出国前の不安を埋めるかのように、Amazonで買い物しまくってます。普段から本当に必要なものしかなるべく買わないようにしているので、衝動的に買い物するときは後ろめたさもありますが、どうせなら到着するまでのワクワクから到着後のルンルンまで楽しむことにしています。楽しむことって大事ですよね。な話をしました。
☆番組へのお便りを募集してます☆
ご意見、ご感想、ご質問、リクエストなどをお待ちしております。
お便りは専用フォームからお願いします♪
↓専用フォームはこちら
その他、公式メディアのチェックもよろしくお願いします☆
公式サイト
↓↓無料ニュースレター登録でプレゼントを受け取ってください♪
https://sumsuun.com/newsletter
YouTube
サマリー
今日の話題は、後ろめたい気持ちを捨てて楽しむことについてです。夫婦の買い物の話を通じて、楽しみ方や後ろめたさについて考えます。彼らは自分たちの持っている知識を活かし、後ろめたい気持ちを捨てて楽しむことが大切であると話しています。また、柔軟性と強さのバランスも必要だと話し合っています。
楽しみを存分に楽しむ
ナマステ、皆さんおはようございます。YOGA LIFE smsuun ヨガティーチャーのまりこです。
夫のけんすけです。
この番組では、明日を生きやすくするをテーマに、ヨガの学びを交えた私たち夫婦のたあいもないトークを、月曜から金曜に福岡の山小屋よりお届けしています。
はい、Om Shanthi 明日を生きやすくするラジオ、オムラジ始まりました。
はい、よろしくお願いします。
本日も朝6時半からXスペースで配信している、みんなで対応礼拝の雑談コーナーよりお届けしております。
はい、本日は11月24日金曜日。
はい。
なんと、次のね、通常配信ではもう僕らは出発してますね。
ですね。
ワクワクしてきた。
ワクワクしてきた?
はい、ワクワクしてきました。直前になってやっと。
まあでも準備でね、ちょっと本当に終盤バタバタになってきたね。
うん。
まあもちろんね、前から準備してきているから、だいぶ進んではいると思うけど。
はいはい。
僕はね、昨日ね、アマゾンでいろいろと、これでもう最後だろうみたいな感じで、間に合うかなっていうので必要なものをね、さらに買い足しました。
うんうん。
でね、そのうちのね、一個はね、アサラトっていう楽器だったんだけど、
皆さんアサラトって知ってます?
これ名前絶対知らないと思うんだけど。
私は知らない。
みんなほとんど知らないと思う。
あのね、楽器なんですけど、マラカスみたいに振ったらシャカシャカ鳴るようなやつで、
で、ちっちゃいピンポン玉みたいな、もうちょっと大きいかな?どんぐらいだろう?みかんぐらいか。
後ろめたさという感情
の大きさのボール2個が紐でつながってて、それをこうくるくる、手のひらとこう、手の甲のあたり。
あー、わかるかもしれない。
振りながらこう、カンカンカンカンシャカシャカシャカみたいなね、やつがあったんですけど、
それをね、お友達に勧められて買ったらね、あんまり見てなかったんだと思うんだけど、
12月14日のお届け予定ですって書いてあって。
残念やったね。
おらんわいと思ってキャンセルしました。
でね、他にいろんなもの買ったからいいんだけど、
僕はこのジャンルによるんだけども、そんなに普段はね、買い物とか今はもうそんなしないです。
物欲もそんなになくなってきたからね。
ただたまにガジェット系、例えばこの配信に使うマイクとか機材とかね、
パソコン周りのツールだとか、そういうものはたまにやっぱり必要なものが出てくるので買うんですよ。
ただ好きなんですよね、やっぱりそういうガジェットがね、楽しい。
だから娯楽みたいな要素も僕の中でちょっと含んでて、実用性とね。
楽しみですよ。楽しみだな。
今日届くんで楽しみだなって思ってるんですよね。
カリンバとかもいい?
そうね、話が楽器の方に戻っちゃったけどね。
ガジェットの話にもう映ってたんだけど。
ごめんごめん。
いいよいいよ。
ずっと考えてたから。
そうでしょ。
最近ね、まりこさんのなんかあれが面白くてしょうがないね。
思考がちょっと。
そうそう。
まりこさんの思考もちょっと今ちょっととちらかってるのかな、やっぱり。
とちらかってるね。
そうだよね。
僕の日じゃないけど、まりこさんもそうなんだろうね。
まあまあ。
そんでね、今日本題というか話したかったのはその続きなんだけど、
やっぱりこういう買い物をしたときに何を買ったかとか本当に必要だったかとかっていうことによるとは思うんだけど、
やっぱりね、楽しみにしてできたら存分に楽しむというかっていうのがいいよなと思ったんですよね。
で、場合によってやっぱり買うときにちょっとなんか後ろめたさとかその買い物に対するね、
この間のほらタレのタレお汁の話でもそうだけど、
そういうちょっとなんていうのちょっと流行ったけど昔も散財とかさ言ってさ、
なんかそれが悪いことみたいなね。
まあなんていうの半分ギャグっていうかふざけて散財とかって使うけどさ、
まあその気持ち次第やけど逆にね、道具側のこと考えたらさ、
いやー俺これ買っちゃったって思われてさ、使われてたら嫌じゃないって思った。
だったらね、自分が到着したときにめっちゃ喜んでくれて楽しそうに使ってくれる方がいいんじゃないって思ったわけ。
っていう話。で、まあ何でもそうだなと思って、なんか食べ物とかもそうだと思うんですよ。
ね、まる子さんともよく僕は話すけど、やっぱり僕らみたいなこういう発信の仕方していると、
すごく僕らがそういったことに、なんか食べ物のこととか、体のこととか、考え方のこととか、
すごくシビアな人間だと思う人がいるじゃないですか。別にそんなことないんだけど。
みんなよりちょっと考えてるかもなーっていうぐらい。
でもなんかそれをね勘違いしてる人がいて、
後ろめたさを捨てて自由な考え方
で、たまに僕らを見て、例えば話を聞いてたら、なんか自分が悪いことしてるような気になってきたみたいな。
ダメな人みたいに思っちゃう自分のこと。
食べ物とかもそうだって、あると思うのよ。
オムライスで話聞いてたら、なんかこういうの食べるの、罪悪感出てきたとか、
僕がほら買い食いやめましたみたいなこと言ったりしたら、買い食いするときにすごい罪悪感とかね。
それを食べ物に対して、もちろんね、その罪悪感を感じてるってことは、
オグラチ的に言えばね、オージャスのあるものじゃないみたいな、死んだものとかね、タマスのものとかっていう話になると思うんだけど、
たとえそういう食べ物だとしても、食べるのであれば、体にとってもそうだし、相手にとってもそうだし、
じゃあ自分のね、例えば仮にジャンクフードとしてもだよ。
それをおいしいと思って食べてるわけでしょ。
食べない方がいいと思ってるのに、おいしいと思ってるから食べちゃうわけじゃない。
だから食べ物においしいっていうのは楽しみとか楽しさのひとつだから、感謝することができると思うし、
だからそういうね、後ろめたさみたいのを減らしていけるといいんじゃないかって思ったんですよ。
はい、それはもう本当同感でね。
どれだけね、体に悪いことしてる?
例えばお酒とかタバコとかね、あとコンビニで買ったものとかね、
そういうものばっかり食べてたとしても、別にそこに後ろめたさを感じなくて、
全然ストレス感じてない人は病気にならない人多い。
だけど、そうやって考えすぎてね、どれだけ健康な生活、食事してたとしても、
そこに執着しすぎて、そうじゃない人に対して嫌悪感を持つとか、
そういうことが増えていくと、それが病気を引き起こすから、それが良くないんだよね。
怖いね、それ今話聞いてただけでもさ、
それでなんかね、そういう人を否定的に思ってるのに、
今現状の立ち位置見たら、その人すごい健康で、
自分はこんなに不健康みたいになっちゃう。
そしたらまたさらに落ちるよね。
だからね、気をつけないといけない。
人のことはね、どうでもいいって思って、
で、あと自分はいいと思ってやってるから、いいと思いますよ、そこで。
それで、たとえ時々そういう食事してしまったとか、
そうなったとしても、そこに後ろめたさを感じずに、
これぐらい大したことないっていう軽い気持ちでね、ゆるい気持ちでいてほしい。
その方が健康にいいです。
人気はそんなに弱くないから、ちょっとそういう悪いことしたとしても、
排出できる、ストレス感じない、楽に生きてれば、
そのぐらいは、ぜひ平気って思ってください。
だから、まあそれもあれだよね、無知であることもあると思うんだよね。
こうした方がいいよ、でもそうじゃなかったら、
じゃあそれができなかったらこうなっちゃうよ、っていうことでも別になかったりとか、
知識を活かし楽しみにする
やっぱり、ベターな選択をしていきましょうっていう、僕らは話をしてるだけであったからね。
本当にそういうふうに思わないでほしいんですよね。
仮にね、罪悪感あったりとか、したとしてもね、
やっぱり知識をインプットしていく、自分のものにしていくと、
自然と絶対に変わっていくので、そこは。
僕らもそうなんですよ、全然100%じゃない。
ヤギがめめめ。
そう、うなじがね、また発情期が昨日から展開で、うるさいですけどね。
まあでも、BGMってことで。
そうなんだっけ、そう。
だから、自然とそうなっていくと思うんですよ。
で、僕らもね、本当に100じゃないです。
そう。
まあそういう意味で言ったら。
ゆるいよね。
7、8、70とかそのぐらいじゃないの?根拠ないけど。
この間もね、僕ら大好きなドラ盛りっていう、九州のドラッグストア盛りって言うんですけど、
もうドラ盛り大好きなんですよ。
匂いがね、ちょっときついからあれだけど。
で、そこでね、僕らアイスを買うんですよ。
安いからね。
コンビニで買うと、アイスって高いじゃないですか。
もうどんどん値上がってね。
でもドラ盛りで買うと、だいたい今もう、アイスって多分150円ぐらいするでしょ、普通に。
それが80円ぐらいとか、もう半額近いよね。
買えるんで、そもそもお出かけ、そんなしないですけど、お出かけした帰りとか、ドラ盛りあったらアイス食ってこうみたいな感じで、アイス食べるんですよ。
あるんですよ、イムライアの小豆バーじゃないのも食べますよ、たくさん。
食べますよ。チョコジャンボもなんか。
そう、アマリコさんが好きでね。
でもまあ減ったし、多分まだ減っていくと思うんだよね、食べる機会は。
だからこそ食べる時はね、せっかくだから楽しみたいよね、あのアイスをね。
ってことだと思うんですよ。
だから、自然となっていくし、どれだけね、例えばヨガのカリスマ的な人だって、別に完璧じゃないと思いますよ。
もともとね、僕がその完璧主義なんで、結局それって完璧主義も執着になっちゃうからね。
僕はね、そのマリコさんがね、完璧主義とは逆のタイプなんで、だからそのおかげでだいぶ緩和できてますよ。
マリコさんも完璧主義の人だったら、うちもう大変よ。逆に何もできてないと思う。
今日は僕がAmazonでね、いろいろガジェットを買って楽しみにしているっていう話から、
食でもね、暮らしても何でもそうなんだけども、楽しむことが大事。まず第一優先かなと。
そうだね。
で、ちゃんと知識を得ていると自然と変わってくる。正しい正しくないだけじゃないんだけど、自信がもうあるわけですから。
こういう言い方するとおこがましいけど、オムラジ効いてるんだから。
それよく変わってきますよ、少しずつはね。勝手に。
そうね。柔軟性だね。それは心の柔軟性。
そうだね。
強さも必要だけど柔軟性も必要ですと。バランスが大事だね。
それをね、これからもオムラジで一緒に高めていきましょう。
柔軟性とバランス
はい。
で、ちょっとね、今日金曜日なので、次の通常配信月曜日で、もう早朝から出発なので、月曜日の分は前撮りしましょうかね。
はい。
そういう感じで、通常通り月から金は来週も何かしらっていうのが変ですけど、配信する予定です。
はい。
で、週末はちょっとたぶん一人語りはできないとは思いますけど、ちょっとね、ゲスト会とかもあるので、その辺もちょっと収録しつつ、もし間に合えば週末もあげれるものをあげようと思いますけど、はい。
ちょっとね、バタバタしてわちゃわちゃしますけど。
うん。
お付き合いください。
ハッピーアイスクリーム。
ハッピーアイスクリーム。
はい。
オムラジではお便りを募集しております。番組へのご意見、ご感想、リクエストなどをぜひお気軽にお寄せください。
番組もしくはエピソードの概要欄に載せている専用フォーム、またはサムスンのインスタグラムのDMでも大丈夫です。
皆様からのお便りをお待ちしております。
Spotify、YouTubeポッドキャストをご利用の方はエピソードごとにコメントが送れるので、そちらもご利用ください。
また、サムスンでは世外初心者でも一からじっくり学べるオンラインクラスやオフラインクラスを開催していますので、興味のある方はホームページのチェック、ニュースレターへのご登録お願いします。
それと、今日から、昨日も言った、僕らがインドに行っている間のモーニングサンデークラス、サンデーモーニングクラス。
僕らインドに行っている間のサンデーモーニングクラスの受付がもう始まっています。
今ね、そうそう、申し込みがちょこちょこ来ていますけど。
興味のある方はホームページの方を見て、2ヶ月間アーカイブ視聴もできますので、ぜひよろしくお願いします。
それでは今日も一日、皆さんが心穏やかに過ごせますように。
せーの、
ナマステ。
12:37
コメント
スクロール