1. たべものラジオ 〜食を面白く学ぶ〜
  2. #11(s2-6) 謎のスパイスを求め..
2021-08-24 20:03

#11(s2-6) 謎のスパイスを求めて何が何でも海に出たかったあの国(後編)(たべものラジオ)

やさしい植民地支配を行ったオランダ。

ポルトガルとの海上争いを繰り広げ、最終的に勝つために重要な要素になった。


何を持ってオランダの勝ちといったのか。

そこにも謎のスパイス(胡椒)が関わっていた!


世界初の株式会社が作られた背景には、実は食べ物が重要な理由となっていた!



第10回に引き続き後編になります。

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/taberadio/message
00:03
前回からの続きで前回が 行って、オランダもインド
までたどり着きます。航路があるん でなんなく行くんですね。なんなく
たって10席のうち何席帰ってくる かっていう世界だけど、一応行ったり
来たりをすることになります。で、 オランダがどういう態度で世界
に出ていったかっていうと、これ 今までめっちゃ悪口言われてる
でしょ。だからめちゃくちゃ親切 な植民地支配をするのね。
植民地支配はするんだけど、 親切に?
優しいの。 ちょっと矛盾は見えるけど
今までのスペインとかポルトガル がやってきた植民地支配、特に
南米大陸とかひどいんだけど、虐殺 しまくったりするわけ。鉱山で
金掘らせていて、人が死んでて、 毒ガス出てるのはわかってるの
に、さらに奴隷ぶっこむみたいな。 すごいね。
それで何万人も人が死ぬんだけど、
もっと行けってどんどん投入させる みたいな。
ヤバい方の植民地支配じゃん。
そういうのをやってたのがスペイン だったりするわけですよ。これに対して
オランダは親切な植民地支配をする。 どんなんだろうね。
わかんない。 ちょっと想像つかない。
植民地支配って言ってるのに 親切っていう、もうよくわからない
けど。丁寧に今の会社のブラック からホワイト企業のような感じで
いいのかな。 そうだね。攻撃をするところ
でも相手を踏みにじるようなこと しないで、比較的対等な立場として
防撃をするようにします。これが 後々響いてくるんだよね。
じゃあ普通に支配って言ってる と、雇ったぐらいの支配かもしれない。
そうだね。この人たちカトリック じゃなくてプロテスタントでしたよね。
なのであまり宗教的に押し付け たりすることがなかった。
自分たちが押し付けられて きたからね。
そう。自分たちの経験を反省 して、あまり現地の人たちにキリスト教
じゃなきゃダメだぐらいの弾圧 をすることはなかった。これが
良かったんですね。オランダはインド にたどり着きました。そこでインド
との貿易を始めます。ここで困った ことが起こるんですよ一つ。いっぱい
船が行くんですよオランダから。 いろんな商社がオランダからインド
に行きました。みんな故障買います。 みんなで故障を買うと故障の値段
はどうなりますか みんなで故障を買うと在庫
がなくなれば上がる だからインドでの故障の単価
が上がってくるんですよ。みんな オランダに持って帰ってくるでしょ
10社行ったら10社が故障を持って 帰ってきてオランダの国内で売ります
よね大量にドバッと。故障の単価 どうなりますか
下がる 困っちゃいますよね
高く買って低く売るってこと でしょ
になっちゃった 今までが安く買って高く売れた
まだ利益は出てたっぽいんだけど オランダがいろんな船を出した
おかげで今までの儲け幅が少なく なってしまった
03:00
これを心配して国が主導になって お前らみんな一個の会社として
まともってやれよって言って作った のがオランダ東インド会社という
会社ですね 歴史の教科書に出てくる
これ歴史の教科書に出てきた の何でかっていうと世界初の株式会社
だと言われてるからですね 世界初の株式会社
それまでにいろんな人が出資 をして何かを事業を成し遂げる
っていうことはあったんですよ ただこれは事業ベースプロジェクト
ベースなのでこのプロジェクト 終わったら解散
そういう感じなんだ プロジェクトに対して投資を
するっていうのが今までのやり方 これがオランダ東インド会社は
事業だけでなくて会社自体にそれを 行う
もう貿易専門の会社として そうこれが今の株式会社
の大元のスタイルですね これが 初めて出てきますこれをやってる
ところでどんどんオランダが力 をつけていくんですねこの力を
つけていった結果インド沖で何が 起こるかインドを巡ってつまり
古生の原産地を巡ってオランダ 対ポルトガルの戦いが起こるんですよ
そうなるよね
ヨーロッパの中ではなくて アジアの海でオランダ対ポルトガル
の戦いをします
故障を求めて
故障を求めてこれが結構長く ずっとこぜり合いをしていて1598
年から1663年までの間ずっとゴタ ゴタゴタゴタゴタしてます
結構やってる
結構やってる60年以上やってる 結果的にオランダが勝ってオランダ
がアジアの海を制することになるん だけどこの要因になってると言わ
れてるのが味方が多かったから さっきも言いましたよね親切な
植民地支配
親切な優しい植民地支配を
丁寧で親切で優しい感じで 植民地支配だったり貿易をやって
きたので貿易をしている相手国 からするとポルトガルとオランダ
だったらどっち来てほしい
オランダでしょ
そうなんですよ
だってポルトガルは虐殺 したりとか宗教も押し付けたり
とかしてきたけどオランダは普通 にホワイト企業として雇ってくれてる
からね
そういうことなんですよだから 結果としてオランダが勝つんですよ
まあそうだろうね手伝うなら オランダでしょ
これ本を読んでいてすごく 面白かったのが何をもってオランダ
の勝ちだと言ってるか
何をもって
インドのとある港を押さえた ことでオランダの勝ちになってる
インドの港なんだ
そうこれがなんと故郷の原産地
故郷の原産地の港を押さえた 方が勝ちだったと
そういうことらしいですよ
へえやっぱ故郷なんだ
故郷
メイン
メインが故郷
だってそこまでの港って 結構数あるはずだよね
06:01
うんずっと纏ってるいろんな ところで
そうなんだ
最終的にインドを押さえた 方が勝ち
そこなんだね
なんだそれ
すごいねだってヨーロッパ の国が勝ち負けをインドで決めて
るんでしょ意味わかんないよね しかも故郷でしょ相手
故郷が欲しい
金山とかじゃないんだよだって 奴隷でもないし故郷でしょ故郷
何度も言うけど故郷
そんなに欲しかったのかね故郷
言い換えるペッパー
ペッパーペッパーレッドペッパー
じゃなくてペッパー
ペッパーこれがすごいなと思 って感慨深いなと思って
だいぶ故郷に振り回されてる な
ねでもこれでオランダ東インド 会社がアジアに拠点を設けることで
故郷以外の貿易が拡大していくん だよねそれこそ前回の話で出て
きた南アメリカ大陸原産のジャガイモ とかトマト唐辛子これをヨーロッパ
が仕入れててオランダがアジア 圏に運んでいく
じゃあ南米から回ったのは 太平洋側じゃなくて大西洋側
大西洋側
側を回ってアジアに伝わった とそういうことなんだ
逆にアジア圏からも故郷以外 にも他のスパイスももちろんだし
お茶とか絹とかそういったもの が貿易商品としてヨーロッパに輸出
されていく
逆でね
だんだんと広がっていく感じ ですねちなみにこのオランダ東
インド会社なぜ頭にわざわざオランダ とつけているか
謎だね
謎でしょみんなインド欲しかった ので東インド会社っていっぱい
あるんですよ
東インド会社ってそんなに あったの
いっぱいあるちなみにざっと 言うねイギリス東インド会社デンマーク
東インド会社フランス東インド 会社ジェノバポルトガルスウェーデン
オーストリアこれらがみな東インド 会社を設立してます
相当ヨーロッパだから熱い 視線が東インドに集まってたんだ
それだけ故障の原産地あの 近辺が欲しかったんですよね
よっぽど経済の中心という か生産拠点がインドだった
そういうことだね
何でもインドあたりで作られた ものをヨーロッパに輸入して売って
いたと
これ多分前々回ぐらいに少し 話したと思うんだけどヨーロッパ
社会ではインドあたりのオリエンタル 文明の中にエデンという理想郷
があると思われていたのでそういう 宗教的な意味でもどうしても憧れ
の土地として生きたかったっていう のもあったかもしれないって書いて
あった
なんか前出てきたオリエンタル オリエンタルアジア地域
だよねオリエンタルっていうのは 今のアジア地域のことを指した
言葉だけど
オリエンタルって呼んでたんだ うんインドがそれだとみな
されていたからそこを取りたかった っていうのももしかしたらある
かもしれないちなみにこのオランダ 東インド会社がアジアに拠点が
09:03
欲しくなって物流だからどっか 会社の基地みたいなの欲しいよね
これをジャガトラという土地に 作りますこれが1619年江戸幕始まって
すぐの頃ねこれは今のインドネシア の首都であるジャカルタですねここに
要塞を築いてジャカルタの国と 貿易の提携を結んでアジア貿易
の拠点にします
そっからさらにアジア近辺の 貿易を始める
そういうことですねインド から日本に運んだりタイに運んだり
インドネシアに運んだりといった 貿易をするわけですよこれゼロ
回の時にちょっと触れたんだけど 日本でジャガイモって呼ばれている
芋の名前の由来がここだっていう 話です
知ってたね
ジャガトラから来たジャガ タラ芋が縮まってジャガイモと
南米原産のジャガイモがヨーロッパ を経由しポルトガルやオランダ
の船の影響で一旦インドネシア ジャカルタを経由しジャカルタ
からやってきたお芋だからジャガイモ と
南米原産なのにジャカルタ から来たことになったのは貿易会社
の拠点がジャカルタにあったから そういうことです
全然語源関係ないじゃない 全然語源関係ないよジャガイ
モとポテトって音全然近くない でしょ
そう全然違う確かに しかも漢字で書けないでしょ
書けないね
ジャカルタだからですよ そういうことか
めちゃくちゃだよね しかも故障をめぐって争った
結果勝ったオランダが持ってくる っていう
そういうこと これ日本にもかなり大きな影響
があって江戸幕府ができてから 鎖国政策を取るよね鎖国政策
を取り始めた一番最初はポルトガル も日本と貿易をしてたわけですよ
初めのじゃあもう一回行きます ね中国ポルトガルオランダが日本
に入ってきてましたところが江戸 幕府はポルトガルを弾き出すん
ですね 弾き出したんだ
弾き出しました断ります 来んなと
断ったんだ お前たちの国に絶対入れない
はいはい なぜかカトリックの不況
をゴリゴリにやろうとするから な エブミとかそう
そうフミエね あれはカトリックが入って
くると日本で何が起こるかを体験 したから
そういうことなんだ 戦国時代終わった頃に
島原の乱っていうのが起きるよね 天草四郎がカトリックで集まって
時の勢力に対して反発して戦を 起こすよねこれはなぜかという
とイエスキリストは宗教上人類 は平等であると愛が大事である
という話をしてますよねこれに 対して江戸幕府というのはという
かこれまでの日本の武家社会という のは指納交渉という身分制度を
敷いてますよね平等じゃ困るんですよ 武士からするとね
階級制だから カトリックがやってくると
12:00
どんどん一揆が起こる反発が起こる と
平等だという思想が広まる ということ
これが一つだからこの時点でアジア 圏からいろんな伝聞が日本に伝わって
くるので今までポルトガルやスペイン がやってきたことを日本政府も
知ってるんですね親切な植民地 ではなく乱暴な植民地支配を
企む国民だということが日本も 気づくんだろう多分聞いたんだろう
ねオランダも聞き始めたから情報 を知れって言ってジャガルタが
どうなってるかインドがどうなってる かっていう伝聞も入ってくるわけ
だしたらポルトガル怖えなって 日本も植民地化されるかもなって
江戸幕府はビビるわけだよねだから 来るなって
それで弾き出した オランダはそういうこと一切
しない普通に貿易をやってくれれば いいよフラットでやっていこう
よって言って握手を求めてきたん でじゃあお前とだけ握手するわ
ということでそこから200数十年間 日本は中国を除くとヨーロッパ
ではオランダとだけ貿易をします それであれか日本の文化には
オランダの色が結構残ってるんだ ね
かなり強く残ってるざっと メモしたんだけど日本の外来語
でオランダ語が語源になってるもの そこそこたくさんあって一部書き
出しただけでもっとたくさんあった のよ食品でいくとポン酢これゼロ
回のときに出てきたポン酢醤油 のポン酢ですあとは小学生が背
をとってるランドセル ランドセルオランダ語
楊 でリュックサック英語だとバックパック
とか言い方するじゃない これはオランダ語だったんだ
楊 あとレトルト食品のレトルト レトルトもオランダ
楊 そうあと拳銃のことピストル って言うじゃない
ピストル 楊 これはオランダ語なんだって
オランダ語なんだ 楊 英語だったらガンだからね
確かに 楊 全然違うからね
全然違う 楊 あと意外だったのがコック
とかシェフとかのコックさんとか あとコーヒー英語だとカフィー
だからそのまんま日本人が聞いたら カフェとかカフィーって言ってる
はずなんだよオランダ語ははっきり とコーヒーらしくて
オランダ語コーヒーなんだ 楊 うんあとドイツ国の名前ジャーマン
とかゲルマンじゃんもともとドイツ ドイツなんだ
楊 これはゲルマンのオランダ語読み
らしいよ 確かにドイツ語だったらドイチ
だよね 楊 ドイチとかヨーロッパ欧州の
ことだよねヨーロッパだよね ヨーロッパユーロとか他の呼び方
をするよね英語だったりすると これがヨーロッパとはっきり発音
するのはオランダ語らしいよ へえオランダから結構来てるん
だね 楊 これ故障をめぐるバトルでオランダ
がポルトガルを抑えてアジアの 正解権を取ったから日本はオランダ
の文化がいっぱい入ってくる オランダ勝ってよかったねって
今なら思えるよね 楊 なんだろうねそうだろうねきっと
これで僕はね今でも謎なんだけど さなぜオランダと呼んでるのか
15:03
がいまいちつかめてない 確かにオランダじゃないもん
ね 楊 ネーデルランドだからね
ネーデルランドなんだよね 楊 日本だけがオランダと呼んで
ますネットで調べたぐらいだと 正確な答えが書いてるの見つけ
られなかったんだけどどうやら 推測するにオランダのことを表
す漢字のランという字があるよね これが外国からやってきたもの
に使われていたことがあるらしく ランジとか言って外語がランジ
という表現をされてたらしくて もしかしたらオランダという国名
よりも先にランジとかランダという 単語があってそれを国名に当て
た可能性はあるかなこれごめんね 俺の憶測ね詳しい人がいたら教
えてほしいかな 日本からしたらあれだよねヨーロッパ
の最果てじゃんねここから言ったら 分かんないよね場所言われても
全然分かんないと思うよ 楊 しかも航海ってそこまでしてた
記録はあまり知らないしどうなんだろう か日本にどこまで行ったかどうか
は知らないけどヨーロッパまで 日本人自分の船で行ったって
楊 自分の船で行ったかどうかは 分からないけど伊達藩がヨーロッパ
に施設団送ってるね伊達藩船が 存命中に送ってるね
楊 そうなんだ行っていいはする かもしれないけど航海術ってあん
まりなかったのかもしれない 楊 おそらく当時の日本のあたけ
船とか言われる船では行くことが できないので外を渡る能力はその
船持ってないから多分ポルトガル かオランダの船に乗っていったん
じゃないかなちょっと調べてない から思いつきで言ってるだけなんだけど
ちょっと後だと坂本龍馬一回 乗って行こうとしてなかったっけ
楊 そうだね
学びに行きたいみたいなアメリカ とかが行こうとしてるけどあの時
も乗らないといけなかったから あの時代で黒船やべえとかって
言ってるんだから西西洋を渡り たりとかってあんまりいけなかった
もんね 楊 そうだねそれまでの日本は大きい
船作っちゃいけないっていうルール を作ってたからね江戸時代は大きい
船作っちゃだめなんだよ だめなの
楊 だって軍艦作られたら幕府怖い じゃん
それでか
楊 ええと金橋先生じゃなくて 坂本龍馬じゃなくて
楊 勝海守 勝海守が海軍養成所を作る
ときにいろいろこう揉めてるという か作るのにもかなりお金が必要
だったみたいなってことはそれまで 作ってなかったんだなっていうのは
分かってたんだけど作っちゃいけ なかったんだ
楊 作っちゃいけない下手に作らせて 各藩に軍事力持たせたら危ない
からせっかく有力大名で敵対心 のあるお殿様たちを戸様大名として
地方に飛ばしたよね薩摩島津家 とか長州毛利家とかわざわざ飛ば
したよねあの人たちで最終的に 倒幕しちゃうんだけどその人たち
が初期の段階からでっかい船持 ってたら何が起こるか分かんない
でしょ 分かんないだって船使っちゃ
ったらだって本当に数日で来ちゃう もんね江戸まで
楊 そう実際高杉晋作は勝手に イギリスと契約結んで船買おう
18:04
としたからね 楊 さすが頭いい人は違うね
藩に何も言ってないのに個人 で勝手に契約巻いてきて金払う
よって言ったらさすがにそれは 肌になったけどね
楊 それはねさすがに保険が売ってる
ようなもんだからね他作っちゃ だめって言ってるんだからね
これ全然話違っちゃうけど 幕末の長州薩長同盟長州と薩摩
が同盟組んで倒幕するじゃない あの時に長州はイギリスと直接
取引をしてイギリス軍艦買う動き をしてこれをもって幕府に攻めて
いこうっていう動きをしました ね
まあそういう動きになっちゃう からやっぱりだめだったんだよね
楊 だめ結果として日本は外海に出て
いくだけのでかい船を持ってない 鎖国するぐらいだからね出る
なって言ってたよね勝手に 楊 そう唯一行ける国は中国だけ
中国はどんな弁学においても 上だと見てるからね
楊 日本にとっては古代からずっと 親みたいな感じで付き合いをしている
からね 弥生時代か
楊 そうだね漢の和の名の国王という 金銀の時代からですね
そっからだもんね 楊 ミソの時にも言ったけどいろんな
ものを持ち込んだのは中国から だから
いろいろ繋がるね 楊 いろいろ繋がるちなみに日本
への故障の伝達当然ですけど中国 経由です
中国経由なんだ故障 楊 ポルトガルオランダが来るよりも
はるか前に日本に入ってきてる 先に入ってきてたんだ
だいぶ古い今の大航海時代 から比べると1000年以上前に入って
きてる 楊 そんな前なんだ前戦回あたり
で期限200年頃とかあったよね そうその頃ですね
楊 200年頃にきてやっと1000年ぐらい
経って改めてオランダが持って きてでやっと広まると
そういうことだね次回で日本 での故障がどういう立ち位置だった
のかっていうのをちょっとお話し して終わりにしていこうかなと思います
楊 はいじゃあまた次回に続きます
ありがとうございました はいありがとうございました
20:03

コメント

スクロール