1. たーなーのWeb3フリーランスdays
  2. 日曜日は朝から生雑談!#096
2023-01-15 1:24:58

日曜日は朝から生雑談!#096

朝まで生テレビ!のノリです!
#NFT #NFTコミュマネ #NFTコミュニティマネージャー #コミュマネ #コミュニティマネージャー #web3
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62d1daef1459d9dde05c4d1d
00:06
はい、どうも。ごめんってますか。たーなーのNFTコミマでの一人言、第96回ですね。
はい、日曜日は朝から生雑談。ということで、先週のですね、日曜日に結構その、まあ本当に雑談してたのかな。
日曜日、そうだから毎日、お昼2時とか夕方とかにもスペースやってるんですけど、
日曜日は、なんかまあ家族の時間みたいな感じで、朝だけの配信にしてるので、なんかそんな感じで先週雑談してましたら、
なんか意外と、意外とというか、すごい盛り上がったというか、はい、先週の盛り上がりからいろんなことが生まれたので、
まあなんか、日曜日はじゃあそんな感じで、いろいろ話せるだけ話そうかなっていうことで、はい、えっと、
やっていきますということですね。あ、まさかの抹茶さんですね。来ていただいてありがとうございます。
はい、えーと、まあ雑談をしていきますが、えーと、もしよかったら抹茶さんも、あれ抹茶さんって、あ、そうだ。
そっかそっか、張ればいいのか。ちょっとお待ちくださいね。あのー、ガヤダオにですね、もし、副社長。
あのー、あんまりあれか、あれなんですけど、ちょっとあの、入っていただけるとすっごい、どんどんね、こういうふうに、スペース中に、
あのー、ガヤダオは入会できるっていうシステムなので、ぜひね、この見ていってくれる間に来ていただけるとすごい嬉しいなという感じですと、
これをちょっと今から、そうだそうだ、ツイートするの忘れてたので、ちょっとツイートっていうかそのピン止めして、えーと、来ていただければと思います。
なのでこの雑談の時間は基本的にこう来ていただいた方と、まあ交流しながらいろんなことを話せたらなっていう時間ですので、
あのー、質問とかね、なんかこうリアクションいただけるとすごく嬉しいなということをまずお伝えさせていただきます。
これアーカイブで聞いた方はね、何のことやねんっていう感じになると思うんですけど、まあその臨場感をお楽しみいただくということでご了承いただければなと思います。
はい、えーとですね、じゃあこれをまずピン止めして、なので皆さん、この今ねピン止めしました、これがガヤダオの入り口なのでガヤダオにぜひ入って、
ディスコード内の雑談部屋、えーと、ガヤ部屋から喋っていただければな、あ、喋ってというかメッセージいただければなと思います。
で、えーと、もう一つ貼りました。あとですね、昨日の、毎週土曜日の2時から雑談、ガヤダオプレゼンツ雑談といってですね、ZTDですね。
そのゲストの方をお招きして1時間ぐらい雑談をするっていう、まあ僕の中ではそのWEB3版テツコの部屋だと思ってて、僕がテツコさんのポジションをやらせていただくというか、なんか勝手に言ってるんですけれども、
03:10
そんな感じで来ていただいた方と本当にいろんなことを話ししながら、雑談にこそ神が宿るというかですね、神は細部に宿るとかいう格言がありますが、雑談こそその人の何たるかっていうことがやっぱすごく見える。
プレゼントか、なんかそういうAMAとかもよくわかるんですけど、人となりはね。でもあれはなんかこう、プロとして喋ってるっていうイメージがあるんですけど、雑談はもうどこまで行っても雑談なんで、天上天下というかね、雑談以上も以下もなく、雑談は雑談というスタンスで今年は走っていきたいなと思ってます。
はい、ユキさんですね。ガヤガヤありがとうございます。ガヤガヤしていただければと思うんですけど、基本的にはゆるくゆるく話していきます。
雑談は雑談なんですけれども、テーマ的には一応今週1週間何があったかっていうことをNFT振り返ってみようかなというふと思ったんで、そんな感じに振り返ってみようと思うんですけど、メモとかしなかったんでもう覚えてないですね。
最初の結論、覚えてないなんですけど。でもこれみんな共感していただけると思うんですけど、覚えてなくないですか。昨日のことすらもう、昨日だっけなみたいな。今日あることしか覚えてないというか、今日で言ったら日本NFT情報局のN局ですね。N局の販売っていうことがすごくトピックなんですけど、僕的に。
昨日何があったかなとかっていうことなんか全然あんまり覚えてないんですけど、ちょっと振り返ると、振り返ると今週だいたい大きな流れって、池早さんとかボイシーで喋ってくれてることがちょっと大きい流れに聞こえてしまうというか聞こえることがあるんですけど、その文脈的に言ってもというのと、僕自身が関わらせていただいてるってことで、
今週、先週って言うんですか。この1週間は、中心は結構スペースクロコスだったかな、序盤は。7、8、9ってその3年級ですね、先週の。同日月って3年級で、そのウルトラCっていうワードが生まれて、そのウルトラCっていうのは何なのかっていうと、
基本的にNFTプロジェクトって何か出て、1つジェネ出した後に、次の落ちてってなった時に、セカンドサードとどんどん新しいプロジェクトを出していくジェネをですね、セカンドプロジェクトとサードジェネ、セカンドジェネみたいな感じで出していく人が出していくプロジェクトが多かったんですけど、
それはなんか基本的にはなんかこう、コレクター的にも、これちょっと見方とか立場とかもあると思うので、正解とか不正解とかじゃなくて、起こってる事実として基本的にちょっとその第1プロジェクト、第2プロジェクトとか第3ってなっていくと、希釈化されやすい。
で、希釈化っていうのはどんどんどれを特に応援したらいいのかわからないし、応援の力が分散してしまうので、これは多分ね、もうちょっと未来で、もっとNFT人口がもう3万4万5万から10万人ぐらいになったら、僕の感覚で言うと、アイドルグループのなんとかAKBとかいるじゃないですか、なんとかザカとか。
06:18
最初AKBだけだったからけど、そこからなんか、SKBだと四季無茶か、なんでしたっけ、なんとかAKBみたいなの出てきたりとか、なんとかザカ、欅坂とか、乃木坂とかあったかな、そういう風にこう、秋元康さんっていうプロデューサーの中からAKBからこうなんとかザカなんとかザカっていくつも出てきて、まあね、多分一般の人だとどれがどれかわからないんですけど、ファンからしたらその、
一個最初AKB応援してたんですけど、そこのなんかソロプロジェクト応援したりとかなんとかってすっごい、すっごいアイドル応援してる人数が多いから、私はAKB派、私は乃木坂派とかってその推し、推しグループみたいな。まあなんかそういう風に分散してもなんか力が大丈夫だと思うんですけど、やっぱ今のこの成熟されてない時代っていうことで言うと、なんかそうやってどんどんどんどん新しいやつ出すと、なんか秋元康さん応援してるんだけど、
どのプロジェクト応援したらいいかわからないっていうのが、まあちょっとそういうことがなんかそう、セカンドプロジェクト、サードプロジェクトって、このジェネを出していくことの希釈化につながっていくのかなっていうのは、まあ僕の見解ですね。はい、ここでですね、えっと
はい、抹茶さんがですね、コメントいただいたんで、えっと後で返させていただきます。ちょっとこれね、ウルトラCの流れをちょっとお話ししたら話させていただきたいんですけど、
ターナーさんおはようございます。フリーランスで働かれているとのことですが、どんな仕事をされているのか、軽くでもお話し聞かせていただけると嬉しいです。
いやもう全然がっつり喋れますよ、抹茶さん。 あのー
あってちょっとお話ししたいと思うんですけど、 あのー
フリーランス、あ、ちょっとそうっすね、今していることですかね。フリーランス、かつてのことですかね。 まあかつてのことは、かつての職業はちょっと今伏せてるんですけど、
えっと今やっていることもまあ言えますし、その辺なんか細かく、 どんな仕事をするのか、後で話す、あ、じゃあまあ後でちょっとざっくり話しますね。
質問に答える形で話します。はい、そんな感じでですね。 なのでまあ、ウルトラCでなんかそのプロジェクトをこうやっていくっていうことに関して言ったら、その
まあそのアイドルのあの、みたいにこういろいろ分散して新しいチームをいくつも作るっていうのは、人数が多ければなんかみんな応援できると思うんですけど、人数が少ない時にそれやっちゃうと、
どこを応援していいかわからないとか、もしくは最初AKBを応援してたんだけど、乃木坂っていう次のプロジェクトが出た時に、
そっちにやっぱりお金が月に1万円使えるってなったら、今までAKBに1万円使ってたのが、なんかその、乃木坂にじゃあ5千5千円にしようかみたいな、で、乃木坂にすごい推しの子が来たからもうAKBはもうちょっと追うのやめて、乃木坂に1万円支払うみたいな、
09:02
なんかそういうことがまあそのNFTのプロジェクトの中でも起きてるんじゃないかなっていうことをちょっとこう思いながら、まあ話させていただきました。
はい、ではガヤダオ、中継ですね、ガヤベアでもなんかライトさんがもう、今寝てました、わかんない、みんな早起きですからね、まあゆるくゆるく聞いていただければと思います。
はい、で、えっとそうですね、豊須野さんですね、来ていただいてありがとうございます。ゆるく雑談しているスペースになりますので、何か気になることがありましたら、右下のコメントだったりとか、上のですね、ピン止めからガヤダオってですね、
入っていただくと、そこからガヤベアっていうところでガヤガヤしていただけるとすごい嬉しいです、ということで、そういうことをやっているターナーと申します。
はい、でですね、まあちょっとウルトラCが何なのか、だからその自分のウルトラCってそのスペクロの場合は、そのプロジェクトをこう、また
新しいプロジェクトを作るんじゃなくて、スペクロの数を多くするってことですね。これがなんかじゃあセカンドオープンの希釈化と何が違うんかって言ったら、
それもある意味、まあ希釈化になってくるんですけれども、なんかそのスペクロの今回の場合、ウルトラCの場合で言うと、なんかあの、
他のプロジェクトにやるんじゃなくて、ファンがスペクロを応援したいっていう人が多くなってきてくれてて、そのままウルトラCとか、でもなんかもうその、もともと2000体ぐらいしか、
2200体しかなかったんで、あとね、しかも11体以上持ってる大口さんって人が、クジラって言われてるんですけど、その方たちが多くて、そのクジラさんだけでね、
多分1000体以上持ってるって感じだったんで、まあ分散しなかったんですよ、スペクロって。リスト率も低かった2%とか3%いってなかったぐらいだと思うんですけど、
もう低かったんですけど、とにかくみんなリストしないですよ。リストしないからなんかもう、なんかこう、広く、普及しないから、だから総発行数を増やすっていう今まで誰もやったことないことをやってるのがウルトラCってことですね。
そうやってやることによって、じゃあそのもともとの2200体とその新しく増える7800?1万体とかって今言われてるますけど、数は決定じゃないです。
5000体かもしれないし、7000体かもしれないし、1万以上1個もしれないんですけど、そのぐらい数が増えたときに、
その増えた分の数ともともと2200体とはどういう違いがあるのかっていうと、2200体がもしかしたらジェネシス的な扱いになるのかとか、そういうのも全部なく、全部一緒にフラットになるのかとか、
じゃあ今まで持ってたホルダーさん、2200体持ってたホルダーさんと、なんかこう、何かアローリストで付与されるのかとか、なんかそういった細かい特典というか、
もちろんレトロアクティブ的に考えると、今までずっと応援してくれた人たちに何か返したいって思うのが基本的な、
誰でもプロジェクトやってたら思うんじゃないかなと思うんですけど、今僕が喋ってることっていうのは基本的に何も決まってないことなので、
決まってることではないんですけれども、そのようにやっぱりもともとの8コースのところから増やしていくってなった時の戦い方ですね。
12:05
むしろこれをどういうふうに設計するかだったりとか、誰かがあ、なるほどって言って、新しく設計していったことが新しいシステム、売り方とかってなっていくのかなっていう意味でも、
このウルトラCっていうのがすごく面白いのかなーっていう思った次第です。
はい、なのでざっくり言うとウルトラCについてはこのような感じなので、もっと知りたいとかっていう方とかがいらっしゃいましたらメッセージとかいただければ、
ちょっとこの辺にもね、さらに深掘りできるかどうかわかんないですけど、話してみたいと思います。
あとはそうですね、1週間の振り返り。 1週間の振り返りとりあえずいっか。
抹茶さんからの質問が今いただいたので、ちょっとお答えしていただきたいと思うのですが、ちょっと飲み物失礼します。
はい、ありがとうございます。朝からね。 左右とコーヒーを交互に飲むんですけど。
はい、コーヒー飲みました。 じゃあまずごめんなさい。ガヤダオの方のガヤ部屋の方ですね。
ライトさん、この後ニックさんの朝活で寝落ちするかも。ニックさんの朝活って何時から何時ぐらいまでどんな感じでやってるのか、よかったらテキストで教えてください。
ターナーさんとエルちゃんの話面白かったな。毎週金曜日あるのは楽しみです。 ゆきさんもね、いつあったんですか?毎週金曜日あります。
これは僕とですね、かついろんなプロジェクトで活躍されているコミュニティマネージャーのEdさんが、僕でですね、スペクロコミュニティマネージャー対談ということでやっておりますので、毎週金曜日の2時からお話ししております。
よかったら聞いてみてください。 っていう感じですね。
マッチャさんの質問ですね。お質問いただいたので、ちょっとお答えしたいと思います。 ターナーさん、おはようございます。フリーランスで働かれているとのことですが、どんな仕事をされているのか、軽くでもお話し聞かせていただけると嬉しいです。
どんな仕事をしているかというと、今でいうと、今は基本的にはコミュニティ運営ですね。
コミュニティマネージャーだったりとかモデレーターっていうことを仕事としてやっています。 仕事としてやってないところもあります。無報酬のところもありますし、報酬をいただいているところもあるっていうのが回答になります。
なので、もっと順序を立てて説明すると、もともと僕はフリーランス、先ほども話したとおり、7、8年くらいやってるんですけど、それは別の職業のフリーランスをやってたんですね。自営業って感じですね。
一人親方みたいなのをやってて、昨年じゃないか、2021年の12月頃からWeb3っていうことに触れて、コロナとかもあったりとかあったじゃないですか。
15:03
なので、フィジカルのどっちかというとフィジカル的な仕事だったんで、パソコン、ライフスタイル的にもこれからパソコンを持って仕事できるようになりたいなと思ったんですよ。
家でもできるとかね、時間をこういう図が作れるとかって、どっちかというとライフスタイルに憧れて、僕はその副業、フリーランス。
今までやってたフリーランスっていうのは、俗に言う副業とかフリーランスのイメージって、スタバでパソコンを開いてカタカタできるっていうのがノマド的フリーランスって言うんですか。
そういう場所を選ばずに働けるフリーランスって思ったんですけど、僕の場合は自営業というか、場所がないと働けないフリーランスだったんで、単純に一人親方っていう感じで、
スタバとかで働ける人じゃなかったんですよ。スタバとかで働けるっていうか、カフェとか、例えば寒いから沖縄行ってカタカタしようとかってことはできない職業だったんで、
それをコロナとかもあったし、そういうことでいろいろ考えて、ライフスタイル的にそういうパソコンで仕事できたらいいなってことで、まずはそうやってブロガーですね。
ブログをまず書こうと思って、コツコツやっていこうと思って、Web3、仮想通貨ブログっていうので2021年の12月からそういうのを始めたのが、
フリーランスの予備校か、フリー校ですね。周平さんのフリー校の動画見ながら、こうやってやるんだってね。フリーランスとしてわかる部分と、数字の見方とは全然違うんですよね。
原価とかなんとかっていう数字の見方じゃなくて、似てるとこもあるんですけど、なんかそのPV数とかなんとかってことをフリー校で大体ざっくり学んで、なるほどねっていう感じから仮想通貨ブログを始めて、
2022年、今年?今年っていうか去年か。1月か3月ぐらいまで、3ヶ月間はね、わりとずっとブログ書いてたんですよ。ブログ書いてた。でもね、最初本当にもう1個書くのに何十時間ぐらいかかるみたいな感じで書いたんですけど、
そういう経験を経て、2022年の3月31日に初めてCBA図ですね。
ブソンさんのファーストプロジェクト。式部ワールドの前のCBA図を買ったのが初めて。NFT買ったのが初めてで、そこからNFTの魅力にハマっていって、
で、バキュンっていうですね、パジさんとカネリンさんが作った革命を起こすぜみたいなディスコードがあったんですよ。
熱いやつを。そこで初めて僕がディスコードに入ってディスコードの使い方を学んだり、活動をしてたときに、そこでもう本当に今特に仲良くしていただいてるっていうか、特にうどんさんだったりとか、
もざらしさんだったりとか、まあいろんな方々がいらっしゃるんですけど、その中の一人にえじさんがいたって感じですね。
バキュンの中でえじさんとはそこまで絡んでなかったんですけど、それこそごめんなさい、あおさんとかとも絡ませていただいたし、
なんかとにかくですね、今ご活躍されてる人たちとすんごいあの時に絡ませていただいて、
今別のプロジェクトとかでもバキュンの時お世話になりましたみたいなのがあったんで、あれはちょっとハードフォークしてね。
18:01
ご存知の方はね、BQNっていうプロジェクト。でも結構ある意味ね、NFT、日本NFTの中では伝説のプロジェクトだと思いますよ。
すんごい才能集まったんです。めちゃくちゃ。めちゃくちゃすっごい人たちが集まったんで、めちゃくちゃな場所だったんですよ。
そこのBQNでディスコードを学んだりとか普通に触れて、そこでなんかもう本当にそういうことガヤですね。ガヤから始めてたんですよ。
ガヤから始めてて、そうしたとこで最後そのハードフォークっていうか、まあいろいろ、まあファウンダー側っていうかパジさんとかカネリンさんとかと、
カネリンさんとか、ちょっともう揉めたっていうかちょっと、なんかパッて急に別れ話を持ち出されたみたいな、そのトップの人たちから、なんか方向性が違うみたいな。
いやいや、なんか全然会話してないじゃんみたいな感じがいろいろあったんですけど、これはなんか悪いとか彼らを責めてるわけでもないですけど、
でもフラットにガッツリ多分そのBQNの中でほとんどトップクラスに僕活動してたんですね。その活動してた中で見ると普通にコミュニケーション不足だし、
まあ何にせよ別れ方は下手だなっていう感じだったんですよ。そのカップルの下手な、下手な男女の別れ方みたいな感じでした、ざっくり言うと。
なんかあの、「え、なんで?なんで別れたの?なんで俺振られたの?」って言ったら、なんかいや、なんか別れたいから別れるみたいな。
なんか理由を教えてくれずに別れたみたいな。うん、別れるから別れるみたいな。なんかそういう、まあいろいろあったんですよ。あの時の話はもういつかその、それこそうどんさんとかと
思い出話で対談したいし、いつか酒飲みながら話したいとか思ってるんですけど、ごめんなさい、バッキングの話が長かったんですけど。
でもなんでそこをぶらつく話があって結構重要で、そこのなんか最後ごちゃごちゃしたんですよ。結構めちゃくちゃもう怒ってる人もいたし、なんかなんでだって。
それはその当然で、あのホームページ作ってくれた方とか、アイコンとかバナーとかそのクリエイターの方って、要するに自分の時間がなんかその仕事じゃないですか。
だからそのマッチャさんにもお伝えしたいのは、フリーランスって自分のその1時間の時給を結構意識した方がいいんですよ。
自分が1時間が1,000円の価値なのか5,000円の価値なのか1万円の価値なのかって、そういう多分自分の自分を自分で自分をいくらかっていうのはちょっと意識しておいた方が良くて。
だからってなんかいや俺は1万円の男だ、えへんみたいな、ダサいんですけどそういうことじゃなくて、選べる仕事をいくらでも選べるので、けどその報酬は違うことがあると。
1,000円の仕事もあれば時給1万円の仕事もあって、どっちをやりたい、でも1,000円の仕事の方が後々つながりとかはなんかこうできて魅力的な仕事だったら1,000円の仕事を優先した方がいいとかもあるし、いやいやいや生活費を稼ぐためだったりとか、お金も欲しいから1万円の仕事をどんどん、面白くはないけど1万円の仕事を優先するとかって、なんか両方両方なんですよ、いいとか悪いとかじゃん。
何が言いたいかっていうと、そのバキューンの時には、BQNの時には、なんかあの、だからクリエイターの方とかそういうバナー作ってくれた時にホームページ作ってくれたのは、BQNが大きくなると思って先行投資みたいな。で、それ作った人はじゃあ抹茶さんが作ってくれましたってなったら、まあそういう知名度とかもあるし、あの今で言うレトロアクティブっていうかね、あのギブの精神みたいな感じで、そういうギブギバーだみたいな、その称賛もあったと思うんですよ。
21:12
なんですが、プロジェクトはこう、バツってなっちゃったことによって、人がなくなっちゃったんですね。んーってなった時になんか結構クリエイターの方は、え、まあ多分ね怒りっていうより残念っていう気持ちの方が強かったと思うんですけど、なんかそういうので結構こう怒ってる、まあそれでなんか泣いてる、泣いてる人か泣いてるかどうかすっごい落ち込んでる人もいたし、めっちゃ怒ってる人もいましたね。
それ言ったらまあ、録音とか残ってるんで言っちゃうけど、ナナタクさんとかめっちゃ怒ってて、まあナナタクさんが一番、まあちょっとね、あのモデレーターみたいな感じだったんですよ。なのでナナタクさんがめっちゃ最初に怒って対談みたいなのがあって、あのカネリンさんとかとね対談っていうかそのトップの、まあナウンダーズっていうなんかそのバキュンダーズかバキュンダーズっていうその5人がいて、まあその人たちとやる時に、まあナナタクさんが結構最初にガッツリね、一番最初にガッツリ言ってくれたんで、まあみんなもね、その後は冷静に他に喋りたい人ありますか?ってなった時に、
2番目に僕はですね、「ターナです。」みたいな感じで言ったんですよ。で、その時にあの中島さんとかねパチさんとかカネリさんと話せたのは、今となったらいい思い出なんですけど、
まあちょっとなんか別れ方あるじゃないですかとかっていうのと、いや全然なんかまだコミュニケーション生まれてないし、今から話して一緒にやっていくじゃダメなんですかね?みたいなことを話したんですけど、まあなんかもう
いやダメです。別れます。っていう、なんか一方的に振られて、その後が結構、なんなんあいつらみたいな結構なってコミュニティ内で。いや、なると思うしね。僕も結構どっちかっていうと、なんかもう
まあチャギアスみたいに今からそいつを殴りに行こうかみたいな感じのテンションだったんですけど、まあそういう血気盛感な人多かったんですけど、そこでごめんなさい話長くなったんですけど、僕はなんかまあまあまあ落ち着きましょう。
一番大切なことはやっぱそのクリエイターの方たち、そういうふうにクリエイターの方たちがやっぱりかわいそうだし、できればこの集まった才能はもったいないんで、僕的にはこのBQNっていうのを続けていった方がいいなと思うんですけど、みたいな感じをなんか言って、怒ってる人にもまあまあ結構悪口っていうか暴言、口が汚くなる人とかもいて、でも汚くなる気持ちはわかるんですけど、逆にそういう方がいらっしゃったから、なんか僕はこう
あの冷静に入れたというか、代わりに怒ってくれたんで冷静に入れたんですけど、なんかそれでこうまとめてたんですよ。まあまあそれで落ち着いてって、なんとかできる道を探しましょうとかその、まあ僕はこうこういう方法が1から4番のこういう方法あると思うんですけど、みんなちょっとリアクションもらえますかっていう、なんか今思えばめちゃくちゃコミマネっぽいことをやってたんですよ。コミマネとかモデレーターっぽい行動して、なんとかそのまあなんでそんなことやったかっていうと、僕はそのBQNってとこがめっちゃくちゃ楽しかったから、
この場所を失いたくなくてやってたんです。やってたけども結局なんかまぁ徐々に徐々にやっぱりその僕は何でもないターナーって誰やねんって感じで、で、そこに集まった人たちっていうのは要するにそのカネリンさんとかパジさんとか中島さんとかそういうまあビッグネームって言ったら言い方あれですけど、そういった方々となんか一緒にできるっていうことが楽しみで入られてたんで、うん。
24:07
僕がね、そうやってまとめててもやっぱリーダー不在みたいになっちゃって、カリスマ不在みたいになっちゃって、結局最後まあナナタックさんとかですね、今なんかのプペルのあの男で活躍されて、伝説の、それこそ伝説のエンジニアだと思ってるんですけど、中田さんとかですね、なんとかの僕3人で話してて、最後なんかいろいろまあこうですね、最後ね雑談して、まあいい感じ、いい感じっていうか一旦はちょっとこうピッて終わったんですけど、はい、ごめんなさい、バキューンの話、BQNの話すると、いくらでも話せて、なんかちょっとめっちゃ長くなったんですけど、言いたかったことは
そのBQN、僕は初めて、まとめると2021年の12月からWebスキーとかなんかそのブログとかだったり副業ってことを勉強し始めて、1月から3月、2022年の1月から3月は結構その
副業、フリーランスのこと勉強しながら、ブログを書いたりとかしてました。で、3月31日に初めてNFT買って、それは四季部ちゃんのところのCBAですね、
ブソンさんのあれを買って、今思えばね、それでブソンさんのところの運営側にいるので、それもなんか数期な運命だなと思ったんですけど、そういうのがね、つながっていくんですね。
ということで4月になって、NFTにちょっとどんどんのめり込んでいったところをBQNっていうプロジェクトに参加して、楽しくなって、それでディスコードとかそのダオカツみたいなのを覚えて、そこでいろんな
活動をしていったところの最後のそのさっき言った、ごちゃごちゃしちゃったところを僕はちょっとこうまとめ取りまとめみたいなしてたのを、はい、これで長くなったんですけど、
エリューさんがですね、それをエリューさんが見てて、僕のその活動、ハーナさんはいつか一緒にちょっと仕事をしたいなって思って目星をつけてくれてたみたいなんです。僕に、この動き、この人と一緒に仕事したい、これエリューさんがよく言ってくれてるのも言いますけど、
エリューさんがもう本当にこう、ハーナさんはもう絶対にいつかスカウトするって言ってくれてたんですよ。だから何が言いたかったかっていうと、その僕がなんでじゃあこういうコミマネだったりとかモデレーターっていうことで一応活動できてるかっていうと、振り返るとそのBQNでまあそういう
まあそういうことをした、そういう活動をしてたんです、BQNで。それを見てくれてる人がいたってことですね。
エリューさんが見てくれてた。それで最初の冒頭のウルトラシーンの話しましたけど、スペースクロコスが拡大していく、ジェネ出すっていうタイミングでちょっと追加メンバーが欲しいってなったときにエリューさんが僕にDMくれたんですね、ハーナさんこの。
もともと僕2番目に買ったNFTがスペクロじゃなくて、クリプトン教授のトレジャークロコスっていうワニのやつが2番目に買ってたんですよ。
なのでまあそういうこともあって、もともとホルダーだったし、ちょっと活動しちゃったところにエリューさんが、ハーナさんもしよかったらってことでモデレーターやってみてくれませんかみたいな感じの中でやってて、それでワニを、ワニのね、ワニさんのやつやってた中で結構まあそこでもいろいろやってたら、一応コミマネーとしてって言っていただいて、今はだからスペースクロコスでコミュニティマネージャー、コミマネーって言ってもやってることは変わらないですけどね。
27:09
基本的にはエリュさんがコミマネーとしているし、ヨッシーさんもいらっしゃるんですね。なのでヨッシーさんいろんなところで活躍してる。今度はアミティ先生のところとかもやられてるのかな。
iPadとかのコミマネーとして、ヨッシーさんとエリュさんがいて、さらにモデレーターとして、ゴヘイモチさん、ゴヘイさんとベコリナさん?ベコさんがいるんですよ。
だからコミマネー5人、てかまあコミマネー、僕もコミマネーって名乗らせていただいてるからあれだけど、コミマネーが5人いるみたいなスペクロって結構そういう意味では強いプロジェクトなんですよ。
で、何が話してたんだっけ。ちょっと失礼しますね。
あ、そうだ。抹茶さんの質問ですよね。ごめんなさいね、抹茶さんが聞いてくれてたのにこうやって話が反れるんですよ。
多分B型だからです。血液の、血のせいですけど。
フリーランスしてどんな仕事をしてたかっていうことですよね。あと、ちゅーさんありがとうございますメッセージ。すごい立ち回りですね。
なぜエリュさんがクールガールにスカッとしたか、首がもげるほどうなずいてます。もう首もげちゃってください。はい。冗談です。
ちゅーさんいつもありがとうございます秘書のね。日本のところでね。ちゅーさんが僕はリード秘書だと思ってるんで。はい、今。
はい、ということでですね。ちゅーさんと抹茶さんね、よかったらね、もし、のこつにスカッとしますけど、上のピン留めのところからガヤダを入っていただくとガヤ部屋がありますのでよかったら来てください。
あ、豊砂さんもですね、よかったら来てくださいとかね。ゴリゴリ今ウェルカムしてますんでね。
あ、豊砂さん入ってきてくれてましたね。ありがとうございます。よかったらメッセージくださいね。
はい、えっとですね、えっと、えっと、何だっけ。だからそうそうそう、そういう経歴、そういう流れで、えっと、抹茶さん、僕はフリーランスとして今、
コミマネとかモデレーターっていうことをやってますし、なんでそういうことが、そういうところに行けたのかっていうと、
BQNで活動してた。ざっくりとBQNで活動してて、あるコミュニティ、どこかのコミュニティ、クールガールでもいいんですよもちろん。クールガールでも活躍とかなんかこう目立った動きしてると、
エデュさんが絶対見てるんで。エデュさんとか、言うなら僕も今コミマネっていう立場なんで、そういう方が多分見てくれてるんで、
そういう人たちに見て、じゃあこの人ってこういうことできるんだってなったときに、新しいプロジェクトのコミマネとかモデレーターに入ったときに、
例えば秘書に、日本まとめ、それこそ僕がクールガールのリード秘書ってなったのは、スペースクロコスで僕が自発的に、自発的にってよく日本チャンネルってあったじゃないですか、当時から。
昨日のまるまるまとめみたいな。それのスペクロまとめをやっただけなんですよ。スペクロをまとめたらいいんじゃないですかってことで、僕は秘書、
30:01
日報ワニみたいな感じで、日報を毎日書いてたら、エデュさんがクールガールでも日報書きたい、そういうのを始めようってなったときに、エデュさんがまたそこで、
ターナさんっていう人が結構ワニのところでまとめてくれてる人がいるってなって、僕はいきなり、いきなりって言ったらあれだけど、クールガールにもね、ディスコードには入ってたんですけど、活動のそれができなかったときに、エデュさんが、
リード秘書として入ってくださいってことで、入らせていただいたので、いきなりリード秘書みたいな感じで入らせていただいたんですけど、経緯としてはそういうことです。
だからもうめちゃくちゃ端的に言うと、もしコミマネとかモデレーターを目指されたい方は、どこかのコミュニティで目立つことっていうのは結構ポイントですね。
目立ち方っていうのはもちろんさっき僕がやったようなコミマネとかガヤ的に目立ってもいいし、ブロガーの方だったらすごいかっこいいブログ書いたら、したら公式ブログになったりとか、新しくできたプロジェクトってそのポジションが埋まってないので、そこでいきなり、例えば僕がコミマネで新しいプロジェクト入りましたってなったときに、
ゆきさんにブログ書いてくれませんかみたいな、ここの新しいプロジェクトの公式ブロガーとして入ってくれませんかみたいな声をかけたりとか。
ちゅうさんここで新しいとこのプロジェクトのまるまるっていうプロジェクトの、棚田雄でいいや、棚田雄っていうプロジェクト今度ジェネラティブ出すんですけど、棚ジェネラティブ出すんですけど、そこの日報をちゅうさんまとめで入ってくれませんかみたいな感じで声が入って、モデレーター兼そういうまとめみたいな感じ。
それでなんか、例えば資金が、でももちろん僕が今始めると資金ないんですけど、例えば僕がですよ、すごい1000万円ぐらい持って立ち上げるってなったときは月々、モデレーターとこういうことで3万円ぐらいでどうですかみたいな、例えば。
2万円でどうですかとか、コミマネやっていただけるんだったら5万円でどうですかとか、なんかじゃあそういうふうにイラスト書いてくれるんだったらじゃあそのブラス部合で1枚3000円どうですかみたいな多分なんか生々しい、お金の話だとすっごい生々しくなるんですけど、でもまあそういう感じです。
そういう感じで多分仕事になっていくんじゃないかなと思うし、これからは特になっていくと思いますので、だから言いたかったのはコミマネとかモデレーターっていうことだけじゃなくて、そういう自分の得意なこと、ブロガーだったりとかエンジニアとか、エンジニアさんなんかまあそうですね、余裕で余裕でつってあれですけど、もっとわかりやすく成功されてる方だとか見えると思うんですけど。
そんな感じですね、フリーランスのことについてはそんな感じですし、ライトさんからですね。
その前に、さゆさんとの雑談、うんごさんですね。さゆさんと昨日ですね、2時からさゆさんってね、アイドルNFTのプロデューサーのさゆさんと2時から雑談したんで、スタレフだとアーカイブ、これもこの録音も全部、僕のスペースは基本全部スタンデフェームに録音されてますので、そっちをフォローというか聞いていただけると2倍速で聞けるんで、
33:17
はい、おすすめですということで、そういうのもありましたと。で、ライトさんからですね、コミマネとして意識していることありますかっていうことですね。コミマネとして意識しているのは、今この、今話しているこのターナーのこのNFTコミマネの独り言、雑談というかですね、このスペースとか音声っていうことは、あの皆さんにちょっとこれはよく聞いていただきたいのは、なんかこれはもう本当にほぼ素の僕として話します。
なんかあの、打算的とか戦略的ってことはもうほとんどないというか、あんまり意識しなくてスイッチをして思っていることを話しているって感じなので、あんまりないですね。もちろんなんかその、ファンになってほしいっていうか、この影響力だったりとか、その音声による影響を獲得してもっともっと活躍したいとかっていう願望はあるんですけど、まあまあなんか、ターナーなんですよ。このここで話していることはターナーです。でもさっき話してた、スペクロのコミマネとしてのターナーはターナーなのかというと、
なんかこれなんか全問答みたいなんですけど、スペクロのターナーはターナーではあるがターナーではないっていう感じというか、まあ一言で言ったら、このコミマネってなった瞬間に丸々のコミマネ、スペクロのコミマネってなったら、スペクロのファウンダーである教授っていう方がいて、その方のやっぱり叶えたいこととかを叶えるのが自分の仕事、役割なので、
僕的にはこれこうやってやった方がいいんじゃないですかってことも言うんですけど、でも基本的にはその言葉遣いだったりとか、そのそこのコミュニティに対して自分の感情よりも、なんかそのいいこと、そのコミュニティにとって何がいいかってことはそのコミュニティによって違うので、それを話すようにしてます。
もちろん運営の、その運営で会議するときは、僕はこう思いますけどね、僕だったらこうしますけどねっていうことも結構言うけど、逆にこれ言ったらあれかもしれないですけど、エジさんとかはあんまり言わないですね、そういうこと。
それはなんか、この前のスペクロミーティングにも言ってたんですけど、僕、エジさんは1から0から1のアイディアを出すのが苦手で、その出たアイディアをじゃあどういうふうに広めるかとか、それを誰に頼もうかとか、どういうふうに伝えるかってことは得意なんですけど、こういうふうにやったらいいんですかって、まあエジさんっぽいっていうか、
性格的にも、そんなのを言うのもおこがましいみたいな感じのことをおっしゃってたような気がするんですけど、詳しくはちゃんとこれを真に受けないでくださいね。言っといて卑怯なんですけど、スペース聞いてください。
で、僕はどっちかっていうと結構こういうストレートに、いやこうがいいんじゃないですかねっていうタイプだし、どっちかっていうとこう、まっちょというか、いややったれみたいな。なんかもう情熱で、うおーいけいけいけーみたいな感じのノリなんで、僕1人のコミマネとかだとファウンダーの方、だからブソンさんとかだと結構多分合うんですよ、結構合うっていうかこう。
36:11
ブソンさんはもう熱血系、情熱系なんで、あ、そうっすね、やりましょうみたいな。だからブソンさんも逆になんかあの、人のとこ、人のとこっていうか勝手に話しちゃってあれかもしれないですけど、キャラダウンとかでやっぱり怒られますよ。他のサポーターっていうか、コミマネだったりとか、支えてるチームメンバーから、いやブソンさん、ちょっとそれやめてくださいとか、その暴走まずやめてくださいとかって怒られてますよ。
だから誰が言いたいことは誰がいいとか悪いとか、えじゅさんのやり方がいいとか僕のやり方がいいとか、逆にダメとかっていうことではなくて、なんかそのコミュニティにとってそのコミュニティの形があるので、コミマネっていうポジションとかをモデレーターってするんだったら、
いい意味で自分を抑えるっていうか、いい意味で良きも悪きもっていうのかな。自分を抑えるというか、そこのコミュニティに染まることは大事かなと思いますね。合わせることは大事。ただそこで合わせつつ、でも合わせて全部イエスマンとかでもつまらないし、でもそれを求めているコミュニティもいるかもしれないってことは察するし、
そこが難しいんですけど、あんまり自分出すべきじゃないけど、ある程度自分を出さないと存在意義というか、コミュニティのためにもならないと思うので。まあ、そんな感じですね。
よく言うとコンビニとかスターバックスとかでもいいんですけど、アルバイトとしてアルバイトとして働くのか、そこの店のオーナー目線として働くのかでちょっと変わってくると思うんですよ。
なのでそういうコミュニティに入られた方も、一メンバーとしてだったりとか、モデレーターとかコミマネ、モデレーターとかって言われても、ちょっとその一方上の、まあこれよく言いますよね、コミマネ視点でちょっと見てみるとか。
自分はモデレーターのなんだけれどもコミマネ視点とか、ファウンダー、自分がファウンダーだったらどうするかなっていうその自分事だったりとか、そういう高い目線って言ったらあれですけど、
ちょっと今自分がいるところよりも1段とか2段とか高い目線でコミュニティとか見たときに自分の動きも見えるし、
自分は今なんか目の前のことをこうやって言ってたけど、こう、俯瞰で見たときにもっとこうした方がコミュニティにとって良かったなっていうこととかを意識する。
それがさっきのBQNの話につながると、僕はぶっちゃけそれを意識は全くしなかったし、どっちかっていうとこのコミュニティを存続させたいっていうかエゴでしかなかったんですけど、
結果的には周りの人から見たらなんかすごい取りまとめしてくれて、なんかこう、見えてたんですよね。
エディさんはだからその時コミマネとかされてたんで、そういう視点で多分僕のことを見てたんで、この人はこういうことできる人なんだなって見てくれたと思うんです。
だからなんかそんな感じで、うーん、経営者目線みたいな。
まあ多分ね、あとね、これを言ったらちょっとあれかもしれないですけど、うーん、ポジショントークみたいな、なんかちょっといやらしく聞かれるかもしれないですけど、
僕はその経営者、まあ人雇ったことはないんですけど、経営者をやってたんで、自分で事業やってて。
39:05
なのでね、自然とその経営者目線があるし、マーケター目線もあるんですよ。
これだったらこれぐらいの、周りがこれぐらいの価格だからこれぐらいだから、うーん、あのうどんさんとか絶対そうですけど、うどん屋さんやってて、まああんなテレビ出てるし情熱大陸出てるから、
もうあの人はもうキレッキレですよ、もっともっと長いですし、人間関係とかもめちゃくちゃいい意味でっていうか、そのもうほんと飲食店の大将っていう感じの人脈の拾い方してて、
まあ僕はなんかすごい好きなんですけど、まあそういう感じですね。なので、僕ってもう、僕ってって別に大したことないんですけど、
カフェとか入ると、一瞬でなんかまず見ちゃうんですよ。座席数と今入っているお客さんの数とスタッフの数見るんですよ。
そしたらスタッフが2、3人で客席は30個で、でだいたいコーヒーの価格が400円とか500円だったりすると、
えーと客単価がだいたい1人これで、うーん、まあ1000円、1500円かなとかって、1時間に10人ぐらいが入ってきて、それがなんか2時間ぐらいいてとかっていうこのお金の計算とかでもうなんか勝手にしちゃう時があるんです。
うーん、なんかだからそういう感じですね。なのでもう見ちゃうんですよ。なんかね、悲しいですよこれ。素直にね、カフェとか行ったりとかしても、なんかそういうこと考えちゃうんで、
なんかすぐ経営者目線っていうか、数字を見てしまう時もあるんですけど、そうそう。なんかね、なんか悲しいですけど。えーとそうそう、何が言いたいかっていうと、そういうふうになんか、うん。
マーケター目線とか、プランナー目線とか、経営者、経営者やってるとそういうのが仕事に、仕事としてこうなっちゃう?
癖になっちゃうんで、なんか何が言いたいかって言うと、モデレーターとかそういうコミマネっていう時に、そういう目線があると自然にわかることは多いです。
そういう目線があると、あ、なるほどねーってこうなるんですよ。すぐにわかる。わかるっていうか、あ、これこのパターンねみたいな。とかなんかこういうふうな試作やろうと思ってるんですけど、なった時に、
あ、自分でそういうことやってたら、例えばじゃあ、グッズ作って売ったことある人だったら、それでそのぬいぐるみで500円だともうちょっとクオリティ高くして、
1万円にして10個売った方がいいですよみたいな。1000円を100個売るよりも1万円のやつ10個売りましょうみたいな。とかっていうことを考えたりするんです。
だから基本的に薄利多倍っていうのは、100円のものを100個売るよりも1万円のものを1個売ったほうがいいみたいな話もある。いいというか、やることによるんですけど、あるじゃないですか、そういうの。
そういうことを商売とかやってると自然に考えてしまうし、フリーランスっていうのは冒頭にも話したかな。話したっけ?なんかあの、さっきキャラダウンの話したかもしれないですけど、
人と仕事する時の一番は信頼のコストが大変なんですね。例えばここに今いる人たちのアイコンって見たことあるし、ちょっと関わったことある人が多いから、結構信用しやすい。
フリーランスに勧められたら、リンク送ってきてくれて、すぐ踏んじゃダメなんですけど、ターナーさん、このリンクから飛びますよって言ったら、ノールックでマッチャさんとか送ってきてくれたら、見ようかなって普通にすぐ見るんですけど、知らん人からリンク来たら絶対開かないみたいな。
42:16
それがフリーランスって、知らない人とか初めての人と仕事する時の信用できるんかなこの人っていうのが結構大変とかもあるんですよ。そういうこととかどうしても基本的に結構、こういうこと言うとちょっと僕がどう見えるかあれなんですけど、人をすごく見てしまう。
嫌には見ないですよ。基本的に僕、正善説、正善説、人は良いと思って見てるんで、悪い人と思って見るっていうか、こうやってやってくれたらこうなるだろうなとかっていうか、期待というかどっちかというか良い人前提で見てるんで。
で、もう一個ここで気をつけないといけないなと思ったのは逆に、僕は個人的には性格的には結構人に期待することが多いです。割と昔から。期待っていうか、勝手に期待しちゃってるっていう。こういうふうにしたらこういうふうなんとか思ってしまったり、こうしてくれるかなとか思うんですけど、それもあんまり良くないっていうか、期待すると裏切られることがあるんで、そういうメンタルとかも鍛えられましたね。
これ普通こうじゃないのって。こうやってやったのに、何もないんだみたいなとかよくあるんで。よく言うのは、ありがとうを求めてしまうみたいなやつですね。見返りを求めてやってきたこととかも多かったんで、こういうことだったらこうやってくれるでしょと思ったら何もないみたいな。
だからそういうこととか、ある意味そういうのって長文打ったりとかしても相手からメール返信がオッケーですみたいな感じで一言で送られるときのときって、え?え?みたいになるんですけど、よくよく考えたら今となってるからちょっと前からわかることは、やっぱり一言で返してくれることによって相手も時間を使ってないし、こっちもそこでオッケーです。
ところで昨日のワールドカップ見ましたか?メッシーすごい良かったですよねとかってなんかそういう雑談とか始めると僕も、あ、メッシーすごい良かったですよとかってずっとラリーが続いちゃうみたいな。そういうのなんか時間もかかっちゃうんで、なんかそういうのあるんですよ。なんか変な例になったんですけど、ある意味そうやって一言で終わらせてくれるとかっていうのはなんかこう、お互いのためみたいな。なんかそういうね、ノリもあるんですけど、ちょっと一瞬失礼しますね。
はいごめんなさい。ちょっとあの明るくなってきたんでカーテンを開けました。朝日をね浴びてビタミン、ビタミンD、ビタミンCでしたっけ?なんか結構大事っすよね。はい、なのでちょっとそういう話をしてみました。はいここで、あ。
ここでちょっとあの、ガヤダオの方ですね。改めてメッセージいただいているので、えーっと、みんなあれかな?チュウさんも入ってくる。チュウさん入ってくれましたね。ありがとうございますメッセージ。えーっとちょっと読み上げていきたいと思います。ライトさん、コミマネとして意識していることっていうのはさっき話したことですね。
45:13
えじゅちゃんはまとめて広げるのが得意かもって言ってましたね。俯瞰して自分を見れるようになったりしないとですかね。仕事目線で見てしまう笑い。そう、俯瞰してみること結構大事だし、俯瞰してみるコツは、もう擬人化するっていうか、もう一人の自分を作るっていうか、例えば、なんかよく言うのもあれですよね。
ちょっとその自分じゃなくて、例えばじゃあ自分がマーケターとかプロジェクトやってた時にどうやってやっていこうかなって思った時とかに、なんかじゃあ自分が池早さんだったらどうやってやるかなみたいな、そういうちょっと上にいる人の、だったらどうするかなって考えると結構自分の思考から切り離せるんで、なんか新しい見え方ができるかなと思いますね。
クールガールにいたら自分がこうやってやってるんですけど、妹さんだったらどう選ぶかなとかってことは妹さんの思考をやるとそういう結構コピーできたりします。感情。なので、俯瞰のコツはそういうことかなと思いますね。
はい。仕事目線でね、ついついカフェに入るともうすぐにまずスタッフの数、座席の数、客単価を見て、だいたいその場を弾いちゃいます。1時間、いくらぐらい稼いでるのか。多分この料理のクオリティーだと減価率が30%、いや40かなーとか、でもここの多分ドリンクの減価が多分10%ぐらいだから、合わせて全部で25%ぐらいで、これぐらいでこれぐらいで。
月に多分これぐらいだろうな。だいたいじゃあ月にこれぐらいか。でも仕込みの時間これでオープン時間これで、バイトの人がやってるとこれぐらいかみたいな。一瞬で、一瞬でその場を弾くっていう。もう嫌ですよー。
それがね、別に飲食店やってたとかっていうわけじゃないんですけど、なんかそういう風に飲食は特にわかりやすいです。あれけど合ってるかどうかわかんないですよ。飲食はずっとアルバイトの飲食店やったんで、あとバーですね。東京にいたときに結構小っちゃいバーの1日店長とかよくやってたんで、なんかそうか、いやそれやってたから。
原価率とかなんかすごい。1時間に何倍ぐらい、1人のお客さん飲んだら、とかね。とかねってお金の話ばっかしてるんですけど。一歩さん来ていただいてありがとうございます。あれ一歩さんも入ってくださってましたっけ?上のですね、ピン止めのところからガヤダオに入会できるようになってますので是非入ってくださいって今もラブスペースしまくってるんですけど、はいお願いしますと。
あとそうだ、ここで宣伝を、あ、いなくなっちゃった。こういうことねやってるとたまにこうなっちゃうんで、やり方もちょっとありますけどね。はい、えーっと上のですねガヤダオプレゼンツってこの来週の土曜日の2時からですね、あのダッサラライオン、ダッサライオンこと園長、なりたい園長さんですね。なりたい園長さんとですね、対談しますので、対談させていただきますので是非遊びに来てください。
48:12
これねちょっと盛り上げたいですね。それこそあの抹茶さん、ちょっともう今集中攻撃ですけど、あのーね、なりたい園長さんもダッサラされて12月末でね、ダッサラされて今NFTにフルコミットされてるんで、結構フリーランスの話するような気がするので、是非あのフリーランス、あのこっちに注目していただければなと思ったりもしますので、えーと是非ね、あのリマインダー設定みたいなのしてくれると嬉しいかなとも思います。
そうですね。はい。で、えーと、なので、ゆきさん。音楽家とかも純粋に聴けなくなるっていう。音楽とかも最悪だと思いますよ。最悪っていうか多分、技術的なこととか、なんか評論みたいな感じになると思いますね。
あーこの感情の乗り方とか、絶対そうだと思うし、うーん、あとね、映像制作とかもそうですね、ちょっとそういうのも関わったことあるんですけど、あの、現場?なんかあの、撮影のこの画角見たりとか、その、やってる爆破シーン、爆破シーンは経験したことないけど、なんかそういうシーン見てると、これスタッフ大変だっただろうなみたいな。雨降ってたりとかするとあれ寒かっただろうなとか。
夜の撮影とかでもなんかそういう、なんかもう眠かっただろうなとか思うし、なんかそういう、これ人込みの中、だからNetflixで今の国のアリスっていうやつを見てたんですけど、山崎健太君と土屋太夫ちゃんのやつ見てたんですけど、渋谷の中でバチバチやるんですけど、どうやって撮影したのかなみたいな。どうやってこれ人、多分CGだろうな。
でもここはCGでここは本物だろうなとかっていうことを見て、あの、演技の人の、山崎健太君とか見ないですよね。裏の映像とか見るんですよ。建物見たりとか車見たりとかして。これCGうまいなとか。なんかまあそういうことありますよねって、まあ雑談なんで許してください。
ライトさん、それなんとなくわかるかも。僕サッカーしてるしサッカーのアニメ見るとそんなことできんよと思ったりしてみることあります。これはね、僕もサッカーしたんで、キャプテン翼の第1話って山のてっぺんの公園みたいなところから若林くんちにボール蹴りますからね。小学1年生ぐらいの翼くんが。いやもういろいろ嘘だろうって思います。
もう全部嘘だろうって思うし。しかもまあ若林くんそれ止めるし。空から降ってきたサッカーボールなんか、事務所の庭でキーパーの練習してるんですけど、空から飛んできたサッカーボール止めて、そこに確かね、果たし状かなんか挑戦状って書いてあるんですよ。翼くんから。いやなんかもう、どういうことって感じですよ。全部が。
テニスのおじさんのほうがひどいですよね、最後。ボールが割れて、打ったら分裂して合体して入るみたいな。国男くんのドッチボールみたいな、なんかよくわかんないですけど。
51:04
テニスのおじさんは僕の中ではギャグ漫画わけですね。あれはひどい。あと黒子のバスケとかもそうっすね。緑真央くんっていうのが、緑夏はどっから打っても3ポイント入るみたいな。いやいやいや、もうMBAじゃん。MBA以上じゃん。
マイケル冗談とか非じゃないよね、みたいになるんすよ。まあだからあれはもうなんかもう、あり、ありって感じ。雑談です。すごいですよね。
13、全部経営者目線で見てしまう。以前鴨頭さんがボイシーで同じようなことをおっしゃってました。あ、そうなんすね。鴨頭さんとかもみんなそうでしょ。あの人たちはもう、なんかサービスとかを受けると。
いい5つ星ホテルとかでサービス受けると、もうなんかそのサービスを満喫するってよりも、あ、このタイミングで荷物預かるんだとか、なんかそういうことを考えると思うんすよね。
あ、このタイミングで音楽これで、音楽の大きさはこれぐらいで、色とか照明の明るさこれぐらいで、このタイミングで近寄ってくるし、でも香水とかつけてないんだとか。なんかそういうことを多分鴨さんとかは多分思うんでしょうね。
なんかそういう理論?てかなんか僕は、これ多分わかるかなってあれなんですけど、僕、21か22ぐらいの時に先輩にすごい美味しい焼肉屋さん連れてってもらったんですよ。
いくらぐらいかな、客単1人1万円ぐらいするのかな。もうちょっと安かったか5千円か8千円ぐらいだったか思うんすけど、その焼肉屋さん連れてってくれた時に、うますぎて感動して。
うまい、こんな肉食べたことないって思ったんですよ。でなって、後日友達と牛角行ったら、牛角でも今までご褒美だと思ったんですけど、牛角行ったのが全然美味しくなくて、牛角の焼肉が。
なんか一歩ステージ上がったっていう喜びみたいなのと、牛角じゃ楽しめなくなったみたいな感覚?いやいや全然楽しめるんですけど、一瞬あったんですよ。
なんか格差がひどすぎて、そのうまかった焼肉から1万円の焼肉から3千円ぐらいの焼肉になった時に、3千円の牛角も全然美味しいのに、やっぱりそういうのもあったなっていう雑談です。
知らなくてよかったですね。知ってよかったんですけど、どんどん向上心というか、より美味しいものとか、より楽しいものとか、よりレベルの高いものっていうことを追い求めていくことはやっぱりいいなと思うんですけど、難しいです。
でも今まで3千円で楽しめたのが1万円払えないと楽しめなくなるみたいな。またそこはまた次のステージがあって、そこからどんどん引き算していって、本当に必要なものは何なのかっていうところとかもあるんですけどね。荷物をどんどん捨てていったりとか、自分にとってこれはいらないとか。
54:11
その良いことは判断ができるっていうことはやっぱりいろんな経験してるといいなって、なんか僕はすごい経験してきたみたいな言い方しますけど、僕全然そんなんじゃないんですけど。牛角の例ですね。
まぁそんな感じですね。テニプリはもうギャグアニメ。テニスをモチーフにしたバトル漫画。だからその、もしこの今お聞きくださっている方々の中でテニスの王子様のこと好きな人はごめんなさい。別に悪意はないですけど、僕は思ったことを言ってます。
ユキさん、両学長も似てること言ってましたね。言ってました?両学長のyoutubeとかも聞いてたんで、そういうことを多分自分の思考で言ってるのか、誰かから聞いたことを言ってるのかも僕はちょっとわからないんで、結構両学長とかは聞いてたんで、両学長のエピソードもしかしたら話したかもしれないですね。
でもね、多分みんなそうですよ。でもね、人間って別に同じなんでみんな。大して変わらないんで、その能力。よく言うじゃないですか、ウサインボルトって世界で金メダルで圧倒的な人ですけど、100m、別に10秒切って走れるぐらいなんで。でもそんなの、僕は30m地点から走ったら10秒切れるんで、別にボルトに勝つことできないんですよ。
用意どんでは勝てないけど、先に走っておけば勝てるんで、みたいなエピソードも誰か言ってますよね。
そうなんですよね。だから何を大切に生きていくかってこともあるし、何を自分の中で1万円の焼肉をずっと食べたい人生を送るのか、逆に食べたけど3000円の牛角でも、一人で食べる1万円の焼肉と、好きな人とか友達と食べる3000円の牛角がどっちが美味しいのかって言ったら、牛角の方が美味しいような気がしますよね。
だからそんなに高い、すごい年収1000万、2000万とかでいい暮らしを一人でするのか、ちょっとそんなにお金は多くはないけど、好きな人とかと暮らしていくのがどっちがいいかとか。逆に、すっごい人と暮らすのが嫌だから、一人で暮らす方が好きとかって、立場も環境も違うし、人それぞれ好みがあるので、何が正解とか、気をつけてることは、僕が今回これが好きとか、あれが嫌いって、
僕は結構はっきり言うんですけど、ダメとは言わないようにしてますね。だからそれは人それぞれあるし、そうそうだから、よくフリッパーはかっこ悪いとかダサいとか、ダメって思う。フリッパーの行為に対してそういうことを思う時もあるんですけど、
でもダメとは思ってないっていうか、フリッパーでしか稼げない人もいるかもしれないし、フリッパーとして成形を立ててる人、そのやり方もあると思うんですけど、フリッパーって言うとちょっと嫌な感じに聞こえるかもしれない。今のWeb3とかNFTだとそう聞こえるけど、
57:15
背取りって思うと別に立派な商売ですよね。背取りっていうのは、安く仕入れて高く売るので、背取りしてる人は利益が入ります。背取りで安く買われた人、安く買ってもらった人もちゃんと自分のものが買われていいし、高く売るって言うけど、高く売るんだけれども、購入する人もそれがその金額で手に入っているから、全然三方よしの商売ですよね。
しかも高く売るって言ってもオフィシャルよりは安かったりする。背取りって。もっと安く買って。だから買った人も買ってくれた人もそれを中間に入った人も全員がうまく回るのが背取りっていう仕事なんで、フリッパーはダメとかフリッパークソとかフリッパー死ねみたいなカスとか、そういう言葉遣いとかはやっぱり嫌だなと思うし、
立場が違えば、ナイトさんもおっしゃってるように、明日の生活費を稼いでる人もいると思うんですよ。だから生活費とかってなった時には、まあだから、でもまあ例えばそのリブライカキャットみたいな感じで、すごいあんだけメッセージ込められてたのに、それを絶対価値をしますよ、持っておきます、大切しますって言っといて即売りとかっていうのはまあ、かっこよくはないですよねっていうだけですね。
だから、だからそれもあの名言ですね、これも最近あのネットフリックスで改めて見た、ちゃんと見たんですけど、あのIWGP池袋ウエストゲートパークっていうドラマがあって、石田居良さんですね、作家の、あの石田居良さん原作で、本の方がね、僕好きだったんですけど、なんかあの、まあやっぱドラマはね、久保塚くんが好きで、キングって出てくるんですけど、池袋の、あのキングって役で出てくるんですけど、そのね、あのキングが言うんですよ。
あの、悪いことすんなって言ってるんじゃないのって、ダサいことすんじゃないのって言ってんのって言うんです。だからその、まあそれがもう本当、名言ですよね、格言。だから、なんかその、人にとってその悪いこと、なんかじゃあフリッパーとかっていうのは悪いことに見えるかもしれないですけど、それはなんかもう立場が違うと、正義になる可能性もあるので、別にいいと思うんですけど、まあでもその理念とかさっき言った、なんかその、じゃあ信頼して渡されたとか、こういう意図として、これを私はあなたに預けてもらいたいと思うんですよ。
こういう意図として、これを私はあなたに預けますっていうか、なんかもう、あなたの永遠の愛を誓うみたいな恋人とかからクリスマスプレゼントってもらったものを、なんかすぐに売るみたいな、言ってますよね、それなんか例えばあったけど、それはなんかダサいんじゃないかなと思うんだけど、でもじゃあそうやって、何かこうネックレスを頂きました、なんかすっごいティファニーのネックレス頂きました、100万円です。
でも頂いたけど、なんかこう急にお父さんが病気になっちゃって50万円必要になったって時にティファニーのネックレスを売って50万円をゲットするみたいな、なんか一見だったらいいんじゃないかなって思うけど、それも僕は良くないと思う。それは良くないと思ったって、やっぱその100万円でネックレス買ってくれた彼氏か何かが100万円出してくれたっていう人がいるんだったら、やっぱそれを黙って売るんじゃなくて、相談した方がいいって話ですね。
1:00:15
もう実はお父さんがこう病気になったんで50万円貸してくれませんかってそのまあ頼むとかね、黙ってそのこれ売ってネックレス売って50万円っていうのはなんかそれはダサい。まず頼んでどうしてもダメとかってなった時にはもう謝りながら売るとかね。
これ僕の美学ですね。僕の美学なんで、僕だったらそうするかなとか、相手に対してリスペクトとかって込みで、そういう話かなーっていうことをですね、ちょっと話してみたんですけど、どんどんどんどん、今ちょうどね、時計見たらちょうど1時間ですね。今1時間話しました。
これぐらいになってくるとなんかいろいろこう、ぼやぼやしてきてですね、めちゃくちゃ超雑談になるんですけど、この日曜日の回は基本的に終わりとかは別にない回なので、どうしようかなって思うんですけど、何か皆様から質問とかございましたらそれにお答えする感じで答えていけたらなと思うんですけど。
もうですね、皆さんもこの時間帯、何ですかね。何されてるんですかね。皆さん起きて普通に今日お休みなのかな。そんな感じですね。なので最後にというか、上にピン止めでそういうのがありますっていうのと、
次の土曜日ですね。土曜日の2時からはダッサライオン延長、なりたい延長さんと雑談します。延長さんは、延長さん、なりたい延長。延長は、延長と僕は別にそんなに絡んだことあんまりないんですよ、実は。NMOの方でちょっとちらっと絡んだことがあるぐらいで、あんまりないんですね。
一緒に何かやったとかではないんで、結構初対面に近い感じなんですけど、今回僕がちょっと雑談してくれませんかってお願いして。なので結構今回は延長も会社を辞めて、12月いっぱいで辞めて、1月からWeb3 NFTにフルコミットされてるんで、僕も割とそういうタイプなので、どういったことを目指されてるのかとか、どういったことで今活動されてるのかってことが気になるんで、
結構そういう何してるのかなっていうところと、あとはフリーランスになったわけなんで、フリーランスとして今悩みだったりとか、考えてることとか、そういうフリーランス談義みたいなのができたらなと思ってるんで、そういうのに興味ある方は特にリマインドしていただけると嬉しいかなって思います。
まあそんな感じですかね。あとはなので今日、抹茶さんが質問くれたから質問をいただいてですね、このフリーランスで働かれてることですが、どんな仕事をされてるのかっていうことをいただけたので、なんかすごく話に花が咲きました。ありがとうございます。
1:03:04
ざっくり言うと、今やってるのはコミマネだったりとかモデレーターだったり、運営的なことをやってることで、それが仕事ってなってますね。
これもちょっと難しいんですけど、お金の話になってちょっとあれなんですけど、それこそスペクロが何を収入として捉えるかなんですけど、フリーランスって何でも収入になるから、セルフバックとかもやったりしますよ、たまに。
この前もDMMFXかっていうのを2ヶ月前ぐらいにやって、登録してこうやって4万円ぐらいもらえたんですよ。でかいですよね。そういったこととかを、そういう情報を拾って、小銭拾いとかよく言いますけど、小銭じゃないですけど、そういうことをやったりとかもしますし。
今回のことで言ったら、スペースクロコスも8月20日に発売して、運営保有分で5体か10体くらい頂いたんですよ。プラス、もっと頂いたのかな?15体くらい頂いたのかちょっと覚えてないですけど、10体くらい頂いてそこから買い増しして、全部で30体くらい持ってたんですよ。
で、たぶん計算するとだいたい1体5000円くらい、0.025で1体5000円じゃないですか。でも頂いた分とかもあるんで、たぶん10万円分くらい、計算しないですけどね、スペースクロコスもともと買ってたんですよ。
でもどんどん1回ミント割れじゃないや。ミント割れか。プレセ割れ?ミント割れって言うんでしたっけ。価格が下がっちゃって割れちゃって、マイナスですよね。株とかで言ったらマイナス損益みたいになってたところ、今回のウルトラシーで1回今0.4になって、今はたぶん0.3かもうちょっと0.2何本くらいまで落ちてると思うんですけど、
0.4、良い差とかになった瞬間で言うと、複名機が200万円くらいになったんですよ。30体くらい持ってたんで。1個7万8万円くらいで30体なんで210万とかでしょ。で、10万円使ってたんで、ほんとぴったり200万円くらいになってたんですよ、複名機が。
で、考えると、僕6月か7月くらいからスペクロに入ってたんで、半年間、ちょうど12月ぐらいだったんで、ちょうど半年間で200万円稼いだっていう見方もできるんですよね。
で、なると、もちろん売ってないし、複名機は幻で、自分の手元には1円も入ってないんで、あれなんですけど、半年間でスペクロに関わってたことによって200万円稼いだって考えると、月々僕は33万円稼いだってことになる。
みたいな。だからそれがどうなんだろう。30体くらい持ってるんで、今売れば1体5、6万円くらいで売れる。今月じゃあそれ1体売れば僕の今月の収入はプラス5万円ってこともできるのかな。
1:06:04
まあ税金とかね、もちろん手数料のこともあるんで、丸々ではないけど、どういうことが自分の収入だと考えるかっていうのもちょっとポイントですね。なので僕ね、あれなんですよ。僕だけじゃないですけど、書こうと思えば、よく煽りタイトルみたいなのあるじゃないですか。
ブログとかであるんですけど、半年で200万円稼いだ方法、フリーランス半年で200万円稼ぐ方法とかってタイトル書けるんですよ。嘘じゃなくて、書けるみたいな。でもその200万円って200万円稼いだって言ってるけど実際手元には入ってないんで、そういう罠はありますよね。
ブログとかでそういう罠はある。罠っていうか、実際は稼いでない。でもなんかそういうことが、そういうの込みでなんかそういう、何が言いたかったんだっけ、その収入、フリーランスの収入とはどういうことなのかっていうと、なんかよく7桁稼ぎましたとか言ってる人もいるけど、
例えば7桁って100万円台ですよね。だから8桁にしましょうか。1000万円稼いだって言ってるけど、1000万円稼ぐのに999万かかってるかもしれないです。だからその実績だけじゃ何もわからない。僕もだからスペースで、
150日ガチ保して、不明期200万、150日ガチ保した結果みたいな感じで多分書いたんですけど、超煽りタイトです。別に200万円はゲットしないし、そのピークが200万円で、今は多分もっと下がってると思うんですよね。
150万とか60万ぐらいに下がってると思うんですけど、何が言いたいかっていうと、その数字ってどうにでも見せれるので、ボイシーの再生回数とかも、ボイシーの再生回数ってチャプター1、チャプターが1だったら1回聞いたら1なんですけど、チャプターを5に分けてる人だと5回聞いたことないんですよ、1回の放送で。
なので、同じ人が話してても、その再生回数だけじゃわかんないですよね。チャプターなんか西野さん、最近はないけど10分1本でやってるチキリンさんとかのように、1万人の人が聞いたらチキリンさんの回数は1万回なんですよ。けど、再生回数が2000人の人しか聞いてないけど、チャプターが5個ある人は1万回再生になるんですね。
なので、そういうので数字の見え方も変わるし、さっきもお話しした通り、お金も1000万円、8桁収入、8桁稼ぎましたって言っても、1000万円稼ぐために経費が990万円かかってる場合とか全然あるんですよ。広告費でいくらとか。
なので、実際に手元に入った金額いくらっていうのを聞いたりとかしないと、本当の数字はわからないとかっていうことがあるので。何の話しちゃうんだっけ。フリーランスの話か。見せ方とかね、そういうのとかもなんかすっごい。
話が飛んだんですけど、フリーランスの収入って何なのっていうことで言うと、僕はスペクロで半年間のスペクロのコミュ活で200万円稼いだっていう言い方ができる。月に30万円NFT活動で稼いだ方法ってこともしゃべれますね。
1:09:13
スペクロで半年間活動して匿名金は200万円だったんで、月に換算すると30万円僕はNFT活動で稼いでるっていうことは言えるんですけど、実際の僕は理学してないんで、1円も手元にないから全然お金ないですみたいな感じですね。
だから、今NFT、何を収入にするかっていう話なんですよね。これなんかすっごい難しいんですけど。
マッチャさんの質問に答える形、収入として答える質問をフリーランスとして何されてるんですかって仕事って言ったらNFTコミュマネとかモデレーターってことを仕事にしてるんですけど、
収入いくらですかみたいなことを聞かれた場合は、いくらでも言えるっすね。複名機とかのことで言ったらいくらでも言える。CNPとか最初に持ってたら、今50万円ぐらいとか?
2.5とか40万円ぐらいかな?とかだったりするし、LLACもそうっすね。LLACは僕はちなみに7体持ってたんですよ。
7体持ってたんですけど、1体寄付しました。ある事前団体に1体寄付したんですけど、だからLLACも1個200円ぐらいとかでゲットしたのが7体だったんで、当時50万とかだったんで350万ですね。
だから1日で350万稼いだ方法とかも言えますよね。けど売ってないし売る気もないから、ゼロですよ。お金はないですよっていう話ですね。
そういうふうに何とでも言えるんですよね。っていう話でした。何が言いたいかっていうと、実際の円を稼ぐっていう力はめちゃくちゃ大事ってことですね。
NFTの売買とか含み益で何千万とか何百万とかって言えるんですけど、やっぱりどっちかっていうとガチ欲して、それを売っちゃうとその後楽しめなくなるんで。
僕も売りたくないって思ってると、数字として含み益見てニヤニヤする瞬間あるんですけど、全然実際はお金持ってないってスタンスだし、日本円は稼げてないんで。
ある程度、日本円を稼ぐっていうことをやっぱりコミットしていかないといけないなと思ってます。
ウェブライターとかだと書けば書くほど稼げるんでいいんですけど、あれはあれで結構消耗したんで、僕はちょっと一旦お休みしてるんですけど。
一回じゃあ最後にその話だけしましょうか。ウェブライターを5月、6月ぐらいから始めて、それも100日ぐらいやって、最後8月。
8月最後じゃないですけど、8月3ヶ月目みたいな。8月の売上が20万円超えたんですよ、ウェブライターで。
1:12:04
それって3ヶ月で、100日で20万円月に稼ぐって結構すごかったと思うんですけど、すごいっていうかいろんなの見てると。
1年でそれぐらいいけばいいみたいな最初書いてあったんで、1年でいっかなと思ってたら、たまたま8月の1ヶ月で20万円いったんですけど、
もうなんかね、時刻でしたよ。1日最後の残り、納期が迫ってて、1日1万字書かないといけないっていうのは10日間ぐらい続くとなんかもう焦るし、
あのなんかもう、トゲトゲしちゃうんですよ心が。何か言われても家族とかが何か言われてもなんかちょっとごめんみたいなの書いてるから。
ずーっとカタカタカタカタカタ一日中やるんですよ。メチャクチャメンタル削られて、フリーランスなのにフリーじゃない現象も味わえたんですよね。
いい意味で。だから僕はウェブライターはちょっとそこからノンノン削っていって、今はもう本当に個人でちょっと書いてってことの記事のことだけ
以外は今ちょっともやめちゃいましたよりはその nft とかそのウェブ3ってことは 楽しいし一番は自分が楽しいことやろうって心も自由になるし
やっぱなんかその妻からもですねやっぱそのウェブライターやってた時はもうトゲ トゲしててなんかすごい嫌だったって言われて
最近それやめてからちょっと時間も余裕を持つというか良い 余裕を持ったりとかそういうふうな活動してこの特にも喋るってことを始めてから明るくなった
ねってこともやっぱり言われますね やっぱウェブライターってずっとパソコンと向き合って方々っていうね基本的に誰とも
喋らないんですけど今はもう僕1時間以上話してって もちろん皆様と会ったことはないですがこのアイコンを見るだけでまあ僕はこの今
アイコン見ながら話してるんでやっぱ皆さんにね 話しかけてるっていう気持ちなのと今今気づいたんですけど今今アイコンに今ここ
スペースに来てくれている人が中の全員女性っていうのが面白いですね 多分女性ですよねライト様でクールガールが女性でしょ
みんなクールガールが多いからか僕も一応なんか女性まあ僕はなんかちょっと性別不明 みたいな雰囲気書いてもらったんですけど
全員女の子なんですけど果たしてこの中に本当に女性は何人いるのかっていうのがまあちょっと クエッションですねそれが面白いですねウェブ3だからこういうのが面白くて
女子会みたいになったんですけどパッと見誰も知らない人から見たこれ女子会です けどまあ少なくとも半分以上はおじさんだと僕は思ってますちなみに僕は
おじさんです おじさんてかあらあら方かな40歳の方が近い30代
いう感じなんでですかなんかねピコママさんピコママさんはさすがに女ママって言っ てるし女性かなっていうと豊砂さんに関してはちょっと本当にわからないですね
どっちなんだろうと思うけど あーごめんなさいねこんなこと言っちゃっただけなど男男性かな
とかね別に男とか女とか関係なくそれが何かメタバースこのウェブ3の良いところと思っ て自分がどっちでも
1:15:00
だから lgbt とかもあるじゃないですかだから心は男なのに体が女性とかまあその逆 とかあるんですけどこのウェブ3とかね人だとパパその体を見られないとか顔見られ
ないのでアイコンでいけるからなんか 現実世界ではあの男性として生きづらい人があのこっちの世界では男性として生きて
いけるとかってそういうことがあるので今言ったその男女どっちかなとかっていうのは まあ笑い話ってか
その性的な何かをそういう話ではなくてそういうのできるのはいいことだなぁと思ってて 男だから女だからっていうのもちょっとアレだし
なぜないないないです あとまぁ最近気になってるの男気男気男気ってみんな言うけどあれアネゴキーじゃ
ダメなんですかねっていうのもなんかよく思いますね 何で男なんだろうとかっていうのも思う
男らしくとかね女らしくとかまあなんかそんなことを考えてちょっと難しい話になる んでまぁ今日今日ね本当にこの雑談日曜の雑談会のすごいところはなんかみんな
ねずっと聞いてくれてるんですけどこれ本当にあの 抜けるのがなんかアレで抜けれないとかだったら申し訳ないですけどさすがにね
ちょっと 今日も1時間15分ですね話させていただきました
何の話しすぎませんよくわかりません 尻が発動しましたね
ごめんなさい尻が発動したんですけどそうアネゴキーとかねまぁそんな感じでえーと なのでまぁさすがにまとめますまあ今日はえっとまず毎朝8日曜日
6時20分ってやったんですけど6時20って中途半端なんで毎朝6時半にしようかな 6時毎朝6時半からっていうのはその前ですね6時からです僕あの
キャラだおってブソンさんの方でキャラだおスペースって言ってガンキャンオハブソン ニュースって言ったらのニュースをね話す人をやって6時から毎朝
これがなかなかですね寝坊したらどうしようってあの今までフリーランスでまあどこまで 寝てても別に何もないなと思ったんですけど
起きる時間が遅れると朝ドキドキするっていう体験をですね 今しております
です6時から僕がやらなかったら誰もやらないのでそういうプレッシャーを感じながら 6時からやってますとでなので毎朝
日曜日は朝6時から生雑談ってかいつも生なんですけどね これもなんか朝まで生テレビみたいなあるじゃないですか
そういうタイトルからパクってますはい えっとなので日曜日朝から生雑談ということで来週のこの時間も6時半から
まあ1時間ぐらいしゃべりたいと思います えっともしあれだったら登壇とかしていただいても全然問題ないですし
今日もねガヤだをがガヤ部屋の方でいっぱいメッセージいただきましたがそこから メッセージいただいてもすごく嬉しいです
もちろんの右下の日出しからメッセージいただいても嬉しいですし 今日は抹茶さんがフリーランスのことについて聞いていただいたのでえっと話に花が咲き
ましたと そんな感じですねなので8引き続きこんな感じで前朝この皆様との交流の時間がある意味
ですね なんだろう1週間の楽しみたいになるんですねこういうのが本当になるんですよ結構日曜
皆さん来るのあの先週に一応皆さんすごい盛り上がってて 来週も何かそういう新しい出会いみたいなあるかなぁと思ってこう喋ってたりとか
するともトイスのさんとかね今日出会いましたよね まあこれは何か多分皆さんが来てくれてるから皆さんのフォロワーさんが何かあんみな
1:18:07
なんか今ライトさんがなんか誰かのスペース聞いてるとかみたいな感じでこう見て くれた人は多分それで来てくれたと思うんですけど
とりあえず僕の当面の作戦としてはのクールがある税を取り込むっていうことなので あのクールがある系の皆様よろしくお願いします
ちょっと今アピールしておきますがやばい誰も反応しないああいうかでまたスタンプ きたこれでね誰も反応がないと何か
大丈夫かなって不安なんですがこの日 目であってないからスタンプくれると安心するんです
ちょっともしこの親指下がるこのバットマークみたいな来たらもうなくってが多分 普通に傷つくんで
傷つけたい方はのバットマークとか送っていただければとか思うんですけど愛情なんです けど本当にクールがあるよね
猫のガヤガヤだを立てた時もほとんどクールがあるのメンバーですね クールがあるコミュニティのメンバーの方があのいたときにちょっとガヤだをって立てて
みようかって冗談で立ててみたものがもう1ヶ月ぐらい立つかもしれないですよね もうちょっと1回立つのかな
いうふうに何かなってきてまぁあのですねケースケさんの lac エンジニアのケースケさん があの選手来てくれてあの雑談ターンさん雑談したらってことで雑談の生まれたりとか
だからねこの本当にガヤダウもどこに向かっているかわからないんですよ ただ今は皆さんとこうやって知り合えるきっかけだったりとかまあ今日もね
フリーランスのことを話してきたように まあ抹茶さんにとってはちょっと有益な話も僕ができたんじゃないかなちょっと思って
て僕ができることって少ないけどそういうふうにねやっぱりシェアしていくみたいな 何かみんなにご有益なことがこう
あの話せたらいいなと思っちゃってるんでどんどんあの質問とか受けたら引き続き 嬉しいですっていう感じですね
うんなのでこのガヤダウもねどこに向かうかわかりません でもなんかいつかねこのパス音声マーケティングをより高
勉強していく回とかっていうことだったりまあサードプレイスとして機能して パスポート nft とかねやったりとか
デザインねやったりとかしてなんかこう 稼ぎたいってよりかそういうだを運営の経験をしてみたいとかっていうのがある
もちろん稼げたらもっといいんですけど 稼げたりここで経済圏生まれとかねそういう楽しいですよねやっぱりだおーとか
web 3活動僕の裏テーマっていうかそのこの twitter だったりとかでこう活動している裏テーマ
裏ってか結構僕はあの露骨にお金のことを話すんですけどやっぱりお金っていうのは 大事なのであのやっぱ話すんですよ
稼げた方がやっぱりいいし稼げないよりはやっぱり稼げた方がいいと思うし なのでえっと稼ぎ方っていうことは結構注目してて
なのでそのダウンの中で待つこと忍者だおとかは多分そうやって経済機生まれ てますよね
あとよく周平さんとかもおっしゃってるかな lhc の方とかも多分そういうモデレーターの方 とかにえっと
を反されている人がいらっしゃいますし あれマッチョさん今出勤なんですか今から
a ありがとうございますってか出勤日曜日なのにまあいろいろありますよね 抹茶さんありがとうございますあのちょっと
1:21:04
来週もっとが良かったらこれからも仲良くしてくださいえっといつでも言って くださいませんありがとうございます
ということで長すぎる問題なんですけど最後でまとめ何の話している えっとそうそうお金を稼ぐってことは結構大事でフリーランスとしてやっぱこう
ダウンの中で活動してって長そう lhc とかは多分モデレーターの方にいくらとかあの ショップのこれやってる人に金額までは言ってなかったですけど
多分お金払ってるみたいなことをおっしゃったような気がするんで 多分そういうふうにことでちょっこつこつ副業として副業として始めるだおかつ
副業としてのだおかつみたいなねそういうタイトルもいいかもしれないですね なんかそういう感じでまぁ皆さんがね何を求めて今 nft いうは何しに
nft にみたいな ウェブスリーにみたいなもんね
その話ですんですけどそういったことを何かこう分析してってなんかみんながね これでいいいい暮らしって言うかその
生メンタル的に良い暮らしができたらいいかなと思ってるんでまぁそういうことを 僕の中ではやっぱりブスリーとかにねきり稼げる人が増える
僕自身パーナーを稼げてターナーが成功したらその成功シェアできたときに でみんながこういい風になればいいなとが結構僕の目標でもありますと
最後に先週も言ったかもしれないですけどどっかで言ったかもしれないですけど 僕の好きなお金の格言がありますこれ
お金のことに話している中で一番好きな格言であのサッカーの村村上隆さんですね あのシックス t 9とか愛と幻想のファシズムとか
なんかそういう中身カンブリア宮殿のやってるおじさんですね あの人僕一番好きぐらい作家の中で好きなんですけど
そうしの村上隆さんの格言の中であのお金が あれば幸せになれるとは限らないけど
お金があればもう多くの不幸から守ってくれるっていう格言があるんですね めちゃくちゃしっくりきてなんか別にお金だけが人生じゃないしお金があれば
お金だけがあれば幸せってことではないんですけどでもお金があると例えばその 定期的に人間どっか行くとか
まあ美味しいとかなんか美容のそういうのを買うとか なんか医療を受けれるじゃないですかまずまず医療受けれるし
なんかそういう快適な環境で暮らせたりとかするんで えっとやっぱりとか誰かが困った時に助けれますよね
なんか誰か困った人がいたりとかの妻とか 旦那さんとか奥さん旦那さんとかなんかそういうの子供がなんかなった時とかもあの
お金がなくてあるじゃないですか手術受けられませんみたいな それで犯罪に手を染めるみたいとかなんかドラマとかでありますけどそうじゃなくてそこに
ポンとお金出せたらやっぱ 不幸を物がで生きて生きれるから不幸を物がれるとかっていうのありますよね
なのでお金と正確な言葉ではないかもしれないですけどお金があれば幸せ お金がすべてではないがお金があれば多くの不幸から守ってくれるみたいな
まあそういうスタンスですねなのでまあ僕自身も今そういうのもあってお金のために やってるっていうかも楽しくてやってるっての前提なんですけど
楽しいだけじゃあの家族を守っていけないので8がっつり 狙うところを狙うってか8稼ぐってことにはちゃんとコミットしてやっていきたいなと思っている
1:24:04
ので結構そういう 僕の配信は割と生々しい配信とかも結構するので逆にそういうの好きな方はという
感じですね ということで1時間30分ぐらい話しましたね抹茶さんお仕事行っていらっしゃいませ
皆様8本当に朝5に抹茶さん行き3号さん ライトさん中3おはるさん
こままさんとすなさん聞いていただきありがとうございました 来週も6時半からよろしくお願いしますしだいたい平日2時からね
こんな感じやってますので聞いていただければっていうのと全部録音はスタイフに 残ってますので聞いてくださいませ
ではではじゃあ素敵なしますせ日曜日お過ごしくださいませ 本日もお聞きくださりありがとうございました
次回もお耳が開いてましたらではではお後がよろしいようで
01:24:58

コメント

スクロール