サマリー
授業で行われているディスカッションで、対面グループ討論を行う機会が検討されています。その際、録音して文字起こしを行い、学生に提供することで、議論の再確認や他の学生の参考になると考えられています。具体的には、ZOOMのH3-VRという特殊な形状のレコーダーを使用することが考えられています。
対面グループ討論の機会作り
授業でやっているディスカッションなんですけれども、やはり受講者の中には
対面でグループで ディスカッションしたいというそういう希望が出てきます。
今学期も 一人そういうふうに言っている受講者がいました。
私は対面で グループディスカッションするのは
かなり難しいことだと思って、
この数年 やっていなかったんですけれども、
やはり 希望者のみということで
対面のディスカッションの機会を作った方がいいんじゃないかなというふうに思い始めています。
その時に問題になるのは、その対面ディスカッションを
どのように記録し、そのディスカッションの内容を私が把握するかということです。
音の形で 録音させるとかいうことは簡単にできるわけですが、
それを私がそこで どうするか。
学生にそのディスカッションの内容を
文章で報告させるというのも 一つの方法ですけれども、
それだと 正確さに欠ける場合があります。
そこで思いついたんですが、録音させて そのデータを
LISTENで文字起こしすれば いいのではないかなというふうに思いました。
LISTENは発言者を区別することもできますので、
ますますいいですね。これを音声と文字起こしと
両方 学生に提供するわけですね。
私はそれを使って成績評価もできますが、
学生は
議論に参加した学生は振り返りができますし、他の学生も
口頭でのディスカッションがどんなものかということを知る いい機会になって、
対面ディスカッションを希望する人が増えるかもしれません。ちょっとやりたくなってきました。
特殊なレコーダーの使用
それで 何かいいレコーダーがあればいいかなと思ったんですけれども、
やはり
グループでやりますので、360度
均等に音が拾えた方がいいかなと思って 探しましたら、
ZOOMというメーカーの H3-VRという
変わった形のレコーダーがありまして 円錐形で上にマイクがいくつか
ついているものなんですけれども、これを
グループの真ん中に置きまして 録音ボタンを押して、それから
議論をさせるという、議論が終わったら
録音を停止させる。そのレコーダーを私が回収するという、
この方法が一番簡単なんじゃないかなというふうに思いまして、
来学期やってみようかなというふうに 思いました。
以上です。
04:42
コメント
新潟のじゅんじゅんさんという方が、H3-VRを温泉で使った音声がアップされているので、よければ聴いてみてください。 難点はLISTENはステレオ(2チャンネル)で、VRはサラウンドという点ですかね。空間を撮るって難しいですよね。無指向性か単一指向のガンマイクのほうがいいようにも思いますねぇ。
コメントありがとうございます! じゅんじゅんさんの温泉での収録聴いてみました!! 結構背景の音があるのに,声はクリアに録音されていたので,グループ討論の録音でも良い感じに録れるかもしれませんね。 会議モードというのがあるそうで,話している人の方向の音声をより聞きやすくするようなので,がやがやしている教室での収録には向いているかもしれません。試してみる価値はありそうです。
スクロール