1. ちえラジ Chat ポッドキャスト版
  2. IT技術者ってオタク(とくにア..

先日IT技術者ってオタク、特にアニメオタクが多いのではないかという話をしたので、それについて話しました。 #アニメ #ちえラジアニメ話


* オープンソースカンファレンス https://ospn.jp/

* ハッカー飯 | エンジニアにフラットな出会いの場を https://hackermeshi.com/

* SBCast.#88 ご飯を食べて人となりがわかったら(ハッカー飯 西田 宗太郎さん) | まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY. https://sbc.yokohama/sbcast/88-hackermeshi_com-nishidasotaro

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/takamichie/message

サマリー

IT技術者の方々は、特にアニメオタクが多いというお話しをいたします。

目次

IT技術者のオタク傾向
ちえラジチャット、金曜日始まりました。今回は週替りテーマ、アニメについてということで、
IT技術者ってオタク、とくにアニメオタクが多いという話をしようと思います。
先日、他のところで話をしていてね、そんな話題になったんですけれども、
IT業界ってオタクが多いという話、まあ多分結構言われますね。
実際そうかなとは思います。オープンソースカンファレンスとか、そういういろんな技術者さんが集まるイベントに行くと、
やっぱ当たり前のようにアニメの話が出てきたりするし、発表会のスライドにもアニメのネタがふんだんに込められたりしています。
だからちょっとアニメの話題がわかること前提になってない?みたいな文句が出ることもあったような記憶があります。
ほんとそれぐらいアニメの話題は多い。
自分もアニメは見るし、ゲームはやるし、まあオタクと言われればオタクなのかなっていうような気はします。
まあ他の人に比べれば全然大したことないので、自分からオタクだとか言ったりはしないんですけれども。
もちろんまあIT技術者の中にオタクじゃない人もいます。
いますけれども、まあなんとなくそういう人たちのいる場所とは場所が違うなーって感じは確かにありますね。
なんでだろうって言うと、なんでなんでしょうね。
まあなんとなくプログラミングもアニメもゲームもネット上に情報があるからじゃないのっていう話は自分は言ってはいるんですけれども、
正直そうなのかなっていうのも思うんですよね。
だからなんか正直よくわかりませんっていうのが正直なところです。
でまあなんとなくCと言うならはいろんなことを調べたがるっていうその性質がアニメにもゲームにもプログラミングにも共通してあるからとかそういうのだったりするんですかね。
プログラミングについて調べてるうちにふとアニメについてもたどり着いてそこからそういうようなコミュニティに結びついてとかそういうのはあるかもしれない。
まあ性質的にそういうのあんまり横に広げたりする人たちじゃないよなって気はちょっとするんですけどね。
アニメとプログラミングの相性
だからまあ想像だにしないものを見るっていうのはそういうようなところでは相性がいいかもしれないですね。
まあアニメもプログラミングも自分の知らないものを知っていくっていうようなことになるわけですから。
だからそこの辺なぜなく相性がいいよっていうのはあるかもしれません。
まあ個人的にはこういうのも好きですけどね。
まあ共通して見てるアニメとか共通してやってるゲームとかそういうようなところからなんとなく入っていっていつしかプログラミングの濃い話題に入り込んでいけるそんな感じ。
ハッカーメシのゲーム部なんかもそれが目的の一つみたいな話もありますけれども、
やっぱプログラミングって敷居が高そうに見えるからこそゲームからアニメからそういうような話題からなんとなく入っていく。
そしてなんとなく仲良くなってあ、じゃあこれできますかねっていうような相談に持ち込んでいけるそんな感じのパスってアリなんじゃないかなっていうふうに思います。
サイドBチティもね本当に地域コミュニティの人たちからするとすごく敷居が高く見えてくるかもしれない団体の一つなわけで、
だからそういう敷居の下げ方と言いますかね、そういうのって参考になるかもしれないなーっていうふうに思ったりはします。
はい、というところで今日のお話は終わりにしていきたいと思います。
明日は土曜日お休みです。ライブはするかもしれません。
週明け月曜日いつもの通り今週一週間の予定お話をしていこうと思います。ではでは。
03:41

コメント

スクロール