1. ちえラジ Chat ポッドキャスト版
  2. Spotifyプレイリストの自動更..
2022-03-08 03:02

Spotifyプレイリストの自動更新スクリプトを作ってもらった話し

先日Spotifyプレイリストを自動更新するスクリプトを他の人に作ってもらったので、この話をしました。 #プログラミング


* side-beach-city/spotifyPodcast: Spotify内SBCastプレイリスト振り分けプログラム https://github.com/side-beach-city/spotifyPodcast

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/takamichie/message
00:01
はい、火曜日始まりました。今回はプログラミングについてということで、
Spotify プレイリストの自動更新スクリプトを作ってもらった話、ということで話をしたいと思います。
はい、まずこのスクリプト何なのかっていうと、自分のところ SBcast で、いつもいつも月2回にポッドキャスト配信をしているわけなんですが、
この時、ゲストの方のジャンルによって一応プレイリストに登録してるんですね。
例えば親子関係とか、あとはコミュニティカフェに関すること、ITコミュニティですとか、そういうのをいくつか分けてプレイリストを作ってます。
ただこれ今まで全部手動でやったのでちょっとめんどくさいねということで、ちょっとスクリプトを作れないかなというふうに思ってたんです。
ただちょっといろいろ忙しくなっちゃって手付けられてなかったんで、これはもう他の人に頼もうって言って頼んだのが今回なんですね。
そもそもなんでこういうふうになったかっていうと、自分自身が他のところで仕事をちょこっとお手伝いすることになったからっていうのもあるんですけども、
お金の余裕は多少できた。でも作ってる余裕が全然なくなっちゃった。じゃあどうしようか。他の人に頼んでみよう。
ちょうどスタンダードFMでそういうような知り合い、プログラミングできる知り合いがいたので、ちょっとその人にお願いして作ってもらったっていうのが今回のスクリプトです。
本当にこういうような形でこんな感じでどうですかっていうようなことで、もくりとかメッセージとかでやり取りをしながらいろいろと作っていって、で出来上がったのが今回という感じですかね。
本当にこういうような形で何か作ってって依頼したのは初めてだったので、すごく新鮮な気持ちでした。
でも実際に作ってもらってここまでできて、こういうやり方できるんだって、こういうことできるんだって、本当に自分の全然知らない技術、知らない分野のプログラムだったんで、
こういう風な感じにできるんだって、改めて感覚しきりというか、そういうようなプログラムを他の人に作ってもらう機会っていうのはできたのはすごく良かったなと思います。
依頼をするっていうことはお金かかることでもあるので、多いそれとできることではないんだけれども、またこういうのをやってみて、こういう風な感じで仕事をしてもらうっていうのっていいよねっていうふうに思いました。
だから本当に仕事を依頼するのって意外といいぞって今回思ったっていうところです。
はい、こんなところでお話を終わりにしていきたいと思います。
明日は水曜日でございますね。水曜日なので、サイドビジネスのウェブ配信についてということでお話をしていこうと思います。
ではでは。
03:02

コメント

スクロール