1. 少し先の未来の働き方を創る
  2. ひと妻カフェ☕7月8日
2024-07-08 34:21

ひと妻カフェ☕7月8日

毎週月曜日~
ひと妻DAOのメンバーで行っているコミュニティラジオです🙌

今回は、発達特性のある子供たちの育児についてトークが盛り上がりました😊

▷ スピーカー
人生をデザインするラジオ|ぽぽしおさん
https://stand.fm/channels/63104a6c8b069b4d0f4244aa
少し先の未来の働き方を創る|いずみすみれ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63bf7be57655e00c1cf01f30
00:03
はい、こんにちは。これ聞こえていますかね?
ちょっとあの、あの本日えっと、ポポシオさんと一緒にひと妻カフェで対談という形でお話ししたいと思います。
ちょっとポポシオさんがいらっしゃるまで、ゆるっとお話しできればいいなと思います。これ聞こえていますか?
あ、そうだ、その前に私、イヤホンがうまく聞こえていないので、自分自身のイヤホンからですね。
はい、っていうのとあと、あ、ポポシオさんこんにちは。あ、ポポシオさん手を挙げてくださってる。あ、コラボ開始しました。はい。
これあとリンクを私、ディスコードに貼りますね。
こんにちは。
聞こえますか?
あ、今聞こえてます。
はい、あ、で、ちょっと私、今日あの娘が隣で、娘が隣でワイワイしているので、ちょっとその声も入るかもしれません。
そうですね、元気な声が聞こえてきました。
あの、お母さんおしっこを出て急いでトイレにかき込んだところですね。
おもしろい、すごいリアルだ。
そうです、そうです、賑やかです。あ、あ、そうですね、あとその、で、個人的なことで言うと、あの、えっと、ちょうどあの我が家にロフトベッドが届いたんでしょう、今日。
おー。
で、それの組み立てを、あの、わちゃわちゃしてたところですね。
ロフトベッド、あ、えっと、上のお子さんと下のお子さんが、2人で。
そうです、あの、あ、違うか。
2段ベッドじゃなくて、あの、大丈夫、2段ベッドの2段目部分しかないベッドって言うんですかね、その下がガボって開いてるやつ。
あ、はい、ダオでなんか聞いてましたよね。
そうです、そうです、そうです、そうです。
なんかあんまり高すぎるとなんか熱いよみたいなコメント結構ありますよね。
そうそうそうね、あの、ちょっと次女が高いところが好きみたいで、で、あのね、高いところが好きみたいで、私にすごい肩車をせがむんですけど、肩車をせがむんですけど、私もしんどいじゃないですか。
そうですね、しんどい。
しんどいしね、あとなんか肩車はちょっと無理っていうとね、あの、何でしょう、テレビ台の上とか、あと洗濯物欲しいとかに登ろうとして、ちょっといろんなものを壊していくので。
これは、これはいかんと思って、で、やっぱりでもね、彼女自身の欲求も健全に満たしてあげたいなみたいなところを考えて、
あ、そっかちょっとじゃあ登れるみたいなところで、あのロフトベッドを購入してみようかなってところでちょっと購入してみたっていう感じですね。
03:03
なるほど、もう組み立て終わってもうエンジョイしてる感じですか。
いやーもうそれが全然で、
あの部品がすごいまずまず、あ、そうそうまず組み立て式のを買ったんですよ。
やっぱりその既に組み上がっていて、で、あの家の中で運んでもらうとかってなるとちょっと高、それはそれで高くなるので、
で、コストカットのために組み立て式のを買ったんですけど、で、あのいかんせんすごい部品が多いですね。あ、美香さんこんにちは。
こんにちは美香さん。
今ちょうどあのポポシオさんとゆるりとお話を始めたところです。
はい、ロフトベッドの話。
お母さん呼ばれてます。
今日お休みってことですか。
あ、あのちょっとそれそうなんですよ。あのしばらく保育園をもう休んでいてっていうのはやっぱり本人が今、
ちょっと保育園、まあ、
今保育園ちょっとしんどくて通えていなくて、で、まあ、でも無理して通わせても、あのね、今、
彼女の状態が整っていないところで無理して通わせても仕方がないよねってところで、
この数ヶ月ちょっと自宅保育をしていて、で、
それもあってちょっと保育園自体はちょっと対処しないといけないっていうところに。
そうなんです、そうなんです、なっていて、それもあってちょっと家の中を充実させてるってところですかね。
えー、なんで退園しなきゃいけないんですか。
やっぱり保育園自体が保育を必要と。
保育を必要としているお子さんのための施設で、そこであのやっぱり自治体からお金も出ている場所なので、
やっぱりその使えていない状態であれば、一回出てもらって、また使えるときに申し込んでくださいみたいな、
制度上的にも、それがそうなってしまうっていうところですよね。
まあ確かに。
そうなんです。それはね、すっごい分かるんですよ。めっちゃ分かると思ってるんですけど、やっぱりなんでしょうね、
保育園みたいなそこの社会との接点がなくなっちゃうのはちょっと、まあしんどいなあっていうのは思いますね。
幼稚園は空き具はない、幼稚園に入れるつもりはないっていうことですか。
06:01
まずまず本人が集団活動、その多分同年代の友達ですかね、そこの集団生活自体が多分ちょっとしんどそうで、
そこのちょっとなぜしんどいのかとか、そこら辺が分からないと、そもそも幼稚園とか保育園って話にならないなっていう感じですね。
なるほど、その通ってた保育園は、同年代の子で一クラス作られてる保育園でしたか。
そうですね、同年代の子で一クラス作っている保育園で、以前東京に住んでてこっちに引っ越してきたので、保育園変わってはいるんですよね。
本人にちょっと話を聞いたら、どっちの保育園しんどかったって聞いたら、こっちに引っ越してから最近通ってた保育園もやっぱりちょっとしんどかったんだけど、東京にいたときの保育園もしんどかった。
むしろそっちの方がしんどかったって教えてくれて、そもそもだからやっぱり保育園みたいなところが合わないのかもしれないなっていうのは思っているところで。
なるほど、うちの子もちょうど幼稚園から保育園に転園したじゃないですか。
そうですよね、その話も気になってました。
転園した先の保育園はもう認可はいっぱいだし、もともといた認可外は手厚くてよかったので、認可外に戻る決断したんですけど、その認可外保育園は小規模なので、全学年が一部屋にいるっていう感じなんですね。
うちの子は下兄弟がいないし、でも下の子のお世話するのが好きで、結構家だとぬいぐるみをお世話してたりとかしたんですけど、なんか今はその保育園の方で下の子のお世話をするのが楽しかったりとか、
一律に一クラス同じ学年というよりかは、多学年がいる方がもともとこの子合ってるかなという気持ちもあって、ちょっと認可外を選んだっていうのもあって、そういう多学年の方が好みだったりするとかないですかね。それともまた違うのかな。
そうなんですよね。なんか私もちょっとね、やっぱりいろんなパターンがあるなっていうのは思ってて、多分ね、やっぱり少人数の方が合っているとか、多学年の方がやっぱり合っているとか、あとそうですよね、なんかあと娘の話聞くと、なんか周りがわーって賑やかなのもしんどいとかっていう話もあって、
もしかしたら聴覚が過敏なのか、過敏っていうよりも何でしょうね、人って話を聞いているときに自然と自分が集中している音以外の音って聞こえなくなるじゃないですか。なんかそこはノイズキャンセリングが自然に脳内の中で働いているみたいなところなんですけど、そこが苦手なのかもしれないし、
09:13
結構いろいろあるなっていうのは多分いろんな要素がありそうだなっていうのは思ってて。
そうですね、確かに全部の音を均一に拾っちゃうタイプの人っていて、私の夫もそうなんですけど、
私とかは集中したら逆に過集中で集中してもう周りの音一切シャットダウンってなっちゃうパターンもあるんですけど、
なので、シャットダウンが逆にできない人もいるんだっていう新しい発見。
でも私もシャットダウンタイプなんですよね、わかります。
多分似てるんですよねきっと。
ストリングズファインダーも一緒じゃないですか。
なかなか珍しいと思います。
そうですよね。
でもそうなんですよね、私なんかはやっぱり過集中だから、すごいシャットダウン、自分が集中しているもの以外はむしろ視界にも聴覚にも入ってこないみたいなタイプ。
それはそれで危ないなと思うんですけど。
はい、わかります。
逆にそこがうまく調整ができないタイプだと、本当にいろんな音とかが無人像に入ってきちゃって、すごいしんどいって言いますよね、あれも。
いやー、疲れると思います。
それはきついなって思いますよね、やっぱり。
そうですよね。
今、ミカさんが書いてくださってますね。
息子さん、ミカさんの息子さんもさっきも言いましたけど、
もの音も周りでしゃべってる人の声とか、テレビの音もゼンボ同じ音で入ってきたら
それはきついなって思いますよね、やっぱり。
そうなんですね、ミカさんのお子さん。
私も保育園からちょっと提案されたんですよね、なんかそのおときになっちゃうなら、あのイヤホンというか耳当てみたいなのをして、別室で過ごすってことも
過ごすってこともできますよみたいな話をされて
とはいっても、彼女自身の特性をよく理解した上で、永遠の配慮みたいなのもお願いしたいっていうのも含めて
まずは保育園
今ちょうど娘の手が、すごい綺麗にクリティカルにミュートの部分にポチッって当たって
12:05
はい、そうですね、びっくりして声も出なかったです
うるさい
ごめん、おときになっちゃう
あの、そうそうそうそう
おときになるけど近くにいてほしいの?
そうそう、やっぱり彼女自身の特性とかをよく理解した上で、また保育園にお世話になるならお世話になりたいなみたいなところも含めて
今は一回、それを理解する時間かなっていうところは思っているところですね
すごい素晴らしいと思います
そういう時間をちゃんと用意するっていうところと
でもちょっと必然的にそうなってしまった部分もあるかもしれないけれど
考える時間がまたまたできたので
あと、いわゆる保育園もいろんな種類があるみたいで、私もそこは全然わかってなかったんですけどね
それもちょっと調べたいなと思っているところですね
そうですね、一通り一緒に見学してみるのもいいかもしれないですね
あれですよね、トポシオさんはいろいろ見学行かれたっていう感じですかね
保育園に関しては見学はその認可外のところ1個だけなんですけど
認可外がもういっぱいだったので
でも一応口コミとかも聞いて
そこの認可外保育園だったらそんないいんじゃないっていう話も聞いたりとかして
そこにしようと思って見学してそのまま申し込みましたね
お兄ちゃんの方の放課後デイっていう施設の方に関しては
かなりといっても下の子がちょっとまだその時1歳とかだったので
あまり動けなかったのもあって
3個見に行ったうちの1個決めたっていう感じですね
そうそう、まさにその放課後デイ、長女もちょっと集団生活難しいというか
あまり得意ではないので
長女も放課後デイの利用申請してるんですけど
次女に関しても放課後デイ、やっぱりそこの特性見てもらうとか
どうやったら集団生活で彼女の困りごと解決というか
すごしやすくなるかみたいなところに関しては
やっぱちょっと1回プロの意見欲しいなってとこで
放課後デイ一つ申し込んでます、我が家も
いいですね、次女ちゃんも
長女も次女もで、たまたまなんかそこに関しては
いくつか候補があって選んだっていうよりかは
母がいいところ知ってるよっていうところで教えてもらって
15:03
そこで面談受けてみたいな感じで
今利用申請をしているところですね
よかったですね
一個でもやっぱりいいところが見つかるとちょっとほっとしますよね
そうなんです、やっぱり親じゃわからないことってたくさんありますよね
やっぱり親子でも全然性格とか特性とか違うから
そこら辺をちょっと相談できるところがあると
親としても本当にありがたいなって思いますね
そうですね、家での姿とやっぱり親から離れての
学校だったり放課後デイっていう
親が見てない友達との関わり方だけの
子供の様子ってやっぱり違いますよね
そうなんですよね
ポポシオさんは確か放課後デイ利用し始めたのって
上野お子さんが小学校とか上がった時ぐらいですか?
いや、小学3年生の6月、7月ぐらいからですね
なのでちょうど丸2年ぐらい
それってきっかけは学校からの連絡とかそういうところですか?
いえ、自分で調べてたどり着いたのが通級と放課後デイで
存在を知ったのは小学1年生の12月に
その2つは知っていたんですけど
まずはその通級
それが3月の、小学3年生の4月からようやく通級が始まったんですね
じゃあ通級の方が先だったんですね
そうなんです、まだほんと舌が小さかったので
まだ0歳、1歳、1歳なりたての頃にその存在を知ったので
ちょっと動くのが結構大変だった、下の子を連れて
確かにそうですよね
なのもあって、まずは通級につながって
大変だけどすごくいいし
そういえば放課後デイっていう話もあったなって思い出して
そこでまた調べ始めた
放課後デイが創業OKっていうところもあったりとかするんですけど
創業がないとちょっと私が運転できないので厳しいのもあって
18:02
でもあれ、自力で調べなきゃダメじゃないですか
放課後デイの空き状況とか
そうですよね
さっきポポシオさんが家庭での姿と外での姿
やっぱり子ども違うよねって話
我が家、娘に関しては何となくユニークな子だなっていうのは
思っていたりとか、ちょっとコミュニケーション
特に長女に関してはコミュニケーションが
独特な部分があるなって思ってたんですけど
そこまですごい何か手を打たなきゃいけないみたいな感覚は
特に持ってはなかったというか
あんまり多分そこら辺分かってなかったっていうのもあって
持ってなかったんですけど
小学校に上がった時に
小学校の先生からちょっといろいろ面談があったりとか
うちの母親が保健所の先生をしてた経験とかが
テレビがうるさい
保健所の先生をしてた経験があったりとかで
たまたまその子があったから
放課後デイみたいなのがあって
そこで一回放課後デイとかはですね
児童のメンタルクリニックみたいなところですかね
そこで一回見てもらったらっていうところから
やっと繋がったっていう感じ
ここ繋がるの難しくないですか
すごく難しいです
そうですよね
本当に難しい
私も本当にすごい多分珍しいパターンだと思うんですけど
下の子が下の子と一緒に行ってた
子育て支援センターの
発達障害ママさんがいる日に行って
そのママさんに相談したいですって言って
そこで教えてもらいました
すごいだからたまたま
じゃあやっぱりポポシオさんの中でも
なんとなくちょっと違和感というか
思い当たるというか
思っているところはあったけど
そういった機会がないと実際に繋がらないですよね
どこに相談したらいいのかがまずわからないんですよね
本当にまず相談をする子のものなのかもよくわからないし
自分に相談していったらいいかもわからないしね
私はそれこそたまたま母がそういう相談先というか
放課後デイとか児童のメンタルクリニック発達関係の方で
こういう方がいて
この方だったらすごく子どものいいところも
伸ばしてくれる方だしみたいなところで
じゃあその方だったらちょっと見てもらおうかとかね
あと実際そこで背中押されないと
わざわざ行こうっていうところまで思ってたかっていうと
ちょっと難しいかなっていうのは思ってて
そこの難しさありますよね
21:02
そうですね
私はでも結構ずっとグレーゾーンだなって思っている時間が長かったのもあるので
なのでこう情報をもらったらもうすぐ行動に移れたんですけど
なんか変わってるなとか思い始める時期が後ろになればなるほど
そこまでの重要性を感じるまでにまたそこ時間かかるじゃないですか
そうなんですよね
なんとなくやっぱり親子なので似てる部分もあったりするじゃないですか
自分はちょっと変わってたけど何とかやってこれたから
娘たちも何とかやれるかもしれないなっていうか
そこまでわざわざ外部を頼る必要があるのかどうかの
ラインも難しいなっていうのは思ってて
そうですね
これポポシオさんのボイシで発達系でビジネスされてる方ですかね
対談の話があったじゃないですか
あれ聞いた時にやっぱりあらかじめできることはやっておくというか
特にそういう発達障害系のことだと
早めに手を打つっていう大切さもあるのかもしれないなみたいなのは思いましたね
嬉しいですありがとうございます
でも私が発達障害グレーズン子育てでちょいちょい発信
発信まではいかないけど言ってると結構ウェブ3でつながってる
このSNSでつながっている方たちも結構同じように悩んでたりとかする方もちらほら見かけるので
やっぱり発信していく必要性とかそういう人たちとつながって
情報を共有したりとかする必要性をすごく感じますね
そうですよね実際にお子さんが発達障害かどうかはまた別として
そういう情報にアクセスできるというかアクセスしやすい状況にあるっていうのが
本当に大事だなっていうのは思いますよね
それこそそもそも違和感を感じていたけどそれがよくわからないっていうところも含めて
知ってるか知ってないかって大きいですもんね
いいですね診断に行くときもすごい
24:05
なんか診断してもらっちゃったらどうなっちゃうんだろうっていう不安とか
わかりませんわかりません
なんかもうこれもし診断名ついたらお酒真っ暗なのかなとか
考えてたけど実はそんなこともなくて
機密情報並みに診断名がついたところで公には別に公開されないし
本当に大切な情報として扱ってくれるから漏れることもないし
あと一つのこの子はこういう症状を持っている特性があって
その子が快適に過ごしていきやすいようにできることをやろうっていう気持ちになれたので
悩んでる方はどんどんつながって見てもらって
それに対してこの子に合った学びの道を選ばせてあげると
やっぱりいいのかなって思いましたね
本当そうですよね何で見たか忘れちゃったんですけど
やっぱり発達障害だと割と早めの対応が大事っていう話を何かで聞いて
そこの中で言ってたのがやっぱりある程度大人になってからだと
すでに生きづらさを感じている中で二次障害までなっているパターンがやっぱり多く
その二次障害っていうのはあれですね
例えば発達障害の中で社会の生きづらさみたいなのがあるじゃないですか
そこをやっぱりなぜ自分が生きづらいのかっていうのが
わからないままやっぱり生きづらさを感じてしまっていて
そこからうずになったりとかあと自傷行為とかですよね
そこに至ってしまうボロボロになってから
やっと発達障害で分かるパターンが大人の場合だと多くて
もし子供の時にあらかじめ自分の特性だったりとか
そこの上での社会の関わり方を学べていると
そういった部分が分かった上で自分の選択肢を選んでいける
っていう意味では割と早めにできることがあるんだったら
そういうのをやっておくのがいいんじゃないかっていう話を何かで見て
その時になるほどなっていうのは思いましたね
そうなんですよね私もそれ聞いたことあります
二次障害になってしまうことがあるとやっぱり手遅れになると
だからまだ今一時の段階で何かしら対策して
27:03
本人の困りごとを緩和してあげることで
二次にならずにまた一つの困りごとも薄れていく
そうするとやっぱり過ごしやすくなっていくっていうことですよね
そうですよねなんか最近やっぱりそこらへん含めて
いろいろ勉強している中で面白いというか
すごいわかりやすい例えだなって思っていたのが
やっぱりノンの特性ってみんなそれぞれ違うじゃないですか
大成り下がり違っていて
それって本当に生まれ持って違っているものだから
右利きと左利きぐらいの違いがあって
自分が生まれつき左利きって分かっていれば
左利きを生かせるような環境で生きていくし
マイノリティである左利きを強みにして生きていくことができるんだけど
自分が左利きであるってことに気づかないまま
右利きの世界で頑張って利き手じゃない方の右利きを使っていると
やっぱり自分は不器用なんじゃないかとか
自分ができないところばっかり
それはもちろんそうですよね
自分がそもそも不得意なことをしているわけだから
でもその中で自分の自己肯定感が下がっちゃって
みたいなことになっちゃうのって本当にもったいないよねっていう話があって
自分の特性を理解するとかって
そういったところでも意味があるというか
異なるのかもしれないなっていうのは思っていますね
そうですよね
いやー本当左利きの
ミカさんが左だしゃは有利って
そうそうそうそうサウスポー有利なんですよ
サウスポーに憧れてた時期ありますね
私バレエ部だったんですけど
あーそっかー
かっこいいですよね
うんうんうん
本当左利きに憧れてました私も
ありますよねそういう時期
ありますよね
左で書けるし
左で歯ブラシできるの
じゃあ右で何かやりながら歯ブラシもできちゃうんだみたいな
一生懸命左で歯磨き練習してた時ありました
急に思い出した
私もでも左で練習してた時がありますなんかシンパシー
あれですよね左で書く練習とか
大学受験の時なんかは右手が使えなくなっても大丈夫なように
左で練習しなきゃみたいな脅迫関連に襲われてた時期があって
面白すぎる
いくら勉強できても当日右手骨折してたら受験落ちちゃうじゃんとか思って
30:02
左で一生懸命練習してた時期がありました余談ですけど
やばいそこはあれですか達成欲ですか
達成欲なのかね達成欲ですかね何なんでしょう
面白い
右利き左利きだったら見た目で分かるんですけど
脳の特性ってやっぱり見た目じゃ分からないんですよね
そこなんですよね
なんかこの人変だねみたいなので終わっちゃったりとか
なんかこの人話通じないよねみたいなところで仲間外れになっちゃったりとか
多分よくある話かなって思ってて
そうなんですよね大人になったらまずするだし
じゃあ子どもの世界だったらそれはもういじめにつながる可能性が高まってしまう
だからこそね子どもも大人も
日本人みんな発達障害っていうものを知って欲しいなって思います
頑張って発信していこう
私も頑張って勉強して発信していきます
一緒にじゃあ発信していきましょう
あっという間にもう46分になっちゃった
家事と育児の話の予定だったけど
結局発達障害系の話メインになっちゃった
ちょうど私がタイムリーだったので
っていうところもあってちょっとそっちの話をさせてもらって
この人妻カフェ次回以降はどういう予定ですかね
一応毎週月曜日のこの時間にまたテーマを決めて
アンケートを答えてくれた方を紹介して
という形でやっていこうと思っているんですけど
でもあれですねゆずちゃんがしばらく本業始まったので
一人でMCをやるか
私一緒に行きますよ
本当ですかありがとうございます
じゃあ次回来週祝日なので
次回は7月22日の月曜日のこの時間で
テーマ決めてアンケートとって
ひずみさんのスタイフで放送でいいですか
それはもうもちろんでお願いします
嬉しいありがとうございます
見てくれた方もみんな嬉しいな
ありがとうございます
スタンドエヘムこうやってコメントがね
33:00
見れるのがいいなと思いますね
あんまり今回すごい拾えてたわけじゃないですけど
でもなんか皆さんコメントとかスタンプくれると嬉しいです
次回以降少しずつこのスタンドエヘムライブ慣れてきたら
ミカさんがチューしてくれてる
嬉しい
もうちょっとなんかねコメントとかも
コメントとかって何でしょうね
やりとりというかもっと参加型な感じで
ワイワイできたらいいですよね
そうですね
本当にお昼休憩真っ只中の時間にやるので
たくさんの人に参加してもらえたら嬉しいです
そうですよね
次回テーマ決めてやっていきましょう
今日はここまでで
ここまで
お疲れ様です
ありがとうございました
ミカさんありがとうございます
きのさんあとてりやきさん
ありがとうございます
皆さんありがとうございました
それではまた失礼します
34:21

コメント

スクロール