1. 正直FPラジオ
  2. 正直FPラジオ第101回 「子育て..
2024-01-04 31:39

正直FPラジオ第101回 「子育て中の親として"子供への金融教育"をどう考える?」

今回は、子供への金融教育にも携わるあおしばさんをゲストに迎えて、子育て中の親としてKAJIとTERAが子供への金融教育にどう向き合うか?という話をしました。


多分、世間で言われている「金融教育」論とは少し違う話が展開されていると思うので、聞いてみてください。

Summary

金融教育についての座談会が開催され、子供への金融教育の必要性や詐欺被害などについて話し合われています。子供への金融教育について、親としてどう考えるかについて話し合われています。子供の成長過程やSNSの影響、親の役割なども話題とされています。また、子供向けのゲームや課金についても議論が行われ、子供への金融教育の意義についても話し合われています。

金融教育の必要性
正直FPの本音しか言わないと。イエーイ。どうもみなさん、こんにちは。また、こんばんは。金融商品2月、顧問料だけで稼ぐドット1パーのコンサルティングFP家事と、経営コンサル、コースティングも手掛ける個人投資家、寺田の2人でお届けします。まず最初にラジオの説明です。
金融商品を販売しないからこそ、活業界や金融機関に存託なしの正直意見が言える経営KFPがぶっちゃけ投稿する、気まつぶしいコンテンツとなっております。寺田さん、今日もよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
今日は突然お呼び立てをしてしまったんですが、特別ゲストにお越しいただいていますので、ゲストの方、自己紹介のほうからお願いします。
青柴と言います。仕事は企業型確定拠出年金の導入サポートを中小企業に向けて行っています。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。青柴さんはこのラジオのリスナーでもあり、
ラジオをきっかけに仲良く、
させてもらっているメンバーの一人です。
今日は最初に寺田と雑談、いつもの通りラジオの雑談をしているときに、金融教育がすごく話題じゃないですか、法的な機関もできるってことで。
そんな中で、我々正直FPとしても金融教育について、いろいろ座談会みたいなのをやりたいよねっていう話になったんですね。
その中で、いつもみたいに2人で話すだけじゃなく、誰か、他の3人ぐらいで話すとちょうど盛り上がるんじゃないかなかろうかってことで、
今日は青柴さんにちょっと突然なんですけど、お声掛けしてきていただきました。
ありがとうございます。
お願いします。
はい、お願いします。
なんか寺田、どういうこと話したいとかある?
そうだね、僕は思いつきなんだけど、僕のおかげさま、一応子供いるじゃないですか。
はい。
子供の金融教育っていうのはたびたび話題になるとは思うんで、これからやっていきたい人もいるとは思うんで。
そんな中で、僕とか梶さん、プラス誰かって思って、今日は青柴さんも来てもらったんだけど、
その中で実感として、こういうの必要だよなって思ってたりしたり、いや、いらないなって思ってたりすると思うんですよ、僕も梶さんもね。
うんうん。
うん。
だからその辺りをザクバラに話していくのがいいかなと思ってて、今日も青柴さんも子供がいらっしゃるんですよね。
いますね、1歳の子供ですけど。
まだ小さいんだね。
そうだね。
ちょっとまだ実感としては少ないかもしれないんだけど、そういう中でも意見とかがあれば話していけばいいかなと思ってますみたいな感じですね。
はい。
金融教育の内容と意義
どうなんだろうね。
うちもまだ娘が7歳で、お金の教育してるとかって、ほら、仕事が仕事だから聞かれたりするけど。
なんかさ、言われそうだよね。
言われる。でも、実際全然してないし、他の仕事全然関係ないママ友とかの方がよっぽどなんかしてる話を聞いて、おー、そんなことやってるんだ、すげーなーみたいな、うち全然やってないやーぐらいの、すいません、ダメな親です、私。
いやいや、例えば何をしてる?
っていう話を。
うんとね、例えば、お金を自分で持たせて、これとこれを300円渡したときに、300円上手に組み合わせる買い方をやらせてるとかね。これは120円、こっちのお菓子は駄菓子屋さんとか20円、あともう30円買えるね、30円のものを探してみようみたいな。買い物。
それが金融教育なの?
なんじゃないし、なんけど。
私、めんどくさいから、欲しいもんカゴに入れろって。
算数の組み合わせの話じゃないの?
あ、そうかな、そうだね、わかんないけど、わかんないけどさ、お金の使い方、お金を持たせて使わせるみたいな。
はー、へー。
あ、そういう意味では、私だから、これが金融教育だって意識してはやらせてることは何もないけど、あとスーパー行ったときに、クレジットカードを切らせることが、手伝ってもらってるね。
なんか意味あんのかな?
ない、なんもないし、糸も、なんの糸もない。ただただ、手分け作業って感じ。
あ、うーん、なるほどね。
あれ、青柴さんは金融教育みたいなもの関わってるって話をさっきチラッとしてたよね。
うん、してたよね。
関わってるというよりかは、地元の商工会議所の授業の中で、小学生、高学年集めて、職業体験しようと。
うん。
授業体験終わった後に、お金の教育っていうところで、私がセミナーっぽいことを、160人ぐらい子供いた中でやったんですね。
具体的に内容って聞けるんですか?
内容はもう私全然、主に金融庁の文庫取りるってあるんですよ。
あ、うん。流行ったよね。
お金の教育バージョンがあって、それをスライド使いながらやったんですけど、
全部は量が多いからできないんですけど、メインで言った2つは、あなた方のお父さんお母さんも、みんなお金を稼いでますと。
お金を稼いでるっていうことは、必ず何か価値を生み出してます。
その対価としてお金をもらってるんですよっていう趣旨の内容をまず喋ったんですね。
で、それの話と、あと、
キャリア的な話になるんですけど、何になりたいかじゃなくて、何をしたいかっていうのを、キャリア選択の中でちょっと要素として考えてねっていう話。
例えば、医者になりたい人っていうことで手挙げさせてもらったんですけど、何人かいたんですけど、
医者になったからお金がもらえるんじゃなくて、やっぱり病気とか怪我で困ってる人を助けるっていうところに価値があってお金をもらえてますっていう、
そういう話をくっつけて話しました。
うん。
それもお金の教育に入るんだね。
うん、私の…。
キャリアとか仕事とかね、そういう話ですよね。
そうですね。
一応私、参考にしたのが、金融広報中央委員会シルポルトっていうところのサイトで、
シルポルトね。
学校における金融教育の年齢階層別目標みたいのがあるんですよ。
教育要項みたいなのが定められたんだよ。
そんなもんなんだよ。
そうです。
導入されたときに。何年生ではここまでやるみたいな。全部、細かくあるのに。
あれ、ごめんなさい。もうさ、それ必須項目になってんの?
家庭科でね。
ああ、そうなんだ。あ、そうだね。なんか家庭科の先生がお金のことを教えるみたいな話題になった気がする。
うん。
はいはいはい。
多分先、梶さんがおっしゃってた300円のお小遣いの話は、またの一分野の生活設計、家計とかそういう分野の話で。
ああ、そうなんだ。やっぱり一応入ってるんだね。
他にもあって、例えば、金融経済とか、消費者生活、金融トラブル防止とか。
うん。まあ、それは大事だよね。
そうそう。そういうの全部まとめて、金融教育っていうのが定義されてるので。まあ。
金融教育やった方が詐欺人にはまるって聞いたことあるけどね。
まあ、そうそう。まあ、それは知ってる。中途半端に知識がある層が詐欺られる。
そうそうそう。
本当に怖い。何も知らないと怖くて何もやらない。
怖くて何もやらないっていう選択をするらしいよ。
だから、その詐欺人っていうお話なんですけど、つけ焼き場で危ない目に遭うぞっていうのは間違いなくあると思うんですよ。
ただ、そのデータからは、金融教育したことによってどんな恩恵が得たのかっていうのは、ま、明らかにされてないじゃないですか。
あっ、そうだよね。
はい。だから、それは。
まあ、だって始まったばっかでしょ。
もちろんそれ自体がね
だから全然データとしては出てくるのかな
そうだよね
ずっと後だよね
でもあれだよね中途半端に知ってるからこそ
詐欺にあいやすいっていうのは
僕の観測でもいっぱい見るから
それはね金融教育
今からやるものとは別軸で
金融教育というか金融リテラシー
高いって自称してる人たちが多分
多いのはよくある話で
そこはなかなか怖いというかリスクだよね
そういう人たちは
往々にして人の話を
聞かないんだよ
本当に聞かないよ
いるよ
いっぱいいるよ
だからそれがいけない
多分人間性の方が大事なんじゃないかと
いや本当本当に
そうですね
で例えばさ
青柴さんはそういう
教育なんだっけ
養子とかそういうのを見たりして
色々調べてると思う
んですけど
それらを全部見て
経験と成長
自分の子供に必要だなって思いました
正直思いますねそれは
それはどういう視点でですか
やっぱり私は基準になっている
金融教育の定義から
人によって違うかもしれないですけど
定義はされてるんですか
されてるんじゃない
されてそうだよね
されてそうだよ
その
その
教育要項においては定義付けは
多分ああいう書類って
すごいちゃんとしてるから
そうです
例えばシムポルドの中での定義は
これみたいなのはあって
その中を見ていくと
これはもう絶対やったほうがいいな
っていうのは感じますね
例えば金融教育ってなんか言うと
証券投資みたいなのを最初に思いつく人って
結構多いと思うんですけど
その分野に関しては
私はほとんどいらないと思ってます
じゃあいるって
ポイントはどこですか
いるはそれこそ詐欺の話もそうですし
あとはもうめちゃめちゃいっぱいありますけど
なんだろう
そのなんだろう
具体的に言うと
具体的に言うと
お金の流れの話とかですね
さっきの何か価値を生み出して
お金っていうものが発生してるとか
そういう流れっていうのは必要だと思いますし
なんか漠然としちゃってますけど
そこがちょっとなんか明確にあると
僕もちょっと興味を持てるんだけど
例えば今言った話とかって
あえて金融教育って
カテゴリー分けして教えなくても
なんか社会とか
なんていうのかな
世の中を見てると
ある程度分かる話はあるじゃないですか
多いじゃないですか
結婚的にはね
そこじゃ足りんのかなっていうのが
僕はちょっと疑問というか
もともとあるんですよね
わざわざ
科目として教えるべきことって
そんな多いのかなっていう
さっきのカジさんのお小遣いの話も
それ算数じゃんみたいな
気持ちになっちゃうし
算数だよね
詐欺的なのはやっぱ社会で
いろいろな人がいるってことを知らないと
多分実感としては出ないと思う話だと思うし
詐欺ってあるんだよって言ってても
世の中に出たら
マジでやばい奴がいるっていうのは
実体験しないと
本音では分かんないとこもあるかなと思う
あーでも
今の話はほんとそれで
お金の金融教育からどんどん離れていくけど
子供の頃ってさ
よくも悪くも守られてるじゃない
だから
本当に世の中にはやばい奴がいるっていう
経験をしないまま大人になる人がほとんどなんだよ
一部の人の
多分ね
多少痛い目合わないとダメなんですよ
そう
そうなのよ
だから私マイルドヤンキーだからさ
本当にやばい奴がいたのよ
結構周りに
だからそういうのを知れて
成長できたっていうのは
本当よかったなって思ってるよね
そんな中でも自分はやばい目に合わずにね
成長できたのは奇跡だなって
未だに思う
難しいよね
やばい人が周りにいると
本当に巻き込まれるからね
子供の成長過程と金融教育
可能性もあるけど
じゃあすしろうのペロペロ事件とか
ああいうの見せる?
なるほどね
いや本当でもそうだよね
これどう思う?みたいな感想を聞いてみるとかね
何がダメなんだと思うとかってね
そういうのを親子で意見交換する
そうですね
その結果
もはや金融教育じゃないよね
どんどん離れていくけどね
だからそういうのって
他で学べる話なんじゃないっていうのは
なるほどね
その感覚なのと
あとちょっと僕の今の育ててての感じなんだけど
聞きたい聞きたい
うちもさっきかわじさん言ったように
具体的なお金の教育なんて全くしてないんですよ
私もしてない
何にもしてなくて
これからもするにもないんですね
あえてするっていうのは
多分しないだろうなと思ってるんですけど
で今うちの長男が小学校1年生ぐらいで
今回の授業で
クリスマスプレゼントも
あんまり欲しがらないんですよ
そうだよね
今の子ってそうだよね
あえて言うと本が欲しいとか
あら
あらいい子に成長されてます
いいのか悪いのか置いといて
次男は
おもちゃ行ったらあれ欲しいこれ欲しい
ってよく言うんですよ
今回も
次男の方が結構な金額が
張ったプレゼントになってたりする
のがあって
それを観察していて
仮説かどうかわかんない
そのレベルの話なんだけど
次男の方が物を欲しがるっていうのは
上にやっぱ取られるっていうのが
経験してるじゃないですか
今まで成長してきて
パワーもあるし成長してるから
先に食べ物とかもさ
奪われたりするっていうので
何か自分の物として
確保したがるっていうのが
弟の方があるなっていうのを
ちょっと感じるわけですよ
確かに
って時に
大人になって散財するとか
お金をバーって使っちゃうとかっていうのは
満たされないものが
成長過程にいっぱいあると
するんじゃないのっていう風に
なんとなく思ってて
それ考えたら別に普通に生活してて
うちの子たちが
たぶん将来散財するような子になるような気が
全くしないし
一応計算とかはできると思うから
さっき言った買い物とかも
別に一人でさせたことないけど
やってきてって言ったら
しそうだしっていうので
あえてする必要性を今のところ
感じてないんだけど
だから
学校で何か教えられても
別にその時間他の授業してほしいな
そうね
そういう意味では
私がどうしてそのお金の教育を
やろうと思えばできるんだけど
しないのかって言ったら
それよりも教えたいことが
他にいっぱいあるからだ
いやそうだと
他にもっと大事なこといっぱいあるでしょ
すごくいっぱいあるんだよね
だから私は
世の中
人にすごいありきたりだけど
倫理観みたいな
人に親切にしなきゃいけないとか
悪いことはなぜしたらいけないかとか
そういうことをすごく覚えてほしいから
そういうことにはすごい厳しく
向き合って
時間も使って
でもお金のことは別に
どうでもいいかなって
どうでもいいかないんだけど
今は必要性を感じてないっていうのが
すごいところかな
でも
一応娘は不思議だけど
自分のお金は使わないのに
私にお金を使わせる
だから欲しいものがあります
お母さんこれ買ってって言うじゃん
いや買わないよって
これを買うんだったら
まあね
誰々ちゃんのお小遣いから
後で返してもらうけど
それでも買うかいって聞くと
じゃあ買わないっていうのね
なんだそれって思いながら
自分の財布が痛む
だからすごい
女の子ってそういう
高価というか
怖いわ
頂き女子になったらどうしようと思ってさ
SNSと親の役割
本当に
そういう心配ですよ
才能が
ありそうですよ本当に
それをやっちゃいけませんっていう
教育はあるのかな
本当におねがい
そうですよね
だから
難しいせんびきじゃあ
彼氏にプレゼント貰ってけないのかって話だし
そうじゃなくて凄い
泥沼化しそうで
おじさんからもらっちゃダメだけど
でも私このおじさんと真剣に付き合ってるの
かなって。
果たして毎回同姉をaż
こんなでもう
私は何かその何かの試みだったら
課題感があるからしなきゃいけないって話になってると思う
確かにそうね
何が課題なんだろう
そうやって青柴さんとかって知ってます?
何を解決したくてそういう話になってんの?
話聞いてて思ったのは
やっぱりここでもシルポルト出しちゃいますけど
シルポルトの内容を
テラさんはナチュラルでやってると思うんです
例えばですけど
子供同士でお金の貸し借りはしないようにするっていうのが
小学生の中学年対象で教えられる内容なんですね
多分これってサンスだと思うんですよテラさん
サンスっていうか
友達関係人間関係の話
貸し借り
それは当たり前だよねっていうのを
言語化してるのかなっていうイメージ
あえて
そういう風に言って教えなきゃいけない
っていう風になってきてるってことか
時代として
分かんない人
親の能力が
親とか
親だけじゃないよね
子育てに関わる人が
口を出す人が減ってきてんじゃない?
今世の中的に
昔はさ
おじいちゃんおばあちゃんお父さんお母さん
近所の人とかにめっちゃ怒られたじゃん
私のママとかさ
私は怒られました
そういう風に
口を出す人が今すごい減ってるじゃん
例えば義理の父親
自分の母親との関係とかもさ
すごいナイーブというか
みんな気にするじゃない
これを言ったらいけないか
子育てには口を出さない方がいいとか
そういう風になってきちゃってるから
親がダメだと
誰も教えてくれない
その子に必要なことを
なるほどね
当たり前のこととか
普通に生きてきたら
学ぶタイミングがあるでしょ
親ガチャに失敗
親ガチャっていう言い方は好きじゃないけど
それに失敗してしまった子供は
マジ何も知らないまま大人になってしまう
っていうのが顕著なんじゃない
っていう仮説
本当に
教えられないと
変な情報がSNSから入ってくる
情報過多っていうのもあるよね
オーバードーズとか話題になってるじゃないですか
本当だね
あれ昔からあったけどね
あったんですか
あったよ
昔からあったけどね
私の時代からあります
そういう
ろくでもない遊びの情報が
入ってきちゃう
それも確かにある
うちの娘もYouTubeの情報
全部本当だと思ってる
SNSと子供の教育
それが嘘だってことを証明するのに
すごい時間がかかるし
言語力が必要で苦労してます
そうですね
僕ちょっと前にイギリスかな
どっかで見たんだけど
中学生ぐらいまでSNS禁止にするっていう国が
引き出したっていうのがあったらしくて
僕はそれ賛成なんですよ
そうなんだ
私も
いやだってSNSはマジで害しかないと思う
ないよね
発達家庭の子供には
いいことないと思うSNSは
個人的にはね
これはちょっと僕の意見だけど
いや私も
ただそこで変な情報とかに触れやすいし
騙されるっていう機会が多くなるんだったら
その予防策としていろいろ教えとこうっていうのは
まあ分かる
もしなんできましたね
子供だからさ
やってることが全て事実だって受け止めちゃうじゃない
それを私に教えてくれるんだよ
母さん見て
これをこうするとすごい跳ねるんだよみたいなことを
真顔で言ってくんだけど
それどう見ても編集なのね
私はお父さんだから見れば分かるけど
本当にそれができると思って
実際リアルで試して
できないできないってやってるんだよね
当たり前だっつうのみたいな
そういうの本当に
サンタさんしようとしてると思うけど
本当にそれができると思って実際リアルで試してできないできないってやってるんだよね
そういうの本当にどうしてるんだよね
信じてるから
その誤解を解くのに
親が苦労するわっていう
そんなのばっかで
なるほど
そのリスクが
高まってるから
それをちゃんと事前に教え込もう
っていうのが金融教育っぽく
なってるって感じ
なんかそんな気がする
今ね私とアスマさんの意見
両面あるとそれぞれあるかな
まだ他にもあると思って
あれかい
自分を守るための
話ってこと
その要素強いよね
そうですね
なるほど
ちょっと解像度上がりました
上がった?よかったよかった
なるほどねって思ったぐらいですけど
ちょっと脱線しちゃうかもしれないですけど
青柴さんも
今1歳でしょうが
大きくなってきた時に
子供たちに今の話で言うと
スマホやタブレット与えたりとか
その次の段階でSNSとか
そういうのって
あとスマホゲームもか
どう現時点では考えますっていう
まずSNSはYouTubeとかはいいと思ってるんですけど
Twitterとかインスタとか
そういうのはなんかあんまりいい気はしないですね
そういう交流目的のSNSっていうのはね
何ですかね
は進めない
スマホゲーム
やらせるっていう禁止します?
難しいですね
それは難しいですけど
やらせるんだったら
やっぱりそこの情報は鵜呑みにするなよっていうのは
すごい口酸っぱく言うかもしれないですね
やらせるやらせないは
その時のうちの子供1歳なんで
何年後ですか
10年後とか
何年後か分かんないですけど
その時のみんなにしたらやっぱりそれはやらせてあげた方がいいかな
っていう気持ちもあるので
ここなんでね
周りもやってっからとかはね
そこは悩むよね
うちなんかだってYouTubeはやらせてるけど
最近音声入力がすごく優秀でしょ
漢字とか売ってないのに
音声入力でコメントとかしちゃうのよ
YouTubeにね
しかも1年ぐらい前の配信に一生懸命コメントしてるから
それ誰も読んでないからね
配信者絶対読まないよって教えてあげるんだけど
でもなんか今のところでも褒めてるんだよね
すごく面白かったねとかって
そういうポジティブなコメント書いてるからいいけど
子供向けゲームや課金について
でもやめてほしいなと思ったら
でも覚えちゃったしなっていう
ゲームとかはどうですか
スマホでやるゲームとかじゃないですか
私はあんまり好きではないので
あんまり好きではないので
私はあんまり好きではないので
あんまり好きではないので
あんまり好きではないので
あんまり好きではないので
あんまり賛成はしてないです
だからそれが小学生たちと友達とのコミュニケーションになってるんだったら
それはそれで必要な面はあると思うので
これも難しいところですね
カチさんは自分もゲームするので
ゲームは一体無制限
むしろ制限する方が
なんていうの
それこそさっきの抑圧された大人じゃないけど
どっかで爆発するんじゃないかなと思って
それもあんだよね
いやむずいわ
やることやったら
例えば宿題とか
その日やるべきタスクが終わったら
もう好きなことしていいよってやってる
寝るまでの時間はね
なんかね僕はゲームは
なんかスマホ系のゲームとかは
ちょっと多分一定の年齢までは禁止するつもりで現状いるんですよ
理由はあれってもう人間の脳の報酬系を
効率的にやろうっていう仕組みでやってるから
もう無思考でただただハマっていくっていう
これも発達によろしくないだろうっていう判断なんですけど
考える力が衰えるもの
一方でSwitchは今マリオとかはうち買い与えてやってるんだけど
あれって一旦終わりがあるんですよ
アップデートはあるんだけど
一旦クリアしたら一旦もう興味伏せてなくなったりするんで
ポケモンの話もね
スマホ系って延々とやってるじゃないですか
延々とできるじゃん
あの辺とはちょっと住み分けしようかなって個人的には今思ってますね
なるほどそういう意味ではうちは
そういう終わりのあるゲームばっかりやってるね
iPadだからアプリでやる
一緒かゲームだけど
好んでやってるのはマインクラフトとか
マインクラフト確かに終わりないけど飽きたよね
こう1時間やったら
まあそうね
要は人間の報酬系をコントロールしようとするパターンでガチャ
課金させようとするやつ
そうそうそうそう
延々と定期的にうまくイベントが発生するとかさ
ああいう系は本当に
大人だってコントロール難しいもんね
そうそうそうそう
大人でもねちょっと
なんかね熱中して時間経っちゃって何もしてない1日みたいな
あるあるありますよありますよ
気がついたら
1、2時間平気で飛びますからね
競技的なゲームとか
競技?
例えば格闘ゲームとかだと
自分のレートみたいなのがあるんですよ
そういうのを上に上げていくためには
やっぱり試行錯誤とか努力とかしないと
ああいうゲームって上のランクに行けないんで
なんかそういうのだとちょっと許せちゃうっていうのもいるし
スプラトゥーン的な?
ちょっと違うか
ちょっと分かんないですけど
多分ランクがあるならそういうこと
まあeスポーツの分野になると思うから
そうだよね
それはなんかちょっとその
あるからいろいろ工夫が
今の課金系の話も
これも多分お金の教育でやるはずだなと思ってて
どんどん課金しちゃいけませんみたいな
とはいえでも人間の脳をコントロールされてるから
やめられないと止まらないんだと思う
子供への金融教育の意義
そうなんだよね
多分自分の意思で
根本からやめさせるって
おっしゃる通り
それは多分意思でコントロールするには
ある程度の成熟が必要だから
子供に触らせないっていうのはその通りだったんですよ
私もそうだね
まだ今やってないからあれだったけど
どうなんだろうね
じゃあだから
親がどう考えるかって要素はでかそうだけど
金融教育のさっきの青柴さんからの情報で言えば
親の要素を省いて
今の世の中でリスクがあることを
事前にお金の視点からいろいろ抱いておきましょうみたいな話ってことなんでしょうね
それはあると思いますね
あと教育するための指針みたいな意味合い
なるほどね
じゃあやる意味としては
マス向けとしてはあるのはあるのか
うちでやるかは置いといて
それはいらなそうですけどね
なるほどね
本当は家庭で
知らないから
家庭でやるべきことができてないと
学校で教えるかみたいになる
そういう流れかな気がする
なるほどね
どんどん先生は大変になってくるよね
分かりました
先生は大変だなっていう
先生の負担がね
何でもかんでも教えなきゃいけないっていう
先生ね
先生だって分かってないでしょ
分かってないと思うし
だとしたら超人しか先生になれなくなっちゃうからね
特に小学校って科目に置かれてないじゃん
あんなん超大変だよね
って思いました
はい
じゃあこんな感じ
ちょっと分かりました
まあ何か全然
金融教育的なものを
勧める気はないけど
意義は分かったかなって感じかな
僕は
家では多分僕はやらないけどね
特別は
ちょっと青柴さんのおかげで
勉強になりました
そうだねありがとう青柴さん
うんまた今度は何だ
正直FPとして
ラジオにゲスト室でもぜひお願いします
呼ばれたらいつでも
ね今やってることとか聞いてみたいんで
はいよろしくお願いします
じゃあ今日はそろそろ終わりのお時間と
させていただきます
今日もここまで聞いてくれて
ありがとうございました
このラジオは毎週の木曜日に更新をしています
お気に入り登録していただけると
皆さんにも更新の通知が届くと思いますので
ぜひお気に入り登録の方お願いします
また私たちXツイッターのアカウントを持っています
正直FPラジオっていう名前かな
そちらをフォローしていただくと
たまに突発的なスペースをやったり
質問箱もそちらに置いていますので
ぜひツイッターXのアカウントのフォローもお願いします
それでは今週も正直に生きていきましょう
バイバイ
さようなら
31:39

Comments

Scroll