00:06
この放送は、サウナによるサウナのためのサウナコミュニティ、サウナダオの提供でお送りいたします。
はい、皆さんおはようございます。サウナダオファウンダーのたかばーすです。
今日もですね、昨日からやってますサウナの始め方、こちらの方をお話しさせていただきたいと思います。
今日はサウナ室編ということで、昨日は準備編をお話しさせていただきました。
今日はサウナ室編ということになりますので、よかったら聞いてみてください。
はい、ということで、いよいよサウナ室編なんですけれども、
サウナに入る前に一つ絶対やっていただきたいことがあります。
これはですね、体を洗うということですね。
サウナ室に入られるときに、中には脱衣装で服を脱いで、そのまま体も洗わずにサウナ室に入ってこられる方がいらっしゃるんですけれども、
これは絶対やめていただきたいんですね。というのは二つ理由があります。
一つはですね、やはりサウナ室っていうのは綺麗に保たなければいけないと思うんですね。
どうしても密になりますし、何かね、やっぱり雑菌なんかを持ち込むと臭いだったりとか原因になったりとかしますので、
そういったところでちょっとね、体をしっかりと洗ってから綺麗な状態でサウナ室には入っていただきたいと思います。
サウナ室に入るときは必ず体をね、一回しっかり拭いて水分をね、できるだけ持ち込まない。
これがマナーというところになりますので、まずはシャワーで体を洗う。
そしてしっかりと水分を拭き取ってから入る。これはお願いしたいと思います。
そしてもう一つ理由がありまして、これはどちらかというと、その利用者の方のためなんですね。
どうしても体に汚れがついたままですと汗をかきづらくなるんですね。
まあ要は汗が出る感染、この汗が出るところですね、ここに汚れが詰まっていると汗がかきにくくなりますので、
しっかりとね、体を洗ってからサウナに入っていただく方がしっかりと汗をかけますので、
そういう理由もありますのでね、ぜひ入る前には必ず体を洗って、
しっかり水気を拭いてですね、サウナ室に入っていただけるようにお願いいたします。
で、いよいよね、その中でサウナ室に入っていくわけなんですけれども、
サウナ室、まあその施設によってもレイアウトとかね、構造なんかが違ってきたりとかするので、
一概には言えないんですけれども、まずね、座る場所、ここに関して言うと、
できるだけその施設の中で温度の低いところ、一番最初は入っていただくのをお勧めします。
サウナ室っていうのは、例えばよくあるパターンでいくと、段差になっていてね、
ストーブがあって、下の段から中段、上段みたいな形で階段状になっている施設さんなんか多いんですけれども、
03:01
やっぱり空気っていうのは、暖かい空気は上の方に行きますので、どうしても上段の方が暑くなります。
なので、一番最初、まだ体がね、暑さに慣れてないときは、一番低いところ、一番ね、ストーブから遠いところ、
こういったところを選んで座っていただく方が、一気にね、サウナ室の中に入って暑さにさらさられないので、
徐々に慣れていくっていう観点では、そういったところに座っていただく方がいいかと思います。
で、今度ね、サウナ、どういったところで出るタイミング、測るかっていったところになるんですけれども、
これはね、サウナ室のやっぱり施設によっても構造だったり、温度も違いますし、まあ、湿度も違います。
そして、ご自身の体調なんかも違ってくるので、時間ではなくてね、ご自身の心拍数なんかを目安にしていただいて、
サウナからね、出るタイミングなんかを測ってもらったらいいと思います。
普通にね、生活している通常の安静時の心拍数、これのだいたい2倍。
これが軽くね、運動した状態ぐらいになってくると思うんですけれども、目安と言われてまして、
それがね、だいたい、まあ例えば心拍数が、じゃあ165が、ごめんなさい、65がね、安静時の心拍数だったりとかすると、倍なので130。
130ぐらいになると出るタイミングになります。
じゃあ心拍数どういうふうに測るのっていう話になるんですけれども、基本的には脈を取ってもらったらいいかと思います。
で、1分間にじゃあ130、脈を測ってるっていうと、なかなかね、ちょっと大変かもしれないので、
例えばですけれども、自分がですね、好きな音楽の中でBPM、テンポですね、130ぐらいの曲っていうのを頭の中でね、思っていただいて、
その曲と脈がですね、テンポがだいたい合えば、だいたい体温まれてると思うので、それがちょうど出るタイミングになると思います。
で、その時なんですけれども、どうしてもサウナ室の姿勢っていうのが重要になってくるんですね。
サウナ室で気をつけていただきたいことっていうのは、できるだけ全身をまんべんなく温めるということなんですよ。
で、先ほどもお話ししたように、サウナ室っていうのは上段に行けば上の方に行くほどね、暖かい空気があって、下の方は冷たい空気になりやすくなります。
なので、普通に座っていると頭のところが一番温まりやすくて、つま先が温まりにくいんですね。
なので、できるだけ頭とつま先を高さをね、近づける。
変な格好になっちゃうといけないので、あぐらかいたり体育座りをするような、そういうイメージがいいと思います。
で、そういうね、体育座りとかあぐらをかいて、できるだけ頭とつま先の高さを変えない。
同じ温度帯に全身が入っているような、そんなイメージですね。
06:03
とはいうものの、どうしてもやっぱり頭が一番高いところになって、のぼせやすくなりますので、
ここでサウナハットをかぶると、サウナハットによって頭の熱の伝わり方、ここがですね、少し防御ができますので、
温まるスピードが短くなるので、サウナハットをかぶっていただくといいんじゃないかなと思います。
もちろんね、サウナハット、そういう目的だけじゃなくて、髪の毛とかね、頭皮なんかを熱から守るという効果もあります。
ただですね、このサウナハット、濡らして使うと、悪循環というかね、本来の目的とはちょっと違ったことになりますので、
できるだけサウナハットは乾いた状態で使ってもらうことをお勧めします。
サウナハットをどうしてもね、サウナに入る前に水風呂の冷たい水でかけて絞ってから入る方いらっしゃるんですけど、
最初はね、冷たくて気持ちいいんですが、だんだんサウナ室でお湯になっちゃいますよね。
サウナハットの水が温まってくるとお湯になっちゃうので、今度は虫タオルを頭に巻いているような、そんな感覚になっちゃうので、
熱から防御するというよりも、熱を直接伝えることになっちゃうのでね、
本末鉄砲になっちゃうので、サウナハットは乾いた状態で使ってもらうというところを心がけてもらえればなと思います。
はい、ということで今日はね、サウナ室編ということで、座る場所、長さ、姿勢だったりとか、サウナハットの使い方みたいなところをお話しさせていただきました。
一番最初のね、体を洗うっていうのは必須になってますので、守っていただければなと思います。
はい、ということで、明日はいよいよ水風呂編になります。また明日もよかったら聞いてみてください。
はい、今日も最後まで聞いていただきましてありがとうございました。それでは今日も整ってまいりましょう。