00:04
ちえラジChatは木曜日始まりました。今回はですね、フリートークということで、テキスト会話にもっと慣れていこうよっていう話をしようと思います。
地域コミュニティの場に行くと、なんかやっぱりオンラインはあるんだけどあんまり盛り上がってないなっていう例が多いなって気がします。
いや会話自体は盛り上がってるところもあるんですよ。例えばClubhouseなんかだとね、未だに地域関係のコミュニティなんかは結構
Clubhouse使ってて、ワイワイ盛り上がってたりするんです。 自分も一応ね、アプリインストールして見てはいるんですけれども、
だいたい仕事してるか喋れる状況ないかとか、そんな理由で入ってはいないんですけれどもね。 なんかでも盛り上がってるなーって感じだけはよく見ています。
でもオンラインの盛り上がりがうまいコミュニティって、そういう時にテキストコミュニケーションもできるようになってたりすることが多いなって思うんです。
Clubhouseみたいに音声だけじゃなくて、まあ一番多いのはDiscordですかね。 音声で実際に声を付き合わせて話すってこともできるんだけれども、そうじゃない時はテキストでも盛り上がることもできるよみたいな。
いやまあ実際音声コミュニケーションの方はあんまり使ってない例も多いかな。 公開の音声チャンネルが存在しないなんてDiscordサーバーもありますし、
どちらかというとテキストチャットやエモートでどんどん盛り上がったり返信をつけてたり、いろいろ発言をしていて、とりあえず遅くとも日に5件ぐらいは更新が出されているみたいな。
何も起こらずシーンと1日2日動きがないなんてことは大抵の場合ないよみたいな。 そんなコミュニティが結構あったりして。
そういう非同期的なコミュニケーションって言うんですかね。 音声と違ってみんなが同じ場所に集まっている必要はないんだけれども、同じチャンネルを見ていればみんなで非同期的に盛り上がって意識を共有できるみたいなね。
そんなコミュニティは結構オンラインでやってて盛り上がってるなーっていう感じがします。 ただ地域コミュニティを見ているとそういうのってあんまり見ないんですよね。
FacebookコミュニティだったりSlackだったりTeamsだったり、いろいろツールを使ってはいるんだけれども情報の流量自体が圧倒的に少ない。
エモートもあるにはあるんだけども圧倒的に反応が少なくて、30人ぐらいいるグループなのに1個や2個ぐらいしかエモートがつかない。
ほとんどの人はそういうサイレントユーザーで終わっちゃってる。 そのサイレントがコミュニティを崩壊させるんですよっていう気もしなくもないんですけれども、
ある程度進むとそれを盛り上げられないコミュニティのリーダーの問題なのかなっていう疑問をします。
そんなコミュニティでもたまに音声でミーティングやるとそこそこの情報が流れるんですよね。 なんだみんな話すネタあんじゃんみたいな。
で結局話すネタがありすぎて時間オーバーしてあごめんねで半分ぐらいの情報が切り捨てられて終わっちゃう。
03:03
だから話したいことはそこの場で全部話せない。 そんなことならもっとテキストでいっぱい話せばいいじゃん。
テキストでほぼ対面と同レベルの粒度で情報を流す。 それができるのがやっぱりオンラインコミュニケーションを盛り上げる第一条件なんじゃないのかなっていう気がするんです。
そんな人が増えてくれるといいな。 そんな大量のテキストにやりとりを自分はしたいなっていうふうに思っています。
地域の人たちがそうすることによって初めてこの人こういうことして欲しかったなぁ。 だったら自分はこう関わっていけるんじゃないかなと。そういう考えがやっとできるようになる。
そんな1ヶ月に1回や2回の音声対話だけじゃ全然足んないんですよ。 1日に何十回かのテキストの対話、それとはエモートのやりとり、そうやって繋がりを作っていくっていうことがやっぱりオンラインのうまい使い方なんじゃないかなって思うんです。
だからそんなテキスト対話を当たり前にできる人がもっと増えてほしいな。 そのための環境を作るにはどうすればいいのかなっていうことを自分たちは考えていかなきゃいけないんじゃないかなぁと思っています。
というところで今日の話はこれぐらいで終わりにしていきたいと思います。 明日金曜日週替わりテーマゲームについてお話ができればと思います。
ではでは