1. ワーパパたかしの「あわよくば」戦略室
  2. #138 お薬をあげてみよう!sma..
2024-02-15 06:19

#138 お薬をあげてみよう!small start!パパ育児⑧

#タカシが思うスモールスタート!パパの育児参加

今回はお薬をあげてみるお話し。
結構手間ですよね、お薬。
だからこそ、パパがやってくれたらママは喜ぶのでは?

プレパパさん、プレママさん、これから育児に参加したい。パパさんぜひ聞いてみてください。

小さいことから育児に参加してみてはいかがですか?

関連放送
スモールスタート!パパの育児参加はこちらのハッシュタグから💁‍♀️
#タカシが思うスモールスタート!パパの育児参加

#ワーパパ #ワーママ #サラリーマン #会社員 #男性育休 #男性育児 #スモールスタート #育児 #男性の育児参加を当たり前に #子育て #育自 #スモールスタートパパ育児
#子育て #ワンオペパパ #ワンオペ育児



---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/642df9949afdfc28cae55a0f
00:06
子供のお薬、めんどくさいですよね。手間ですよね。
でもね、その手間をね、手伝ってあげると、ママはとっても喜ぶんじゃないでしょうか。
どうも、たかしです。二児のパパをしております。
はい、今日はですね、small start、パパの育児参加編ということで、
今日のお話は、子供の薬をあげよう、っていうお話をします。
はい、皆さんね、お子さん、お薬ね、飲まれてる方、いますでしょうかね。
我が家はですね、娘ちゃんが、ちょっと中耳炎にかかりまして、
そのお薬をね、朝と夜、一日二回飲ませているんですが、
これってね、結構準備したりするのって、めんどくさいんですよね。
そんな作業自体は、ちょっとしたね、時間で済むんですが、
ただそのね、作業の工数とかがね、結構多いので、手間なんですよね。
これがね、もし一人で全部ね、食事の準備やら何やらでやるとなるとめんどくさいので、
ぜひね、パパさんはね、そういうのを手伝ってあげてみてはいかがでしょうか。
すいません、手伝うじゃないですね。
自分の息子なんで、自分の娘なんで、自分の手で薬を飲ませてみてはいかがでしょうかね。
はい、薬を飲ませるときなんですが、
私はね、今0歳の娘ちゃんは粉とシロップがあるんですよね。
注意するときに、数種類の粉薬とかシロップがあるときに、
全部まとめて一食たにして飲ませていいものなのかどうなのか、
これを確認する必要がありますね。
処方箋をもらったのが自分であれば、直接薬剤師さんに聞かなきゃいけないですし、
もしね、ママが薬剤師さんから聞いていると思うので、
そういうのを聞いて、混ぜていいもの悪いものがありますので、
確認して飲ませてみてください。
この場合の混ぜじゃ悪いという表現なんですが、
混ぜると苦くなって子供が飲めなくなる可能性があるという意味なので、
物理的には問題ないんですが、苦くて子供が飲んでくれないとなるとね、
ちょっともったいないので、そういった点で注意して聞いてみてください。
私の3歳の息子なんですが、
下流タイプの粉の薬があるんですが、
そちらは直接口の中に入れてそのままごっくんするんですよね。
なのでそれぐらいの年齢になると薬を飲ませるのがすごく楽になります。
ですがやっぱり0歳の娘ちゃんの場合は結構大変というかね、
あげるのは難しいし、
飲んでくれるかどうかがわかんない時もあるので、
そこは辛抱強く見守ってあげなきゃいけないかなと思いますね。
我が家の場合は今3種類の粉とシロップがあるんですが、
03:01
それを全て混ぜてちょっと左右で薄めて、
哺乳瓶の吸い込みのチクビっていうんですかね、
あれに入れて飲ませてますね。
最初はちょっと飲まなかったんですけど、
味が慣れてきたのせいか、
最近はすんなり飲むようになってくれて安心してますね。
ただ最初の方ですね、薬初めて飲む時とかは、
赤ちゃんも初めてなんで戸惑って飲まないとかね、
ベーってしちゃったりすると思うんですが、
そこで諦めずにちょっと頑張ってみてはいかがでしょうかね。
あとはですね、お薬。
保育園に通っているお子さんがお薬を出された時、
保育園にお薬の依頼表というものを出さなきゃいけないんですよ、毎日。
あれの書くのが結構めんどくさい。
毎日毎日同じことを書かなきゃいけないし、
薬の名前を全部正確にフルネームで書かなきゃいけないんですよ。
3種混合の薬とかだと、3種類の薬を全部手書きで書かなきゃいけないんで、
超めんどくさいんですよね。
なので、そういった依頼表を書いてみたりとかするのもいいんじゃないかなと思いますね。
あとはね、パパさんがやることによって、
これこうしたらやりやすいんじゃないのとか。
保育園に行ってからね、
こういう小さいジップ付きの袋に入れて渡したらやりやすいんじゃないのとかね。
そういうパパならではの工夫というかアイディアもあると思うので、
そういうのを取り入れてね、
そういう小さい舵を少しでもスムーズに進められればいいかなと思っております。
私の薬に関する失敗談をお話しします。
私は3歳の息子を保育園に送りをしていたときに、
薬を持っていくんですけど、
子供を預けるときに薬が入ったジップのちっちゃい袋があるんですが、
それをポケットに入れたまま、そのまま渡さずに持ってきちゃったというか、
職場に持っていったことが2回くらいありましたね。
連絡帳と一緒にクリップに留めて持っていくんですが、
連絡帳を置いてから、子供を預けるまでの間、長い廊下を歩かなきゃいけないとかあって、
その時に作業服のポケットに入れちゃったんですよ。
それそのまま渡すのを忘れて、途中で運転中に気づいて、
うわぁ、やっちまったみたいな。今朝急いで書いたのにとかね。
そういったことがありますんでね。
気をつけてくださいね。
なので、私は連絡帳と一緒に挟んでいたものを、
連絡帳を置くタイミングで息子にね、
持ってて!これ持って先生に一緒に渡そう!ってね。
そういうことで解決しました。
ということで、今日のお話は子供のお薬に関するお話でした。
06:02
パパさんはね、ぜひやってみてください。
とりあえずやってみろ。
パパさん、とりあえずやろ。
はい、じゃあ以上。
今日は以上になります。
じゃあね。バイバイ。
06:19

コメント

スクロール