1. ちえラジ Chat ポッドキャスト版
  2. ゲームのフォトモードについて
2022-02-05 03:55

ゲームのフォトモードについて

ゲームのフォトモードについてと、保存される写真の価値についての話をしました。 #ゲーム

 

00:04
はい、土曜日始まりました。今回はですね、週刈りテーマ、ゲームについてということで、ゲームのフォトモードについて、ということで話をしていこうと思います。
フォトモード、スイッチとかだとキャプチャボタンというね、コントローラー左下にあるボタンを押して撮れるモードですね。
そのによってはね、オリジナルのフォトモードなんかがあって、画面構成を全部消して、例えば特殊なスタンプとかを貼って、それでボタンを押すとパシャッと撮れるとかいうのもあったりしますし、
あとは単純に、ゲーム画面のUI機能、ボタン操作とかの説明を全部消して撮影ができる機能っていうのもあったりしますけれども、
ほんと最近のゲームってビジュアルに凝ってたり、あとはキャラクターがすごい特徴的だったりね、ポケモンとかもね、あとはファイアエンブレムとかもね、結構キャラクター一歩してるところも多いので、
そういうのを見てみることができるっていうのはすごくいいなというふうに思うし、自分は最近よく写真を撮ってます。
全部今までの写真とか、スイッチだと短い動画も一応標準機能で撮影できるので、あれらも全部含めるといつの間にか6GBまで増えちゃいましたね。
他の写真だと全部合わせて50GBくらいなので、結構たまった方なんじゃないかなっていうふうに思います。
他の写真だと何だかんだ言ってもう十数年前くらいから撮ってるんで、それを全部合算しての量に対して、何だかんだ言ってゲームのスクリーンショットなんてそんなに長い期間から貯めてるわけではないので、結構たまったんじゃないかなっていうふうに思います。
本当にこういうスクリーンショットってものにここまで自分が価値を生み出すような時が来るとは思わなかったなっていうふうなのが正直思います。
本当に当時を思い出すための記念としてはすごく力があるんじゃないのかなっていうふうには個人的に思っています。
写真も基本そういうものだと思います。やっぱり当時を思い出すためのもの。だからそういう意味ではすごく写真らしくなったなっていうふうに最近思いますね。
でもせっかくだったらこのスイッチで撮影するスクリーンショットってJPEGデータなんですよ。
パソコンとかで撮影するとPINGデータなのにね。なんでっていうふうに思うんですよ。
これは多分ねカメラの製造元っていうデータに任天堂って入ってるんでそれ入りたいためなのかなっていうふうに思ったりはしてるんですけども、
それぐらいだったらせめてゲームの名前入れるとか、あとはゲームのセーブデータを保存するときにどこどこで主人公の名前は誰々に設定されてて、
パーティーメンバーはこんな感じみたいな概略情報が表示されると思うんですけど、
あれと同じレベルの情報をつくむとかそれぐらいのことはやってほしかったなっていう感じですよね。
03:05
特にモンスターハンターとかあとはポケモンスナップとかなんかだと視野帯の名前とかそういうのが全部情報が保存されるじゃないですか。
あれぐらい出してほしかったなっていうところですよね。
たぶん後付けでパソコンに転送した後の写真にいろいろ設定するツールっていうのもある程度できるんだろうなというふうに思うんですけどもね。
なんかできるんであればスイッチ側でやってほしいですよねっていうのが結構あります。
というところで今日のお話をこのぐらいにして終わりにしたいと思います。
明日は日曜日のためお休み。
明後日月曜日いつもの通り今週一週間の予定話していきたいと思います。
ではでは。
03:55

コメント

スクロール