1. たーなーのWeb3フリーランスdays
  2. #484 メタ思考の本を読んで俯..
2023-10-25 07:38

#484 メタ思考の本を読んで俯瞰とは?を考える

たーなー📻 | Web3で創るライフスタイル | Voicy「NFTからはじまる地方創生ラジオ」配信者🎧 | 2023/04 NFTスタートアップ"あるやうむ"にjoin☃️ | Web3コミュマネ| まとめ→https://lit.link/taanaa Twitter → https://twitter.com/metaanaa_eth Voicy → https://r.voicy.jp/v2mvXr1jVrG

#ZTD #雑談 #与太話 #DAO #NFT #マネタイズ #たーなー #web3 #コミュニティ #メタ思考
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62d1daef1459d9dde05c4d1d
00:05
はい、ちょっと雑談しませんか?
たーなーのWeb3雑談ラジオ第484回
メタ思考ってご存知ですか?
だったりとか、何なのかって話、
僕も最近知りましたみたいな話なんですけれども、
このラジオはあらほわヨタりたい
たーなーのヨタ話ですということで、
今日の話が何なのかというと、
こちらですね、メタ思考、
全てを俯瞰で考えるみたいなね、
この頭のいい人の思考法を身につけるというですね、
澤窪さんという方の本を最近読んだんです。
この澤窪さんが何者かっていうと、
今ご自身で会社をされている方であり、
元マイクロソフトの業務執行役員、
マネージャーとかね、そういうことをされてた方で、
ボイシーとかのパーソナリティの有名ですし、
よくニュースピックスとかですね、
ああいうものに出てますよね。
素敵な方で、プレゼンの神さんみたいなね、
ことを言われてます。
この澤窪さんのですね、最近本を出されて、
これはメタ思考という本ですね。
頭のいい人の思考法を身につける。
このメタ思考が何なのかっていうと、
これ僕もメタ視点とかよく言いますけど、
これ何なのかっていうと、
一言で言うと自分のことを俯瞰で、
自分のことっていうか物事ですかね、
俯瞰で見て認知を捉え直すみたいなことを、
メタ思考と言います、ブルーロックですね。
サッカー漫画で結構人気のブルーロックとかも、
メタ思考みたいな感じでありますけど、
ああいうふうに客観的とか俯瞰的にね、
自分のことを見たり物事を見たりとかする視点のことですね。
この本で何が書かれてるかっていうと、
要するにいろんな客観的に見る、
俯瞰的に見る目を持とうみたいなことで、
これを持つためにいろんなコミュニティを行き来したりとか、
いろんな経験をして、この物差しですね。
外の物差しって表現してたんですけれども、
そういったふうな測る基準を持とうみたいな話だって、
これ今日何の話をしているのかっていうと、
自分ってどういうふうに生きてますか、皆さんっていう話ですね。
だから僕の話で言うと、まずターナーですね。
ターナーというかこのターナーっていうのも、
ある意味作られたキャラクターでありますね。
本名がフルネームでちゃんと一人でありまして、
家族がいてということですね。
今で言うとアリアームっていうところにいたりとか、
いろんなコミュニティのNFTコミュニティに顔を出したりとかもしてます。
そのそれぞれでやっぱりちょっとターナーのポジションというか、
キャラが少し違うみたいな感じですね。
これ皆さんの中にもあると思うんです。
家族の中の自分だったりとか、職場の自分だったりとか、
友人といる自分だったりとか、恋人といる自分とかね、
いろいろ立場があると思うんですけれども、
人それぞれね、親の自分と子供の自分とかね、
03:01
なんかあると思ってて。
それをだから俯瞰で見たときに、
自分がどういうふうに立ち振る舞うべきなのか、
みたいなところがこの本に書かれてたような気がします。
ような気がするっていうのは本は最近ですね、
僕は車運転してるときとかに耳で聞いてるんで、
流し聞きみたいな感じで読んでるんで、
何回か繰り返し読んだりとかして身につけるんですけれども、
なんで今日こういう話をしたのかっていうと、
なんかそういう俯瞰で見るってことはすごく大事だよねってことですね。
何をするにも、これはですね、
自分がいいなと思ったとこ、
自分があの人のためにこうやってやったんだと思っても、
相手からしたらそれが嬉しいことかどうかわからないですし、
そのやってる自分はなんかいい気持ちであっていてもですね、
それを俯瞰で自分を見たら、
なんてあいつは迷惑になってたんだと見えることもありますよねみたいな、
なんかそういう感じってありませんかみたいなところですね。
なので、この本の中で面白い単語がエイリアスっていう単語が出てきて、
これ何なんだろうって聞いてて、
エイリアスって初めて聞いたなって言うと、
エイリアスって要するに仮名とかそういう意味になるんですけれども、
要するに複数のキャラクターみたいなところですかね、
だから職場の自分はこういうふうなキャラクターだったりとか、
家族の時の自分はこういうふうな感じみたいなのを、
なんかそういうところを自分自身、
あなた自身これ聞いてくれてる人とかが自分で捉え直してみたらどうですかみたいな、
今日はそういう話ですね。
なんか難しいこと話してるなと思うんですけど、
これ何でかっていうと、
なんというか世の中って大体悩みって人との関わり方で悩みがあるじゃないですか。
職場に嫌な人がいるとかですね、
もしくはパートナーとかの基本好きだったりとかするけど、
こういう言い方とかは嫌だなとかだったりとかもありますし、
仕事をしててだったりとか、友人といた時とか色々あった時に、
なんか上手くやるみたいなところであった時に、
こういう時にこういう立ち振る舞いした方がいいなみたいな、
なんかそういうことを学んでいきませんかみたいな話ですかね。
今日ちょっと話せるなと思ったんですけど、やっぱりちょっと難しいですね。
逆にメタ思考みんなお持ちですかね。
なんかめちゃくちゃざっくり言うと、
あれですね、この本の副題が頭のいい人の思考方法を身につけるっていうことなので、
頭のいい人っていうのはやっぱりそういう客観的、
俯瞰的に自分のことが見えてて、
こういう時にこういう風に立ち振る舞えばこういう風に思われるな、
こういうゴールがある時はここ分かってても分かってないふりするとか、
そういうことですね。
物事を上手く進めていくために一番いい方法をやっていく。
それは自分の直感でできる人もいるかもしれないですけど、
基本的には一番いい方法っていうのは、
多分誰かと自分が話してるところをビデオで撮ってて、
06:02
そのビデオを後から見た時に、こんな風に喋ってるんだ、
こういう立ち振る舞いしてるんだっていうところですね。
これを今話しながら思ってたのは、
ある意味こうやって毎日スタイフ撮ったりとか、
ボーシティーとかで喋ったりとかしてる自分っていうのは、
結構喋る時にマイクに向かって、
僕は身振り手振りやったりとか人がいるようなイメージで喋ってるんですね。
っていう風にやったりとかすると、
ズームの時で話す時も結構アクションをしたりとかするんですけれども、
なんでそういうことをやってるかっていうと、
なんていうんですかね、
そうやってやって、さらに自分の録音した声とかを聞くと、
自分を俯瞰的に見えたりとかして、まとが見れるみたいな話ですね。
何が言いたかったかっていうと、
一回そうやって自分のことを俯瞰で見てみると面白いよっていうことと、
僕自身がこの本を読んでて、
こうやって毎日スタイフとかやってると、
そうやって自分を振り返れてるんだなみたいな話でした。
今日なんかめちゃくちゃ何を言ってるか分かんないぐらい、
まとまってない話なんですけども、
言いたかったことは、このメタ思考っていう本結構面白かったですよっていうところと、
メタ思考、いいなと思いました。
自分のこういう時はこういうキャラクターっていうのを決めていくっていうかな、
もうちょっと言語化したりとかして、
なんかこうやっていきたいなと思ったというね、
なんかそういう気分だったんですという話で、
今日ちょっと本当にキレ悪かったなって、
自分なんかちょっとこういう日持ち込んだりするんですけども、
そんな日も包み隠さず、
こうやって484回もやってればそういう日もありますよねということで、
最後までお聞きくださりありがとうございました。
明日もお耳が空いてましたら、
ではでは、お後がよろしいようで。
07:38

コメント

スクロール