00:05
たーなーのWeb3的ラジオ。この放送はWeb3フリーランスの僕がWeb3的な話をしている雑談ラジオです。
皆さんおはようございます。今日もWeb3してますか? 第890回
たーなー2025年の目標が今さっき決まったよみたいな話をしたいと思ってまして、なんかね、夜ね、ボイシーを撮って
次の日の朝のボイシー撮って、そのままスタイフね、次の日の朝のスタイフを撮るというね、リズムでやっておりまして、先ほどボイシーでちょっとあの
AIをね、活用している埼玉県の色紙のデジタル推進家の方のノートのちょっと記事を読ませていただき ました。これすごい面白かったですね。
その中で最後にふと思ったことですね。それが2025年の目標が決まったと。決まったのかな?まあ一応なんか暫定的にこれかなって思ったことですね。
何なのかっていうと、2025年は僕は基本的に人間にしかできないことしかしないってことですね。
どういうことかっていうと、逆に言うとAIができることはすべてAIに任せるってことでしょうか。 例えば日々の業務のところですよね。
最近だとあの gmail で、メールいただいたものにはですね、自動で返信、返信はしないんだけど自動で下書きに返信を書いてくれるっていうね
ものとかを使ってたりするので、もうなんかほとんどですね。 まあズレることもあるんですけどね。意見というか、あそこじゃないみたいなね。ちょっと違うっていうのはあるんですけど
まあ結構うまくいけばですね本当に8割9割、そのままポンって出せちゃうっていうところですね。 でも悪くても半分ぐらいは使えるみたいな。それぐらいの精度なので結構僕の
メールを返信する時間っていうのは結構減ってきてますし、その他ですね、調べ物だったりとか
まだねAIの使い方が下手くそなんじゃないんですけど、文章を打つっていう行為はもうしたくないですね。基本的には。
あの音声入力とかもありますので、音声で指示出して文章を作ってもらってそれに対してそこ違うよみたいな、もうちょっとこうしてね
みたいな感じの音声で伝えて書いてもらうって。もうキーボードを打たないとかね。 例えばまあなんか
そこまで行けたらいいなぁとかと思ったりしますし、このスタイフはね、あれなんですけど、ボイシーっていうのはアリアムのボイシーとしてこうやっておりますので、そこのところの台本作りだったりとか、もしくはもう
喋ってもらうみたいなね。もうターナーボットみたいなやつにですね。 最初から最後まで喋ってもらう。最初から最後までもう案を出してもらうところから
なんかもう指示出して1ヶ月のなんかもう全部、今度やってみたいですね。1ヶ月のなんかそのトークテーマみたいな全部決めちゃう
みたいな。まあそれは面白くないっていうかね。 本来のアソソでもスタイフとボイシーは違うか。ボイシーの方はこのまあ言うなれば企業の
03:04
ものをこうやっておりますので、会社のものですね。 やっぱそこの成果とか何とかってことはまあわかりやすくあってそれを達成するためにやっていく
みたいな数字を立てやすかったりするんですね。 このスタイフっていうのは目的が数字を伸ばすとか何とかではなくて毎日5分間
今はね、音声でこう何か話すっていう素振りみたいなもんなんで、素振り100回素振りするみたいなね。毎日そのようなイメージで毎日5分話すっていうのを
やってますので。 ボイシーの方だったら今月はこういうこと伝えたいよねみたいな感じで一旦なんか1ヶ月のね
放送スケジュール組んでみるみたいないいかもしれないですね。 土日は雑談会なのでテーマ入れずに毎週水曜日だけはなんかアドリブで何かタイムリーな
ことを話すとかね。例えばそういうふうに設定して作ってみるみたいな感じですね。 これを手書きでカタカタカタカタカタって作ってもいいんだけれども
AIにですね、クロードさんにターナーは今月こういうことを考えてます。 こういう感じでボイシーの1ヶ月のスケジュールを組んでくださいみたいなバーってその
代わり水曜日はアドリブ入れたいので水曜日は外しておいて、土日も雑談なので外して月か木金のところでいい感じに作ってねみたいな指示を出して作ってもらうっていうやつですね。
しかもそれを指示出す文章もカタカタねこうやってタイピングするんじゃなくて音声入力で指示出すみたいなね。わかんないですけどそのような感じで基本的にはなんかの
人間しかできないことしかしないっていう感じで逆の意味、裏返しで言うとAIをめっちゃ勉強して使え倒すっていうそういった目標を2025年で基本的には事務的なものとかなんとかっていう作業の時間を減らして
クリエイティブっていうか誰かと会話するとかフィジカル的に会うみたいなそういった時間を大切にしていきたいなと思うのが2025年の目標でしょうかね。はいと思いましたというお話でした。
年のせいですね皆様は来年の目標とかどうですかねもう立てられたりしますでしょうか。
もう僕的にはですね実は11月が終わった時点で今年は終わったっていう感覚がねちょっと毎年何年か前からそういうふうに思うとして12月はなんかおまけですね。
余白の時間ってことでおまけだと思っている。実際やることたくさんあるんですけどね。
気持ち的にはもうおまけなんかロスタイムというかアディショナルタイムというかなんかそういう時間だと思いながら今月はやっていきたいと思っております。
変に焦らないということですね。はい最後のお聞き下さいありがとうございました。明日もお耳が空いてましたらではではお後がよろしいようで。