスやけど。
ズブズブゴリゴリ関係。
ゴリゴリのそうですね。
そう。いや、なんかもう話し出すと止まらへんわ、これ。タソも決まってて。
あ、タソも決まってんの?
タソも間違いなくソウルメイトなんや。もう、あんなとこに運命的に現れて。
あんなただのモフモフやのに。
あんなただのモフモフやけど。前も言ったけど、来世はわい、タソの子供になるかもしらへんし、魂的にね。
結局その近くにはおんのか。
そう、近くにおる。なんか、いつも近くにおる人って変わらへんのかなって最近思ってる。
きっとわいらも初めてじゃないんよ、これ、出会ったん。
まあね、地球ね、宇宙からしたら地球もちっぽけな惑星のひとつかもしれんけど、まあでもわいらからするとなかなか広いし、何十億人といる中で、こうやって今なんかマイク返して一緒に喋ってんやろ?不思議よね。
不思議。
そうよね。
おもしろいよね。
で、友達とか家族もね、なんでその人と友達なんて不思議やんの?たまたまであったりとかさ。
やっぱなんかご縁があんにやろな。導かれてんにやろな。
だいたい同じ人と一緒にいるんちゃうかな、常。
だからなんか最近死ぬんとか、全然怖くないわ、嘘やけど。
でもなんか、つながってますし、また今度みたいな感じの感覚に変わってきてんのよ、すごい。
またねーみたいな。
またねーか。
またねーって。
次はたぶん関係は変わるけど、わいらやったら婚姓夫婦やけど、次は兄弟とか、次は大欺瞞がわいの子供とかさ。
あるか。
全然あると思うけど。
そうですか。
なんかそんな感じする。
そうやなー。
周り話それ的な。
死ぬとか、なんやろうとか考えたりもするなー。
この前、ライオンのおやつ読んだやん。
あれ良かったねー。
24:00
それも死とは何かみたいなとかね、この世で生まれてきたってなんだろうみたいな感じ、考えさせられるとか感じさせられるような小説やったけどな。
このさ、小川いとさんもさ、作者の。
これわかってはんねん、絶対。
なんかそんな描写あったやん、だから。
わかってはるし、あの人感謝がエグいんよ。
ライオンのおやつってなんか、ガンですよって、マッキーのガンですよってなった主人公が、最後の住処として、とあるレモン島っていう舞台のホスピスに、最後の1ヶ月過ごすっていう本なんやけど。
その主人公を書きながら、あの人1回死んだと思うんだよな、本完成させる中で。
1回死んでんはんねん。
で、1回死んでるからこその境地であれ描けてると思ってて。
あの人すごいよ。
そう思うと、わいらも1回死んでんな。
いつ?
ワークの中で。
1回どころじゃなくて。
何回も死んでんな。
何回か死んでる。
どういうことって感じやけん。死をちょっとイメージするというか、どんな最後っていうのをイメージしたことは何回か。
それもだからもう、わいらも言うたら死んでるというか、それをちょっと体験したと言えるかもしれん。
今思い出したけどさ、この前メンタルトレーニングは走ってたやんか。
そこで、すごい大好きな尊敬する方がいんねんけど。
人生何回も死んだらいいよって言われたことあって、その人に。
死んで生まれ変わるねんって言って。
だからこの期間に何回も死にって。
言われたんが、今繋がった。
なるほど。
わいらは生きながらにして何回死ねるかが勝負やでみたいな言われたん。
なるほど。
なるほど。
繋がって面白い。
へー。おもろ。
ほんまに大事なもんに気づいていくんやろうね。
そうですね。わいもそういう意味では、この人生何回も死んでる。何回も生まれ変わってる。
面白いですね。
しっとりしてきたけど。
話がそれまくってますね。
それまくってますけども。
なんか小絵日記みたいになったな。
たまにはこういうちょっと話それつつ、わいらの体験を話しつつみたいな感じもいいかもしんないね。
27:04
もうちょっとレターお答えしようかなって思ってたんですけど、思いのほか話それまして。
それって壮大な。
壮大ななんか死とか。
生と死の話になったな。
生と死とかなんやらかんやら宇宙みたいな話になったけども、
そういう話もっと聞かせてとか、言ってたこれどういう意味とかね、質問とか疑問とかあれば全然コメントとかレターでリクエストいただければまたお答えしたりとか、
なんかやっぱりね、そういう壁打ちじゃないけど、わいらもこうわーって喋ってみたけども、聞いてみた聞いたみんながどう受け取って、どういうところに着目して、
で私はこう思いましたみたいなまた返してもらうことで、わいらの気づきもまた深まっていくから、
そうそう。
ほんまにね、なんかむしろありがたいというか。
まあなんで気軽にね、お寄せいただければと思います。
レターは放送の説明欄からね、送っていただけますのでよろしくお願いします。
でまたフォローね、まだの方は是非チャンネル登録していただいて、次の放送も聞いてください。
ハーンのアメブロもよろしくね。
あ、ハーンのね、アメブロも更新しているということで、はい。
なんか最近あんましコメントもらえないの、ハーンのブログ。
あ、そうなの。
ね、読んでるよだけでもいいからコメントしてくれたら嬉しいよ。
寂しい。
取りに行くっていう。
寂しい。
寂しい。
寂しいって言うのもね、コミュニケーションだからな。
ありがとう。いつもいいねしてくれるみなさんもありがとう。
呼んでくれてる人はおんねんな。
おる!しかもな、やっぱちょっとずつ増えてんねん。
あ、そうなんや。
むっちゃ嬉しい。
えー、まあ、更新も継続的にね、やってるし、新しく見つけてくれた人もおるかもしれんな。
えー、ヨロピコ。
ヨロピコということで、今回も最後までお聞きいただきありがとうございました。
ありがとうございました。
また次回の放送でお会いしましょう。ほな!
29:28

コメント

スクロール