1. Om Shanthi 明日を生きやすくするラジオ
  2. E47 【まとめ】カルマとダルマ
2023-09-04 17:56

E47 【まとめ】カルマとダルマ

前回のエピソードで話たカルマの補足と、色々な解釈がある「ダルマ」について、仏教的には「法」「真理」「自然の法則」などと言われているが、ヨガやアーユルヴェーダ的には「使命」と言われることが多い現状。なぜそういった解釈があるのか?など宗教的、哲学的な視点から2人で話をしてみました。


☆番組へのお便りを募集してます☆

ご意見、ご感想、ご質問、リクエストなどをお待ちしております。

お便りは専用フォームからお願いします♪

↓専用フォームはこちら

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/obzHxZ7hyGEjwsQc8⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


その他、公式メディアもよろしくお願いします☆


公式サイト

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sumsuun.com⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


YouTube

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/@sumsuun⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


Instagram

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/sumsuun/⁠⁠

00:04
スピーカー 2
みなさん、おはようございます。YOGA LIFE smsuun ヨガティーチャーのまりこです。
スピーカー 1
夫のけんすけです。
スピーカー 2
この番組では、明日を生きやすくするをテーマに、ヨガの学びを交えた、私たち夫婦のたわいもないトークを、
月水金に、福岡の山小屋よりお届けしています。
スピーカー 1
はい、Om Shanthi 明日を生きやすくするラジオ始まりました。
よろしくお願いします。
本日も朝6時半からXスペースで配信している、みんなで太陽礼拝の脱談コーナーからお届けしております。
はい。
スピーカー 2
月曜日ですね。
スピーカー 1
はい。
今週も頑張っていきましょう。
よろしくお願いします。
前回ですね、カルマの話をさせていただいたんですけど、
ちょっとね、カルマは簡単だみたいな話をしつつ、めちゃくちゃ話が長くなって手こずったね。
スピーカー 2
そうね、やっぱり説明するのって難しいよね。
スピーカー 1
あとは、ちゃんと理解してないことに気づいたりもするからね。
スピーカー 2
まあね、そうね。
スピーカー 1
なんとなくだったからね。
でね、実は収録自体は1時間くらいかかったんだよね。
その1時間を何か無駄なこととか意味わかんないこととか余計なこと省いていったら、13分くらいになりました。
いつもより短いっていう。
で、ちょっとね、それでも分かりづらいところもあったような気がするので、
少し復習というか補足みたいな感じでね、おさらいをしたいと思います。
それはちょっと僕の方から。
まず3つのカルマっていうのがあって、それらには全て良いカルマと悪いカルマがありますと。
まあ、行いですから。
で、まず1つ目、心のカルマ。
これは気持ちとか思考とも言えるかな、みたいな感じだと思います。
で、良いカルマで言うと、例えば誰かの幸せを願うとか、心の中でね。
で、逆に悪いカルマであれば不幸せを願う。
スピーカー 2
呪うっていうことね。
スピーカー 1
呪うってちょっと性質違うけど、呪うことも悪いカルマだね。
で、次に体のカルマ。
物理的に体を使うこと、使ったカルマ行為ってことかなと思ってます。
もうざっくり分かりやすく言うと、悪いカルマ、例えば暴力。
そのものもね、悪いカルマですね。体を使ったね。
あとはそれ以外にも、例えば雑な行動とかもそうかなって思います。
雑な行動ね。
物をボンって投げたりとか。
で、良いカルマで言うと、例えばこれ人に対しての話で言うと、マッサージをしてあげたりとか、スキンシップをしたりとか。
あと逆にね、雑な行動の反対で丁寧な行動、そっと優しく置いてあげるとか、そういうことも良い体のカルマかなって思います。
はい。で、次に言葉のカルマ。悪い方で言うと、悪口とか、人を騙すとか。
良いカルマで言うと、例えば親切にしてあげたりとか。
言葉でね、例えばはいどうぞって譲ってあげるとか、そういうこともそうかもしれないし。
あと言葉でね、感謝の気持ちを伝えたり、そういうことも言葉の良いカルマかなと思います。
03:04
スピーカー 1
で、これどうしてもね、対人に対しての行いみたいなイメージになりがちだと思うんだけど。
まあ人だけではなくて、全てに対して、万物に対してというか、かなと思います。
あとね、ちょっと話に出なかったんだけども、原因とね、結果があってっていう話をしたけども。
逆説的な考え方として、すごく大切だなって思うのは、やっぱり悪いことが例えば起きた時に、何かこう身に思いがなく突然悪いことが起きる。
普段はそういうことの方が多いと思うんだよね。いきなりその災いが降りかかるというか。
で、その時に自分が見過ごしていた悪いカルマがないかっていうことをきちんと考える。
過去を見直すというか。
なんで自分ばっかりっていう風になりがちなんだよね、人はね。
だけどそれはあなたがそういう悪いカルマをしてきたからだよって話になるので、この考え方でいけば。
だからちゃんとそれを自分で見直す。
自分に降りかかっていることは全て自分の行いの結果だということですから、そういう考え方がすごく大事かなと思います。
見逃していなければ、てか常に最初から良いカルマを行えていれば、そういうことは起きないんだけども、
でもやっぱり気づかぬうちに、そうやって悪いカルマが起きている場合があるので、
その時はやっぱり悪いことが結果として起こった時にしか気づかないので、そこでちゃんと見直すというか。
スピーカー 2
時間差もあって、ずいぶん昔のカルマが今頃きたみたいなっていうことも多分あると思うんですよね。
だからそういうのもあるからずっと遡ってね、ずっと考えていくっていうことも必要かなという風に。
スピーカー 1
そうだね。
ではじゃあ、そんな感じで、次に今日はダルマ。
ダルマの方がちょっとややこしいっていうか、いろんな解釈があったりするみたいなので、
説明もちょっと難しくなるかもしれないんですけど、カルマがなくなっちゃったんで、ダルマはさらっと終わらせたいですね。
じゃあまず、まりこさん、ダルマとはっていうのを簡単に説明してもらってもいいですか?
スピーカー 2
ダルマってサンスクリット語の言葉なんですけど、
スピーカー 1
どういう発音するの?そのまま?ダルマ?
スピーカー 2
ダルマ。
スピーカー 1
ダルマ。
スピーカー 2
ダルマ。わからないけど。
スピーカー 1
マキジタケ、ダルマ。
わかんないわかんない。
スピーカー 2
はい、すみません。
いろんな定義あるけれども、私が今自分の中で認識しているものは、
真理であるとか、自然の法則っていう風に私は思っています。
それはつまり、筋道が通っていて、現実に即していて、
それが人々の幸せにつながるような清らかで平和で正しい道っていうような生き方とかね、そういうのもあるけど、
そういう風に私の中では思っています。
スピーカー 1
カルマが一言で言うと行って言ったけども、ダルマを一言で言うと法。
06:00
スピーカー 2
法。
スピーカー 1
法則の法って言ってたね。
でね、ここでね、あれ?って思った人ね、結構いるんじゃないかなと思うんですよね。
ヨガをやってる人とか、アーユルベーダーとか、そっち系の人とかそういうところで勉強してる人とか、話を聞いた人っていうのは、
ダルマイコール氏名って思ってる方が結構いらっしゃるんですね。
これは僕はそういう話も聞くし、ネットで調べてもそう書いてある人がもうほとんどっていうぐらいそんな感じでした。
でね、ちょっとね、僕もマリコさんから今言った法っていうのを聞いて、ん?って思ったので、
チャットGPTさんに、マリコさんが聞いてもらったんだけども、なんでそんな風にいろんな解釈があるのかみたいな。
はい、いきます。
ダルマはサンスクリット語で様々な意味を持つ複雑な概念です。
この言葉は仏教やヒンドゥー教、ジャイナ教などの宗教や哲学的な文脈で用いられ、
異なる解釈や意味が存在しますが、一般的な理解として以下のような意味を持ちます。
1、法則・規律、自然法則や社会的な規律、宗教的な規律などを指すことがあります。
倫理的な行動や新しい道徳的原則を示す場合もあります。
2、宗教的な教え、仏教やヒンドゥー教などの宗教的な教えや教義、教えるに正義の義ね、を指すことがあります。
信仰や実践の指針となる価値観や教義が含まれます。
3、真理、真理や現実の本質を示すことがあります。
人間の存在や宇宙の本質について哲学的な観点も含まれます。
4、責任・義務、自己や他者への責任や義務を示すことがあります。
社会的な役割や義務を果たすことに関連する意味もあります。
これらの意味は、文脈によって異なる場合があり、宗教や哲学において深い考察や解釈が行われてきた概念です。
これでいうと、マリコさんが言っていた法で、1番の法則規律と、3番の真理という感じかなとは思いました。
なぜ、マリコさん、こういう捉え方というか考え方みたいな複雑になったんですかね。
スピーカー 2
一つの単語にはいろんな意味というか意義があるじゃないですか。他の言葉にしたって。
ダルマもそうで、単語の単純にシンプルに意義がいくつかあって、
知られているか知られていないかということに関しては、その言葉をどこから知ったかということによると思うんですね。
私はこの言葉を知ったのは、もともとブッダの教えが好きだったので、その教えの中からその言葉を知った。
09:04
スピーカー 2
だから法とか法則とかそういうふうに捉えているんですね。
例えばこの4番の責任とか義務の言葉だけしか知らないというか、この言葉を知っている方は。
スピーカー 1
これは僕が責任義務って言ったのが、さっき言った使命っていうのはここに割と意味合いとしては独するかなっていうことでの話ね。
スピーカー 2
これはバガバットギーターにこの言葉が出てくるんですね。ダルマといって使命とか責務とか。
スピーカー 1
バガバットギーターっていうのは何ですか。
スピーカー 2
インドの古い教典というか、お話ですね。
なんかヨガとの関連はあるの?バガバットギーター。
哲学的なことが書いてあるので、ヨガをする方には結構読みなさいって言われているような有名な教典。
スピーカー 1
じゃあヨガ哲学的な感じになってくるのかな。
スピーカー 2
そうですね。内容はもう本当に物語なんだけど、そこからいろんな教訓というかそういったものが教えられると。そういったものなんですが。
そのお話の中にこれが出てくるんですね。
ダルマといって責務とか使命とか義務とか。
なのでその話を知っている方はこういうふうにダルマイコール使命とか義務とか。
スピーカー 1
特にヨガの人たちだとそういった感じでバガバットギーターを読んでる人が多い。
スピーカー 2
多いんじゃないかなと思います。
スピーカー 1
そういうことだろうね。
だからまあいろんな意味があるってことですね。
スピーカー 2
そうですね。
スピーカー 1
ただ一概に使命というわけでもないと。
バガバットギーターの話の影響で使命みたいな捉え方をする人が多いっていうことについてもうちょっと考察というか僕なりに思ったんだけど。
やっぱり使命って言葉ってわかりやすいよね。
スピーカー 2
使命。
スピーカー 1
例えば普段生きていく上で暮らしていく上で法則とか規律とかさ心理とかってさあんまり意識しないっていうか考えない人が多いと思うんだよね。
ちょっと難しいと思う。
だけど使命ってわかりやすいじゃん。
スピーカー 2
例えば。
スピーカー 1
使命って言葉がわかりやすい。
そもそも。
自分がするべきこととか自分がとにかくわかりやすいと思うよ。
でやっぱり人って何か思い悩んだりとか苦しんだ時に何で生まれてきたんだろうとか何で生きてるんだろうとかって思ってしまうことって大なり小なりみんな結構あるじゃない。
スピーカー 2
そうね。
スピーカー 1
でその時にやっぱり使命って生まれてきた意味とか生きる意味っていうこととまあほぼ同義っていうかだと思うんだよね。
でそうするとやっぱり使命が欲しいんだと思うのみんな多分。
スピーカー 2
生きる理由みたいなこと?
スピーカー 1
そうそうそう。
これが使命だって思いたいとかね。
例えばすごくつらいきつい仕事をしてると。
でも社会的には意義がある仕事だとするよね。
12:00
スピーカー 1
そういう仕事をしてる人がもうやめたいきついって思った時にこれは私の使命だって思いたいと思うことで自分を納得させるとかそういうことってあると思うんだよね。
だからみんな使命が好きなんだと思う。
僕は別に悪く言うつもりで言ってるわけではなくてそんなもんじゃないかなって思うので。
だからその使命っていう部分をピックアップするというか誰かに伝える時もその話だるまって使命だよねって言いたいし。
例えば1から4の読み合いを聞いたとしても使命っていうのが自分の生きていく中での教えとしては使いやすいっていうか活用しやすいっていうことかなって思いました。
だからどうって話じゃないんだけども。
ただ使命って他のだるまの意味も理解しながら組み込みながら考えるとあんまりそのこの使命だって思いたいっていう考え方ではないかなとはちょっと思った。
スピーカー 2
でも確かにね自分の使命はこれだっていうのがしっかりあったらそれに沿って生きるわけだから小道にそれないしなんかもう一貫してねこう生きやすくなるっていうのはあるよねきっとね。
だからそれを考えるっていうのはとても重要ですよね生きる上でね。
スピーカー 1
そうだね。
だからちゃんと考えるってことだと思う。
さっき言ったようにきついからこれを使命だって思い込むとかね。
使命だと思い込みたいことを使命だって思う単純に思うのはちょっとどうかなどうかなっていうかもうちょっと考えた方がいいんじゃないかなって思います。
スピーカー 2
ちゃんと納得してねこれがなんかよしって思えるようななんかそのこれなんだっていうふうに思えるようなものだったら使命なのかもしれない。
スピーカー 1
そうだねだから誰もあのさっきの他のものに言えば自然法則とか社会的な規律とか臨時的な行動とか正しい行動原則とかそういうことも含めてどうなんだろうっていうことをこれは使命だろうかということを考える。
そうだね。
まあなかなかねそんな深く考えることもないかもしれないけども。
で逆に目の前の自分がその現実を使命だと思ってもどうしても受け入れられない。
これは使命だと思うことで苦しみしか生まれないっていうことであれば今その自分の目の前にあるもの使命だと思っているものは自分の使命ではない誰まではないのかもしれないよねっていうことも考える必要だからきっと使命だったら自然とそういう気持ちでできることに行ったと思うんだよね。
そうだね。
使命だと思わなきゃっていう感じのことではないと思うんだよね。
スピーカー 2
自然の法則だね。
スピーカー 1
だからさっきも言ったようにそういうことだと思いました。
あと何かありますか?うだるまについて。
スピーカー 2
そうね。かっていうよりは使命聞きたくなりました。あなたの使命はって。
スピーカー 1
わかんないです。
ただ使命だって何か使命とまでは思ってないんだけど
15:05
スピーカー 1
もしかしたら使命って感じるようになるかなって思っていることはやっぱり今の暮らしとか
僕らは今自然に寄り添う暮らしをしているもしくはしていこうとしているじゃないですか。
特に僕が思うのは大量消費のこの社会から離れて手のひらに収まる範囲もしくは自分の半径数メートルの中を大切にして生きていくみたいなことを
人にもっと自分たちが実現することで伝えていきたいって思っているのでそれはもうしばらく前からなんだけど
だからもしかしたらそれが使命みたいなふうに感じる日が来るのかもしれないっていうぐらいかな今の段階では。
スピーカー 2
私はもう今やってることは自分の使命ってもうだいぶ前から思っててもうヨガを実践してそれを伝えると自分が学んだことを伝えていく。
同じような感じですよね。だからその正しく生きることと正しく生きるとこうなるよっていうことを伝える。
だから正しく生きようねって言われるけど。
スピーカー 1
それが使命だと思っているってことね。
スピーカー 2
そういう人のうちの一人かなと思っている。
スピーカー 1
みなさんもそれを使命だと思ってくださいとは言わないけどもそれに賛同してくれる人がいたらね。
ぜひ一緒についてくださいなんてねおっかましくて言えないけども一緒にその道を歩けたら嬉しいね。
ある人が増えてくれたらねもっと嬉しいね。
あとねまとめ最後のまとめで一つだけ。
だるまとは真理とか自然の法則っていうふうにメインでいろんな意味があるけどもそういうふうに捉えているので
正しい道つまりそれはだるまに沿ったカルマそれは良い方の行為カルマで
こうしていれば清らかで平和な幸せが将来に待っているというようなことが言えると思います。
というわけで2回にわたってねカルマとだるま。
ちょっとだるまもまた長くなってしまいましたけどもただの使命だよとか因果応報だよではなくてねちょっと深く話ができたかなと思いますので参考にしてみてください。
みなさんもね取り入れてくれるといいかなと思います。
この番組ではお便りを募集しております。
番組へのご意見ご感想リクエストなどをぜひお気軽にお寄せください。
番組もしくはエピソードの概要欄に載せている専用フォームまたはサムスーンのインスタグラムへDMで送っていただいても大丈夫です。
皆様からのお便りをお待ちしております。
またサムスーンではヨガ初心者でも一からじっくり学べるYouTubeオンラインクラスオフラインクラスの対面クラスを開催していますので興味のある方はホームページをチェックしてください。
今回も最後まで聞いていただきありがとうございます。
スピーカー 2
それでは皆さん今日も一日心穏やかに過ごせますように。
スピーカー 1
せーの、ナマステ。
17:56

コメント

スクロール