1. 大山裕介の「いつも自分時間」
  2. #258 新規向けの動線をつくっ..
2021-04-01 08:51

#258 新規向けの動線をつくっておこう!

スタエフ配信8月スタート組/スタエフ初心者さんを応援してます!北海道 札幌/心理カウンセラー/今日の内容はnoteでも書いてます。https://note.com/ys_ohyama5597/n/na2b7662e574f
【力をいれているSNS】
スタエフフォロワー1.3K、Twitterフォロワー5.3K
noteフォロワー1.1K
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
音声配信コミュニティSeeds所属1期生
#スタエフ始め方
#スタエフやろうぜ
#seedvoice
#standfm始め方
#音声メディア
#声ブログラジオ
#心理カウンセラー
#8月スタート組
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f3e4e4c907968e29d8c3359
00:07
はい、おはようございます。心理カウンセラー大山です。
いつも自分時間、聞いていただきましてありがとうございます。
おはようございます。ということで、4月1日ですね。
4月もどうぞよろしくお願いします。
ということで、今日はですね、音声での配信、どんな感じで聞かれているのかというお話をしていきたいと思います。
お話というかですね、疑問ですね。
音声配信は、YouTubeと違って、ちょっとサムネイルで選ぶとか、気になるサムネイル、タイトルがあるから選ぶっていうことはなかなか少なくて、
どのように聞かれているのかというと、
ツイッターとかクラブハウスで知り合った方で、スタンドFMとかひまらやさん、あとは、
ポッドキャストですね。スポッティファイとかのポッドキャストで聞かれているのが、聞きに行くって感じになると思います。流れですね。
なので、声が出ません。
なので、スタンドFMの中では、いいねが付けられたり、アクションが起こせるんです。
そして、どんな方かというので、気になって聞きに行くっていう繋がりを持つことができます。
ひまらやの方もコメントを残すことができます。
ただちょっと通知が来ないので、なかなか交流というかですね、戻りが少ないかなって思っています。
ポッドキャストの方はですね、あるものとないものがあるので、ほとんど気にしないでただアップするだけになっているんですけれども、
そのうちですね、どんなようなマーケティングになるのかというのはですね、見ていこうと思っております。
でですね、私がやっているのはSNSのマーケティングですので、どのようにマーケティングしていくか、つなげていくかということが大事になってくると思います。
なんですけれども、インスタとFacebookは僕苦手なので、Twitterだけに特化しています。
今はですね、インスタのストーリーとそれをFacebookのストーリーに上げるようにはしています。
一応動かすという意味では。
で、Twitterの方はリンクを貼らないというやり方。
で、あとは上のフリートって言うんですかね、わからないんですけども、タイムラインみたいなところにリンクを貼っておきます。
で、来れるようにするんですけれども、
このラジオの場合、ラジオ配信の場合って、なかなかですね、一回決まっちゃうと新しい番組を見ようとかって思わないんですよね。
で、スタンドFMに関してはライブ機能があって、ライブに行って挨拶して、テキストで挨拶できるのでやるんですけど、
スタンドFMやっている方はわかっていると思いますけれども、
もう決まった人のところにしか行かないようになってきます、途中から。
03:03
でですね、その辺はいいとしてライブを続けていく。
僕もですね、4月からライブを少し多めにしようと、これね、年が始まってからずっと言ってるんですけど、なかなかやらないんでしょう。
4月はやろうかなってまた思ってます。
そしてですね、何が言いたかったのかな。
動線の話ですね。
動線をつなげていくっていうことが大事になってくるのが、この4月1日から後半ですね。
ゴールデンウィークの手前なので、28とか27とかになるのかな。
1ヶ月ぐらいになります。
1ヶ月ぐらいはTwitterのプロフィールとか、インスタ、Facebook、いろいろですね、クラブハウスもそうなんですけれども、
新規でつながりを持つことが多くなってくるので、
どこに誘導したいか、どこの流れを作れば動線が回転していくかということですね。
例えば僕の場合にいくと、
ノート使っているので、スタンドFMからノートに行く、Twitterに行くっていうまず流れ作ってます。
Twitterに行ってもノートに行くっていう流れ作ってます。
ノートではスタンドFMとかTwitterに行くように動線作ってます。
このように一つ一つ弱くても、回転させれば強くなります。
フォロワーさんの人数とか関係ないので、そのように動かしていくことがいいのかなとマーケティングをしてて思っております。
なので、まずはTwitterとかインスタとかFacebook、新規向けですね、新しく知り合う方向けのメッセージをプロフィールに置いておくということですね。
あとはSNSからラジオ配信への動線、ここを整備していくのと、ラジオ配信から今度はですね、自分の商品につなげていくということが大事かなと思います。
自分の商品っていうのは何なんだろうっていうと、いろいろ情報系だったり自分の提供しているものあると思うんですけど、
まずない方の方が多いかもしれないですね。ない方はラジオ配信からSNSに動線を整備するとして、うまく流れを作れたら、それが商品になります。
それをそのやり方でラジオ配信も聞かれるようになったSNSにもつながりがある。
フォロワーさんも増えてきたってなると、どんどんどんどん勝ちづけ化されていきます。
それを真似したい人、結構いるんですよね。ラジオ得意とかでもSNS苦手、文章書くのが苦手っていう方もいらっしゃるので、どこかで流れが止まるんですよ。
なので軽いタッチで流れを作っておくと、それが商品になります。それができない人が多いので。
06:05
そういう感じで自分の商品っていうのは、もともと形がなくてもできます。そこに向かって動いていければと思います。
これはですね、何でも収益化させることが目的ではなくて、活動していくための活動資金も必要ですし、これずっと言ってるんですけど、収益化させていかないと活動したくなくなるんです。
何に向かっていっていいかわからなくなるし、時間のかけ方とか強化の仕方もわからなくなるので、それを自分の商品にしていく。
楽しんで配信していくとかで終わっていればいいんですけど、次に向かう方とか、何か目的が見えなくなってきたなと思う方はですね、その自分の放送とか当選を商品にして誰かに提供すると、自分が儲かるだけじゃなくて、相手も助かることになりますので、そういうふうになりたっています。
回していかなきゃいけないので、遠慮はしなくていいと思います。
そんな感じでですね、当選を整備していくということですね。聞かれるためにはどこかから来ていますので、その時のためにプロフィールだったりしていったほうがいいんじゃないかなと今日は感じました。
ということで、最後にちょっとお知らせなんですけれども、Kindle出版でですね、ちょうどTwitterスタンドFM、ノートに関しての攻略とかは嫌いなんですけど、自分がやっていることというのをですね、何者でもないものの戦い方というのがですね、出版されました。
土曜日ぐらいから無料ダウンロードできるようにしてますので、読んでください。ぜひ。
僕のデータをですね、元に作っているので、ちょっと生々しいというかですね、フォロワーがそんなに多くなくても戦えるというかですね、マネタイズできるということも書いております。
どんどん追加していこうと思っているので、一回買ってTwitterの告知でですね、更新したということを聞いたら開いていただければ、そこのページだけでも読んでいただければ進むと思います。
そのような感じでやっていきますので、4月もどうぞよろしくお願いいたしますということです。
それではまたお会いしましょう。
次は午後ですね、午後にラジオ回すと思います。
それではまたお会いしましょう。ありがとうございました。さようなら。
08:51

コメント

スクロール