1. たかばーすの『サウナ 時々 〇〇ラジオ』
  2. #764 赤いまだら模様はととの..
2025-02-20 06:46

#764 赤いまだら模様はととのいの証

第2回サウナシリタイ
https://x.com/taka_verse/status/1887782029900829009?s=46&t=XEsUM8v9FbrU03scViP5ZQ

たかばーす.sauna
https://linktr.ee/TaKa_verse

note記事
https://note.com/saunanft/n/nfc60a0530ce4

SAUNADAO
https://discord.gg/Yf3u8d6rJx

サウナの疑問お答えします!
https://twitter.com/taka_verse/status/1689171668391120896?s=46&t=XEsUM8v9FbrU03scViP5ZQ

〈.sauna × MOKUコラボタオル〉
SAUNADAO BASE SHOP
https://saunadao.base.shop/

NO SAUNA NO LIFE SHOP
https://no-sauna-no-life.printify.me/products

#SAUNADAO #サウナ #サウナー #サウナイキタイ #NFT #サウナ×NFT #サウナ×web3 #ウィスキング #サウナシリタイ #カプセルホテル #サウナ&カプセル #あまみ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62fd72ee4c0953984a33a1ab

サマリー

名古屋でサウナの文化や健康効果についての講習会が開催されることが告知されており、参加者はサウナ体験を通じて「整う」感覚を学ぶことができます。特に、赤いマダラ模様と呼ばれる体の反応が整った状態の証であることが説明されています。

サウナ講習会の告知
この放送は、サウナによるサウナのためのサウナコミュニティ、サウナダオの提供でお送りいたします。
はい、みなさんおはようございます。サウナダオ代表のたかばーすです。
今日はまずですね、サウナ知りたいのを告知の方をさせていただきたいと思います。
3月の9日のお昼、午後ですね、2時から4時まで、それと5時から7時まで、
2回ですね、名古屋のセンスサウナさん、名古屋駅から徒歩6分くらいのところにあるセンスサウナさんで、
サウナの講習会を開催させていただきたいと思います。
サウナを始めてみたい方とか、これからサウナをもっともっと知っていきたい方とか、
あとはサウナの仲間が欲しい方なんかを対象とした2時間の講習会です。
前半の1時間はですね、僕がスライドを使ってサウナのマナーとか、
整うっていうどういうことなのか、みたいなのをね、お話しさせていただいて、
後半の1時間は、その座学で学んだことを実際にサウナで体感していただく、
僕も一緒にサウナに入りますので、そこでね、サウナで実際に体感していただくっていうのをさせていただく、
そういうセミナーになっております。
税込み4,000円で2時間のサウナ、それとワンドリンクが付いてくるという、
非常にお得なセミナーになってますので、
よかったらね、僕この放送の概要欄の方にね、
詳しいことを書いたポストのリンクを貼っておきますので、
よかったら読んでいただいて、興味がある方はね、そちらにね、
応募のフォームありますので、フォームの方の入力、
またね、わからないことあればコメントでもいいので、
書いていただいて、DMでもいいです。
お答えさせていただきますので、よろしくお願いします。
はい、ということで、そういうね、サウナの講習会っていうのをやるっていうことなんですけど、
整うための体の反応
中身がね、どんなものなのかみたいなところをね、
今日はちょっとお話しさせていただきたいかなと思います。
そうですね、つい最近、
最近サウナをしっかりと始めた方がいらっしゃって、
その方がね、太ももとかね、
赤いマダラがサウナに入った後出るんですっていうことでね、
お話しされてて、
これね、サウナーの方でしたら、すごくね、
いいものとして捉える、いわゆる一般的にね、
サウナでは甘みっていう風に呼ばれるものなんですけど、
どういうものかっていうとね、
太ももだとか、荷の腕とかね、
そういった割と皮膚の薄いところでですね、
太い血管なんかが通っているところなんかが出やすいんですけれども、
赤いマダラ模様、これがですね、浮かび上がってくるんですね。
で、赤いマダラ模様なので、
あんまりね、見たことない方にとっては、
ちょっとね、え、大丈夫なの?みたいなね、
ちょっと体なんか異常が起きてるんじゃないの?っていう風に思われる方が、
結構ね、初めての方だったらいらっしゃるんですね。
で、これはどういうことかっていうと、
サウナと水風呂の交代浴をしていることによって、
体がですね、まずしっかりとサウナで温まりますよね。
それで血流が増えますと。
で、その後、水風呂で体表面が冷えますので、
そうすると、血管の太い血管に血流がギュッと、
細い血管をね、純粛して閉じちゃうというかね、
熱を逃がさないようにキュッと閉まっちゃうんですけど、
太い血管に多く流れた血液が一気に流れ込みますので、
それが浮かび上がって見える、そういう状態なんですよ。
それがね、マダラ模様になって見える。
血管ってね、まっすぐっていうわけじゃないですから、
クネクネ、クネクネなかったりっていうかね、
網目状になってますよね。
そういう形で浮かび上がってくるんですね。
それがね、甘みっていうことで、
特に太い血管が通っている皮膚の薄いところ、
みたいなところが出るので、太もも、内ももとかね、
二の腕みたいなところに結構出るんですよね。
で、この赤いマダラ模様、甘みって言うんですけど、
この甘みはサウナにとってはすごく喜ばしいもので、
これが出ると整いやすいって言われてるんですよ。
サウナっていうのは、いわゆる整うっていうことは、
しっかりと体を温めることがまず第一で、
その後、水風呂に入って体を冷やすっていったところで、
この温めるのと冷やす、ここの温暖さ、
ここが強ければ強いほどアドレナリンが体内に出ます。
このアドレナリンが体内に、血中に出ないとですね、
整うところに行かないんですね。
で、水風呂から上がって休憩しているところに、
休憩ですから体はリラックスするんですけど、
このリラックスしている状態なのに、
血中にはアドレナリンがあるという状態が、
これがですね、意識がしっかりしているんですけども、
体はリラックスっていう、何とも言えない状態になる。
これが整っている状態なんですね。
なので、この甘みっていうのは非常に重要というか、
サウナにとってはすごく喜ばしいものであるので、
まだサウナを始めて間もない方がサウナに入ると、
特に冬場なんかは結構出やすいかもしれないです。
そういうところで赤いマダラ模様なんか出て、
これちょっと自分の体おかしいんじゃないかなとか、
なんか気持ち悪いなって思われても、
これ何にも体は悪くなっていませんし、
むしろ整うって言ったところに、
体が向かっている証拠になりますので、
ここは心配しなくても大丈夫です。
こういうことをね、もう少しスライドを使って、
詳しいね、甘みのことだったり、整うことだったりね、
そういったことをお話ししている
サウナ知りたいになってますので、
今日はね、サウナ知りたい、
こういうようなことをお話ししてますよ、
というふうなことをお伝えする回になっております。
最後まで聞いていただきましてありがとうございました。
それでは今日も整ってまいりましょう。
06:46

コメント

スクロール