00:01

わたなべ夫婦のふたりごとは、結婚5年目の20代夫婦が、日々の暮らしや出来事について、ゆるくお話しする番組です。
今回は、プロの料理人に、家庭料理のコツとおすすめグッズを聞いてみた、ということで、ゲストの方、お越しいただいてます。
食事どころさくらさんです。よろしくお願いします。

よろしくお願いします。

はい、食事どころさくらさん、実は、わたなべ夫婦のチャンネルメンバーシップ、タソヤの方でして、
今までコメントでもね、やりとりさせてもらってたんですけど、この度、プロの料理人ということもあって、ぜひね、この料理の話、家庭での実際の話をお聞きしたいなと思って、今回ね、ご出演いただきました。
ありがとうございます。

こちらこそありがとうございます。よろしくお願いします。

じゃあ、食事どころさくらさん、自己紹介、簡単にお願いできればと思います。

はい、みなさま、はじめまして。YouTubeを中心に家庭料理の作り方を配信している、食事どころさくらと申します。
チャンネルのコンセプトは、いつものご飯をちょっとおいしくて、難しい技術は使わずに、ひと手間の愛情でおいしくなる料理をお届けしたいと思ってます。そんなチャンネルです。

普段、お仕事としてはどういうことをされてるんですか?

えーと、5年くらいですね、今の会社で働いてるんですけど、その会社はホテルとかレストラン、結婚式場なんかを運営してるフレンチ料理がメインのお店で働いてます。

めちゃくちゃかっこいいじゃないですか。

そんなことない。

ガチガチの料理人じゃないですか。

そう、もう料理は、はい、勉強させてもらってます。

じゃあ、もうフレンチのフルコースみたいな料理をされていたりとか。

そうですね、最近は結婚式をしていただくお客様が中心なんですけれども、その方に後日フルコースを食べに来ていただいたりですとか、結婚式当日も食べてもらう料理を作ってます。

なるほど、そんなフレンチの料理人がなぜYouTubeチャンネルで家庭料理の発信をされてるんですか?

はい、私、料理がすごく好きで、趣味が家庭料理作ることだったんですね。
なので、それがきっかけで家庭料理のYouTubeを最初始めました。

なるほど、趣味が家庭料理、いいですね。

はい、もう料理がすごく好きで。

すごいね、フレンチの料理人というとすごく近寄りがたい存在なのかなと思いきや、この語り口もすごくマイルドで。

ありがとうございます。

今日は楽しく対談させていただければと思います。
事前にリスナーさんにツイッターを通してアンケートを取らせてもらってて、今度プロの料理人の方と対談しますと。
皆さんの家庭料理の中でのお悩みだったり、料理人に聞いてみたいご質問ありますか?ということでお伺いさせていただきました。
質問ね、たくさん集まったんですけど、今回は6つほどピックアップして、この食事どころさくらさんにズバリね、お伺いしていきたいと思ってます。
03:08

はい、よろしくお願いします。

では早速いきましょう。第1問目。
自炊をしようと思って、いざスーパーに行っても並んでいる食材からどうレシピにすればいいかわからず困っています。
はい、こういうご質問いただいてます。いかがですか?

はい、これはお答えにはちょっとならないかもしれないんですけど、私はですね、ある程度食べたいものを決めてからスーパーに行く方が気が楽かなって思ってます。
私は料理に7年ぐらい今やってるんですけど、いまだにスーパーに行く前にある程度食べたいものは決めてから行くんですね。

あーなるほど。

例えば今日はさっぱりしたものを作ろうって思ったら、豚肉、ピーマン、玉ねぎって自分の中でメモをして、それから買い物に行ったりします。
その場で食材を見て決めてると、慣れてくるとすごい楽ちんなんですけど、慣れないうちは余計に時間がかかっちゃうと思うんですね。
あとはそのスーパーのクックドゥみたいな食材を炒めて、これを和えるだけみたいなレトルト食品を見て、今日はこんな感じの味が食べたい日なんだなって自分に聞いてみるのが意外と楽しかったりします。

うん、なるほど。そうですね、僕もやりがちなんですけど、スーパーなんとなく行ってみて、これ安いからこれ買おうかな、これ買おうかなとかやってなんとなく選んだりして、結局何作ったらいいんやろみたいな。

難しくなっちゃうんですよね。

さくらさんも結構最初からイメージされてたり、買い物メモをちゃんと作って、それを買うぞって言ってスーパー行かれたりするんですね。

そうですね、2,3日分はメモしてから行きます。

料理人もやっぱりスーパーの食材がたくさん並んでると迷いますか?

そうですね、でもちょっと旬の食材食べたいなーっていう時は、そこでパッてスーパー見ながら撮ったりはします。

なるほど、なるほど。
旬の食材っていう話が出たんですけど、ご質問実はいただいてて、旬の野菜を摂りたいけど、どう調理していいのかわかりませんと。
こんなお悩みもいただいてるんですけど、旬の食材はどう調理したらよさそうですか?

はい、旬の食材はその時期に一番おいしく食べられるから旬なんですね。
なので、極論になっちゃうんですけど、旬の野菜などはサッと茹でてテーブルの上で塩をかけてあげるだけとか、塩とちょっとの油だけで炒めるだけでもすごくおいしいんですね。
そこにお肉入れたり、卵を入れたり、醤油とかソースなどをちょっと入れてアレンジするだけでもおいしいと思うんです。
最近だと菜の花とか春キャベツとかもサッと炒めるだけで季節を感じるんでおいしいと思いますよ。

うん、なるほどね。もう単体で茹でたり炒めたりしていただくと。
06:00

はい、それだけでもすごくおいしいんですね。

確かに素材の味が一番感じれる食べ方かもしれないですね、その方が。

そうですね。旬の食材は味付けよりも食感とか茹で加減に気を使ってあげるとすごくおいしく感じると思います。

なんかすごい料理人みたいな、まぁ料理人なんですけど、コメントですね。
僕も菜の花とか買ってこれどう炒め物の中入れようかなとか、普段のメインの主菜にどう盛り込んだらいいのか分からんくて買えへんとか結構あるんですよ。
でも単品の副菜でいただくっていうね。

そうですね。菜の花とかもしんなりするぐらいまで炒めちゃうと食感なくなっちゃうんで、サッと茹でて塩だけでも全然おいしいと思います。

ありがとうございます。
では続いて調理器具ですね。
持ってると便利な調理器具でおすすめはありますか?
僕も気になります、これ。

はい、調理器具はハンドブレンダーはぜひ持っていてほしい器具ですね。

ハンドブレンダー、どういう器具ですか、それ。

棒みたいになってるんですけど、棒の先端に刃物がついていて、それをプインって回すとポタージュとかできるんで、
冷蔵庫で余った野菜をかぶるぐらいの水で柔らかくなるまで煮るんですね。
それをハンドブレンダーでプインって回して、そこに牛乳を足して塩で味を整えるだけで簡単にお野菜のポタージュができます。

それはミキサーのハンドバージョンみたいな感じですか?

そうです、そうです。鍋の中に突っ込んで。

鍋の中にそのまま突っ込んでいけるんですね。
そうなんです。
そのままスープ煮れると。

いけます。

それは便利ですね。

ちょっと味が足んなければ、花榴のコンソメとかキューブのコンソメとかちょっと味入れてあげれば簡単にポタージュスープが。

持ってないです。

お安いのだと、Amazonで3000円ぐらいで買えると思うんですね。

一台あれば幅広がりますよと。

広がると思います、すごい。冷蔵庫の余った食材が結構空にできるものなんで。
ちょっと残りがちなんですね。人参の3分の1とか。

ちょっと残るんですよ。
そうなんです、人参とかちょっと残ったり、じゃがいも1個ぐらいちょこっと残ったりとか。

結構いろんな冷蔵庫に余った野菜混ぜても全然大丈夫なんで。
それでクタクタに煮て、ハンドブレンダーで回して、コンソメでちょっと味整えるだけでも立派なお野菜のスープになるんで。
他にグッズとかあったりします?おすすめの。
はい、あとは私のYouTubeでも結構皆さんにお伝えしてるんですけども、
パッドって呼ばれるステンレスの四角いお皿あるんですね。下処理した時とかに食材置いておくための。

ありますね、料理番組とかでよく出てくるやつ。
09:00

そうですそうです。あれがあると下処理した食材を置いておくためでしたり、魚や肉に塩を振ったり、お皿で代用できないこともないんですけど、下処理用にすっごい使いやすいんですね。
軽いし、洗いやすいし、場所を取らないのですごく使いやすいです。

うちもないですそれ。
そうか、いや確かに欲しいなって思う場面多いんですよ。
お肉に塩まぶしたりとか片栗粉とか、めんどくさいから買ってきたパックの上からそのままかけてるんですけど、全然まぶされないんですよね。

でもあれ100均でも売ってるんで、1個あるとすごい便利ですね。あれが2、3万円あるだけで、とっても下処理が楽だと思います。

下処理楽、料理の段取りがスムーズになると。

はい、スムーズになると思います。

なるほど、ありがとうございます。ハンドブレンダーとバット。
はい、というわけで食事どころさくらさんとのコラボ対談、前編は以上です。
後編では気楽に揚げ物をするにはどうすればいいですかであったり、料理のレパートリーを増やす近道は何ですかというご質問にもお答えしていただいてますので、ぜひ後編もお聞きいただければと思います。
そしてさくらさん、YouTubeチャンネルで家庭料理のコツやレシピなんかも公開されてますので、ぜひ説明欄、リンク貼ってますので、YouTubeチャンネルもね、覗いてみてください。
それでは今回も最後までお聞きくださりありがとうございました。
それでは、さよなら。