00:05
この放送は、サウナによるサウナのためのサウナコミュニティ、サウナダオの提供でお送りいたします。
はい、みなさんおはようございます。サウナダオ代表のたかばーすです。
もうね、9月も後半に入りますけれども、まだまだね、結構日中は暑いですけれど、朝日はね、だいぶ涼しくなりましたよね。
で、今ね、みなさん結構、体もしかしたらだるいなとか、なんか調子悪いなって思ってらっしゃる方が多いかもしれないんですけれども、
もしかしたらこれね、寒暖差疲労かもしれないんですね。
なので今日は、寒暖差疲労についてちょっとお話をしていきたいなと思います。
はい、この寒暖差疲労、一応ね、ちゃんとした定義があって、1日の中で気温差が7℃を超えると、
人間の体がね、やっぱり気温差っていったところについていけなくて、ちょっとね、体調を崩しやすくなると。
具体的には、自律神経がね、ちょっと乱れてたりとかして、
例えば、そうですね、嫌悪感とか、やる気が出ないとか、例えば目がシバシバするとかね、
いろんな体調不良につながっていくことが言われてるんですけれども、
でね、今のこの時期、特に季節の変わり目、夏から秋にかけての寒暖差っていうのは、
夏のやっぱり疲れっていうのが結構、皆さんのね、体の中に溜まっていることが多いみたいです。
具体的に言うと、例えば、夏、今年の夏、むちゃくちゃ暑かったですよね。
で、暑かったりとかすると、そうですね、例えば汗を結構かいたりとかすると、
感染、人間の体の表面にはね、汗を出す感染っていうのがあるんですけど、
感染がね、これがちょっと疲れてちゃったりとかして、機能が低下してて、
今ね、皆さんが汗をかくことによって人間で体温調整するんですけど、
うまく体温調整ができてないとかね、あとはそもそもやっぱり夏の疲れみたいなところでいくと、
そうですね、今年はやっぱり暑かったので、どうしても涼しい場所にいたりとかすることが多くて、
夏、あまり汗をかかなかった方も中にはいらっしゃるのかなと。
エアコンがガンガン効いた部屋でね、あまり汗をかかない、そういった環境の中でずっとしているとね、
今度は体温調整っていったところが本当にうまくいかないんですよ。
感染がもう眠っちゃうんですよね。
それなので暑い時に本当は汗をかけなくて、体が熱にこもっちゃうと。
こういったこともあるので、何をしてもですね、この感染っていったところが弱ってるとか、
眠っているのを起こさなきゃいけないっていったところなんですけども、
これは方法がありまして、やっぱりね、僕が言うのでサウナなんですけど、
このサウナっていうところに入ると、強制的に暑いので汗をかきますよね。
03:05
体の中でやっぱり熱がこもるので、どんどん汗をかく。
今まで感染が眠っている方だと、最初は汗が出ないかもしれないです。
なのでそこはちゃんと、何回か入らなきゃいけないと思うんですけど、
ここでポイントになってくるのは、ちゃんと水分補給なんですよね。
水分がないとそもそも汗はかけないので、
この汗をかくことでしっかりと感染を働かさせて、水風呂に入って体を引き締めて、
これをやることによって自律神経っていうのが整いますので、
自律神経っていうのは結局、簡単に言うと興奮しているときとリラックスしているとき、
これの切り替えがきっちりできる。
そういった体を勝手に自分たちが意識しなくても、
無意識の中で切り替えてくれる神経なんですけど、
これがうまく働かないと、睡眠が浅かったりとか、
うまく体調を整えられないということがありますので、
ここをしっかりと整えるということがポイントになってきます。
なのでサウナっていうのは、サウナ室、水風呂っていったところで行くと、
人間はちょっと興奮状態になるんですよね。
普段とは違う環境にありますから、そういったところで興奮状態を作って、
休憩のときにリラックス状態を作る。
このオンオフっていうのをしっかりと切り替えることによって自律神経が整いますので、
そこでしっかりと汗をかく、こういった機能なんかも復活していきますから、
寒暖差、疲労、こういったところも解消できるんじゃないかなと思いますので、
もし本当に皆さん、ちょっと最近体調悪いなとか、
季節の変わり目で少し風邪引きやすいなとかいうことがありましたら、
一度サウナなんかに入ってみて、体調整えるっていうのもやってみてはいかがかなと思います。
もう少し詳しい話聞きたいとか、こういう症状なんですけど、
僕はお医者さんじゃないので治療はできないですけど、
そういったところのアドバイスなんかはもしかしたらできるかもしれないので、
よかったら気軽にDMでもコメントでもいただければと思います。
今日も最後まで聞いていただきましてありがとうございました。
それでは今日も整ってまいりましょう。