1. tani.fm
  2. #50 舞茸の売上が爆伸びしてる件
2020-12-26 11:51

#50 舞茸の売上が爆伸びしてる件

TN
TN
Host

雪国まいたけのデータから、近年舞茸の売上が爆伸びしてる件について話しました。

00:00
今、リンクを送ったんですけども、
これ、2009年と2019年の稲穂市場の動向っていった、比較してる、
2009年から2019年の稲穂市場がどう変遷していったかっていうグラフを今送ったんですけど、
何ですか、これ。
これ、Twitterで回ってきて、たまたま本当にバツッととか言うよりは、見てすごい面白かったなっていうやつなんですけど、
この中で一番、この2009年から2019年で伸びているの、舞茸なんですよね。
きのこの種類がいろいろ並んでいて、松茸、えりんぎ、舞茸、ぶなしめじ、えのき茸、なめこ、生椎茸っていうので比較されていて、
その中で舞茸がぶっちぎりに成長しているっていう話ですね。
ぶっちぎりに成長している。
視聴者の視聴者、聞いている方々にはどのぐらいか想像してほしいんですけど、
舞茸、実は73.3%も10年前から伸びてるっていう、売り上げが、今や生椎茸が663億円で、
ぶなしめじが売り上げてね、514億円で、その次が舞茸。
そもそも2009年と2019年の比較で成長しているのが、なめこしかないのか。
そう。なめこだけプラス2.3。
全体1.3%、2009年から2019年で伸びてるんだけど、舞茸がほぼ仕上げてるっていう。
確かに。マイナスをほぼ全て舞茸がカバーしてるっていう。
舞茸がすべて埋めているっていう。
これなんかでも面白いなって思って。
舞茸ってさ、確かにこう、昔と比べてすごい食べる機会増えたなっていう気がするんだよね。
あ、ほんとっすか。
どう?舞茸そうでもない?
いや僕、一人暮らし時代、きのこよく食ってましたけど、しめじ食ってたな。
よくしめじ買ってましたけどね。しめじ貝の木。
しめじ貝の木か。鍋と言えばだよね。
なんか炒め物とかでも。
舞茸ってさ、今鍋っていう言葉出したけどさ、鍋減ってんじゃない?もしかして。
03:07
鍋減ってる?
舞茸ってさ、なんか鍋に入れるイメージあんまなくない?
ないかも、確かに。
やっぱこう、鍋に入れるってなったらさ、えのき、うなしめじ入れない?
入れる。
そうなったらさ、こっちが減っていく。
でも一方で舞茸が増えてるので、舞茸ってやっぱ天ぷらだよね。
天ぷら確かに。
鍋ってさ、みんなで囲む系だからさ、世の中的にちょっと減ってそうな気がする。
鍋自体の市場が減ってって、うなしめじ、えのきだけが減っていく中で、天ぷらとかってさ、2人とかでも食べれたりするからさ、
伸びてる?
ちょっと他も考えたいけど、なんでなんだろうなって純粋に思ったら。
なぜ舞茸が爆伸びしてるのかっていうことを考えたいってことですね。
鍋市場俺減ってないと思いますけどね。
ほんと?
ちょっと解目分からんのですけど、今このツイートの日によりツイートを眺めていて、
コンビニのおにぎりで使われているからというのが理由の一つだろうなって言ってる人がいるんですけど。
え、面白い。見たことないけど。
コンビニで舞茸使ってるおにぎり。
見たことないな、舞茸使ってるおにぎり。
なんだろう、あるのかな。
普通にこういうのってニーズが増えたっていうよりも供給が増えたっていう可能性はまず前提としてあるんだけどさ。
はいはいはい、だから結構供給増えて安く手に入るようになったっていう。
そうそうそうそう。
そういうのはあるんだけど、なんかそれだとちょっとたまんないからさ。
なんでこうニーズが増えたのかみたいなこととかで考えると、どうなんだろうなみたいなこと思ってる。
でも自分で買うことはあんまりないかも。
ただ店で食うことはなんか多くなった気がする。
へー。
舞茸。
06:00
舞茸ねー。
うん。
なんかあんまり個人的な馴染みがあんまりないんだよなー。
エリンギうめーよなーとか思うけど、舞茸かーみたいな。
舞茸、天ぷら。
あんまりしてないかも。
だってもうエリンギが伸びてると思ったもん。
あー、確かに。
エリンギはもっと10年前に買えたら市民権得てるよなと思いますよね。
なんか思うよね。
かと思うけど、大して増えてねーし減ってるわ、このデータで見ると。
そう、減ってるんだよね。
ちなみに北斗さんのデータなので、全体の市場っていうわけではないんですけど、
北斗さんがね、こうならそうなんだな、面白いなーって思って。
はいはいはい。
きのこ料理します?
きのこ料理?
うん。
きのこはね、あんまり、なんかきのこってコストパフォーマンス悪いんだよね。
あ、そうっすか。
買うんだけど、あの袋でさ、そんなに内容量がないけど、100円ぐらいする?
今だと白菜とかさ、一玉で100円ちょっととかだったりするんだよね。
あー、なるほどね。
やっぱり高級食材ではあるなっていう感じだね。
まあ、食べるけどそんなに食べない、まあ節約のためにはあんまり食べないかもしれない。
よく買ってたな、なんで買ってたんだろう。
楽?とか。
うん、確かに楽なんだよな。
楽?
しめじとか、量が、特に別にあんまり切らなくていいじゃないですか。
パラパラってふさを開ければいいんだよ。
そうだね。
なんか使いやすいっていうのがあったかもしれないよ、考えたら。
うん、確かに。
一人分として。
気持ちやすいイメージあるし。
きのこ、まあ栄養素高いだろうしね。
抜きたけってあれじゃない?
なんか栄養的なのでさ、テレビで取り上げられるとかもあったんじゃない?
09:03
あったのかもしれないですね、それは。
結構そういうのでさ、スーパーからなくなったりみたいなのをよく聞く気がする。
抜きたけ。
ちなみにこの資料ではその分析されてないんですか?
いや、わかんない。1ページしかこのツイッターないからさ。
何の資料を見た方がいいんだろう、元資料。
これちなみにさっき北斗さんで言ってましたけど、これあれですね、ゆきぐにまいたげさんですね、たぶん。
嘘?間違えました、すいません。
左上のロゴマーク的に。
あ、ほんとだ。申し訳ないです。すいません。
気になるなあ。何年なんだろう。
でもゆきぐにまいたげ。
ゆきぐにまいたげだから。
まいたげ白くだからまいたげ売ってる?
でももともと違うよ。もともとは?
もともとだってまいたげじゃなくて、他の方が売れてるし、しいたけとかの方が売れてるから。
のびが気になる。
なんでのびたか。
でもすごいね、ゆきぐにまいたげってまいたげがトップじゃないのに、
まいたげを売ってる?
あれ?でもこれ、ごめん、違うんだよね。
これさ、なんかいろいろ言ったけどさ、このスライド自体はさ、きのこ市場だよ、やっぱり。
ゆきぐにまいたげの会社としてはまた別なんだよ、たぶん。
まいたげに言っちゃっていいんじゃないかな。
あ、だから会社としてのってことじゃないですよね。
市場はそうだね。
この市場は単純に本当に消費量としての。
ゆきぐにまいたげさんすごい頑張ったのかもしれない、このモーションを。
たぶんこれIRかなんかの資料なんでしょうけど。
そうだね。
ちょっとこれは前後も読みたいくなりましたね。
そうだね。
謎が深まるな、本当に。
今だけ提示するっていう。
でもこれめっちゃ見やすいわ、IRの資料。
資料の綺麗さも素晴らしいなって思います。
ゆきぐにまいたげさんの?
いいね、わかりやすいな、素晴らしいね。
なるほど。
11:51

コメント

スクロール