00:05
はい、どうもこんにちは、心理カウンセラー大山です。
いつもお聞きいただきましてありがとうございます。
今日はですね、今日もですね、またサブスタッフの方でニュースレターを書いて、
この午後の業務をしてたんですけれども、
今日ですね、お伝えする内容、お伝えした内容はですね、
SNSの発信とか、SNS疲れとかしてしまう時に、
何が疲れるかってこうですね、
今日は作業をしていて疲れてしまうということをちょっと改善していきたいなと思います。
心、メンタルヘルツについてもそうなんですけど、
やっぱり作業が多いとめんどくさいんですね。
めんどくさいことをしていると疲れる。
結構当たり前なんですよ。
当たり前なんだけどやってるんです、僕も。
なので最近ちょっと減らしてるんですよ。
そんな感じで、思ってですね、
明日新月っていうこともありますので、
新しくですね、ルーティン、業務を組み直す、
やることをやりながらですね、
少しずつ、なんていうんですかね、
手間を減らしていく、楽するってことですね。
楽することはもう悪じゃないので、
僕は楽したいと思ってますので、
皆さんもそうですよね。
皆さんかどうかわかんないですけど、
楽したい人だけ聞いてください。
ということで、今日はですね、
SNSで発信するなら、
連載モノで考えましょうということでお伝えしてきます。
結構すぐわかりますね。
SNSの連載って結構わかりづらいんですけど、
繋がりですよね。次への繋がり。
で、今日ですね、次への繋がりと、
前への繋がりっていう2つですね。
お二つって言おうとしたんですけど、お二つですね。
2つあります。
これ何でやるかっていうと、
プロモーションが楽になるっていうことと、
プロモーションって宣伝ですね。
宣伝しなくても読んでいただく、聞いていただけることと、
前の話が気になるから、
遡って見てもらったり、聞いてもらったりしてもらえるっていうことに繋がりますので、
楽できるんです。
なので、どんなことを意識していくか、
どんなことをしていくかっていうことなんですけど、
えっとですね、繋がりを持たせるっていうことで、
SNSの発信にしても、
今日思ったこと、今思ったこともいいんですけど、
物語になっていること、
今日私がこうやって発信する、
そして次が気になるとか、
で、この人物、僕という人物が気になってくる、
以前の方に、以前の放送はどんな放送してるのかなって聞いてもらえるとかですね、
今日の放送だけに留まらないっていう発信をして、
意識していくとですね、
03:00
どんどん繋がるんじゃないかなと思っております。
とはいえですね、私もできてませんので、
ただそういうふうにですね、意識しようと思っていてですね、
最後の方にお伝えしようと思ったんですけど、
前編とか後編とか、
で、前編を見ないと後編の意味がわからないとかですね、
結構ギャンブル的なものもあるんですよ。
後編から聞いたとか見たとか人が、
なんだ面白くねえなわかんねえよっていう人もいると思うんですよ。
でもですね、その中の何人かは前編が気になるんですよ。
ということで一個遡るじゃないですか。
で、ブログのほとんどって読まれないんですよ。
Google検索とか、SEO対策されてればですね、
上位表示されているものがまた見られるんですけど、
ほとんど前の記事っていうのは積み重ねられたものになってきます。
なので無駄ではないんですけど、
結構記事的には価値をなさないものになっていく可能性が高いということで、
また読んでもらうためには、
そういう仕組み化していく取り組みが必要かなと思っています。
そんな中ですね、ブログで言うと、
ブログの言葉なんですかね、
クローラビリティっていう言葉があるんですけど、
クロールしてもらうっていうことです。
要は。
で、記事の中にですね、
皆さんやられてるんですよ。
ブロガーの方。
よく見てほしいんですけど、
リンク挟まってるじゃないですか。
例えば、どんなことが言えるかなと思うんですけど、
このクローラビリティについて今話してますけども、
前回にも詳しく記事書いてますので、
そちらをまずご覧になっていただいて、
こちらの方を聞いていただけるとよりわかりやすくなります。
とかっていうですね、今の例えばです。
で、リンクを貼っておくとですね、
そっちに行くじゃないですか、一回。
で、クローラビリティという言葉、
クローラビリティとはという記事を用意しておくと、
以前に書いたもの、そこにまず行くんですね。
で、そこのクローラビリティとはというところにも、
またどこかに紐づくリンクを入れておく。
すると、どんどんですね、
自分の記事の中でクロールしていく。
回っていくんですね。
で、今の記事に戻る。
すると、またその最後に、
次はこんなお話をしますとかですね、
入れておくと、どんどんですね、
自分の中で自分の記事、
いろんな人の記事を読むんじゃなくて、
自分の記事だけで完結させるような動きを
とっていただけるようになります。
これがクローラビリティという仕組みなんですけれども、
仕組みかどうかわかんないですけどね、
専門家じゃないので、
言葉だけ知ってるだけなんですけど、
そんな感じで記事を回していくというか、
資産、そこから初めて資産になる記事と
価値が生まれるんです。
06:00
というふうな感じを
SNSの発信でも持たせていく。
これ、Twitterでやってる人いますよね。
よく見たら。
結構ですね、
流行っている方とか、
次が気になるっていうツイートしてるんですよ。
なので、
ブックマークじゃないか。
Twitterは何かありますよね。
チェックするやつ。
で、止めてたり、
ブログとかだったら
ブックマークなのかなと思いますけど、
で、自分のコレクションにしちゃったり。
ノートで言うとマガジンですね。
マガジンに入れていくと、次が気になる。
で、更新が待ち遠しくなる。
というふうな感じで、
ちょっと今日内容言い過ぎてますけれども、
いつもですね、
この内容はニュースレターに書いてます。
これもそうですね、
一種の促しなんですけれども、
そうやってですね、記事の方には詳しく書いております。
って言ってですね、
ニュースレターの方を
僕は読んでいただきたいと思っている放送を
してたりするんですけれども、
今日はほとんど喋ってますので、
ニュースレターは今回行かなくていいかもしれないです。
そんな感じで、
SNSについて、
SNS発信を
どんどん楽にしていくとか、
仕組み化していく。
プロモーションを考えないで、
どんどんストーリー化していくだけで、
昔の記事が生き返っていく。
っていうですね、
ことを思ってですね、
これを意識して、
何が、
何をしたいかというと、
プロモーションを楽にして、
お金払って宣伝してもいいんですけれども、
プロモーションを楽にして、
記事に専念するとか、
更新に専念する。
力、エネルギーですね。
エネルギーを使うところを、
今日の放送とか、
今日聞いてくれている人を、
どれだけ喜ばせるか、
喜ばせれるかということを
考えていくと、
そして、
クロールしていく。
ストーリーになっていくと、
次がどんどん気になっていって、
次の更新も、
待っていただける。
受け取っていただける。
ということにつながるのではないでしょうか。
というお話でした。
僕もですね、
いつも短編で、
短発で終わっているんですけれども、
3日に1回とか、
2日に1回でもいいので、
前編後編でもいいし、
3部作でもいいですけれども、
そんなようなですね、
これは3部作になっていますと言えばですね、
3本気になったり、
3本目から見たら1本目が気になったり、
というような感じで、
どんどん誘導していくということが、
大事だと思います。
これはブログでも、SNSでも、
音声でも一緒です。
というような感じで、
意識を持ってですね、
自分を開拓していきましょう、
というお話でした。
それではまたお会いしましょう。
ありがとうございました。さよなら。