1. ワーパパたかしの「あわよくば」戦略室
  2. #226 パートナーにモヤモヤ・..
2024-06-26 08:46

#226 パートナーにモヤモヤ・イライラを伝える方法

昨日の放送で、コメントをいただきました。
パパの心理についてお話しして欲しいとのことでしたので、そちらに絡めて夫婦のコミュニケーションの取り方をお話ししてみました。

コメントをいただいた放送
225 機嫌取りに長け理由〜顔色を伺う〜
https://stand.fm/episodes/6679f260eb879c3082d6b7c8

テーマをくださった、
なーちんさんのチャンネルはこちら💁
https://stand.fm/channels/62bc44781459d9dde0cf6d9a

①感情的な時は会話を避ける
②相手を労う
③感情は伝える

アンケートフォームはこちら💁
https://forms.gle/HW9NNBmibu5yBqFWA

たかしはこんな人💁
🔸ママ寄りのパパ(ママよりもママ?)
 育児休業取得や、ワンオペ育児経験あり

🔸パートナーの機嫌が1番
 ママの機嫌の取り方を発信。

🔸仕事と育児の両立
 日常的に育児に携われる働き方を目指しています。

#ワーママ
#ワーパパ
#育児
#育児パパ
#パパの育児参加
#パパが育児参加が当たり前社会
#サラリーマン
#会社員
#男性育休
#男性育児
#スモールスタート
#育児
#男性の育児参加を当たり前に
#子育て #育自 #スモールスタートパパ育児
#子育て #ワンオペパパ #ワンオペ育児 #ガチオペ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/642df9949afdfc28cae55a0f
00:05
みなさんこんにちは、わぱぱたかしです。普段は現場監督をしながら、二児の父として、仕事と育児の両立を目指して日々奮闘しております。
このチャンネルでは、育児のこと、仕事のこと、夫婦仲のこと、それから趣味であるお酒のこと、音楽のことなどをお話ししております。
一つでも興味がありましたら、お気軽にフォローお願いします。
今日はですね、昨日の放送についたコメントをテーマにして、お話をしていきたいなと思います。
ナーチンさんからですね、コメントをいただきまして、
ナーチンさんとね、たぶん旦那さんの会話だと思うんですが、
ちょっとね、ナーチンさんが文句あるっていうことをパートナーに話すと、
すみません、後からちょっと編集しましたけれども、文句を言ってしまった後で何か意見はあるかと旦那さんに聞いたところ、
何も言わないということが正解でしたね。
パートナーの方は何も言わない、だんまりを決め込むような感じなんでしょうかね。
その時のパパの心理はどういった心理なのでしょうかというご質問をいただきました。
きっとですね、生活の中でナーチンさんがね、イライラだったりもやもやっていうのを持たれていて、
それをね、パパの方に言って、あなたの意見はどうなのという感じで聞いたところ、
旦那さんからは何も返答がないという状況みたいなんですよね。
このね、男性側の心理なんですけれども、なんかね、私はすごくわかるなと思ってて、
私は今、夫婦関係は両方なんですけれども、子供がね、生まれてから両方になったわけで、
生まれる前までは結構ね、この男性の、このね、だんまりを決め込むっていう感じのスタンスにちょっと似てたかなと思います。
私の場合はですね、文句と言いますかね、ちょっとこうなんだけどっていう感じで、
結構強めにね、言われたりすると、なんかまた始まった、面倒くさいなーっていうところがあるのと、
あとはもう痛いところをつかれると、何も言えなくなるんですよね。
なんかムッとしてしまう、そういうパターンもあります。
なのでね、タイプとしては3つあるかなと思いまして、
1つ目は、また始まった、もういいや、とりあえず何も言わずにやり過ごそうというパターンと、
あとはね、痛いことを言われて何も言えなくなる、ちょっとムッとした感じになるということと、
あともう1個は、なんて言うんだろうな、ちょっと思うことはあるけど、
これを言ってしまったらね、あの夫婦関係にちょっと大きくひびが入りそうだなと思って、
03:00
思ってはいるものの言えないという、その3パターンぐらいかなと思います。
ただね、その時の旦那さんの表情とか、どういった感じになるかがわからないので何とも言えないところなんですが、
私が推測するところはその3パターンぐらいかなと思います。
そして、まずですね、これを解消するためには、
まずね、3つポイントを押さえた方がいいのかなと思います。
まず1つ目はですね、そういうのを話すタイミングですね。
やはりね、文面で文句を言う時って書かれていたので、
ちょっとね、イラッとしたりもやっとした時に、その感情に任せて言ってしまったという状況なんじゃないかなと思います。
それはね、やっぱり気持ちもわかります。
そういうのってね、後にすると結構忘れちゃうんですよね、人間って。
一時の感情って覚えてる時もあるんですけど、
ちょっとしたね、イライラとかモヤモヤとかであれば、
あれ、あの時なんで怒ったんだっけっていう風な感じになりますよね。
なので、感情的になっている時はお互いに喋らないということがまず1つかなと思います。
あとね、もう2点目はですね、
まずは相手をねぎらう。
これはね、結構嫌なところもあると思うんですけど、
そこはね、100歩譲って、自分は悪くないけど、
でもやっぱり相手をね、一回ねぎらってから話に入るというところをした方が、聞く耳を持ってくれやすいのかなと思います。
あと3点目はですね、
自分の感情をしっかり伝えるということで、
その感情の使い方なんですけども、
私この件でイライラしたんだけどとか、
そういう風なワードを使ってしまうと、お互いにヒートアップする可能性があるので、
素直に悲しかったか、辛かったか、寂しかったとか、
そういったワードを使うと、多分ね、パパ側としては話を聞き入れやすいのかなと思います。
ちょっとモヤモヤしたとかイライラしたとかって言われると、
ちょっとね、反論したくなるような気もあるんですよね。
なので、我が家の場合はですね、そういうモヤモヤとかイライラあった時は、
夜の時間、子供が寝てからお互いに気持ちが落ち着いた時に話をしてみるというのが一ついいかなと思います。
夜ね、ゆっくりお酒飲みながらちょっとお話ししましょうよとか、
そういう心理的安全性を作った場でお話ししてみるというのは、
06:01
ちょっと一つやってみてもらえればなと思います。
そこで、いつもね、仕事お疲れ様とか、
あとね、家事とか育児とかでやってもらっていることがあれば、
悔しいですけど、そこをね、ちゃんとやってくれていることを認めてあげて、
ありがとうというね、感謝を伝えるというところ。
そして最後ね、私はこういうことがあって、
あの時本当はこうして欲しかったんだと、
こうしてもらえなくてすごく悲しかったとか、辛かったとか、
そういった感じで話すと、
多分何らかのアクションは返ってくるんじゃないのかなと思いますね。
あとはですね、最後、自分がイライラしたとかもやもやしたとか、
悲しかった辛かったという感情は絶対に捨てないようにしましょうね。
例えばイラッとした時あると思うんですが、
それに対してイラッとしている私がダメなんだとか、
思わなくてもいいです。こんなちっちゃいことで、
私ってイライラしちゃうんだ、ダメだな私みたいなことは思わなくてもいいと思います。
それはその次の話であって、やっぱりイライラしたりもやもやしたり、
そういう感情があるということはね、事実なんですよ。
それはしょうがないことなので、自分が本当にそう思って、
イライラしたりもやもやしたりしたと思ったのであれば、
それが事実なので、そこはね、下手に、
こんな小さいことでイライラする私はダメだとか、
そういうのは絶対思わないように、
自分の感情をしっかり認めてあげることがいいのかなと思います。
やはりね、まとめとしては感情的になると、
お互いにヒートアップしてしまう可能性ありますね。
やっぱり人間はね、感情的な生き物とよく言いますからね。
理論があってても、やはり感情次第では、
それが当たってしまうときもあるかなと思います。
ですのでね、そういう夫婦のコミュニケーションというのは、
そういうリラックスできる場で、
ラフな感じでね、感情的にならずに穏やかに
お話できる場を作ることがいいのかなと思いました。
今日の配信が面白かった方は、
いいね、コメント、フォローで応援お願いします。
概要欄にアンケートフォームをご用意しております。
2、3分で入力できますので、ご意見、ご感想、
あとは話してほしいテーマ等ありましたら、よろしくお願いします。
では今日の配信は以上となります。
じゃあ、バイバイ。
08:46

コメント

スクロール