1. ちえラジ Chat ポッドキャスト版
  2. 子どもはSNSにさわるべきでは..
2022-04-07 04:09

子どもはSNSにさわるべきではないのか?

spotify apple_podcasts youtube

子どもとSNSについて、たまに話しを聞くことはあるのですが、じゃあ子どもはSNSに本当にさわるべきでないのか?という話をしました。 #SNS #子ども

 

00:04
はい、木曜日始まりました。今回はですね、フリートークということで、子供はSNSで触るべきではないのかという話をちょっとしようと思います。
と言ってもね、自分は子供もいないし、本当に苦手な意見であることも多いと思うので、まあ、参考程度に聞いていただければいいかなというふうに思います。
こういうような話って時々インターネットとか会話でよく聞くんですよね。
実際にアメリカなんかだと子供がSNSに登録できないように、12歳以下だったかなというふうに決まってるっていうようなところはあるらしいという話は聞いています。
ただ、個人的に言うとそれはどうなのかなっていうふうに思うところもあって、ネットを使えない子供でいいの?っていうふうに思うんですよ。
以前、ハニーFMっていう商業圏サンダー市のラジオ番組で聞いたんですけれども、中学生の方はちょっとした英文を、すごい短い英文ですよ。
で、先輩が作った英文をちょこっと変えるだけでよかったんだけど、それをこれでいいですかって確認するためにいちいちALDの人に聞いてたっていう話を聞いて、
え、それ翻訳アプリでいいじゃんというふうにすごく思ったっていうのがあるんですよね。
正直、たぶんスマートフォンの利用が封じられてたからしょうがないんだろうなと思うんですけども、
ああいうふうに困った時にスマートフォンとかパソコンに倒れない人を作るって、それって今時なのかっていうふうに正直思ったところがあって、
だから本当にネットを含むデジタルメディアと関わらないで過ごすってこれからたぶんありえないし、
程よい距離感を保てるように、こういう時には使う、こういう時には使わない方がいい、こういう時にはここの部分だけ使った方がいいみたいなそういううまい切り分けを身につけた方がいいんじゃないのっていうふうに正直思うので、
そういうような観点からSNS使わないのってどうなのっていうふうに正直思ったりするんです。
ただ、今のTwitterやFacebookみたいなそういうパブリックなSNSだけがSNSなのかっていうと、正直それも違うのかなっていうふうに正直思うんですよね。
だから本当なんか地域単位、学校単位、仲良し単位、ある程度限られた空間のSNSっていうのは、まあたぶん必要なんだろうなっていうふうに思います。
まあそれもね、単純になんか校単位とかで作ると普通に学校のいじめになっちゃうんで、それもまた難しいところではあると思うんですけども。
ただ、なんていうかTwitterやFacebookみたいなSNSなんかもやっぱり怪我した時にそれが一瞬で致命傷になっちゃうっていうところがすごい厄介なところで、
ちょっとしたミスを犯すとそれがものすごく人生そのものに影響を与える、大被害になってしまう可能性がある。
だからそうじゃなくて、なんか本当に限られた空間のSNSで軽く怪我ができる、そんな空間はインターネット上にも必要だよねっていうような気はします。
03:07
まあね、地域SNSといえばね、先日マチマチっていう地域SNSサービスがなんかサービス終了しますよみたいな話もあったんで難しいところではあります。
これもまた存続させるのがね、ただ切り離しをしただけとかなっちゃうとやっぱり結局半分ぐらいの人がそれFacebookでいいじゃんとかTwitterでいいじゃんとかいうふうに言い始めちゃうので、
だから切り離すだけじゃない、空間を分けるだけじゃない何かっていうのが必要になるんだろうなっていうふうな感じがします。
この辺はまだ難しいですよね。もう課題だらけなんだろうなっていうふうに思いますが、いい方法を考えていかなければいけないのかな、
いい付き合い方を学べるための環境を作らなきゃいけないのかなっていうふうに思います。
はい、ということで今日のお話は終わりにしていきたいと思います。
明日は金曜日お休みです。
明後日土曜日ということで週刈りテーマですね、アニメについて話をしていこうと思います。
ではでは。
04:09

コメント

スクロール