役員会の参加
タイクツナゴゴ、2025年4月15日。
今日はですね、お仕事終わってから、娘の中学校の役員会みたいなのに出てきました。
中学校の中にいくつか地区があってですね、その地区の代表ということで一人出るんですけど、それに順番が当たったと。
誰でもいいというか、人がいないので誰かやるんですけどね、それがたまたま順番が私の番になったみたいなところでやるわけですけど、本当少ないのでね。
この地区に何人いる?1,2,3,4,5,6,7人ぐらいかな。7,8人。7,8家庭の中で1人、地区委員というのがいるんですけど、
あと同じ地区の人で、PTAの役員の人も理事として入るので、PTAの副会長が私の直の先輩になりまして、来年会長やられるということなんですけども、
私は環境委員とか言ってね、学校の幕盛りやったり、法事作業を担当するところに入りまして、今日話をしてたんですけども、そこの法事をする委員というのが集まるグループがあるんですけど、
その先輩もそこのグループにいて、グループに分かれるときにね、お前委員長ねっていうことで言われまして、委員長をやることになりました。委員長をやると言ってもね、5月にある法事作業の始まりのときにね、皆さんお疲れ様です、よろしくお願いしますっていう挨拶をするだけなんですけど、
もう一個問題がありまして、私あの、無類の飴男なので、法事作業、雨降らないかなーってすごく心配をしております。そこね、晴れたらもう僕の仕事終わりだと思ってますのでね。
あとね、こういう機会なので、いろいろ学校の人にもお話をしたり、ちょっと偉そうかなと思いましたけど、考えてみればね、あんまり参加してなかったんですけど、上の子がいましたので、4年目の保護者ということであればね、多少偉そうな話をしてもね、許してもらえるんではないかということで、ちょっとね、そんなこともしましたけど。
とにかくね、今度5月にある法事作業の日がね、雨にならないように行いをたくさんして、それで改善するかどうかわからないですけどね、晴れで迎えられるようにしたいなというふうに思っております。では。