1. 大山裕介の「いつも自分時間」
  2. Lv75 発信するということはす..
2020-12-04 12:57

Lv75 発信するということはすごい!

⚠スタエフ配信8月スタート組⚠スタエフ初心者さんを応援してます!北海道 札幌/心理カウンセラー/初心者向け⇒https://note.com/ys_ohyama5597/m/m6d008fb6178d
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
音声配信コミュニティSeeds所属1期生
#はじめまして
#スタエフやろうぜ
#seedvoice
#ラジオ配信
#音声メディア
#声ブログラジオ
#心理カウンセラー
#8月スタート組
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f3e4e4c907968e29d8c3359
00:01
おはようございます。心理カウンセラー、大山裕介です。
あさかつ2本目のラジオなんですけれども、よろしくお願いいたします。
いつも自分時間ということで、自分らしさとかですね、自分の中の自分に気づくというような形で発信を続けているんですけれども、
これを聞いた方もですね、自分に気づいてほしい、そんな考え方あるんだなということも気づきもしてほしいですし、
私自身もですね、発信することによって自分が大切にしているものとか、伝えたいことなどをですね、気づけるようなこのラジオになっていると思いますので、
ぜひですね、聞いていただいた方、フォロー、いいね、いいねはいらないんでフォローいただければと思います。
それではですね、今日のお話なんですけれども、
お話というかですね、ちょっとですね、この発信について先ほどもですね、ラジオでは目立ってなんぼっていうですね、
ちょっと朝から何のことを考えているかというと、目立つこととか自分で発信することが自分の内面を作っていくとかですね、
内面に気づいていくと思っていて、ちょっと持論なんですけど、
そう考えた時に、発信している人どのくらいいるのかなと思ってですね、総務省のですね、データ通信、情報通信に関するデータをちょっと見てたんですけど、
いろいろですね、ちょっとSNS中心になっちゃうんですけど、
えっとですね、まずLINE見たんですけど、LINEの発信といってもですね、発信と受信が結構一緒の部分があったり、
これ全世界で見ると、LINEはあまりちょっとデータではアメリカがあまり使用していないからちょっとデータにならないのでLINEはちょっと省かせていただくんですけど、
一応データとしては、発信している人18.5%、見るとか受け取るだけですね、自らの書き込みとか発信しないというのが17.1%というですね、データになっております。
それ以外はですね、ほとんど発信しないとか、あとは使わないとかになるので、発信している人というと18.5%と17.1%、だいたい行ってきて返して終わるみたいなですね、感じになってます。
あとですね、Facebook、Twitter、Instagram、この辺に行くとアメリカとかヨーロッパとかその辺が使っている人が多いのでデータになるかと思うんですけど、
まずFacebookですね、Facebookに行くと日本の方で、日本人の方、我々日本人の自ら発信する確率が何%かというと5.5%です。
03:12
で、発信しないけど見る専門、聞く専門、聞くというのはないかな、あるかもしれないんですけど、8.9%。
あとは使ってない人が多いですね、Facebookに関しては。
なので発信している人だけ見ると5.5%、94.5%の人は発信しないというですね、知らないも含めてですけど。
なので、僕もFacebookはあまりやらないんですけど、発信はよくするというかブログをこうご紹介するのに使っているんですけど、5.5%の中に入っているんじゃないかなと思います。
で、Twitterに関していくとTwitter少し多くなって9%です、自ら発信している人。
で、朝活してたりしてもTwitterで発信している人というのがものすごく多く感じるんですけど、僕の周りで。
でもですね、これは多分発信しているからだと思うんですよ。
発信している人の元には発信している人が集まります。もちろんそうですよね。発信していない人が集まっても分からないですから。
あとですね、コメントを読むとかですね、発言などをしないという方が10.2%同じくらいいるんですね。
あとはほとんど使わないとか知らないとか利用していないというのが、利用していないが55.9%Twitterでいくといらっしゃるので、
ちょっとですね、データにならないかもしれないんですけど、発信している方だけ見ると9%です。
なので91%の人は発信しません。
しませんという言い方はあれですけど、しないようです。
インスタグラムに関してはちょっとやってないのであまりなんですけど、4.6%が自ら発信している。若い方が多いですね。
で、見るだけの方が8.1%。これは見る専門になっているのかなと思うんですけど、利用していないのが67.8%になっております。
これ総務省のデータになっております。国際比較みたいな感じでやってたんで。
比較するとFacebook、日本人が5.5%発信する。アメリカ人だと45.7%発信しています。約半分ですね。自ら発信する。
Twitterは9%日本人で、アメリカが16.3%。インスタは4.6%日本人発信していますが、アメリカは21%発信するということで。
06:02
あとはですね、イギリスとかドイツとかの情報がありますが、ちょっとですね、長くなってしまうのでアメリカだけにしておくんですけど。
こう見てもですね、Facebook5.5%、Twitter9%、インスタ4.6%という風な感じで、10%以内ですね、1割の方が1割以内、発信している方1割以内なんでしょう。
知らない人も含めちゃってるから、知らない人抜くとどうなるのかっていうのをやった方がいいかなと思うんですけど。
ほとんど利用しないとかはいらないですよね。
これでわかるのが、日本人はとにかくですね、見る専門とか自分で情報をインプットするのが得意なのかなっていう風な印象を受けました。
得意というかですね、見るだけという方が見るだけ聞くだけという方が多いのかなと思います。
何が言いたいかというと、受信している人、受け取っている人っていうのは、発信の仕方がうまくならないんですよ。受信しているので。
ですけれども、発信している人って何を考えるかというと、発信するときに受け取り方を考えるんですよ。
ということは、両方うまくなるんですよ、発信すると。
それだけなんですけどね、言いたかったのは。
ただちょっとそれが言いたいだけにデータを引っ張ってきたんですけど、何せですね、無理やり何か発信しようとか苦痛になってまでやる必要ないんですけど、
基本的に始めた頃って誰も見ないですし、見られることとか聞かれることが多くなってきたら自分の能力も上がっているんですよ。
なので最初は気にしないで、自分の好きなことを発信すればいいですし、得意なことを発信すればいいと思います。
そしてそれがないという人、ないという人はない状態で始めた方がいいと思います。
結構ラジオもそうなんですけど、お話しすることがないとかですね、何を言っていいかわからないという方が多いんですけど、
僕もそうなんですけど、もうラジオ録音ボタンを押したら話し始めるって決めると、勝手にですね、話し始めるのを鍛えることにも使えます。
そして自分の話したことって誰が一番聞いてるかといったら自分なんですよ。
なので自分に言い聞かせるつもりでいいと思いますし、その誰かのコメントとかいいねとか気にしなければ自分のために話す。
09:01
そしてもう自分の声っていうのは自分で振動になって自分で聞いてます。自分に伝わってます。
なので自分の口から出てきたこの振動、声というもので自分にどんどん近づいていくと思っております。思い込んでます。
なのでこう、発信することをご利用するわけじゃないんですけど、
そしてこのラジオを聞いている方っていうのはほぼ配信している方とか、配信しなくてもコメントをしたりアクションをする方。
アクションしてればいいと思いますので。
何もしないで聞くだけから発信する側に10%未満の中に入ることが今まで受け取る側だけだったことが受け取ることも強化される。
そして発信することで自分が自分の向きたい方向にどんどん修正されていくっていうのが私の考えですので、
ぜひ今お聞きいただいていて発信に興味がある方とかいらっしゃいましたら、
ぜひ自分の好きなこと、今日やったことでも、読んだ本とかの感想でもいいです。1分でも2分でもいいです。
僕は話がないのでもう10分過ぎちゃったんですけど、
何が言いたいかというと、受け取り上手、受け取ることが上手に、上手というかその概念もない状態になってしまうので、
受け取ることが上手になるためには発信すること。
発信する人の周りには発信する人が集まる。ということはどんどん受け取り方が上手くなっていくということですね。
受け取り方が上手い方たちが集まってきますから。発信上手っていうのは。
多分皆さん考えてると思います。どうやって受け取ってくれたかなっていう風な感じで。
結果、いいねとかコメント見ない人もいると思うんですけど、
基本的にはどんな風に自分って人に伝えてるのかなっていうことがわかると思いますし、
人に、人っていう言い方ダメですね。他の方に何を伝えたいかということが結局自分が受け取りたいことだったりするんですよ。
こうやって、私がこうラジオを撮って皆さんにお伝えしたいことっていうのは、
実際は自分が自分に言いたいことだったり、教えたいこと、気づかせたいことだったりもするので、
どんどんどんどん自分の軸というものが定まってくると思います。
なので、声に出すとかですね、ブログとかでもいいと思うんですけど、
12:01
これがちょっとSNSで今データ見たんですけど、ブログとかだともっとパーセンテージが低くなると思います。
で、やったことあるけど続けてないとかっていう人が多いので、その辺も踏まえてですね、
発信をする、続ける、結果を気にしない。これが大事になってくると思います。
そんな感じでですね、今日も長くなってしまいました。最後まで聞いていただけたらありがとうございます。
ちょっとですね、休憩します。
それでは、今日も朝かつ2本目のラジオ、聞いていただきましてありがとうございました。
また午後の放送でお会いしましょう。
それでは、今日も頑張ってください。頑張らなくていいです。
頑張らなくていいです。張り切っていきましょう。
それでは、さようなら。
12:57

Comments

Scroll