1. たねと暮らす Living with Seeds
  2. #25 秋分の巻!一周年記念ス..
2021-09-23 41:16

#25 秋分の巻!一周年記念スペシャル!?、本日の種「加賀一本太葱」、一年をふりかえり、これからのたねと暮らす

spotify apple_podcasts
秋分です。今回は、クツワムシの音で始まります!
まだまだ昼間は暑いけど、確実に秋の足音。今回は、ポッドキャストと内田夫婦の一年のあゆみを振り返ります。
なぜポッドキャストを始めたのか?これから妄想している展開は?
良かったら感想おしえてくださいませー

tanenotoshukan@gmail.com #夫婦
#podcast
#一周年
00:23
たねと暮らす
たねと暮らすは、京都府南山城村で畑仕事を楽しむ内田用と、
夫で植木屋の内田孝文が、
四季折々の畑や種のこと、庭仕事や村での暮らしについて話すポッドキャストです。
時々、ゲストを交えてお酒もたしなみながら、たねと暮らしを考えていきます。
24世紀ごとに配信予定です。
たねと
暮らす、いやいやいや、まだ。
もう一回。
何回言ってんねん、今日。
だいぶ言いましたよ。まあいいや。
さて、
久しぶりやな、この本を見る。
そうです。
あの、終文で、なんと25回目の
我々の
収録を迎えるわけです。
ちょっと最近ハイパーな感じになりつつあり、
それゲストやろ。
僕たちも全然変わりません。
ゲストの世界がね、こうなんかすごい広がって
連れて行かれて舞い上がっていましたが、
今日は素敵なゲストがたくさんいらっしゃったんで。
そうです。
ちょっと振り返りはまた後でね。
ちょっとやるとして、
その終文、最近どうですか?的な感じで。
なんかありましたか?
いや、そりゃあ、あなた、
君に関わってる、
あれですよ。
ナラパームカルチャーの
一大イベント。
一大イベント。
稲刈り。
稲刈りが終了しました。
おめでとう!
ぶっちゃんの株が激上がりした
一大何か事件がありましたね。
事件です。
いやいやいや。
たまたまちょっとね、天気が良かったっていうか。
前日雨。
前日雨。
でも当日雨も収まって、
一応稲刈りは。
やるかやらんか。
やるかやらんかみたいなね。
瀬戸際やったんやけど、
もうやりましょうや、みたいになって。
とりあえず集まってやろうか。
とりあえず集まってやろうか。
バインダー担当になっちゃったんでね。
小型の稲刈りを
刈る機械かな。
束ねるところまで
やってくれるっていう。
03:00
初めて使ったけどね。
うん。
いいでしょ。
便利というか、すごい。
こんなに楽にできるものが。
まあまあ思いにいけるね。
でもやりきったね。
うっちゃんが一人で。
奈良パーのメンバー
6人
プラス
助田さんもね、
助けてくれてやった。
一旦今日の
田んぼの稲刈りは
うっちゃんバインダーですごい頑張ってくれて
えっと、奈良パーのメンバーは
長崎系
稲運んだりとか。
サーニーの設置とかね
そういうのをやりながら
一日で
稲刈りが終わりまして。
去年は
2日、3日、全部で
3日か4日ぐらいかけて
ぐしゃぐしゃの田んぼ
でやったっていうのを
もう何十回も聞いたな
うっちゃん。
全員が毎回何か言いながらね
うっちゃんありがとう、ありがとうって書いたの。
去年激しすぎたんでしょうね。
大変だったね。
涙なしでは語れないね。
ここはいなかったんですけど。
あとは畑の種巻きとか
うん、あの
進んでますか。
冬座祭
ちょうど巻き時だったんで
この間大根と
人参と
ラディッシュと
ミックスグリーン
の種を巻き
あとジャガイモもちょっとだけ植えたかな。
もうあの
1週間ちょっとかな
経って
芽が出てます。
わっしゃい
大根かな。
人参はまだちょっとあんまり
ちっちゃいのがちょろっとだけやけど
なかなか楽しみで
楽しみで
まだ獣よけ
なんもしてませんけどね。
ちょっとね、どうなることやら。
今日も畑行ってきたけど
ベタマメはだいぶ
ガブガブやってたね。
あ、食べられてた。
ちょっと残ってるけどね。
マメもちっちゃいし
たいしておいしいとも思ってない感が
ちょっと見え隠れする。
なかなか彼らの食料になるほど
ここでもないけどな。
でも
隙あれば
すぐバクバクと
芽に入る前にやり
尽くすやつだからね。
確かに。
ちょっと様子見つつ
でも秋冬野菜
大切に育てていきましょうっていう感じやね。
うん。楽しみです。
本当に。
06:13
じゃあ、本日の種は
はい。
大切な種を持ってまいりました。
これです。
ちょっとお手を拝借。
細かい。
ゴマくらいの
サイズかな。
真っ黒なもの。
種が。
だいぶちっちゃい感じがします。
そうだね。
これは
カガ一本太ネギ
というカガ野菜の
種です。
カガ野菜って言っても
なんだって感じだと思うんですけど
これは
カガ百万石
石川県の
もので
金沢にある
松下種苗店っていうところが
作ってる種ですね。
作ってるって言っても
生産地はチリ
アルゼンチンチリとかの
南米
チリ、あのすごい細長い
生産地。
はい。
で、作られてるんですけどね。
でもこれ、石川県の伝統屋さん
でしょ。
もともとの種
守りつわれてきた種は
石川県のものなんだけれども
この種については
交配とかはしないように
チリで
作られてるとか
よくね、種の袋の裏側を
見てもらうと
どんだけ
入ってるかっていう
数量と
それから生産地っていうのと
生産の年
いつ作られたか
または
いつまで有効ですよ
いつまで有効ですよ
みたいなのが書いてあるのね。
あと発芽率
っていうのも書いてます。
で、
種子消毒とかをやってる場合には
消毒とか
農薬を使って
虫に食べられないように
処理してる場合はそういうのも書いてある。
これは無処理って書いてますね。
そうだね。
これはそういう
有機の種を
扱ってるところで
買ったので
無処理のものなんだけれども
今回ね、その
ネギっていうのを選んでみたのは
なかなかこう
ネギって
いつもは、私は
簡単に
買ってきたネギとかの
根っこのところを
残しておいて
09:01
長めに、例えば5センチくらい
そのまま
水につけとくと
どんどん伸びてくるね、上のところが。
なので、そういうので
株で
増やすみたいなのが楽ちんない
そうしてるんだけど
ネギってやっぱり
意外といろんなところの
地域性
によって
見かけも食べ方も
味わいも違う
っていうのを
ついこの間
最近聞いてるポッドキャストで
ベジフル大百科
ザクロックス
っていうのがあって
そこでネギ農家の人の話を
聞いたのね
それが葉ネギ農家さんと
白ネギ
っていうか長ネギ農家さん
お話だったので
ネギっていうものを
育ててみてはどうかと思って
今回
ちっちゃいね
発芽率は
75%以上
なので
それは発芽率高いもん
どんな雰囲気
どう思う?100粒のうち
75粒が出るってなって
わかんない
イカ殴れたの
ダネも
大根はちょっと大きめ
人参もすごくちっちゃい
ネギとかも
ちっちゃい中やから
巻き方も違うし
1個ずつ
剣巻き
とか
筋巻きとかバラ巻きとか
あるね
そういうのによって
多分すが率って
だいぶ変化変わってくる感じ
するな
大きいものが
75%しか出ない
もったいない
もしかしたら
難しそうだな
するけど
バラがいたものに関して
75%って
感覚的にわからないけど
そんなに気にならなさそう
な気がする
出たなぐらいに見えるかもしれない
細かいからね
そう
ネギって
ネギ坊主
見かけたことはあるんだけど
じゃあその中の種がどうなってるか
っていうので
あんまり見ない
ネギ農家さんの話を聞いて初めて
ネギっていうのは
すごい時間がかかると
畑に7ヶ月も
植わってますよ
という話をしてあって
種まいてから出荷するまで
7ヶ月くらい
白いところを
食べるような
長ネギとかは
土寄せしたりして
12:01
手間がかかるし
かねぎの農家さんっていうのは
青いところを出荷する
農家さんとかは
葉っぱのところに虫がついたりとか
なんだろう
水分というか
根取ってあるやんか
根植物
ああいうので
ゼラチンみたいな
傷んじゃったり
とかするので
商品にならなかったりとかで
もうすごい
手間のかかる
野菜なんだよ
っていうことを話してて
あのね
ネギ坊主見かけると
美味しいから食べちゃうんだよね
これ前に野草
野草というか
摘み縄の研究家の
平屋慶子先生でいて
本もいっぱい出てるんやけど
その平屋先生が
ネギ坊主の美味しい食べ方
とか言って
ネギ坊主が
まだ開く前
っていうか
つぼみがちょっと開き
皮がぴょんって
開き始めたっていうときに
積んで
それをこう
みじん切りにして
鰹節と醤油に
あえてそのまま
生で
ふりかけみたいにしてご飯に
混ぜて食べるとめちゃくちゃ美味しい
あれだけ食べてもつまみになって
ちょっとビリッとやっぱり
辛みもあるけど
とてもいい
美味しい
種まで待ちきれずに食べちゃうみたいな
つぼみ食べるっていうね
この贅沢なブロッコリー状態
あれは花が咲く前
そうそう
ブロッコリーもそうなんやけど
そのつぼみがこうね
香りもあり
なんかその
花になる前の美味しさ
みたいなのも食べちゃうっていう贅沢だけど
まあ
そんな食べ方を教えてもらってから
ずっと
ね、なんか取って捨ててしまいそうな
部分
気がするけど
また食べたくなってくる
はい
ということで本日のおためは
葉が一本太ネギ
様でございました
楽しみにしております
ありがとうございます
それではここからは振り返りのコーナーですね
コーナー
なんか最近よく
ね、ラジオを紹介することっていうか
ラジオやってまして
ラジオ
聞きましたとかって
新しくね、いろいろ聞いてもらう人から
15:00
よく言われるのは
どうして
ラジオ始めたんですかとかってね
よく言われるけど
どうしてだったっけ
これはね、あの
みかのはラジオの
あの
なみちゃんのせいなんですよ
せい
おかげさま
なみちゃんが
お友達のみかのはらけいこちゃんと
朝の
散歩をしながら
ラジオ配信っていうことを
やり始めていて
こういう話をしてるときに
こう
めっちゃ簡単やねん
こうやって
スマホ持ってポチって押したら
もう配信できんねん
音楽もつけれんねん
えっ
そんな簡単なん
私はなんか昔
ラジオのDJとかに憧れてたことがあって
FMT
そうそう
好きな曲かけながら
そう
ピーターガラカンさんですよ
憧れは
まあまあとにかくね
そういうのできんねんやと思って
ちょっとやってみたいなって
言ったらうっちゃんもなかなか
乗り気な感じで
やってみよう
って感じかな
まあなんか直線
技術的なきっかけはそうだ
うっちゃんは
僕はなんか言われたから
やってみようかぐらいの感じ
流され的な
じゃあ何話すんですか
そのうちにね
なんかタネ以外のこともいろいろ
てかタネの話はどこへみたいな
ほとんどこのラジオ
聞けない
何と暮らすんだろうかみたいな
まあでもそういうね
飾らない感じで
そうかも
今興味のあることとかね
今話したいことっていうのを
月に2回ずつぐらい
話してきたわけですね
そうだね
にかの原ジオさんもね
今年の初日ぐらいにラジオのゲスト
っていうか
なんて言ったらいいの
お互いの番組に出会う
そう
収録し合うみたいなことをしたり
最近では
聞いてる人がどんどん
自分でも
お話して入れるように
なっていて
その中から
映画の予告編みたいなのを
一緒に
制作したりとか
毎朝の畑で
なんだろうなってやった
っていうか畑に生えてる杉菜とかを
すごいなんか
いろいろ活用した
商品開発
みたいなことしてたりとか
で京都新聞さんに
18:00
取材されて
うん
なんかあの
木津川市の広報とかに
すごいこう
チラシが入ってたりする
にかの原ジオ毎朝配信みたいな
うん
すごい面白いことになっててね
うん
まじで国際映画祭
にかの原国際映画祭の妄想みたいなのね
ちょうど
話してたんやけど
実現するんじゃないかっていう
まあでもなんか
うちらもそういう意味では
ラジオやってるって言うから
面白がってもらって
なんか
最近ウーラの
いろんなところでこう
公共放送に載ってるらしいで
どこそこで聞いてたよとかね
そうらしい
公開放送
みたいな
なんか楽しいですって言ったらすごい
えーとか言って喜んでくれる人もいたりして
そうね
全くそうじゃない人もいるけど
俺は出ないみたいな
いましたね
それはちょっとお名前は伏せさせていただきますけど
おふれこがいいんや
っていう人もいるみたいやし
そう
ラジオだと緊張するっていう人もいるみたいで
面白い
おふれこが面白い
まあでも確かにさっき言ってたように
その時々でね
興味があること
聞きたいなとか
去年とか特に
コロナとかね
ちょうどこう
流行ってしまった時だったし
自分たちの
生活環境とかも
ちょっと揺れ動いてるような時だったから
仕事を辞める前とか
さてどこでどういう風に
生きていくかとか
1年前にラジオしてた時
だから
想像もつかないように
1年後今この場所で
激動のね
1年とか半年というか
それをラジオとともに確かに
巡ってきてしまったな
って思った人もいる
そう
だから
なんだか
わかんないけど
気がつけば生活の一部になってしまってる
感じかな
次回
何をしようかとかね
何にも考えてない時もあるけども
たまたま出会った人に
出てもらおうか
思い出して
あの人に出てもらいたいな
いいね
そういう意味では
ツイッターのコミュニティスペースの
ももの家でやってた
テンカラットっていうね
小冊子の編集にも
似ていて
なんかこういう番組があるから
21:01
とかこういう記事があるから
取材したいです
って言うと案外
その人ともっと知り合える
っていうか
普通に
友達付き合いとかだと面と向かって聞かない
ようなことも
常に話してもらえたり
他の人にこの良さを伝えたい
っていう気持ちで
取材すると深まるものは
あるなって思ったりして
そうだね
確かに
そういう雑誌の編集とかさ
近いことを
やってるのかもしれない
うん
なんか
ゲストの人だけじゃなくて
例えば今思ってたのは
イカルガ3に出てもらった
僕らは両親になる
イカルガへの愛
こんなに強い若者が
いるんだね
しかもそこに住んでる人と
それからそこを故郷にしてる
その彼らの
熱い思いで
なんか私たちもイカルガ
良いとこだなって感じるみたいな
想像効果があったり
そうだね
おもろいなと
自分が住んでるとこの町に対して
そこでどう生きていくか
みたいなことをね
考えて
実行してっていうのを
やってる男の人達
そう
なんて熱いんだわ
また会いたいね
1年経って
また何してますかとかね
どんなことしてるんですか
今はとかね
見てみたい
新たにコミュニティみたいな
ことが膨らんでるかもしれないし
人もたくさんやってきてるかもしれない
そうだね
お盆ちょっとだけ
友人のところとか
出かけたときに
僕たちの
友達が
今進めてるコミュニティ
を巡る旅
みたいなことになった
しおさんの
花屋とか
水の森
ももの家の仲間のね
仲間の
仲間の
水の森ももの家の仲間のね
ツンツンのおばまの
仲間たちとの
暮らしとかさ
福井県の
おばま、若さのね
それで
まあ
新しくこう
小民家を
回収しながら
何していこうか
場所貸しをしたいみたいなね
若者に使ってほしい
うん
24:01
で、そこを拠点に
就職とかさ
仕事見つけてもらってもいいなとかさ
うん
私はもう住むのは別に
押入れみたいなところでいいんだけど
そんなんだよ
でもなんか
それ話聞いてると本当に機能的でね
いいんだよね
うん、なんか本当にこう
オープンな場を作っていくって
そういう
ことなのかも
うん
なんか
いろいろ巡ってると
地域は違う
でもコミュニティはコミュニティ
繋がり合える
そういう楽しみみたいなのが
あるかなと
今後ね
村同士で付き合っていけるかもしれないな
とかさ
情報交換とかさ
知恵の出し合いみたいなのが
うん
そんなことも
しおさんと言ってて
祝壇をね
今日簡単に作ってて
とか言って
なんかそういうものも
自分のところでもできたらいいんだけど
もしできなかったら
そこから買ってもいいよ
またね、物々交換したりとか
何かこう
南山城村の
何か
自分たちで作ったものとか
加工したもので
お返しできたりとか
してもいいし
あれは桃の家とかで一緒に
何か作る
売るみたいなことで
そういう
自分たちそれぞれのプロジェクトに還元していくとか
面白いね
うん
種とかも
いろいろ展開していけるかもしれないし
うん
桃の家でも
種の図書館
種の交換会とかを
富田えりちゃんが
毎月
毎月ではないのかな
色々な機会で
やってて
種の貸し出しの
ボックスとかもあるから
そういうところはどんどん増えていきそうな
気がしてる
なるほど
村でもね
少しずつ
前も言ったようにね
進めていけるのかな
明日、あさって
放送の時は
ちょっとまだ
終わっちゃってるんやけど
9月の22日に
種の
お話書いてるか
種取りをしようの会を
開催予定なので
それも
次回の
週分の次は
なんですか
忘れちゃうね
関路
その頃にまた
報告できたらなと思ってるけど
27:01
結構ね
その会に
ゴーヤの種取りしたので
持って行きますとか
きゅうりが完熟したので
それを
種取りしようと思いますとか
色々言ってて
楽しみにしてくれてるみたい
うん
そうだね
何か
1周年というか
今後やっていきたいこと
ありますか
私は
コーナー好きなんで
あれこれ
めっちゃ妄想膨らむわけなんですけど
1回限りの
コーナーも
思えば作って
あれはどうなったみたいなこと
例えば
種ポエムのコーナー
あったでしょ
うっちゃんの種ポエムの前に
実は
ももの仲間のまことさんの
ポエムを読むっていうのから
ポエムコーナー始まったけど
2回でちょん切れてるんで
それでまたやろうかな
とかね
くらみ詩人の会っていうのはね
素晴らしい
ポエムが
わんさが出てきて
放送したいぐらいだったんですけど
今度はね
放送会で種ポエムの会とか
いいよね
いいか
種ポエム
そう
あとはね
思ってたのが
種のお話し会でも紹介した
岩崎さんの
種取り家庭菜園っていう
絶版になってる本があるんですけど
長崎県の
種取り農家さんで
レジェンド岩崎正利さん
っていう方の
本があってそれは
種に関するコラムがね
いっぱい載ってるんだけれども
なんかね
とってもいい文章なんでね
種のこと野菜への
限りない
愛着というか
思いっていうのが
ある本なので
それの
朗読的なものとか
ちょっと読んでみて
うっちゃんと私で
何か話を
種にまつわることを話せたり
したらいいなって思ってたんです
実生活では
いろいろ
今年の稲刈りが
稲刈りが
もうすぐ終わろうとしていて
パーマカルチャーの
田んぼは稲刈り終わったけど
村でも
もうすぐね
23日に
一応予定してますけど
そうやってこう
うっちゃんはこの間川口さんの
自然農の川口さんの
30:00
畑田んぼを見て
こんな田んぼいいなって
いうことを
でもう田んぼって
稲刈りしたらもう次の年のこと
始まるんで
なんならその前に始まってるぐらいの感じで
だから
もう次のシーズンは本当に始まってる
時期なんだな
と思うんで
言うてだから
ちょっとそういうこう我々
村で畑田んぼ
どうやっていくみたいなこと
同時進行で
なんか
この番組でも
もっとフォロー
していけたら面白いのかな
そうかもしれないね
なんか来年
村での
田んぼ
米作り
経験
経験って言っても本当に
言ったら一部ぐらいしか
見てない
でもなんかこう
以前暮らしてた時よりも
米作りみたいにすごく近づいた
感覚があって
自分でも
できるかもしれないよね
と思える?
うん
いろいろ
大変かもしれないけど
やってみたい
なんかやれそうだしやってみたいし
そこから学びたいっていうね
村でのその田んぼがちょうど
一端もない八瀬ぐらいの
サイズ
田植えも手で植えて
人刈りも手で刈って
その釜一本あれば
米作りができるっていう
そういう考えの下で
やってるわけで
そういうものを見てると自分で
田んぼを米作り
今までね
そんな風なことを一切考えたこともなかったし
米作りなんかできるのかな
って思ってね
もう一つだったけど
それはぐっと近づいてしまって
現実に降りてきたな
だから
ちょっと来年とか考えてみても
いいかもしれない
そういうことを経験する
っていうところも含めて
なんか番組的にやりたいこととか
チャレンジしていきたいことは
ありますか?
うーんとね
そうね
ゲストが
すごい好きなので
あの
引き続きちょっと
面白ゲストを呼びたいというか
伺いたいところかな
うん
何人かちょっと
いい
ラジオ撮ろうよって言ってくれてる人も
いたりしてるし
33:00
行きたいとか村に来てみたい
っていう人が
ラジオ収録をね
きっかけにっていうか
それもちょっと予定に入れつつ
あの
村に来てくれる
前にね
天カラー食堂
とらちゃんが来てくれたみたいに
また今度来てくれるみたいな
そうそうなんか
ラジオ収録でこう呼びつけて
一緒に遊ぶっていう
村で
っていうのも楽しみやなと思って
ねえ今までここ
村に来たこともない人が来るし
興味を持ってくれる
可能性もあるな
ねえそういう風に
住んではないけど関係してる人
関係人口みたいな
村の
村村民ゲストと
街からゲストとが
一緒に私たちの
その番組でご一緒する
なるほどね
お似合い
ゲスト会みたいなさ
やらそうな企画も
あるんじゃないでしょうか
あるかもしれない
一見関係なさそうな2人が
マリアージュ会みたいな
不思議な
タネクラマリアージュの
ゲスト会
やりましょうか
そういうのも
面白いかもしれないな
と思ってるのと
今ちょっと興味があるのは
土作り
それは
その
すぐにというわけではないかもしれない
何年かかけて
何年かかけて
田んぼというか
畑にしても
僕は今仕事をしている
植木屋さんにしても
とにかく土
本当に大切なこと
最近よく
感じることが多くて
それさえ
ちゃんとできて
多分どこでも
作物は育っていけるし
木もいい状態で育てれることが
できるんじゃないかな
土をきちっと
作れる人になれる
結構大切なことかな
最近
思ってきてて
しかもさ
例えば生ゴミ使うとかさ
なんか
不要となるもの
捨てているものを
土に返していける
それを肥料として
環境に
戻していける
うん
なんかすごいことだな
そうね
それでちょっとさらに
妄想というか
私の野望的なこと
重ねてもいい
土にね
36:00
関わろうと思った時に
動物がいて
やっと完成する
輪っかだなと思ってて
その
私たちが
なんだろう
コンポストとか
するだけじゃなくて
動物がいるとすごいその循環が
早くなったりとか
早くなったりすると思ってて
自分たちで動物飼いますとは
言えないんだけどまだ
なんかその
鳥とかヤギとか
かっこ羊とか
みたいな
動物を飼っている人たちとの
出会いも最近増えたな
っていう気がしていて
身近になった
前よりも
なんかやっぱり
そういう
動物
と近くで
暮らしていくっていうことの
なんか新しい形が
ちょっとチャレンジできたら
いいなと思っておりました
人間が分解できないもの
動物がしてくれる
とか
動物と
虫とか
蜂とかね
そういうこう
知識っていう
まあだけじゃないけれども
これでこう
土との関わりが深くなるように
思ってるんで
またその辺はちょっと
勉強していかないといけない
楽しみだなと思って
実際そういう風に
町ぐるみ
村ぐるみとかやってるところもあると思うので
実際ちょっと
話聞いたりとか
見に行けたらいいかなと
楽しみですね
今後はちょっとそういうことも
合わせて
もちろんお庭の仕事に関しても
自分なりに伝えたい
伝えたいこととか
伝えれることはちょっといろいろ話していけたらなと
思ってますので
あとあれかな
1周年を記念して
新しいマグネットを
今製作しております
いろいろ
なんじゃそりゃと
言う人もいるでしょうが
ゲスト来ていただいたら
オリジナルマグネットプレゼント
お便りいただいたら
プレゼントしますと
言っておきながら
ちょっとここ数ヶ月
滞ってる
なぜかと言うと
マグネットが品切れだったからです
ちょびっとしか
作ってないんです
ちょっと少なかったのは
この1周年を
記念に
リニューアル
39:01
新しいデザインのものを
作りましたので
お便りいただいた
方に
そうですね
ゲスト
いただいた方に
リンダさんとか
みちこさんにも差し上げてないし
お前も
お仕掛けに
お便りいただいた
みずがみ
みずなみさん
牛ガエルちゃん
牛ガエルさんとか
それからカンプキンシードさん
千葉のね
岡山で知り合った
お友達
送りますよ
忘れてませんよ
ちゃんと
どこでしょうか
振り返り
特集
たくさん色々
紹介したゲストたくさん
いたんですけども
それぞれ素敵な個性と
キラリと光るものが
たくさんあったなと
とても良かったなと
宝物でございます
また
この1年というか
どこまで続くのか
わかりませんけれども
楽しんで
やっていけたらいいですね
ということで
また次回は
いつなんでしょうか
さっきカンロって言ってたけど
カンロはですね
10月の
じゃじゃん
8日です
10月の8日
カンロでまたお会い
しましょう
ではまた次回
ではバイバイ
バイバイまたね
41:16

コメント

スクロール