1. ちえラジ Chat ポッドキャスト版
  2. プログラマが地域に関わらない..
2024-05-07 03:52

プログラマが地域に関わらないのは何故か

最近建築関係の人が地域のコミュニティに関わっているという話をよく聞きます。一方プログラマはあんまり地域に関わっているっていう話は聞かない。この差はどうして生まれるんだろうねという話をしました。 #プログラミング #プログラマー #声日記 #ちえラジプログラミング

00:05
ちえラジチャット、火曜日始まりました。今回は、プログラミングについてということで、プログラマが地域に関わらないのは何故か、という話をしようと思います。
最近、SBCastだったり、それ以外の場所だったりで、建築家とか、建築に関わる仕事をしている人が、結構地域のコミュニティに関わっていることが多いなーっていう風なのを感じています。
まあ、建築ってリアルな場所、地域に関わらざるを得ないっていう職場なのもあってっていうのもあるし、多分、町との調和を考えたり、町と一緒に何かやっていこうっていうようなことを考えると、詰まるところが結局地域のコミュニティスペースを作ったり、コミュニティスペースの運営に関わったりとか、そういうことになっていくんだろうなーって思ったりはしています。
なんかでも、こういうのを話を聞いてみると、やっぱりそういうところから地域に活動に目が行くっていうのが、やっぱりいいなーって思いますし、やっぱりそういう地域の活動と仕事が上手い具合に関連しているっていうのは、なんかすごくいい感じの仕事の仕方なんだなーっていうような感じがしますね。
ただ一方、じゃあ、プログラマーなんで地域に関わらないんだろうっていう話。
以前、NPOの関係でプログラミングをしているっていう人と話をしたときの感覚としても、やっぱり地域に関わっているプログラマーって少ないよねっていう話がありました。
まあその人の感覚なのでね、実際のところはわかんないんですけども、出たってわけじゃないしね。
でも、自分の感覚としても、やっぱりこうやって色々と地域に関わる活動とかやってて、情報発信も結構していて、それでもそういう人の話を聞かないっていうあたり、やっぱりプログラマーでかつ地域に関わっている人って少ないんだろうなーって思うんです。
まあ職業がプログラマー系だっていう人が地域にいるっていうことは、まあ少なくはないんですけどね。
でもそういう人が好きでプログラミングをやってて、なんかホビープログラミングもやってるよーみたいなことを聞くことはないし、
いわゆる本当にIT勉強会とかでよくいるような、プログラミングが好きでプログラマーやってるよーみたいな、そんな人が地域にもいる、関わってるっていう可能性はすごく少ないんだろうなーって思います。
プログラマーだってでもリアルな地域に関わってるはずなんですけどね。
だって作ってるプロダクトが結構地域に目指したものだったりすることは少なくないし、
それにそういう人たちだってそもそも地域の近所のコンビニで買い物をしたり、近所の商店街の人と話したりとか、あとは子育ての課題、地域生活上の課題、
そういうものって基本的に変わんないはずなんですよね。プログラマーであろうがなかろうが。
でも実際そういう人が地域で何かをしてるなんてことがないっていうのは、やっぱりなんかちょっと奇妙だなぁとも思ったりはします。
まあやっぱり結局現場視察とか現場の工事が監督とか、そういう段階で地域にめちゃくちゃ関わるなんてことがプログラマーにはないからなんでしょうかね。
プロダクトの下調べのために現地に行って調査するなんて人もいるとは思うんですけれども、
03:02
ただそういう人は多分プログラマーではないので、それ以外の社員だったりすると思うので、
やっぱりだからそういういわゆるIT勉強会に行くようなプログラマーと全然感覚が違うんだろうなぁって思います。
なんていうか、もっとせめてプログラマーが地域の人たちと関わる機会が作れればと思うんですけれども、
そういうようなきっかけってひょっとしたらそういうIT系の企業に勤めてるけどプログラマーじゃない人、
そんな人のところにあるのかもしれないなって思う。
ちょっと思いながらじゃあどうすればいいかなーって思ってるところです。
というところで今日はこのぐらいで終わりにしていきたいと思います。
明日は水曜日サイドビジティブのWeb配信のお話しできればと思います。
ではでは。
03:52

Comments

Scroll